20/02/19(水)04:23:11 切断肢... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/19(水)04:23:11 No.664362641
切断肢再接着術について調べてたんだけど 足の指の一部を使って手の指を再建する手術があるのを知って医療技術と人体ってすげーなと思った リンク先は手術中の写真があるから開くなら注意してね https://www.jichi.ac.jp/keisei/surgery/disease6.html >顕微鏡下に太さ0.5~2mmほどの血管・神経を吻合することにより、切断された指を再接合したり、体の他の部分から組織を移植(遊離皮弁移植、自家遊離複合組織移植)したりします。 http://s-igaku.umin.jp/DATA/66_04/66_04_02.pdf >切断指再接着術の普及に伴い,多種類の微小血管 吻合による遊離組織移植の研究が発達した。1980年 Morrison ら19)と Doi らは20)母趾から知覚のある皮膚・ 爪を移植して失った母指を再建する Wrap-around flap 法を報告した。母趾からは,爪と皮膚の一部を剝離し移植するので,採取部足趾の数が減じず,短い指 の再建に適しているので,母指以外の手指再建21)にも 適応されるようになった。 https://www.semanticscholar.org/paper/Modified-Great-Toe-Wraparound-Flap-with-of-Plantar-Shen-Mi/4b0e7109a383aec5a307249c0e6c4131cd97d0cb su3661584.jpg 術後の写真
1 20/02/19(水)04:34:10 No.664363132
2つ目と3つ目のリンクはなかなかグロテスクだね
2 20/02/19(水)04:38:21 No.664363310
現代医学の勝利
3 20/02/19(水)04:38:40 No.664363318
めっちゃグロいけど感心の方が勝る
4 20/02/19(水)04:40:34 No.664363395
ヤクザがよくする手術
5 20/02/19(水)04:42:54 No.664363506
くっつくもんなんだなあ 一時的にお腹に腕縫い付けるやつとかもすごいよね 人体っょぃ
6 20/02/19(水)04:48:41 No.664363723
>一時的にお腹に腕縫い付けるやつとかもすごいよね 知り合いが仕事で片手潰してそれやってたなあ指はなくなってドラえもんみたいになっちゃったけど皮膚はちゃんとしてたし 手首は普通に動くから車も運転できてた
7 20/02/19(水)04:50:35 No.664363808
俺足の爪の間すげえ臭いんだけど これやったら指も臭くなりそう
8 20/02/19(水)05:00:07 No.664364163
医学すごい… そのうちブラックジャックみたいな事も出来たりするんだろうか
9 20/02/19(水)05:00:57 No.664364199
水虫とか怖いよね 若い人向けだと思う
10 20/02/19(水)05:03:22 No.664364278
俺だと指毛がすごいことになりそうだ
11 20/02/19(水)05:03:24 No.664364279
俺にはもうリンクすらブラックジャックの域に片足突っ込んでるように思う
12 20/02/19(水)05:09:20 No.664364493
多少不格好でも義肢よりは自分の身体のパーツで作る方がいいもんなあ でも一番最初にやったお医者さんはいい意味で狂ってるなと思ってしまう 手術なんてみんなそうだけど
13 20/02/19(水)05:17:57 No.664364787
早く気軽に自分の細胞から体の部位作れるようにならないかな…
14 20/02/19(水)05:24:42 No.664365010
>俺足の爪の間すげえ臭いんだけど >これやったら指も臭くなりそう 爪の間が臭いのって蒸れたりするからってのもあるから 手に移せば手洗いする機会も増えるし改善できるかもしれない
15 20/02/19(水)05:27:46 No.664365100
四肢もいいけど歯の再生医療も容易になってほしいね
16 20/02/19(水)05:36:01 No.664365337
http://www.wound-treatment.jp/next/wound259.htm 気軽にパーツ加工したりくっつけると 本体側がパーになって全摘の可能性も出てきてやばいねってドクターが言ってた! 人間の表皮は細菌だらけ「」も「」という存在で存在してるわけはなくて 「」+100兆個の小さな生き物 こういった共生関係で生体活動を維持してるのだ…人体はミクロコスモスとはよく言ったもので… https://biz-journal.jp/2015/02/post_8972.html 例えば、皮膚には表皮ブドウ球菌などの常在菌(日常的に存在している細菌)が1平方センチメートル当たり約10万個も存在し、口内にも数百種類もの細菌がいます。また、腸には乳酸菌や大腸菌などの腸内細菌が100種類以上、100兆個以上も存在しています。 人間の体は約60兆個の細胞で構成されているので、それよりもはるかに多い細菌が体にすみついているのです。
17 20/02/19(水)05:39:33 No.664365448
水虫でないのに足が臭い人は家に帰ってきたら足を洗うのとバスマットちゃんと洗うようにすれば割とすぐ改善するよ
18 20/02/19(水)05:41:24 No.664365505
「」は工場とか車整備とかしてる人多そうだから覚えといてほしい 指千切れちゃったら捨てずに病院に一緒に持っていってね そのままビニールに入れた上でもう一重氷水に包んで持っていくと繋がりやすいよ
19 20/02/19(水)05:43:09 No.664365559
すごいなあ……
20 20/02/19(水)05:49:06 No.664365723
百姓貴族でもほぼ完全切断の指をくっつける処置をしたお父さんいたな
21 20/02/19(水)05:59:49 No.664366077
何が面白いってくっつけた指がだんだん手の指の大きさになっていく不思議
22 20/02/19(水)06:04:13 No.664366237
>そのままビニールに入れた上でもう一重氷水に包んで持っていくと繋がりやすいよ 刃牙で見たやつ!
23 20/02/19(水)06:11:15 No.664366548
カイジは手術してもらったんだったか
24 20/02/19(水)06:14:46 No.664366740
うちの親戚はチェーンに中指を巻き込まれて取れた方がグチャグチャになっちゃったから駄目だった モノが無くなっても再生できるようになるのはまだ先だろうな
25 20/02/19(水)06:21:50 No.664367074
手軽に歯を再生してくれるようにならないかな…
26 20/02/19(水)06:27:54 No.664367381
人差し指飛びかけてギリギリ治ったけど指まっすぐにならなくなっちゃってる
27 20/02/19(水)06:31:51 No.664367542
切断面に粉かけて完全再生する治療なかったっけ 骨までは再生しないんだっけアレ
28 20/02/19(水)06:32:03 No.664367550
俺は指先千切れた時は生えてきたな 流石に骨は無事だったから出来たことだけど
29 20/02/19(水)06:57:39 No.664368778
>俺は指先千切れた時は生えてきたな >流石に骨は無事だったから出来たことだけど 人間の再生パワーもあなどれないなぁ
30 20/02/19(水)07:16:11 No.664369902
>そのままビニールに入れた上でもう一重氷水に包んで持っていくと繋がりやすいよ そういう場合って生理食塩水とかポカリに漬けてったらもっと長持ちするかなぁ
31 20/02/19(水)07:22:04 No.664370240
>>そのままビニールに入れた上でもう一重氷水に包んで持っていくと繋がりやすいよ >そういう場合って生理食塩水とかポカリに漬けてったらもっと長持ちするかなぁ 日本形成外科学会 http://www.jsprs.or.jp/member/disease/extremities_malformation/extremities_malformation_04.html 1. 切断指の適切な処置について 切断された指は、 温めない 乾かさない 汚さない ことが重要です。 切断指は、まず湿ったガーゼで包んでからビニール袋に入れます。さらに、そのビニール袋を外側から氷で冷やした状態で保存することが万全の方法です。冷凍保存は、凍傷により組織を損傷するため避けて下さい。 次に、手術開始時間を遅らせないことが必要です。これまで、切断後24時間以上放置された指の再接着に成功した例も数多く報告されていますが、指の切断後は、切断指に適切な処置を行った後、できるだけ早く設備の整った病院に連絡をして下さい。
32 20/02/19(水)07:23:49 No.664370349
書き込みをした人によって削除されました
33 20/02/19(水)07:25:02 No.664370409
直接漬けるのはダメだってさ >独立行政法人 労働者健康安全機構 https://www.research.johas.go.jp/gaisho/04.html > 切断: > 指が切断された場合、切断指を清潔なガーゼでくるんだ後にビニール袋に入れ、周囲を氷で冷却して組織の変性が起こりにくいようにして再接着が可能な医療機関に搬送します。救急現場で度々見受けられる誤った切断指の保存法として、直接氷の中に切断指をつけてしまうといった事例がありましたが、切断指に凍傷を生じてしまい、最悪の場合は再接着不能の組織損傷を引きおこす可能性もあります。
34 20/02/19(水)07:27:21 No.664370548
ドッポ!
35 20/02/19(水)07:29:32 No.664370673
薄めたポカリに入れるのが最善と聞いた
36 20/02/19(水)07:33:53 No.664370923
>人間の再生パワーもあなどれないなぁ まだ小学生の時で再生の見込みありだったから再生治療にしましょうって言ってくれたお医者様に感謝 まあ再生力高すぎてそのお医者様大興奮しちまったんやけどなブヘヘヘ
37 20/02/19(水)07:36:54 No.664371163
>>人間の再生パワーもあなどれないなぁ >まだ小学生の時で再生の見込みありだったから再生治療にしましょうって言ってくれたお医者様に感謝 >まあ再生力高すぎてそのお医者様大興奮しちまったんやけどなブヘヘヘ いい話だ……
38 20/02/19(水)07:39:12 No.664371336
自分がいざスレ画のような状況になってしまったとして 足の指を惜しんで手の方に回せないとか普通にありそうだから もっとピッコロさんみたいに気軽に何とかなる感じになってほしいなぁ
39 20/02/19(水)07:43:06 No.664371642
俺の頭ももっとハンサムで毛が生えてるのと取り替えて欲しい
40 20/02/19(水)07:43:45 No.664371690
>いい話だ…… そして再生した中指はその後2回もぐちゃぐちゃになるという 俺の中指呪われてんのかね?
41 20/02/19(水)07:48:51 No.664372149
せっかく再生したんだから大事にしろよ…
42 20/02/19(水)07:49:48 No.664372241
取り扱いが雑なのかな…
43 20/02/19(水)07:56:23 No.664372789
>まあ再生力高すぎてそのお医者様大興奮しちまったんやけどなブヘヘヘ 俺も大腿骨砕いた時にそうなったな… 若いって素晴らしいね
44 20/02/19(水)08:06:26 No.664373625
>俺足の爪の間すげえ臭いんだけど >これやったら指も臭くなりそう すごい遅レスだけど 5本指靴下履くようにしてからは臭いそんなしなくなったよ
45 20/02/19(水)08:08:06 No.664373754
不死身系は守りがおろそかになるからな…
46 20/02/19(水)08:09:17 No.664373871
なるほど全部切り放すんじゃなくて斜めに切ってあとは復元を待つのか…