20/02/19(水)18:34:12 北条氏... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/19(水)18:34:12 No.664467475
北条氏って氏族単位で見たら日本最強の家だよな
1 20/02/19(水)18:34:34 No.664467585
トライフォース氏
2 20/02/19(水)18:34:41 No.664467600
ゼルダファンボーイ
3 20/02/19(水)18:35:11 No.664467713
どっちの!?
4 20/02/19(水)18:35:53 No.664467869
ZFB
5 20/02/19(水)18:36:33 No.664467997
>どっちの!? 後北条は最強と呼ぶには弱いのでは
6 20/02/19(水)18:48:49 No.664470633
でも後北条氏は後北条氏で誰でも気軽に裁判できるような法体制作ってるのはちょっと先進的すぎる
7 20/02/19(水)18:50:11 No.664470895
うちの家紋だ
8 20/02/19(水)18:55:36 No.664472031
>うちの家紋だ ハイラル王家の「」初めて見た
9 20/02/19(水)18:55:56 No.664472103
後北条はちょっと体制が磐石過ぎて時代の流れを追いきれなかっただけだから… 普通なら戦国時代が終わってからのやつだろあれ
10 20/02/19(水)18:56:29 No.664472218
ハイラルは遥か未来の伊豆だった…?
11 20/02/19(水)18:57:18 No.664472379
外戚として幕府の実権握っちゃうのすごくない?
12 20/02/19(水)18:58:44 No.664472685
大河でゼルダ史やろうぜ リンクはキムタクで
13 20/02/19(水)18:59:02 No.664472738
まがりなりにも皇室までも支配していた北条と佐竹や里見ごときにてこずった後北条を間違えるのはNG
14 20/02/19(水)19:00:16 No.664472995
北条は平氏の端っこぞ!
15 20/02/19(水)19:00:36 No.664473073
関東の平家系武士の中でも大した勢力でもなかったのにな…
16 20/02/19(水)19:05:21 No.664474105
>関東の平家系武士の中でも大した勢力でもなかったのにな… 北条氏って伊勢平氏なの?
17 20/02/19(水)19:05:35 No.664474159
>外戚として幕府の実権握っちゃうのすごくない? 名門の落し子とはいえ一介の流人の若造に過ぎない娘婿に賭けた時政の勝負師っぷりもすごい 朝廷、源氏、御家人の全てを制した義氏政子兄弟の蛮勇もすごい 極力公平な沙汰と反抗勢力の素早い抹殺を心がけて北条の天下を守った泰氏以下の執権もすごい 蒙古を撃退した時宗もすごい 高時は散り様がド派手ですごい
18 20/02/19(水)19:05:44 No.664474193
今から再来年の大河が楽しみですよ私は
19 20/02/19(水)19:07:12 No.664474529
>後北条はちょっと体制が磐石過ぎて時代の流れを追いきれなかっただけだから… >普通なら戦国時代が終わってからのやつだろあれ 官僚ぢから高すぎるよね 氏康くんはその上で最前線で槍振り回す豪の者でもある
20 20/02/19(水)19:07:37 No.664474633
>今から再来年の大河が楽しみですよ私は 大河もう決まったのか 鎌倉あたりに大河館建てられたりするの?
21 20/02/19(水)19:10:11 No.664475272
鎌倉も伊豆も観光資源は既に豊富なんだよな
22 20/02/19(水)19:15:46 No.664476764
鎌倉時代の北条氏と戦国時代の北条氏ってつながってないの?
23 20/02/19(水)19:18:24 No.664477495
>鎌倉時代の北条氏と戦国時代の北条氏ってつながってないの? 後北条をぶち立てた北条早雲があやかりで名乗っただけじゃなかったか あのスーパー爺と同じ時代の連中が戦国時代の発端みたいなもん
24 20/02/19(水)19:20:14 No.664477974
>鎌倉時代の北条氏と戦国時代の北条氏ってつながってないの? 高時の息子が方方で子供作っててその末裔を名乗る家系の娘と氏綱が婚姻してはいる
25 20/02/19(水)19:22:39 No.664478625
氏族単位なら平氏は日本最強ォォってなるのでは
26 20/02/19(水)19:24:09 No.664479039
やっぱ源氏だと思うぞ 特に室町は足利の連枝がめっちゃいるし…
27 20/02/19(水)19:24:11 No.664479051
きたじょう
28 20/02/19(水)19:25:04 No.664479297
信長には従う気だったのにそれより大勢力の猿に反抗したのはなんでなんだ
29 20/02/19(水)19:25:23 No.664479391
得宗も最後は新田と轡を並べて死ぬとは 婚姻もして名前も与えていた足利が裏切った方が憎かったんだろうなあ
30 20/02/19(水)19:25:35 No.664479454
>氏族単位なら平氏は日本最強ォォってなるのでは 平氏はちょっと氏族と言うにはデカすぎるし 源氏と比べても武家の棟梁としての求心力で全く及ばない印象
31 20/02/19(水)19:26:15 No.664479623
>氏族単位なら平氏は日本最強ォォってなるのでは novが逆張り感覚で名乗るくらいには戦国時代の時点でいまいちな扱いだったんじゃね
32 20/02/19(水)19:27:41 No.664479987
>きたじょう 謀反マンきたな…
33 20/02/19(水)19:27:54 No.664480043
源氏はキャラの立った武将が派手な興亡を繰り返してて平氏は薄く広く長くボチボチの勢力を維持してるような印象
34 20/02/19(水)19:28:14 No.664480129
平氏だの源氏だので一括りにするのは流石に無理があるのでは?
35 20/02/19(水)19:29:02 No.664480352
武家政治始まってそう経たない時代に一族で執権職持ち回りやったのはすごい先見性 得宗家が実権握ってたから機能としてはそこまで無かったわけだが
36 20/02/19(水)19:29:35 No.664480508
Civ6で何故か日本の指導者に北条時宗が抜擢されて 三つ鱗を見た海外プレイヤーがトライフォースに困惑してたな
37 20/02/19(水)19:29:48 No.664480563
>平氏だの源氏だので一括りにするのは流石に無理があるのでは? まあ源氏を名乗るのは当時のブームみたいなものもあったからな…
38 20/02/19(水)19:30:14 No.664480673
戦国時代の始まりと終わりの定義は色々あるが 伊勢宗瑞の乗っ取りからスタートして小田原攻めで終わると考えれば 戦国時代=小田原時代と言っても過言ではない!
39 20/02/19(水)19:30:31 No.664480749
>平氏だの源氏だので一括りにするのは流石に無理があるのでは? 一口に源氏って言うと佐々木赤松土岐足利北畠辺りが大体同族扱いになるからな
40 20/02/19(水)19:30:51 No.664480835
上洛しろ
41 20/02/19(水)19:31:26 No.664480980
>上洛しろ ………
42 20/02/19(水)19:31:42 No.664481051
>Civ6で何故か日本の指導者に北条時宗が抜擢されて >三つ鱗を見た海外プレイヤーがトライフォースに困惑してたな ヨーロッパ人が書いた世界史だと日本は日露戦争以前だと 元寇の時にさらりとふれられるくらいしか登場しないから…
43 20/02/19(水)19:31:48 No.664481075
戦国大戦で北条出した後早雲時代に遡ったら 北条家のカードプールが異常に潤沢になって一時期北条大戦になってた
44 20/02/19(水)19:32:29 No.664481235
なぜかというか多分世界史に特筆するに値する武士は時宗くらいなのかもしれん
45 20/02/19(水)19:32:41 No.664481284
氏族単位だと最強は島津とかじゃない?