ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/18(火)20:21:37 No.664248579
ぬは中小都市ガス屋で働いてるんぬが、「都市ガスって火力がプロパンの半分なんでしょ?」とよく言われるんぬ 実は2倍もお得なんぬ ざっくり計算すると プロパンの熱量単価は 24,000kcal/㎥ 660円/㎥ ∴36kcal/円(1Lの水を0℃→36℃に上げる熱量) 都市ガスの熱量単価は 10,000kcal/㎥ 140円/㎥ ∴70kcal/円(1Lの水を0℃→70℃に上げる熱量) なんぬ みんな都市ガスを買うんぬ
1 20/02/18(火)20:23:22 No.664249061
ぬあ 参考までにブタンガス(カセットコンロのボンベ)はイワタニさんの定価を参考にすると 12,000kcal/kg 760円/kg ∴15kcal/円(1Lの水を0℃→15℃に上げる熱量) なんぬ
2 20/02/18(火)20:24:26 No.664249351
都市ガスでもそばとかスパゲティ茹でるのに結構お金かかるんぬー
3 20/02/18(火)20:24:45 No.664249435
引っ越したときにはすでにプロパンだったんだ すまんこ
4 20/02/18(火)20:25:29 No.664249650
住んでる地形のせいなのか彼処のお宅だけはプロパン屋さん来てるとかあるんだけど都市ガスって引くの大変なの?
5 20/02/18(火)20:25:41 No.664249712
ぬあ ちなみに「鍋でお湯沸かすのと給湯器どっちがお得なの?」もよく聞かれるんでお答えするんぬ 給湯器なんぬ ガスコンロの熱効率は広くて浅い鍋(フライパン)を弱火で焚いたとき最高になるんぬが、これでも40%ぐらいなんぬ 普通のヤカンを強火で焚いたら30%切るんぬ 一般的なガス給湯器の熱効率は80%を超えるんぬ つまり、コンロと鍋で同じだけお湯を沸かすと2~3倍のガスを食うんぬ
6 20/02/18(火)20:26:05 No.664249830
大家に言って
7 20/02/18(火)20:26:07 No.664249839
プロパンは唯一のメリットとして都市ガスより火力がある!
8 20/02/18(火)20:26:30 No.664249960
わかったんぬ!IHにするんぬ!
9 20/02/18(火)20:27:32 No.664250272
>都市ガスでもそばとかスパゲティ茹でるのに結構お金かかるんぬー ぬあ 都市ガスキャッツとしてはキッチンに壁掛け給湯器をオススメするんぬ 屋外の給湯器からお湯を引っ張ると熱効率がいくら高くても燃費が悪化するんぬ キッチンでガスを炊けばエネルギーロスは最小になるんぬ~
10 20/02/18(火)20:27:56 No.664250392
月のガス代が3000円になるか6000円になるか程度の違いしかないよね 家賃と比べると誤差だよこんなん
11 20/02/18(火)20:28:32 No.664250571
家の給湯器熱いお湯が出てくるまで1分位出しっぱなしにしないとだめだけどそれでも給湯器のほうが安い?
12 20/02/18(火)20:28:39 No.664250598
おーやさんに相談したらプロパンから気軽に変えてくれるもんなの? いろいろ金も掛かるだろうし管理する側としてのメリットってなんかあるかな
13 20/02/18(火)20:29:06 No.664250732
>プロパンは唯一のメリットとして都市ガスより火力がある! ぬあ 都市ガスキャッツとしてはこれも一概には言えないんぬ 火力は結局コンロのスペック次第なんぬ 都市ガス用でもプロパン用でもコンロの設計熱量が同じなら火力も同じなんぬ…
14 20/02/18(火)20:29:46 No.664250933
うちは都市ガスなんぬ 引越し前のプロパンよりお支払いがググッと減ってびっくりしたんぬ 煮込みが多いぬんちは都市ガスの方がお得なんぬな
15 20/02/18(火)20:30:42 No.664251201
>みんな都市ガスを買うんぬ アパートでどうしろってんだ
16 20/02/18(火)20:30:48 No.664251234
>家の給湯器熱いお湯が出てくるまで1分位出しっぱなしにしないとだめだけどそれでも給湯器のほうが安い? ぬあ 1分は長すぎるんぬ… 多分それだとお湯使い終わったあとも配管に相当な量のお湯がのこったままでもったいないんぬ 給湯器が作動しない程度にちょろちょろ流して残ったお湯も使うんぬ
17 20/02/18(火)20:31:02 No.664251283
都市ガスにしたいから家まで引いてきてくれ
18 20/02/18(火)20:31:11 No.664251320
>月のガス代が3000円になるか6000円になるか程度の違いしかないよね あの…基本料金…
19 20/02/18(火)20:31:29 No.664251412
プロパンのメリットは地震後に使えることなんぬ
20 20/02/18(火)20:31:36 No.664251453
一人暮らしなんぬが都市ガスもプロパンも大差ないんぬ 一人身には関係ないんぬ…?
21 20/02/18(火)20:32:03 No.664251577
ガスキャッツ営業最近頑張ってるな…
22 20/02/18(火)20:32:27 No.664251697
ガスの質から違うんだな
23 20/02/18(火)20:32:58 No.664251849
>一人暮らしなんぬが都市ガスもプロパンも大差ないんぬ >一人身には関係ないんぬ…? ぬあ 都市ガスキャッツとしては3人暮らし以上は対して世帯あたりのガス使用量が伸びないから美味しくないんぬ 独り身のお客様は上客なんぬありがたいんぬ 都市ガスのアパートに引っ越すんぬ
24 20/02/18(火)20:33:11 No.664251916
>プロパンのメリットは地震後に使えることなんぬ ロックが掛かっちゃったんで百均で買ってきた磁石を使ってちょいちょいってやったらめっちゃ怒られたんぬ 同業者だからちゃんと見たのに…
25 20/02/18(火)20:34:23 No.664252275
>プロパンは唯一のメリットとして都市ガスより火力がある! 災害時に復旧が早いというのもある
26 20/02/18(火)20:34:28 No.664252300
ぬあ ちなみに○阪ガスさんのHPを見ると…なんと!コンロの熱効率は50%を超えると記載されているんぬ! 一体どんな魔法のコンロを使ってるんだろうぬー やっぱ大手はすごい技術を持ってるんぬー
27 20/02/18(火)20:36:34 No.664252912
>おーやさんに相談したらプロパンから気軽に変えてくれるもんなの? >いろいろ金も掛かるだろうし管理する側としてのメリットってなんかあるかな 普通は変えてくれないしメリットなんてないけど 入居者がみんなゴネまくって出ていけば渋々変えるかもしれない
28 20/02/18(火)20:36:35 No.664252920
都市ガスキャッツの豆知識は普通に役立つのが多いな…
29 20/02/18(火)20:37:22 No.664253169
ガスマキャッツ!
30 20/02/18(火)20:37:39 No.664253260
街に北ガスが来てない
31 20/02/18(火)20:37:50 No.664253309
お湯は電気ケトルで沸かしてるわ
32 20/02/18(火)20:38:06 No.664253394
>住んでる地形のせいなのか彼処のお宅だけはプロパン屋さん来てるとかあるんだけど都市ガスって引くの大変なの? ぬあ 多分それはどっかの建設屋がトチってガス管切ったままになってるか、よっぽど変な土地か、それとも単に忘れられてるだけだと思うんぬ 基本的に1つの住宅街にガスが通ってて、下水道も通ってるなら下水管と一緒にガス管も埋めてるはずなんぬ
33 20/02/18(火)20:38:19 No.664253459
やはり石油給湯器が一番燃費いいのか
34 20/02/18(火)20:38:49 No.664253619
普通に役立ちそうな知識が多い
35 20/02/18(火)20:40:28 No.664254125
プロパンのメーカーなら変えてくれるかもしれないけど プロパン→都市は無理じゃないかな… 給湯器からコンロから部屋の配管全部引き直しだし…
36 20/02/18(火)20:40:48 No.664254238
転勤先都市ガスほとんど普及してなくて泣いた
37 20/02/18(火)20:41:05 No.664254335
電気ですかー!?
38 20/02/18(火)20:42:01 No.664254645
ネットで調べると家の前までは都市ガス来てる地域は割とある 大体は皆面倒で変えてないだけ
39 20/02/18(火)20:42:28 No.664254788
需要家の資産は灯内内管からなんぬ?ガスメーター以後からなんぬ?
40 20/02/18(火)20:42:54 No.664254923
最近よくimgでガスのダイマしてるけど imgじゃなくて現実世界で営業した方がいいのでは?
41 20/02/18(火)20:43:05 No.664254978
プロパンにしたらマージンでうっはうはですよって 大家に営業して賃貸をプロパンにするって聞いたんぬ クソ大家なんぬううううう
42 20/02/18(火)20:43:16 No.664255050
>最近よくimgでガスのダイマしてるけど >imgじゃなくて現実世界で営業した方がいいのでは? してるんだと思うよ…
43 20/02/18(火)20:43:56 No.664255262
>需要家の資産は灯内内管からなんぬ?ガスメーター以後からなんぬ? ぬあ 都市ガスキャッツがお答えするんぬ 家の敷地内からなんぬ
44 20/02/18(火)20:44:29 No.664255473
ドラム缶風呂焚き火で沸かしたら沸かすのに一時間以上かかった 下を温めて上は外気で冷めるんだからそりゃ沸かん
45 20/02/18(火)20:44:37 No.664255513
>最近よくimgでガスのダイマしてるけど >imgじゃなくて現実世界で営業した方がいいのでは? 20時超えて業務で営業してるとか悲しすぎなんぬ
46 20/02/18(火)20:45:14 No.664255715
近所の中華料理屋がプロパンガスだから火力が強いのかなって思ってた
47 20/02/18(火)20:45:40 No.664255864
全部電気は台風の時地獄みるからガスも買うんぬ
48 20/02/18(火)20:46:24 No.664256133
>近所の中華料理屋がプロパンガスだから火力が強いのかなって思ってた 中華料理屋の火力は何だあれ…ってなる
49 20/02/18(火)20:46:35 No.664256195
>近所の中華料理屋がプロパンガスだから火力が強いのかなって思ってた 業務用コンロならプロパンの熱量を発揮出来るから 家庭用では無意味
50 20/02/18(火)20:46:42 No.664256235
今の家は都市ガスなんぬ まあ新宿区だし
51 20/02/18(火)20:46:46 No.664256260
(ここボイラー2級で習ったところなんぬ…!)
52 20/02/18(火)20:47:56 No.664256631
今住んでる賃貸はプロパンだけど都市ガスの料金で使わせてくれるんぬ 多分前の住人と揉めたんだろうんぬ
53 20/02/18(火)20:48:01 No.664256652
>おーやさんに相談したらプロパンから気軽に変えてくれるもんなの? 集合住宅だとそこの全部屋まとめて切り替え工事しなきゃなんないから普通は変えてくれないと思うよ
54 20/02/18(火)20:49:06 No.664256973
カセットコンロ割高だけど思ってたよりは優秀という感想
55 20/02/18(火)20:49:38 No.664257139
最近プロパンガスも安くなったよね
56 20/02/18(火)20:50:03 No.664257285
家をプロパンから都市に変えた時は 工事跡だらけでボコボコだった目の前の道路をキレイキレイに舗装し直していってくれてありがたかった どう見てもこれだけでウン十万かかってて払った工事代超えてるが、多分何か裏技で公共の工事って事にしたんだと想像
57 20/02/18(火)20:50:48 No.664257515
新築にガスコンセント引いたんみゃ やっすいガスファンヒーター焚くだけでホカホカになるんみゃ …高断熱の家にしなかった?お金が無かったんみゃ
58 20/02/18(火)20:54:40 No.664258794
大東建託のガスパルは基本料1900円で単身世帯のモデルケースで6000円だった 都市ガスなら基本料1000円以下らしい
59 20/02/18(火)20:55:13 No.664258954
みんなで応援するんぬ!ボンベ背負って配達してるキャッツの事を!
60 20/02/18(火)20:55:23 No.664258998
独り暮らししてた時は都市ガスだったんだけど実家帰ったらガス代約三倍… プロパンは配達分掛かるとしてもひどい
61 20/02/18(火)20:56:29 No.664259331
>みんなで応援するんぬ!ボンベ背負って配達してるキャッツの事を! ぬあああああ!!
62 20/02/18(火)20:56:40 No.664259398
>最近プロパンガスも安くなったよね やがて駆逐される運命だからいつまでも調子こいてもいられないんだろう
63 20/02/18(火)20:56:43 No.664259416
>最近プロパンガスも安くなったよね うちはアパートではなくて賃貸戸建てなんぬが基本1500円で従量単価400円なんぬ これくらいだと気楽にガスが使えるんぬ 20mくらい東に行くと都市ガスが来てるエリアなんぬ…ぬぁ…
64 20/02/18(火)20:58:05 No.664259830
プロパン屋の営業猫は奴隷って話をプロパンぬから聞いて本当に就活で行かなくて良かったんぬって一安心したんぬ
65 20/02/18(火)20:58:29 No.664259970
都市ガスだけど壁付瞬間湯沸器がない生活なんてもう考えられないよ… お風呂の乾燥暖房機もガス式だし
66 20/02/18(火)20:59:15 No.664260180
災害に強いのはどっちなんぬ?
67 20/02/18(火)20:59:52 No.664260389
>災害に強いのはどっちなんぬ? ぬあ ガスは復旧に10日以上かかると思ってくれていいんぬ
68 20/02/18(火)21:00:45 No.664260665
プロパンは管理の手間や運ぶ人件費とか考えたらそんなに安くできないんじゃないの?
69 20/02/18(火)21:00:54 No.664260721
>災害に強いのはどっちなんぬ? >ぬあ >ガスは復旧に10日以上かかると思ってくれていいんぬ なそ ぬん
70 20/02/18(火)21:01:08 No.664260793
やはりIHか…
71 20/02/18(火)21:01:27 No.664260889
スレぬは緊急自動車の運転講習行った? あれ面白いよね!
72 20/02/18(火)21:02:09 No.664261118
プロパンは復旧早いんだっけ
73 20/02/18(火)21:02:12 No.664261139
>災害に強いのはどっちなんぬ? 道路に断裂がはいるようなのだと配管に影響出るのでプロパンの方が強いんぬ カセットコンロとガス管を5~10本くらい常備しとけば何とかなるとは思うけど ガス管を常備しときたくない気持ちは何となく分かるんぬ
74 20/02/18(火)21:02:13 No.664261152
水道はメーターの一次側か二次側か問題が起きた時の対応が異なるんぬ
75 20/02/18(火)21:03:50 No.664261633
IHは停電で使えなくなるんぬうううう!! ガスは使えるんぬ?
76 20/02/18(火)21:03:52 No.664261640
>やはりIHか… 電気は地震だけでなく雷や台風でも影響出るので弱いんぬ! その代わり陸の孤島でもない限りは復旧は早いんぬ
77 20/02/18(火)21:05:07 No.664262084
>スレぬは緊急自動車の運転講習行った? >あれ面白いよね! ぬあ つくばでやってきたんぬ ブレーキングが上手になったんぬ 災害時通信の練習もやったんぬ
78 20/02/18(火)21:05:14 No.664262120
田舎だから都市ガスなんて来てない 今後も来る予定がない そしたらプロパンしかないだろもう!
79 20/02/18(火)21:05:19 No.664262151
プロパンでも給湯器が停電するとお風呂使えない
80 20/02/18(火)21:05:24 No.664262178
でもお高いんでしょう?
81 20/02/18(火)21:05:29 No.664262204
>ちなみに「鍋でお湯沸かすのと給湯器どっちがお得なの?」もよく聞かれるんでお答えするんぬ >給湯器なんぬ でもお湯が出るまでにじゃばじゃば水流しっぱにするし 一度に沸かされる湯量は鍋の比じゃないよね…
82 20/02/18(火)21:06:02 No.664262392
>田舎だから都市ガスなんて来てない >今後も来る予定がない >そしたらプロパンしかないだろもう! ぬあ 灯油って知ってるんぬ?
83 20/02/18(火)21:06:22 No.664262506
太陽熱温水器ほしい
84 20/02/18(火)21:06:24 No.664262520
ガスがやられるようなときは水道もやられてるのでプロパンでも風呂は入れない 飯とか体拭くお湯はガスボンベのコンロでも足りるので災害に備えてプロパンにする意味はない
85 20/02/18(火)21:06:28 No.664262551
>ガス管を常備しときたくない気持ちは何となく分かるんぬ こいつ消費期限もあるし地味に管理が面倒なんぬ 5本くらいだと非常用としては心もとないくせに使い切ろうとすると調理も面倒で困るんぬ…
86 20/02/18(火)21:06:57 No.664262727
給湯器ってあの蛇口についてるでっかい四角い箱でしょ? あれお湯出るまで時間かからない?
87 20/02/18(火)21:07:53 No.664263062
冬でも30秒くらいで温まったなうちのは
88 20/02/18(火)21:07:55 No.664263077
カセットコンロはイワタニの薄いやつがオススメなんぬ?
89 20/02/18(火)21:08:19 No.664263217
50AでIH使ってるけどすぐブレーカー落ちて困る 2口+レンジぐらい余裕で耐えられるようにならんものかのう
90 20/02/18(火)21:08:28 No.664263273
灯油をガス電気代わりにするのは知らないんぬ…
91 20/02/18(火)21:08:29 No.664263275
>カセットコンロはイワタニの薄いやつがオススメなんぬ? ぬあ 迷ったらイワタニでいいと思うんぬ 伊達に日本一の燃料小売屋やってないんぬ
92 20/02/18(火)21:08:59 No.664263448
>灯油をガス電気代わりにするのは知らないんぬ… ぬあ エネファーム買うんぬ
93 20/02/18(火)21:09:19 No.664263581
>電気は地震だけでなく雷や台風でも影響出るので弱いんぬ! >その代わり陸の孤島でもない限りは復旧は早いんぬ 千葉…
94 20/02/18(火)21:09:38 No.664263690
街灯のガス灯がほとんど無くなったのは電球の方が明るいからなの?
95 20/02/18(火)21:10:09 No.664263894
>ぬあ >灯油って知ってるんぬ? 俺はガスの話をしてるんだ
96 20/02/18(火)21:10:54 No.664264177
ぬの家にはいざという時のためにホワイトガソリンの一斗缶があるんぬ これでガスが止まっても安心なんぬ 固形燃料とガス缶と燃料用アルコールもあるから火災の時はすごいことになるんぬ
97 20/02/18(火)21:11:15 No.664264296
そもそもプロパンは基本料金がめちゃ高いんぬ都市ガスに引っ越して目玉飛び出たんぬ
98 20/02/18(火)21:11:36 No.664264432
瞬間湯沸器ならスイッチ入れて5秒とかからずお湯出るよ 熱湯レベルだともうちょっとかかるけど洗い物程度のお湯ならほんと数秒でいい
99 20/02/18(火)21:12:39 No.664264841
20tくらいのタンクローリー車から各ご家庭のガスタンクへシューってすればいいんぬ?
100 20/02/18(火)21:12:45 No.664264882
書き込みをした人によって削除されました
101 20/02/18(火)21:13:31 No.664265171
>目玉飛び出たんぬ しまうんぬ
102 20/02/18(火)21:14:27 No.664265532
プロパンはマジで高すぎる それだけで引越し先の選択から外れる
103 20/02/18(火)21:14:40 No.664265610
>そもそもプロパンは基本料金がめちゃ高いんぬ都市ガスに引っ越して目玉飛び出たんぬ 自炊するのとシャワーだけじゃなくて風呂に入りたいなら家賃差5000円くらいは吸収できるんぬ 戸建てに比べて集合住宅のプロパンは値段設定が邪悪すぎるんぬ
104 20/02/18(火)21:14:44 No.664265644
>街灯のガス灯がほとんど無くなったのは電球の方が明るいからなの? ぬあ 毎回点火する必要があるのとランプ芯の寿命が地味に短いからなんぬ
105 20/02/18(火)21:14:59 No.664265748
都市ガス引き込むのにお金がかかるぞ
106 20/02/18(火)21:16:41 No.664266407
>都市ガス引き込むのにお金がかかるぞ それは大家が払うからどうでもいいでしょ
107 20/02/18(火)21:17:13 No.664266600
じゃあすべてのエリアに都市ガス通せや!
108 20/02/18(火)21:17:31 No.664266705
>それは大家が払うからどうでもいいでしょ うちは戸建なんだ
109 20/02/18(火)21:17:34 No.664266734
引っ越して来た時はガスがなかったんでプロパンだったんぬ しかし数年前に都市ガスが通ったのでそれにしようとしたら工事費で何十万もいると言われコンロも変えないとダメと言われたんぬ 都市ガスにしてもそんなに金かかるなら大人しくプロパンガス使うんぬ 悔しかったらぬにこの工事代を払ってもいいと思えるぐらいの営業してみるんぬ
110 20/02/18(火)21:18:19 No.664267054
昨日は電気もガスも灯油もそう変わらないって言ってたけど エアコン使う発想が無くて即物的な貧乏人はエアコンで部屋が暖まるまで待てないから電気ストーブとかエネルギー効率悪いの使うんだよね… ソースは生活保護受けてる親戚
111 20/02/18(火)21:18:37 No.664267166
>ぬの家にはいざという時のためにホワイトガソリンの一斗缶があるんぬ >これでガスが止まっても安心なんぬ >固形燃料とガス缶と燃料用アルコールもあるから火災の時はすごいことになるんぬ 綺麗な花火にしてやるんぬ
112 20/02/18(火)21:18:55 No.664267306
石油メジャーってどんな企業の事なの?
113 20/02/18(火)21:18:58 No.664267330
プロパンを解約する電話をかけたとき えっお風呂とか入れなくなりますよ!?と強めに言われたんぬ 引っ越しだから察してほしかったんぬ