ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/19(水)01:28:06 No.664345721
3000円のクソレンジからグレードアップした 6万円のオーブンレンジヘルシオを買ったんじゃ なんか色々機能ついてて使いこなせる気がしないぞ
1 20/02/19(水)01:29:16 No.664345952
俺今も20年前のレンジ使ってるけど今の6万のレンジでは何ができるんだ?
2 20/02/19(水)01:29:16 No.664345954
いきなり跳ね上がったな…
3 20/02/19(水)01:30:16 No.664346132
>俺今も20年前のレンジ使ってるけど今の6万のレンジでは何ができるんだ? 皿が回らない 消費電力が少ない
4 20/02/19(水)01:30:44 No.664346207
とりあえず温泉卵作ろう
5 20/02/19(水)01:30:45 No.664346212
普段から料理しないやつが買っても無意味な代物だぞヘルシオ系
6 20/02/19(水)01:30:53 No.664346230
>俺今も20年前のレンジ使ってるけど今の6万のレンジでは何ができるんだ? 説明書には「熱感知で冷凍と生のもの同時に調理ができる」とか 「過熱水蒸気で油と塩分を落としたヘルシーな料理ができる」と書いてある
7 20/02/19(水)01:30:54 No.664346235
オーブン機能使うとお手入れめどいから温めるだけのマシーンに戻しましたよ私は
8 20/02/19(水)01:31:02 No.664346264
皿回らねえの!?すげえ!
9 20/02/19(水)01:31:15 No.664346295
インカのめざめをアルミホイルにくるんで230℃で30分焼くとおいしいよ 今の時期なら新たまねぎを同じようにしてもいい
10 20/02/19(水)01:31:47 No.664346368
>普段から料理しないやつが買っても無意味な代物だぞヘルシオ系 スチームオーブン系のなかではヘルシオが一番料理しない人向けではあるらしい
11 20/02/19(水)01:32:32 No.664346499
うちのは安いのだけどボタン一つで適度に解凍してくれる機能があって前よりは楽しい
12 20/02/19(水)01:32:45 No.664346536
一人暮らしなのか家族と住んでるかでもだいぶ話が変わりそうな感はある
13 20/02/19(水)01:32:56 No.664346567
俺は40年使ってたオーブンレンジが壊れたので5000円のを買った 単純に小さくて使いにくい
14 20/02/19(水)01:32:57 No.664346571
なんかレシピとか色々機能あっても結局オートしか使わないよね…
15 20/02/19(水)01:33:05 No.664346597
ほぅ奇遇だな ウチもちょうどスレ画の設置したよ カラ炊きしたら結構謎の白い汁出るから最初はなんだこれってなった
16 20/02/19(水)01:33:11 No.664346617
いろんな機能使わないと六万どぶに捨てたことになるから使わなければならない 賽は投げられたのだ
17 20/02/19(水)01:33:20 No.664346644
ピザ焼こうぜ 小麦粉練るのは手間だけど楽しいぞ
18 20/02/19(水)01:33:28 No.664346657
うまいトーストが焼けるというトースターで迷ってるわ…
19 20/02/19(水)01:33:38 No.664346692
ガラスみてーな受け皿のやっすいやつ皿が割れるのね
20 20/02/19(水)01:33:41 No.664346704
肉を炙ろう
21 20/02/19(水)01:34:22 No.664346799
>ガラスみてーな受け皿のやっすいやつ皿が割れるのね 親に買った奴がそれで早速割っててちょっと困ってるぞ俺
22 20/02/19(水)01:36:02 No.664347085
肉をグルグル回しながら焼くやつとかあるよね…
23 20/02/19(水)01:36:20 No.664347134
フラットなんとかって回る受け皿必要ない直置きのやつも買う基準の一つみたいなところある
24 20/02/19(水)01:36:24 No.664347145
グラタン皿に白いネギを敷き詰めて塩タラをのせて白味噌とマヨネーズを酒で溶いたものをかけてチーズとパン粉をかけて焼く
25 20/02/19(水)01:37:33 No.664347324
俺もこれの8万するやつ使ってる コンビニの弁当チンにしか使ってないけど
26 20/02/19(水)01:37:52 No.664347383
盆や正月で兄弟が集まるときに銀紙のカップ使ってハムエッグをまとめて作ってやってる 結構姪たちに好評
27 20/02/19(水)01:39:30 No.664347628
1万くらいのただのレンジだが 回らないやつ冷凍食品とかちゃんと解凍できなくない?
28 20/02/19(水)01:39:31 No.664347630
>盆や正月で兄弟が集まるときに銀紙のカップ使ってハムエッグをまとめて作ってやってる >結構姪たちに好評 料理が上手いのと道具を上手に使えるのは憧れるぞ俺 自分だけだと正直食に拘らないから使わない…
29 20/02/19(水)01:39:43 No.664347666
揚げ物再加熱が強機能すぎる
30 20/02/19(水)01:39:50 No.664347682
プリン作ろう だいたいいつでも家にある材料でできるからいいぞ
31 20/02/19(水)01:40:36 No.664347801
というか3000円でレンジ買えるんだ
32 20/02/19(水)01:40:49 No.664347843
>回らないやつ冷凍食品とかちゃんと解凍できなくない? 余裕で出来る まわるやつの温めムラ何だったのってレベルで
33 20/02/19(水)01:41:26 No.664347940
「」はヨーグルトメーカー使いだとばかり・・・
34 20/02/19(水)01:41:33 No.664347966
>回らないやつ冷凍食品とかちゃんと解凍できなくない? 出来るよ いや買ったやつ一台しか知らんけどとりあえずちゃんと解凍出来てる
35 20/02/19(水)01:42:29 No.664348126
蒸し料理も簡単だからシュウマイもいいよ テレビで見た改めて作るの楽だとわかったから飽きるほど大量のシュウマイでビール飲んだりよくする
36 20/02/19(水)01:42:37 No.664348151
欲しいが金が貯まらない 作りたいものはたくさんあるんだが
37 20/02/19(水)01:42:49 No.664348177
回らないから冷食解凍できないとかあるわけねーだろ…
38 20/02/19(水)01:43:51 No.664348326
買ってきた冷めた総菜も揚げたて同然に!な機能は糞過ぎてすぐ使わんくなる なんでたかがコロッケやトンカツ温めるのに20分もかけなきゃいけねえんだよ
39 20/02/19(水)01:44:09 No.664348371
使ったあとにまた使ってくださいねって言ってきて そのたびうちの馬鹿犬が吠える
40 20/02/19(水)01:45:22 No.664348558
温めしかしないから単機能の回るやつ使ってるわ
41 20/02/19(水)01:46:50 No.664348769
でも回らないとなんかいいことあんの?
42 20/02/19(水)01:47:07 No.664348802
>コンビニの弁当チンにしか使ってないけど 皿回らなくて一番思ったのはコンビニ弁当温めやすくなった!って事だ
43 20/02/19(水)01:47:30 No.664348858
電子レンジに五万も出してしまったけど結局温めしかしてない
44 20/02/19(水)01:47:32 No.664348863
新しいのに変えたけど冷凍チャーハンのムラがすごい 時間通り温めても冷てえ
45 20/02/19(水)01:47:34 No.664348872
パンが作れる奴だろう?
46 20/02/19(水)01:47:58 No.664348932
>でも回らないとなんかいいことあんの? 回ると引っかかるような大きなものもチンできる
47 20/02/19(水)01:48:06 No.664348952
>でも回らないとなんかいいことあんの? まわるやつで弁当の角引っかかったりしただろ あれが無い、ステキ
48 20/02/19(水)01:48:09 No.664348962
電子レンジ2万で買ったら回る奴なのに弁当入れて回すにはサイズ足りなくて泣いたよ
49 20/02/19(水)01:48:09 No.664348963
冷凍炒飯は時間+1分はしないと冷たいよな
50 20/02/19(水)01:48:40 No.664349026
回らないやつは掃除もしやすい
51 20/02/19(水)01:49:34 No.664349157
ちなみに画像はメンテ機能がついてる 1年使ってまだ一度も利用したことないけど
52 20/02/19(水)01:49:34 No.664349158
見てたけど日立のやつなら半値くらいであるからそれでいいんじゃあないのか
53 20/02/19(水)01:50:47 No.664349366
料理しない奴なら2~3万くらいで回らず便利なのがざらにあるからなぁ
54 20/02/19(水)01:51:01 No.664349404
よっしゃプラ板焼こうぜー!!
55 20/02/19(水)01:52:42 No.664349662
よく6万も出したなあ
56 20/02/19(水)01:52:42 No.664349663
高いやつはきっと良い機能も無駄な機能もあるだろうから慎重に吟味したい
57 20/02/19(水)01:53:47 No.664349815
スチーム調理だからってだけで飛びつく主婦みたいな買い方しやがってからに
58 20/02/19(水)01:53:47 No.664349816
ウォーターオーブン機能で作る唐揚げが 油使わないわ余分な脂は落ちるわで 結構気に入ったのでしょっちゅう作ってるよ 豚肉を野菜と同時に蒸したりも出来る
59 20/02/19(水)01:53:52 No.664349828
味噌汁とごはんとか 違うもの二つ入れてそれぞれちゃんと自動で温めてくれたりする
60 20/02/19(水)01:54:02 No.664349859
独身のまま年を取ると金銭面では無駄に余裕が出てくるので 使わないようなものでもとりあえず高いものを選んでしまうようになるのだ・・・
61 20/02/19(水)01:54:44 No.664349976
でもこのクラウド会話機能みたいなやつはいらなくねぇか
62 20/02/19(水)01:56:27 No.664350232
15年使ったオーブンレンジが壊れて どうせオーブン機能何か使ってなかったからレンジのみを買ったけど 最近よくお菓子を作るようになって超後悔してる
63 20/02/19(水)01:56:34 No.664350253
スチーム機能は素晴らしいけど使うと手入れがめんどいぞ…
64 20/02/19(水)01:56:48 No.664350288
>でもこのクラウド会話機能みたいなやつはいらなくねぇか うnホットクックにも付いてるけどレスポンチが遅いから全く使わんね 今日のオススメとか言われてもそんなん作らんわ…みたいな料理ばっかだし
65 20/02/19(水)01:56:58 No.664350322
家電は1つの欲しい機能のために余計な数個の機能分の金を積むか否かがすごい悩むよね…
66 20/02/19(水)01:57:17 No.664350368
>でもこのクラウド会話機能みたいなやつはいらなくねぇか スマホ対応とかレシピ検索とかいらないよね そういうので値段上がってる
67 20/02/19(水)01:57:22 No.664350377
炒めるはちょっと信用できなくて使ってない・・・
68 20/02/19(水)01:57:46 No.664350431
毎日使うし時間もあるしでオープン機能はともかくトースターだけは別の使ってる
69 20/02/19(水)01:57:48 No.664350438
>最近よくお菓子を作るようになって超後悔してる 簡単なもんはやすいトースターとかで充分やれる
70 20/02/19(水)01:58:03 No.664350478
>炒めるはちょっと信用できなくて使ってない・・・ 炒めるって単に加熱するだけだからようはオーブンだよ
71 20/02/19(水)01:58:39 No.664350554
オーブンを使うとお手入れが面倒…そこでホイル焼きですよ
72 20/02/19(水)01:58:42 No.664350558
>最近よくお菓子を作るようになって超後悔してる コンベクションオーブンを別に買うといい
73 20/02/19(水)01:58:47 No.664350576
揚げ物もサクサクに加熱できるぞ
74 20/02/19(水)01:59:06 No.664350619
揚げ物用の温め機能で冷凍のたこ焼きも表面がカラッと仕上がってよい
75 20/02/19(水)01:59:33 No.664350700
温泉卵やら半熟茹で卵気軽に量産できるからいいぞ
76 20/02/19(水)01:59:33 No.664350701
スチーム調理って水とかいるの?
77 20/02/19(水)01:59:35 No.664350705
うちのも15年以上前に中古で買ったやっすいやつだからそろそろ買い替えたい
78 20/02/19(水)01:59:45 No.664350737
皿回らないってのがスゲーなって思うわ どういう仕組でまんべんなく暖かくなるんだって話ですよ
79 20/02/19(水)01:59:47 No.664350742
>スチーム調理って水とかいるの? そりゃそうよ
80 20/02/19(水)02:00:05 No.664350791
>スチーム調理って水とかいるの? タンクまで付いてるのになぜ要らないと思うの?
81 20/02/19(水)02:00:06 No.664350794
>どういう仕組でまんべんなく暖かくなるんだって話ですよ 庫内で反射しまくってる
82 20/02/19(水)02:00:11 No.664350807
温めボタン押すときにボイスが入って ワンクッションあるのがちょっとめどい
83 20/02/19(水)02:00:24 No.664350845
最上級機はそれにしかない欲しい機能が大体1つくらいはあるんだけれど なんかスゲエ無駄な機能もごそっとついてくるんだよね・・・
84 20/02/19(水)02:00:41 No.664350877
皿回らないのって温め偏るってよく聞くからあんまりいい印象無いんだよなぁ
85 20/02/19(水)02:00:53 No.664350899
説明書にレシピ集みたいなのついてたらとりあえずそのとおりに作ってみたらいいんじゃないか
86 20/02/19(水)02:00:58 No.664350912
>どういう仕組でまんべんなく暖かくなるんだって話ですよ 良いやつは中の人が重量配分を図ってる
87 20/02/19(水)02:01:04 No.664350927
ヘルシオは蒸気メンテモード付いてるからそんなに手入れ面倒じゃ無いなぁ 後で拭くだけだし 拭いた後は寝る前に水抜きセットして朝までほっときゃいいし
88 20/02/19(水)02:01:40 No.664351029
まぁでも回るやつもわりと温めムラあるし仕方ないかなって
89 20/02/19(水)02:02:02 No.664351078
かーちゃんがヘルシオがいいっていうから買ったけど 売り場で見かけたPanasonicかなんかの白いやつが 新米姉妹のドラマ版で使ってたやつだったから個人的にそっちが欲しかった…
90 20/02/19(水)02:02:10 No.664351090
>良いやつは中の人が重量配分を図ってる そりゃHITACHI系だね
91 20/02/19(水)02:02:12 No.664351094
回らない方センサーの質が悪かったり汚れてたりすると解凍上手く行かないって事はあるよ そしてセンサーの掃除気をつけてね!という注意書きがある
92 20/02/19(水)02:02:16 No.664351113
回る回らないは別にしても新しい方がムラは少ない
93 20/02/19(水)02:02:25 No.664351142
スレ画はレンジ解凍だけじゃなくてスチーム解凍もあるから便利
94 20/02/19(水)02:02:27 No.664351147
温めたの放置してるとピーピー言う?
95 20/02/19(水)02:02:48 No.664351183
>かーちゃんがヘルシオがいいっていうから買ったけど >売り場で見かけたPanasonicかなんかの白いやつが >新米姉妹のドラマ版で使ってたやつだったから個人的にそっちが欲しかった… 子供か!
96 20/02/19(水)02:02:51 No.664351197
>皿回らないってのがスゲーなって思うわ >どういう仕組でまんべんなく暖かくなるんだって話ですよ 出力と照射する場所の問題 回る奴は片方側からだけだからムラが出やすい
97 20/02/19(水)02:03:01 No.664351221
センサーの掃除めっちゃ恐い…
98 20/02/19(水)02:03:10 No.664351239
>皿回らないのって温め偏るってよく聞くからあんまりいい印象無いんだよなぁ ローミドルぐらいの値段帯の回らないやつはマジで製品差激しい 比較してるサイトあるから事前にチェックしといたほうが良いやつ
99 20/02/19(水)02:03:16 No.664351255
主に使うのカーチャンなんだからカーチャンの言うこと聞いとけばいいのよ
100 20/02/19(水)02:03:28 No.664351283
>回らない方センサーの質が悪かったり汚れてたりすると解凍上手く行かないって事はあるよ 千差万別なのね
101 20/02/19(水)02:03:29 No.664351284
スレ画のヘルシオで今カレーあっためたけど 全然ムラないぞ
102 20/02/19(水)02:04:05 No.664351364
メーカーによってセンサー機能にも差があるからね 重さだったり温度だったり両方だったり仕組みが違うのもあるし
103 20/02/19(水)02:04:34 No.664351446
ピザ焼こうと思ってオーブンつきのレンジ買ったけど未だに使ってない… あと耐熱皿かってドリアとかグラタンも作りたいなあ
104 20/02/19(水)02:04:44 No.664351477
>スレ画のヘルシオで今カレーあっためたけど >全然ムラないぞ そりゃこの値段帯でムラ出たら金返せレベルだよ…
105 20/02/19(水)02:04:51 No.664351498
>比較してるサイトあるから事前にチェックしといたほうが良いやつ 俺はそれでヘルシオが1番温めムラ無いって書いて有ったから買った 本当だったので満足
106 20/02/19(水)02:04:54 No.664351507
だってかーちゃんどうせレンチンでしか使わんし…
107 20/02/19(水)02:05:23 No.664351575
耐熱の皿に野菜ザクザク切ってオリーブオイルと塩胡椒かけて鶏肉載せて焼くだけでなんかそれっぽいおかずになるぞ
108 20/02/19(水)02:05:28 No.664351587
>ピザ焼こうと思ってオーブンつきのレンジ買ったけど未だに使ってない… >あと耐熱皿かってドリアとかグラタンも作りたいなあ どれもトースターでもできるぞ
109 20/02/19(水)02:06:00 No.664351664
石窯ドーム買ったけど噂通り火力めっちゃ強いわ スペック値より10度上の温度出るオーブン初めて見た
110 20/02/19(水)02:07:30 No.664351862
センサー周りは週1くらいで絞った布で拭いた後から拭きしとけばだいたい問題ない
111 20/02/19(水)02:07:50 No.664351903
>>ピザ焼こうと思ってオーブンつきのレンジ買ったけど未だに使ってない… >>あと耐熱皿かってドリアとかグラタンも作りたいなあ >どれもトースターでもできるぞ そりゃレンジにオーブントースターつけたものなんだからそうでしょ…
112 20/02/19(水)02:08:00 No.664351927
>どれもトースターでもできるぞ 温度管理できるオーブンのが作りやすくない? 物によっては生地発酵用のボタンもあるし
113 20/02/19(水)02:08:41 No.664352015
価格にかかわらず電子レンジ機能は10年くらいでしぬ マグネトロン部品カートリッジ方式で交換できればもっとよいのに
114 20/02/19(水)02:09:11 [メーカー] No.664352079
>マグネトロン部品カートリッジ方式で交換できればもっとよいのに やーだよっ!
115 20/02/19(水)02:09:51 No.664352161
皿回らないやつって壁に引っかかる大きめのお弁当どうやって引っかけずに温めるの…
116 20/02/19(水)02:10:16 No.664352210
冷飯あっため直すのにスチーム使ってみたい 朝ごはんでためそっと
117 20/02/19(水)02:10:20 No.664352218
まぁトースターだと予熱180度とかはしづらいしね…
118 20/02/19(水)02:10:46 No.664352282
トースターは輻射熱 オーブンは対流熱
119 20/02/19(水)02:11:11 No.664352335
スチーム焼きの理屈ってミスター味っ子2の説明だと いい感じに温まったところでオーブン内で水風船割るだけでいいみたいだ
120 20/02/19(水)02:11:17 No.664352347
30年物のレンジを買い替えたらすぐ温まって何度か爆発させてしまった
121 20/02/19(水)02:11:27 No.664352367
>皿回らないやつって壁に引っかかる大きめのお弁当どうやって引っかけずに温めるの… ん?
122 20/02/19(水)02:12:12 No.664352456
オーブン機能があるから冷凍ピザ焼いたりできるぞ ローストチキンとかローストビーフとかも作れるぞ 料理しない?お高い電子レンジだよ
123 20/02/19(水)02:12:44 No.664352517
>皿回らないやつって壁に引っかかる大きめのお弁当どうやって引っかけずに温めるの… それは皿が回る回らないじゃなくてレンジが小さすぎるのでは…?
124 20/02/19(水)02:13:01 No.664352568
>30年物のレンジを買い替えたらすぐ温まって何度か爆発させてしまった 道具って替えて前の意識で使うと事故るよね… 包丁買い替えた翌朝の料理で指先落としたことある
125 20/02/19(水)02:13:18 No.664352595
>オーブン機能があるから冷凍ピザ焼いたりできるぞ 通販で買えるちょっといい冷凍ピザが色々気になっている
126 20/02/19(水)02:13:25 No.664352612
お高い炊飯器かこれかどっちか欲しい…
127 20/02/19(水)02:14:37 No.664352744
スチーム機能はなくてもココットに水入れて隅の方置いておけばなんとかなる
128 20/02/19(水)02:14:52 No.664352777
冷蔵庫で冷えてカチカチになったお寿司が適温のつやつやお寿司になって…これは…
129 20/02/19(水)02:16:28 No.664352994
説明書ちゃんと読む人なら使いこなせると思う 読まないとただの電子レンジになっちゃうね
130 20/02/19(水)02:17:08 No.664353072
>説明書ちゃんと読む人なら使いこなせると思う >読まないとただの電子レンジになっちゃうね 読んでかつしっかり料理する人じゃないとじゃね?
131 20/02/19(水)02:17:18 No.664353093
>通販で買えるちょっといい冷凍ピザが色々気になっている ちゃんと天板に入るサイズのを選びさえすれば問題ないと思うよ味はピザ次第だろうけども お好みでモッツァレラとか追加してもいい
132 20/02/19(水)02:18:08 No.664353185
グリル機能がめっちゃ便利 適当な肉の塊に塩コショウして放り込んどくだけでご機嫌なご馳走になる
133 20/02/19(水)02:18:09 No.664353187
今は電子レンジしかないので次はオーブンと電子レンジがセットになってるのが欲しいんだが まさか2020年にもなってどちらにも中途半端ってことは無いよな...?
134 20/02/19(水)02:18:32 No.664353228
頻繁に使う人でもスチームやオーブンとレンジ続けて使うとかはちょいと面倒かな うちはレンジ機能のみ使うようになってコンベクションオーブン買い足した
135 20/02/19(水)02:18:40 No.664353241
マカロンとかダックワーズとかシュークリームみたいな温度ムラがゆるされないお菓子作るならお高いオーブンおすすめだけど 「」は4人前の分量を毎回食べきれるのかしら
136 20/02/19(水)02:18:44 No.664353247
オレ ポテト アタタメル ウマイ
137 20/02/19(水)02:20:20 No.664353440
>今は電子レンジしかないので次はオーブンと電子レンジがセットになってるのが欲しいんだが >まさか2020年にもなってどちらにも中途半端ってことは無いよな...? 多分連続使用には耐えないから中途半端に感じる部分はまだまだあると思うよ
138 20/02/19(水)02:20:26 No.664353452
カラオケ屋のバイトで作ってたからいろんな冷凍ピザ作れるぜーと思ったけど材料用意するのが面倒だった
139 20/02/19(水)02:20:27 No.664353456
え?これ油無しでから揚げできるの!? どうなってんだ生肉入れるだけでいいのかな
140 20/02/19(水)02:20:41 No.664353491
最近のは余熱時間どのくらいかしら うちの古いやつは15分くらいかかる…
141 20/02/19(水)02:20:52 No.664353510
スーパーの残念な揚げ物を過熱水蒸気で!
142 20/02/19(水)02:22:14 No.664353671
最高温度250度でもよく読んだら10分しか持続しませんとか予熱は220度迄ですとかあるぞ フランスパン焼くときすげえ困る困った
143 20/02/19(水)02:22:37 No.664353726
>まさか2020年にもなってどちらにも中途半端ってことは無いよな...? オーブンの極致を求めるなら自然石かレンガ組んで石釜自作するしかないんじゃあ
144 20/02/19(水)02:23:29 No.664353843
流石にそこまでいかずとも単機能レンジにオーブントースターでよくねぇか?
145 20/02/19(水)02:23:43 No.664353882
>カラオケ屋のバイトで作ってたからいろんな冷凍ピザ作れるぜーと思ったけど材料用意するのが面倒だった 地味にチーズがお高い
146 20/02/19(水)02:24:07 No.664353927
>え?これ油無しでから揚げできるの!? できるっちゃできるけど単純に焼くだけになるから油で揚げたから揚げより淡泊になる フライとかもカリカリにはなるけど油で揚げるより美味しくてヘルシー!なんてことにはならなかった ちなみに生肉そのまま入れたら焼き肉が出来上がると思う
147 20/02/19(水)02:24:15 No.664353946
最終的に多機能オーブンスチームレンジと単機能電子レンジの二刀流に落ち着いたわ
148 20/02/19(水)02:25:06 No.664354049
チーズとバターは使用量で簡単に材料費上げてくれる
149 20/02/19(水)02:25:26 No.664354092
生肉入れてから揚げボタン押したらから揚げができる! ってのがまあ人類が機械に求めた理想だとは思うけど……
150 20/02/19(水)02:26:00 No.664354164
高いやつの一番いいとこはしなっとした揚げ物が復活するところだと思う あと油もだいぶ抜けるからおじさんにも優しい
151 20/02/19(水)02:26:10 No.664354183
レンジとオーブン連続使用できないのは不便そうだな… 買っても今あるのは残しておいた方がよさげかな
152 20/02/19(水)02:26:17 No.664354199
>流石にそこまでいかずとも単機能レンジにオーブントースターでよくねぇか? 少人数の実用重視ならそれでいいとおもうよ でかいの欲しい人はでかい庫内が必要なんだろう
153 20/02/19(水)02:26:57 No.664354280
まあ妥協して冷凍食品買ってくることになるな・・・生肉より保存もきくし
154 20/02/19(水)02:27:12 No.664354311
鶏むね肉がふわっふわに仕上がるんじゃよ
155 20/02/19(水)02:27:17 No.664354321
>生肉入れてから揚げボタン押したらから揚げができる! >ってのがまあ人類が機械に求めた理想だとは思うけど…… から揚げほしいなら高級レンジじゃなくてフライヤーを買いなさい!
156 20/02/19(水)02:27:58 No.664354392
>高いやつの一番いいとこはしなっとした揚げ物が復活するところだと思う 500Wとかの低温に切り替え可能なトースターでも復活しない? うちはいつもそれでやってる
157 20/02/19(水)02:28:02 No.664354399
過熱水蒸気使えるならノンフライヤー機能はあるのでは…?
158 20/02/19(水)02:28:29 No.664354460
いずれ猫と子どものつまみ食い防止庫になるからなでかいオーブン
159 20/02/19(水)02:28:51 No.664354501
電気式フライヤーここでも結構スレ立っておすすめされてたよね フル活用するとめっちゃ太るとか言われてたけど
160 20/02/19(水)02:28:52 No.664354505
自動ボタンに任せると灼熱の物体をお出ししてくるうちのレンジも掃除したら復活するかな…
161 20/02/19(水)02:29:00 No.664354519
スレ「」だけどこれ油と塩分どれぐらい落ちるの? 食道炎になったから医者に油ものと塩分制限されてるんだ
162 20/02/19(水)02:29:35 No.664354598
本体が勝手に時間決めてくれる自動調理がよいよね
163 20/02/19(水)02:31:05 No.664354761
でも唐揚げなんてのは油で揚げたほうが美味いけど せっかく買ったし試してみるか…!
164 20/02/19(水)02:32:54 No.664354946
制限されてるような分量まで油落としたら油モノ不味いんじゃないかさすがに 調理前から制限内に抑えるほうがいいだろう
165 20/02/19(水)02:32:59 No.664354956
半額の唐揚げをカラッとあっためるモードでだな
166 20/02/19(水)02:33:03 No.664354967
完全に油なしはやっぱり味気ないのでこうしてオイルスプレーを使う
167 20/02/19(水)02:34:25 No.664355114
本格的なノンフライヤー調理は結局面倒になってお惣菜の揚げ物復活用になる なった
168 20/02/19(水)02:34:41 No.664355145
>でも唐揚げなんてのは油で揚げたほうが美味いけど >せっかく買ったし試してみるか…! 油足りないと思ったら七面鳥みたいに熱した何度か上から油かければいいだけだから割とヘルシーなのにおいしいよ
169 20/02/19(水)02:35:00 No.664355179
>完全に油なしはやっぱり味気ないのでこうしてオイルスプレーを使う それでも揚げるよりはカロリー控えめになるからいいよね
170 20/02/19(水)02:35:39 No.664355241
ノンフライのフライヤーが良いってたまにスレ立ってるな https://www.amazon.co.jp/dp/B07TWL86X2
171 20/02/19(水)02:36:39 No.664355323
正直揚げ物は極めてしまったから ノンフライを極めたいと思う
172 20/02/19(水)02:37:00 No.664355363
>スレ「」だけどこれ油と塩分どれぐらい落ちるの? >食道炎になったから医者に油ものと塩分制限されてるんだ 油で揚げないから素材の油分から2割減ったくらいじゃないかなあ感覚的には 市販の唐揚げをスチームで焼いて油を落とす…!ってやるくらいだったら衣剥いて食った方が掃除しなくていいし楽
173 20/02/19(水)02:37:05 No.664355370
贅沢品買いやがって 俺が使ってるのは8000円で買った業務用レンジの中古だぞ 1800Wで電気バカ食いだぞ
174 20/02/19(水)02:37:36 No.664355427
>俺が使ってるのは8000円で買った業務用レンジの中古だぞ >1800Wで電気バカ食いだぞ ブレーカー落ちたりしないのかよ
175 20/02/19(水)02:37:47 No.664355440
おぉぶんを使う機会がない…と思いきや魚や野菜もりもり皿で使った 美味い便利おいしい
176 20/02/19(水)02:37:49 No.664355444
下にトレーないと庫内がひどい事になる程度には油落ちるな 地味に掃除が面倒
177 20/02/19(水)02:37:59 No.664355469
>1800Wで電気バカ食いだぞ 一瞬で温められるじゃん!
178 20/02/19(水)02:38:08 No.664355488
米用とは別にもう一台炊飯器あるといろいろ捗るなと考えている
179 20/02/19(水)02:38:16 No.664355505
>贅沢品買いやがって >俺が使ってるのは8000円で買った業務用レンジの中古だぞ >1800Wで電気バカ食いだぞ バカじゃん!
180 20/02/19(水)02:38:20 No.664355518
>>回らないやつ冷凍食品とかちゃんと解凍できなくない? >出来るよ >いや買ったやつ一台しか知らんけどとりあえずちゃんと解凍出来てる 安物の回らない奴は解凍ムラあるの多いのは事実
181 20/02/19(水)02:38:57 No.664355575
なんでコンビニに置いてあるレンジより出力高い奴かったの 一瞬で暖まり過ぎて煮えたぎっちゃうじゃんそんなの
182 20/02/19(水)02:39:02 No.664355587
>安物の回らない奴は解凍ムラあるの多いのは事実 へえ
183 20/02/19(水)02:40:08 No.664355708
俺も30秒でコンビニ弁当が温まる業務用電子レンジ欲しい
184 20/02/19(水)02:40:27 No.664355748
オーブン機能はたまに使うくらいならいいんだけどね がっつり使うなら別にオーブン欲しいかなって あとトースト焼くだけなら素直にオーブントースター使うほうが早くて安くて美味い
185 20/02/19(水)02:41:04 No.664355804
(落ちるブレーカー)
186 20/02/19(水)02:41:16 No.664355825
「」ちゃんは料理上手だからこういう時ためになる情報いっぱい聞けてありがたい
187 20/02/19(水)02:41:26 No.664355842
>正直揚げ物は極めてしまったから >ノンフライを極めたいと思う 揚げ物のことをまだ5%しか理解できてないと思ってる揚げ物使いに負けそうなレス
188 20/02/19(水)02:41:31 No.664355856
冷蔵庫の上に載せられるサイズでちゃんとしたオーブンレンジないかな だいたいデカくて困る…
189 20/02/19(水)02:41:44 No.664355881
トースト焼くだけならコンロにある魚焼きグリルで十分じゃない? 俺そこで魚焼かないからもっぱらトーストに使ってる
190 20/02/19(水)02:41:47 No.664355886
茶碗とおかず皿一緒に入れても両方適温で温められるとか訳分からない技術すぎる
191 20/02/19(水)02:41:48 No.664355890
普通トーストはオーブンで焼かないんじゃないかな…パンは焼くけど
192 20/02/19(水)02:42:29 No.664355962
いまだにグリルとオーブンの使い分けが分からん
193 20/02/19(水)02:44:19 No.664356157
グリル?オーブン?何がどう違うのかわからない あったけー!くらいしかわからない…
194 20/02/19(水)02:44:45 No.664356198
これの上位の8万のヘルシオ持ってる 温野菜作るくらいしか加水調理つかってねえ…
195 20/02/19(水)02:45:04 No.664356232
>いまだにグリルとオーブンの使い分けが分からん グリルは直火で焼いてオーブンは熱風で焼くって認識してるけど内部でどうやってるのかはわからん…
196 20/02/19(水)02:48:48 No.664356599
三菱製品だとレンジ、グリル、オーブンはこういう感じに機能分けてるんだそうだ https://www.mitsubishielectric.co.jp/club-me/memo/1902/index.html
197 20/02/19(水)02:48:51 No.664356601
>茶碗とおかず皿一緒に入れても両方適温で温められるとか訳分からない技術すぎる お高いやつはそんなこと出来るのか…すげえ
198 20/02/19(水)02:50:16 No.664356736
グリルが炎攻撃でオーブンが空間ごと熱する熱攻撃
199 20/02/19(水)02:50:25 No.664356757
もう買ったんならあとは色々試してみるだけだよレッツチャレンジ!
200 20/02/19(水)02:51:19 No.664356835
>(落ちるブレーカー) いまって東電のままにしてないかぎり落ちなくなってない? 東電の系列のあしたでんきでさえ最大の60Wにしてくるから なにしようと落ちなくなったわ ワット数契約で料金変わるわけじゃないしな
201 20/02/19(水)02:53:23 No.664357054
>>(落ちるブレーカー) >いまって東電のままにしてないかぎり落ちなくなってない? >東電の系列のあしたでんきでさえ最大の60Wにしてくるから >なにしようと落ちなくなったわ >ワット数契約で料金変わるわけじゃないしな 契約変更する前提でなんで疑問形なんだよ
202 20/02/19(水)02:55:00 No.664357188
>契約変更する前提でなんで疑問形なんだよ 何社か試したからだよ あしたでんきは60Wが最大だけど他は無制限って表現つかってるとこが多い ドライヤーとレンジを使ってももう落ちませんとか売り文句にしてるね
203 20/02/19(水)02:57:29 No.664357419
電気の契約はW(ワット)じゃなくてA(アンペア)だろ!? あと普通は30Aじゃねえかな一般家庭の契約は
204 20/02/19(水)02:58:07 No.664357472
60Wでなにできるかな…
205 20/02/19(水)03:00:54 No.664357691
電球が明るい!