20/02/19(水)02:00:10 読書っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/19(水)02:00:10 No.664350804
読書ってした方がいいのかな
1 20/02/19(水)02:00:48 No.664350887
読書しなくてもいいけど 読書して悪いことはないと思うよ
2 20/02/19(水)02:00:50 No.664350892
しないでいいよここで十二分に活字見てるし
3 20/02/19(水)02:01:04 No.664350928
した方がいいからするもんじゃない したいからするもんだ
4 20/02/19(水)02:01:24 No.664350977
活字見るのと読書するって話が全然違くない……?
5 20/02/19(水)02:02:42 No.664351171
>活字見るのと読書するって話が全然違くない……? 人によっては同一視してるのもあるかもね あとここのレスを活字と呼ぶならチラシでも読んでた方がマシだと思う
6 20/02/19(水)02:02:49 No.664351186
楽しみは必要でするもんじゃないだろ?
7 20/02/19(水)02:02:59 No.664351220
活字見ると眠くなる人とか 読書全くしない人って独特の教養の無さがある気がする
8 20/02/19(水)02:03:31 No.664351296
何回同じスレ立てたら気がすむの…
9 20/02/19(水)02:03:53 No.664351343
読みたい本があるなら読む 無いなら読まない
10 20/02/19(水)02:04:03 No.664351361
ネットやSNSのテキスト読み流すのと 読書を同じに考えるってそれはそれですげえな
11 20/02/19(水)02:05:04 No.664351523
量より質よ
12 20/02/19(水)02:06:16 No.664351707
本読むのは好きだけど活字は苦手なままだよ
13 20/02/19(水)02:06:24 No.664351725
小説読みまくるのと学芸書を読みまくるのとではまた話も変わってくると思う
14 20/02/19(水)02:07:45 No.664351889
小説読みたいけどなんか読みたくなる小説に出会えない… 主人公捻くれ者多いな…
15 20/02/19(水)02:08:30 No.664351996
>小説読みたいけどなんか読みたくなる小説に出会えない… >主人公捻くれ者多いな… 今までどういうの読んできたの?
16 20/02/19(水)02:09:48 No.664352152
>今までどういうの読んできたの? よく分からないので本屋大賞とかとにかく売れてるやつ
17 20/02/19(水)02:11:37 No.664352390
場所も金も無いから図書館通ってる
18 20/02/19(水)02:12:35 No.664352497
小説はほぼ読まないけどたまに読むと面白くていいなぁってなる
19 20/02/19(水)02:19:18 No.664353330
kindle unlimitedで気になったタイトルを漁るだけでも割と十分
20 20/02/19(水)02:20:09 No.664353421
>よく分からないので本屋大賞とかとにかく売れてるやつ 本屋大賞はそもそもが捻くれた賞だしな…
21 20/02/19(水)02:20:34 No.664353470
縦読みだと一気に眠くなる 魍魎の匣すごい分厚いんだけど…
22 20/02/19(水)02:20:58 No.664353521
狂骨の夢だった
23 20/02/19(水)02:22:10 No.664353659
上下二行の本めっちゃ長いし分厚いよね
24 20/02/19(水)02:27:01 No.664354289
kindle aunlimitedはクソみたいなビジネス書とまとめブログみてぇな本とクソみたいな自己啓発本ばっかりなんだけど
25 20/02/19(水)02:27:36 No.664354353
偶に読まないと語彙力がヤバイ
26 20/02/19(水)02:30:35 No.664354710
まぁ間違い無くクソほど頭悪い奴は人生で本を一回も読んだこと無い人種
27 20/02/19(水)02:32:56 No.664354949
長い文章を読みながら頭の中でちゃんと物語を組み立てていくのは大事だなとは思う
28 20/02/19(水)02:33:54 No.664355048
そういえば最後にまともに小説読んだのいつだろう…
29 20/02/19(水)02:34:14 No.664355088
読むけど全く頭に残らない 文字を追うだけになってしまう
30 20/02/19(水)02:35:00 No.664355178
教科書に出てきた昔っぽい人のやつで教科書に出てない話を読むのは割と当たり 谷崎って今教科書に載っているの細雪だけだっけ? 美食倶楽部とか痴人の愛読むと表現力すごいなと思った
31 20/02/19(水)02:38:02 No.664355478
>読むけど全く頭に残らない >文字を追うだけになってしまう 読書家の人って意外とそういう人いるよね めっちゃ本読むけどほとんど覚えてないみたいな
32 20/02/19(水)02:39:52 No.664355676
教養身につけたいいうなら古典が手っ取り早い 人間って昔からかわんねえなって思うよ
33 20/02/19(水)02:41:29 No.664355853
教養が欲しいんじゃなくて楽しいから読んでるのにそんなんじゃ駄目とか言われたら泣いちゃう
34 20/02/19(水)02:42:52 No.664356006
>教科書に出てきた昔っぽい人のやつで教科書に出てない話を読むのは割と当たり なんだろう 馬鹿にしたいわけじゃないけど凄くバカっぽい言い回しだ…
35 20/02/19(水)02:44:57 No.664356215
読書楽しいけどなぜか虹裏開いてしまう 頭使わないで済むからかな
36 20/02/19(水)02:46:15 No.664356353
教科書に載ってた安部公房が気になって砂の女読んだけどよくわからなかったぜ! でも最後まで読めたからつまらなくはなかったようだ
37 20/02/19(水)02:49:22 No.664356649
子供の時に本読んでないなって人は語彙力とか教養とか意味わからんぐらい抜けてたりするよね やっぱり学生の時は本読まないとダメな気がする
38 20/02/19(水)02:52:56 No.664357005
目的が本読むことならゲームの登場人物の本とかから始めればいい 案外現実の戦争で槍使ってねぇなってのも残ってる書簡でわかったりもする
39 20/02/19(水)02:54:08 No.664357123
mayで揉める話題なイメージ
40 20/02/19(水)02:56:15 No.664357297
アニメから入ってもいいんだ 俺も有頂天家族から森見登美彦に入った
41 20/02/19(水)02:56:27 No.664357320
カタログでバーガーに見えた俺の方から馬鹿にしろよ
42 20/02/19(水)02:56:50 No.664357346
フィクションで教養はそうそう付かんだろ
43 20/02/19(水)02:56:57 No.664357356
腹減ってんだろ でも今の時間食うと太るぞ本にもそう書いておる…
44 20/02/19(水)02:58:04 No.664357466
小説があんまり読めない 学芸書は読んでるけど 最近は中華の成立って新書が面白くてオススメ
45 20/02/19(水)02:58:37 No.664357507
>馬鹿にしたいわけじゃないけど凄くバカっぽい言い回しだ… ごめん読み返すとたしかにバカっぽい言い回しだ… 川端や夏目みたいな教科書に掲載された人で他の作品って言えばよかったね
46 20/02/19(水)02:59:17 No.664357555
>小説があんまり読めない >学芸書は読んでるけど 俺もそうだ もっぱら和洋のSF小説であとは海外文学をちょっぴり
47 20/02/19(水)02:59:17 No.664357556
短編小説集しか読んでない
48 20/02/19(水)02:59:18 No.664357558
本読めって言われて本屋行ったことあるけど何のどういう本読めばいいかのビジョン全く見えなかったから結構長いこと本屋にいたけど何も買えなかった…
49 20/02/19(水)02:59:52 No.664357604
日本史の成り立ちなんて大概フィクション教養だろあんなもん
50 20/02/19(水)03:01:06 No.664357707
>mayで揉める話題なイメージ なんで人間◯◯しないと馬鹿!みたいな相手を攻撃したがるんだろうな…
51 20/02/19(水)03:02:00 No.664357763
カタホットケーキ
52 20/02/19(水)03:02:22 No.664357794
>川端や夏目みたいな教科書に掲載された人で他の作品って言えばよかったね 確かに割と安牌だろうな…
53 20/02/19(水)03:03:24 No.664357890
>アニメから入ってもいいんだ >俺も有頂天家族から森見登美彦に入った 地の文が櫻井と浅沼で脳内再生されるようになったから楽しい
54 20/02/19(水)03:03:32 No.664357908
ジャンル問わず「要するに〇〇だろ」って要約しちゃう人と読書好きな人とは平行線だと思う
55 20/02/19(水)03:04:19 No.664357960
要するに源氏物語だろって要約出来る男になろう
56 20/02/19(水)03:04:37 No.664357989
一日だけ稚拙っぽくなると割り切って絵本読んでみるとかどう? アンパンマン結構面白かった記憶がある
57 20/02/19(水)03:05:25 No.664358055
福祉施設の昼休みの雑談みたいなスレの流れしてんのな…
58 20/02/19(水)03:05:43 No.664358077
wikipediaを普段むさぼるように読んでるんだけど 読む本も学術系の新書ばかりで 知識を無節操に無教養にただ吸収するのが好きなんだなって気付いた 本読まないマンとあんまり変わらねえ
59 20/02/19(水)03:06:28 No.664358124
>福祉施設の昼休みの雑談みたいなスレの流れしてんのな… まず福祉施設の昼休みに居合わせてないから分からん
60 20/02/19(水)03:06:32 No.664358135
>福祉施設の昼休みの雑談みたいなスレの流れしてんのな… ここだって福祉施設みたいなもんだしいいだろ
61 20/02/19(水)03:07:14 No.664358191
まあ居合わせてる「」は福祉施設に居るような「」だろうし…
62 20/02/19(水)03:09:48 No.664358354
多分しないで済むならしない方が良いと思う かなり読む方だと思うけど別になんの役にもたってないしな
63 20/02/19(水)03:10:02 No.664358373
まずは知性と社会的地位やお金が関連を持たないってところが分かるところまで行くのがいいかもね 知性をお金にしようって話は別の能力だし
64 20/02/19(水)03:11:32 No.664358478
最近読書始めたら道尾秀介にハマって全部制覇しちゃったんだけど何か次に読むやつでオススメない? 小説は全然読んでこなかったから道尾秀介以外全く知らない
65 20/02/19(水)03:13:02 No.664358573
最近本を読めば読む程馬鹿になるという事の意味が何となく分かってきたような気がする 変な本を読むから馬鹿になるとかそういう話ではなくて
66 20/02/19(水)03:13:25 No.664358596
>最近読書始めたら道尾秀介にハマって全部制覇しちゃったんだけど何か次に読むやつでオススメない? どの本が一番好きだったかにもよるけど麻耶雄嵩とか三津田信三とか京極夏彦とかどうだろう
67 20/02/19(水)03:13:39 No.664358616
ジャンルとしての哲学が好きだからそればっかり読んでるけど何言ってんのかわからんコイツら
68 20/02/19(水)03:13:44 No.664358623
考えながら読んでるか否かが大事だと思う
69 20/02/19(水)03:14:30 No.664358682
>福祉施設の昼休みの雑談みたいなスレの流れしてんのな… 福祉施設の人に怒られるぞ
70 20/02/19(水)03:16:12 No.664358815
>最近本を読めば読む程馬鹿になるという事の意味が何となく分かってきたような気がする 似たようなの意識したからスマートドラッグと糖分で脳みそ回転させながら読むようにしたよ 行間とかネガティブスペースが意識できるようになってまだマシ程度になった
71 20/02/19(水)03:18:15 No.664358958
>どの本が一番好きだったかにもよるけど麻耶雄嵩とか三津田信三とか京極夏彦とかどうだろう ありがとう次その辺り読んでみる 月と蟹とカラスの親指が特に好きだった 京極夏彦の本めちゃくちゃ分厚いな…
72 20/02/19(水)03:18:32 No.664358973
統計と結びついた強いエビデンスのある心理学や性科学の本を読むと 陽キャや体育会系の行動原理が社会的成功やパートナー獲得に如何に効果的かという 「知ってた」みたいな話を凄い難しい言い回しで聞かされる事になる 言われずに出来てる人達最強だなと思った
73 20/02/19(水)03:18:34 No.664358974
好きなスポーツ選手の出してる本とかは読んでるけど小説とかの類は読んだ事ない 読んだ事ないからどんなジャンルが好きなのかもわからんので手も出し難い
74 20/02/19(水)03:19:51 No.664359058
最近残穢読んだけどホラー小説オススメある?
75 20/02/19(水)03:20:18 No.664359094
自己啓発とか自伝とかは何か似たりよったりで速攻飽きない?雛形通りというか…
76 20/02/19(水)03:21:58 No.664359207
基本的に陰キャやオタクの行動原理は危機の時代でコソコソ慎重に生きなきゃいけない時に役に立つもので 命の危機のない平時ではあんまり役に立たない気質っぽい 俺は悲しい
77 20/02/19(水)03:24:32 No.664359366
>最近残穢読んだけどホラー小説オススメある? 天使の囀り
78 20/02/19(水)03:28:06 No.664359572
山月記と羅生門を読もうとおもってたんだった 青空文庫で読めるのありがてえ
79 20/02/19(水)03:30:32 No.664359709
とりあえず星新一 以外でも短編で名作って言われてるのを読むのがいいんじゃない 何読んでいいかわからない人は
80 20/02/19(水)03:35:48 No.664360038
>天使の囀り ありがてぇ読んでみるよ あらすじ見た感じ人が怖い系じゃないっぽくてよいね
81 20/02/19(水)03:37:21 No.664360131
http://young-adult.net/#recommend ヤングアダルト選書って中高生向け本のガイドがDLできる 読書初心者にはとてもおすすめ
82 20/02/19(水)03:37:43 No.664360155
>自己啓発とか自伝とかは何か似たりよったりで速攻飽きない? 書き方とかテンプレのエッセンス集があったはず
83 20/02/19(水)03:39:27 No.664360259
>ヤングアダルト NARUTOはこれに入るから人気なんだってばよってのを見て そうだっけ…ってなった
84 20/02/19(水)03:40:14 No.664360301
山川の世界史ブックレットで興味がある奴だけ読むの好き 薄くて読み応えあって
85 20/02/19(水)03:40:47 No.664360333
論語は読んどくと色々刺さって悪くないぞ
86 20/02/19(水)03:41:49 No.664360384
周りに本好きの人がいなくてそういう話ができないんだけど本好き同士ってどんな会話するの? 今年の芥川賞のやついいよね…みたいな?
87 20/02/19(水)03:42:11 No.664360404
100分で名著から気になった本を読んだな
88 20/02/19(水)03:43:02 No.664360445
>周りに本好きの人がいなくてそういう話ができないんだけど本好き同士ってどんな会話するの? 何読んでんのーとか最近の当たりなんかあるー?とか気まぐれにするくらいよ
89 20/02/19(水)03:45:02 No.664360563
本好きな知人は読書会開いたり参加したりしてる
90 20/02/19(水)03:47:17 No.664360713
毎月20冊読むことを習慣にしてたけど仕事で忙しくなって中断したら 暇になってもなんか読めなくなった 本は読める時に読んどけ
91 20/02/19(水)03:48:35 No.664360804
本好きな人同士の会話はついてけない
92 20/02/19(水)03:48:59 No.664360832
何読むかってなかなか難しい 本屋に行って適当に手に取るぐらいだけど大体ハズレばっかでクソァ!ってなる
93 20/02/19(水)03:50:15 No.664360902
児童書おすすめだぞ読みやすいし名作って呼ばれてるものは大人が読んでもやっぱり面白い
94 20/02/19(水)03:51:01 No.664360946
>児童書おすすめだぞ読みやすいし名作って呼ばれてるものは大人が読んでもやっぱり面白い 鍵ばあさんとかいう不審者
95 20/02/19(水)03:51:39 No.664360985
青空文庫で石川啄木でも芥川でも好きなの読んだらいいさ
96 20/02/19(水)03:51:50 No.664361000
学生時代は図書館利用しまくってたんだが 今思えばなんて贅沢だったんだと 今は近所にないから使わなくなってしまった
97 20/02/19(水)03:53:40 No.664361085
学校の図書館はリクエストすればホイホイ入れてくれるから それも良かったなー 市の図書館は話題作の順番待ち半端ないし
98 20/02/19(水)04:00:53 No.664361449
>何読むかってなかなか難しい >本屋に行って適当に手に取るぐらいだけど大体ハズレばっかでクソァ!ってなる 最新作ならダ・ヴィンチ辺りで一括であらすじに目を通すとかどうだろう
99 20/02/19(水)04:03:02 No.664361562
ちょっと欲しいなって思った本をAmazonで調べて 近所の図書館にあるか調べてくれるアドオンを入れてからなんかすごいお得感を感じるようになった 欲しいものリストに積むだけだが…
100 20/02/19(水)04:07:53 No.664361802
読もうとして読むってよりはなんか気になったな…って出会いを楽しむのもありだと思うぞ そうやって赤川次郎知ったわ俺は
101 20/02/19(水)04:11:49 No.664362013
ちょうど論語でも読もうかと思っていたところだ
102 20/02/19(水)04:13:41 No.664362108
だいたい映画より安く楽しめるコスパのいい趣味だよ
103 20/02/19(水)04:13:52 No.664362122
>児童書おすすめだぞ読みやすいし名作って呼ばれてるものは大人が読んでもやっぱり面白い 「」も大好きデルトラクエスト!
104 20/02/19(水)04:16:38 No.664362257
文体が合わないとすごい間の悪いアニメ観るようなつらさがある
105 20/02/19(水)04:20:09 No.664362467
星新一が好きで集めてたアメリカの一コマ漫画を星新一の解説付きで紹介してる進化した猿たちってシリーズは同じシチュエーションの大喜利がたくさん見れて楽しかった 無人島一コマとか多いな…と思った