ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/19(水)10:22:00 No.664387757
そういうもんなのか…
1 20/02/19(水)10:23:54 No.664388017
猫は可愛い以外メリット無いぜ
2 20/02/19(水)10:24:44 No.664388125
うんこはちょっとスルーできんな…
3 20/02/19(水)10:25:00 No.664388149
つよちゃん猫に食わせてもらってる癖に
4 20/02/19(水)10:25:56 No.664388279
>猫は可愛い以外メリット無いぜ そもそもペットってそういうもんだよな…
5 20/02/19(水)10:26:16 No.664388321
うちの猫は可愛いしゲロぐらいしか面倒無かったけどな
6 20/02/19(水)10:27:00 No.664388427
昔は金持ちのペットが逃げたりしたのがネズミ取るじゃん!って役にたってたけど 実は蛇のほうがネズミ避けには優秀だったりする
7 20/02/19(水)10:27:12 No.664388448
可愛くて癒されるのはデカいだろ! 本当に癒されたいときは冷たい…
8 20/02/19(水)10:28:06 No.664388563
トイレの問題はしつけでなんとかなるけど猫が登るところに落ちる物置けないし壁引っかくし可愛いってことしかプラスない気がする
9 20/02/19(水)10:32:11 No.664389075
登るところに落ちる物置けないし壁引っかくし臭いし毛だらけになるけど 「可愛い生き物」っていう要素があるおかげでマイナス全部プラスになって「んも~~~!こいつ~~~~!」って許せる
10 20/02/19(水)10:32:20 No.664389098
>トイレの問題はしつけでなんとかなるけど猫が登るところに落ちる物置けないし壁引っかくし可愛いってことしかプラスない気がする 去勢や避妊必須なのもね 尿スプレーとかやるし家から出さないからってやっても通い妻してくる野良と接触とかあるし
11 20/02/19(水)10:32:47 No.664389150
多分つよちゃんが猫飼ってなかったらもっとつるっぱげだった思う ストレス減らす効果すごい
12 20/02/19(水)10:33:08 No.664389192
布団に入って来て変な時間に起こすし
13 20/02/19(水)10:33:14 No.664389210
犬だと散歩行かなきゃいけないから否が応でも健康になるのがメリット
14 20/02/19(水)10:33:22 No.664389231
でもつよちゃん猫に髪の毛毟られてるよ?
15 20/02/19(水)10:34:16 No.664389326
>実は蛇のほうがネズミ避けには優秀だったりする 蛇が嫌な人は猫を飼えばいいんだな
16 20/02/19(水)10:35:31 No.664389490
>でもつよちゃん猫に髪の毛毟られてるよ? 勝手に抜けるのと猫に抜かれるのでは精神的負荷も段違いだ 抜かれて無かったらもっとあったって思えるし
17 20/02/19(水)10:35:45 No.664389510
うんこ改善のしつけってどうするの…?
18 20/02/19(水)10:38:57 No.664389919
うんこってこれしつけ失敗例でみんながやるわけでもないんだよね…?
19 20/02/19(水)10:39:00 No.664389927
ネズミが寄り付かなくなる
20 20/02/19(水)10:40:01 No.664390052
猫のおかげで売れっ子になったのはすごいプラスだよねつよちゃん
21 20/02/19(水)10:40:08 No.664390060
ケツが痒いから地面でケツかいてるやつでウチのだけんもこれやるな…
22 20/02/19(水)10:40:53 No.664390158
>うんこってこれしつけ失敗例でみんながやるわけでもないんだよね…? うちの子はしない 猫トイレが汚れてると冷蔵庫の前にうんこするくらい
23 20/02/19(水)10:41:05 No.664390180
バズれるってのは割と限定的な魅力なんだよな
24 20/02/19(水)10:41:22 No.664390213
猫とメガネのおかげ
25 20/02/19(水)10:42:09 No.664390322
新しい家族を迎えるのにメリットとかプラスとか気にするな どっちか死ぬまで嫌でも付き合うんだ
26 20/02/19(水)10:43:32 No.664390495
>うんこってこれしつけ失敗例でみんながやるわけでもないんだよね…? しつけっていうかウン切れが悪くて気持悪くてやってるので しつけで辞めさせる(舐めさせるか放置させる)のは身体に良くない 食生活変えたりして健康なうんこ出せるようにするか我慢して掃除するかの二択と思っていい
27 20/02/19(水)10:45:05 No.664390686
最後のコマみたいなことした事ないんだが…
28 20/02/19(水)10:45:07 No.664390697
>>うんこってこれしつけ失敗例でみんながやるわけでもないんだよね…? >うちの子はしない >猫トイレが汚れてると冷蔵庫の前にうんこするくらい 最悪じゃねーか 俺の場合は着替えか座布団の上だったけど
29 20/02/19(水)10:46:00 No.664390829
勝手に部屋に入ってきて餌あげるおじさん再登場しないかな
30 20/02/19(水)10:46:03 No.664390835
やる子はやるしやらない子はやらない そんなもんだよ
31 20/02/19(水)10:46:06 No.664390838
まあ結局雑誌側の質問が悪かったというか…
32 20/02/19(水)10:46:34 No.664390888
>しつけっていうかウン切れが悪くて気持悪くてやってるので >しつけで辞めさせる(舐めさせるか放置させる)のは身体に良くない >食生活変えたりして健康なうんこ出せるようにするか我慢して掃除するかの二択と思っていい つまり不健康な生活させてる飼い主の責任なのでは
33 20/02/19(水)10:47:41 No.664391032
>>しつけっていうかウン切れが悪くて気持悪くてやってるので >>しつけで辞めさせる(舐めさせるか放置させる)のは身体に良くない >>食生活変えたりして健康なうんこ出せるようにするか我慢して掃除するかの二択と思っていい >つまり不健康な生活させてる飼い主の責任なのでは 生まれつき消化器の弱いぬである可能性もつよちゃんの毛根ぐらいの確率でありえるし…
34 20/02/19(水)10:47:59 No.664391061
実利方面でメリットがある動物なんて警察犬と鵜飼いの鵜くらいでは
35 20/02/19(水)10:48:47 No.664391158
かわいいは実利だ
36 20/02/19(水)10:49:57 No.664391281
キレが悪いのは餌が合ってないのと違うか
37 20/02/19(水)10:51:34 No.664391482
>犬だと散歩行かなきゃいけないから否が応でも健康になるのがメリット 行かなくても大丈夫だよ
38 20/02/19(水)10:53:18 No.664391708
死ぬと精神がやられて趣味止めたり体調崩したりもする した
39 20/02/19(水)10:53:22 No.664391719
犬だろうがウサギだろうが爬虫類だろうがペットを飼って生活が楽になることはない
40 20/02/19(水)10:54:54 No.664391902
この前新品のバッグの上に色合い強めのゲロ吐かれたよ
41 20/02/19(水)10:55:25 No.664391974
うちのぬは毛玉を吐くとついでにその場でうんこも出ちゃうな
42 20/02/19(水)10:55:37 No.664392000
>>犬だと散歩行かなきゃいけないから否が応でも健康になるのがメリット >行かなくても大丈夫だよ こういう思考を持った人間に飼われてるペットは可哀想だな
43 20/02/19(水)10:55:41 No.664392018
顔を眺めて腹に顔埋めてるだけでかなり日々のストレス緩和されるからありがたい存在だよ…
44 20/02/19(水)10:57:17 No.664392215
漫画家は猫漫画っていう常に一定量需要がある漫画描けるのがメリットかな…
45 20/02/19(水)10:58:01 No.664392314
だけんは人間の友だが人間はぬの奴隷だからな…
46 20/02/19(水)10:58:03 No.664392316
ぽんたは内臓系の疾患が元々あるよ
47 20/02/19(水)11:01:12 No.664392730
かわいくてネタ提供してもらっててて充分じゃねえかな…
48 20/02/19(水)11:08:27 No.664393780
漫画の中身がほんとなら毛玉放置してたり飼育環境がだいぶ良くないんだと思うこの人
49 20/02/19(水)11:09:27 No.664393905
掃除が足りないイメージはある
50 20/02/19(水)11:10:11 No.664394020
床に擦り付けるとかこの手の行動はだいたいストレスや病気が遠因になってるものだしね…
51 20/02/19(水)11:10:59 No.664394138
数万する敷布団に突然おしっこされて処分しなきゃいけなかったりするし 可愛いだけじゃ飼えないよ… 老後の面倒含めてある程度失費も覚悟が必要
52 20/02/19(水)11:15:29 No.664394743
夏とか出かけてる間ずっと心配になるしな これはペット全般だが
53 20/02/19(水)11:16:09 No.664394828
>かわいくてネタ提供してもらっててて充分じゃねえかな… 可愛い分だけパチンコよりいいよね
54 20/02/19(水)11:16:44 No.664394904
猫のしつけというか個体によるのが大きいので結構運だったりする うちのぬは変に体弱い?から癒しと心配が常に同じぐらいあるし
55 20/02/19(水)11:18:27 No.664395165
うちのぬあんまゲロ吐かなくてちょっと心配になる 実家に昔いたぬと比べるとほとんど吐かない
56 20/02/19(水)11:18:52 No.664395223
うんこ床にすり付けるのは普通ならやらんかな…
57 20/02/19(水)11:19:11 No.664395258
うちのはゲロをよくするくらいだからまあまあ手間のかからない方かしら 年一くらい変なとこにしっこする
58 20/02/19(水)11:19:47 No.664395330
どうして砂入れ替えた瞬間うんちするんですか…どうして…
59 20/02/19(水)11:21:22 No.664395557
ぬは見られててもなんか平気そうな顔でするよね… 掃除を待ってましたとばかりにやってくる
60 20/02/19(水)11:21:43 No.664395603
臭いが結構キツイ
61 20/02/19(水)11:21:53 No.664395620
ごす…みないでくれ…ごす…
62 20/02/19(水)11:22:05 No.664395654
綺麗なトイレの方が落ち着いて用たせるからな
63 20/02/19(水)11:23:34 No.664395857
>猫のしつけというか個体によるのが大きいので結構運だったりする 適当いう人多いけどホントこれなんよ うちの猫も2匹いるけど片方が胃腸が弱いのかよくトイレ外にうんこ持ってくるし床に擦りつけも時々あった
64 20/02/19(水)11:23:38 No.664395871
毛玉が原因でクソのキレが悪かったり吐くとかもあるから 完全に防ぐ事は出来ないと思っていい それが猫だ
65 20/02/19(水)11:24:41 No.664396014
だけんならかわいいのと運動させられるのとどれだけ構っても嫌がらないことがメリットかな
66 20/02/19(水)11:25:29 No.664396120
うんちゆるい時は匂いで一発でわかる 脳に刺さる刺激がある…
67 20/02/19(水)11:26:08 No.664396205
内蔵弱くてゲロ多いやつは多い 健康でも毛玉は吐くがやっぱ頻度が違う
68 20/02/19(水)11:26:38 No.664396275
家によってはネズミ除けになるからって飼ってる人もいると思うけどそれこみでも9割以上は可愛いから以上の理由は無いと思う
69 20/02/19(水)11:29:15 No.664396600
なんで俺が飯食ってる時に限ってうんちするの!
70 20/02/19(水)11:29:32 No.664396625
G対策にもなるぞ
71 20/02/19(水)11:29:33 No.664396629
突然ひっかくってのもやっぱり性格の個体差?しつけ?
72 20/02/19(水)11:29:36 No.664396636
缶詰やちゅーるはあげなくてもよい
73 20/02/19(水)11:30:28 No.664396755
>なんで俺が飯食ってる時に限って毛玉吐くの!
74 20/02/19(水)11:32:15 No.664396982
Gが出ても横寝しながら目で追うだけで何もしないぞうちのぬ
75 20/02/19(水)11:34:27 No.664397283
>突然ひっかくってのもやっぱり性格の個体差?しつけ? 構いすぎると突然襲ってくるのは猫の親子でも変わらないんぬ 人間は毛が薄いから爪が痛いだけなんぬ
76 20/02/19(水)11:34:50 No.664397337
>突然ひっかくってのもやっぱり性格の個体差?しつけ? うちのは靴下履いてるとパンチしてくる 慣れた今は爪立てないけど
77 20/02/19(水)11:35:59 No.664397490
靴下嫌いな子多いよね
78 20/02/19(水)11:40:47 No.664398212
撫ですぎると遊びモード入って甘噛みから蹴りコンボしてくる
79 20/02/19(水)11:43:27 No.664398640
>突然ひっかくってのもやっぱり性格の個体差?しつけ? 個体差がかなりでかいと思う うちの兄妹ぬは同じように育ったはずなのに兄ぬはどんだけ興奮してもせいぜい甘噛みくらいで妹ぬはちょっとテンション上がるとすぐ爪出して猫パンチしてくる