20/02/18(火)18:42:45 ID:V6J4fr6o キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/18(火)18:42:45 ID:V6J4fr6o V6J4fr6o No.664222653
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/02/18(火)18:43:58 No.664222959
当たり前の事を言うな
2 <a href="mailto:sage">20/02/18(火)18:44:05</a> ID:xSxKhW06 xSxKhW06 [sage] No.664222982
削除依頼によって隔離されました 文字画像del
3 20/02/18(火)18:44:15 No.664223024
正しい
4 20/02/18(火)18:44:57 No.664223187
でもよぉ無職が健康的か?
5 20/02/18(火)18:44:57 No.664223189
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
6 20/02/18(火)18:45:21 No.664223267
検証のためあるグループには労働をさせ給与として毎月30万円を渡し 別のグループには労働を禁止し毎月30万円を渡した
7 20/02/18(火)18:45:55 No.664223395
少量ならかえって健康に良いという俗説が根強い
8 20/02/18(火)18:46:04 No.664223426
腰膝は確実に悪くなった
9 20/02/18(火)18:46:30 No.664223532
ところが労働をやめると一気にボケが進んで足腰が弱っていくんだ 年はとりたくないね…
10 20/02/18(火)18:46:39 No.664223572
>少量ならかえって健康に良いという俗説が根強い いやまぁね…
11 20/02/18(火)18:47:09 No.664223672
>でもよぉ無職が健康的か? 金さえ入ってくれば健康なんぞ買える
12 20/02/18(火)18:47:16 No.664223709
こういう宗教あった 罰なんだよね労働
13 20/02/18(火)18:47:41 No.664223799
>金さえ入ってくれば健康なんぞ買える 入って来ねえんだよ!
14 20/02/18(火)18:48:11 No.664223917
肉体労働は寿命縮めるがデスクワークだけだとなんかしら病気になる
15 20/02/18(火)18:48:16 No.664223941
無職だろうがなんだろうがハゲはハゲるんだよ
16 20/02/18(火)18:48:41 No.664224037
うっさいハゲ!
17 20/02/18(火)18:49:34 No.664224216
労働というか人と関わりを持たないと凄いスピードで駄目になって行くよ
18 20/02/18(火)18:49:44 No.664224259
働くのは健康に悪いが働かないのはもっと健康に悪い
19 20/02/18(火)18:50:28 No.664224421
命の危険さえなければ多分採集が最も体に良い 適度な運動も伴うし
20 20/02/18(火)18:50:28 No.664224424
一月ぐらい休んでたら遅刻する夢ばっかり見るようになったから無職は心の健康に悪い
21 20/02/18(火)18:51:16 No.664224602
週に二日ぐらい勤務ならまあ健康に良いかも もちろん9時から16時ぐらいまででサービス残業なし非肉体労働で
22 20/02/18(火)18:51:37 No.664224687
5日働いて2日休みってのがバランス悪い 5日の疲れが2日で取れるわけないじゃないか 働くのは3日くらいでいい
23 20/02/18(火)18:51:38 No.664224697
就職したとき凄い勢いで身体壊してビビった 健康を維持するって大変なんだな
24 20/02/18(火)18:53:44 No.664225209
仕事を身体のサイクルの一部にしてるので 長期に休んだりすると逆に体調崩すことある
25 20/02/18(火)18:54:25 No.664225374
無責任な仕事に挟まりてえ…
26 20/02/18(火)18:54:26 No.664225380
いや労働は結構体にいいぞ 休むと逆に体調崩す
27 20/02/18(火)18:55:20 No.664225580
>いや労働は結構体にいいぞ >休むと逆に体調崩す それは単に一日中PCの前に座りっぱなしになってるのが体調に悪いだけなのでは…
28 20/02/18(火)18:55:26 No.664225599
健康を人質にされた家畜なんですよ皆さんは!
29 20/02/18(火)18:55:44 No.664225678
8時間以上労働するのは良くない せいぜい5時間だろ
30 20/02/18(火)18:55:45 No.664225682
座り仕事と立ち仕事半々くらいの仕事ってあるかな
31 20/02/18(火)18:55:48 No.664225697
>無責任な仕事に挟まりてえ… フリーター おススメです
32 20/02/18(火)18:56:21 No.664225813
日本共産党によるとマルクスの資本論に書かれてる疎外を 資本家に雇われて労働すると人間性を失うと主張してるが… そのせいで日本では労働は悪とされてかつての国鉄や消えた年金問題の社保庁職員の実労働時間が30分間/日まで低下したことがある
33 20/02/18(火)18:56:22 No.664225815
おぺにす…
34 20/02/18(火)18:56:24 No.664225821
>いや労働は結構体にいいぞ >休むと逆に体調崩す 休んだら溜まった疲れが表に出るやつだこれ
35 20/02/18(火)18:56:33 No.664225851
>6日働いて1日休みってのがバランス悪い
36 20/02/18(火)18:56:34 No.664225853
休平平休平平休ってのが多分1番良い 週休3日制を導入し始めてる企業もあるし 5日連続で働くのはどう考えてもかしい
37 20/02/18(火)18:57:03 No.664225976
>腰膝は確実に悪くなった メンタルも悪くなった あと足底筋膜炎
38 20/02/18(火)18:57:10 No.664226008
経営者になれば一日中業務に従事しても許されるんだ
39 20/02/18(火)18:57:12 No.664226016
1日5時間程度の労働が一番バランスがいい
40 20/02/18(火)18:58:12 No.664226256
命は消費財だからな…
41 20/02/18(火)18:58:27 No.664226313
そんなに働きたくないなら働かなくていいんだよ?
42 20/02/18(火)18:58:29 No.664226324
俺なんか底辺の工場作業員なので土日祝日関係なく4日働いて4日休みの交代勤務だわ…
43 20/02/18(火)18:58:35 No.664226350
8時間って本来上限時間だからね… 10時始業12~13時昼休憩16時終業でいいんじゃないかな…
44 20/02/18(火)18:58:51 No.664226421
ヘラヘラ笑って出来る程度の重圧と仕事量がいいな
45 20/02/18(火)18:59:08 No.664226502
本来の「疎外」ってなんなんだよ?
46 20/02/18(火)18:59:52 No.664226674
>経営者になれば一日中業務に従事しても許されるんだ だから役つけるね…
47 20/02/18(火)18:59:58 No.664226700
なに帰ろうとしてんだよ!?
48 20/02/18(火)19:00:03 No.664226718
つまり生きてることは健康に悪い
49 20/02/18(火)19:00:32 No.664226843
主婦になりたい
50 20/02/18(火)19:01:02 No.664226963
>つまり生きてることは健康に悪い 生きてると死ぬからな…
51 20/02/18(火)19:01:05 No.664226981
>8時間って本来上限時間だからね… しら そん
52 20/02/18(火)19:01:19 No.664227039
>俺なんか底辺の工場作業員なので土日祝日関係なく4日働いて4日休みの交代勤務だわ… 人生経験豊富な同僚いっぱいいそう
53 20/02/18(火)19:01:24 No.664227058
誰かが犠牲にならなきゃいけないんだ
54 20/02/18(火)19:01:42 No.664227128
>>経営者になれば一日中業務に従事しても許されるんだ >だから役つけるね… 執行役員てそういう…
55 20/02/18(火)19:01:44 No.664227135
適度に働いて適度に休めば健康に良いのでは…
56 20/02/18(火)19:02:15 No.664227255
俺が社長になったら何としてでも完全週休3日以上を目指すぞ 俺も休みたいからな
57 20/02/18(火)19:02:25 No.664227296
>主婦になりたい 家が職場みたいなもんだからオンオフの切り替えができなくて 24時間対応のサポートセンターみたいになるぞ
58 20/02/18(火)19:02:51 No.664227397
とりあえずでみんな8時間労働にしてるからダメなんだ
59 20/02/18(火)19:03:13 No.664227465
いいよね…人不足をデフォルトにしようとする管理職
60 20/02/18(火)19:03:31 No.664227543
>俺が社長になったら何としてでも完全週休3日以上を目指すぞ >俺も休みたいからな 利益は出そうですか…?
61 20/02/18(火)19:03:50 No.664227608
こんなことなら5時間労働くらいが基準だったら色々ズレ込んで8時間労働になるだろうに
62 20/02/18(火)19:04:16 No.664227696
やめておけ…死人が出るぞ
63 20/02/18(火)19:04:45 No.664227806
江戸時代辺りの生かさず殺さず搾り取るって言われてた百姓の労働時間が7時間くらいだとどこかで読んだな
64 20/02/18(火)19:05:30 No.664227956
>俺が社長になったら何としてでも完全週休3日以上を目指すぞ >俺も休みたいからな しぬわアイツ
65 20/02/18(火)19:05:49 No.664228027
働きすぎ前提で今の世の中作られてるからもう変えようがない
66 20/02/18(火)19:06:08 No.664228093
おぺにす…
67 20/02/18(火)19:06:15 No.664228121
>江戸時代辺りの生かさず殺さず搾り取るって言われてた百姓の労働時間が7時間くらいだとどこかで読んだな ピラミッド作ったとされる奴隷だってもっと休んでたみたいだからな…
68 20/02/18(火)19:06:15 No.664228124
>江戸時代辺りの生かさず殺さず搾り取るって言われてた百姓の労働時間が7時間くらいだとどこかで読んだな だから現代は自殺者やら過労死やらが出まくってるんだな…
69 20/02/18(火)19:06:17 No.664228131
週40時間の上限を一年につき2時間ずつ減らしていって 2040年に労働の撲滅を目指して欲しい
70 20/02/18(火)19:06:55 No.664228264
>やめておけ…死人が出るぞ ちなみに死人は俺だ… 3人分の仕事を1人にやらせないで下さい…
71 20/02/18(火)19:07:04 No.664228295
働き過ぎ前提にした世代が悪い…?
72 20/02/18(火)19:07:06 No.664228301
>働きすぎ前提で今の世の中作られてるからもう変えようがない しかしそのせいで効率低くて働き過ぎないといけないとか馬鹿の極みかなにかか?
73 20/02/18(火)19:07:06 No.664228303
無理して頑張ると次は頑張るのがデフォルトになる なってる
74 20/02/18(火)19:07:10 No.664228320
俺は自分の仕事好きだよ
75 20/02/18(火)19:07:30 No.664228405
健康に目覚めて自炊や筋トレにはげみ始めたらマジで残業に対する意欲が減った 21時に帰ったら飯食えねえ運動もできねえ
76 20/02/18(火)19:07:57 No.664228520
起きて会社行って帰宅して飯食って寝る起きて会社行って帰宅して飯食って寝る起きて会社行って帰宅して飯食って寝る 何のために生きてるんだろう
77 20/02/18(火)19:08:11 No.664228571
バブルの頃は働けば働くほど稼げたぞ!! 「」は気合が足りない!
78 20/02/18(火)19:08:28 No.664228618
電話や手紙で連絡しあってた時代にも産業は回ってたのにまだ同じ時間働いてるのなんかおかしくない?
79 20/02/18(火)19:08:40 No.664228666
>バブルの頃は働けば働くほど稼げたぞ!! >「」は気合が足りない! 稼がせてくだち!
80 20/02/18(火)19:08:55 No.664228729
この国全体的に自転車操業なんじゃないかなって思うことがある
81 20/02/18(火)19:09:07 No.664228770
健康なんて六十年持ちゃいいのよ
82 20/02/18(火)19:09:09 No.664228779
もっとこう世の中頭がいい人が上手いこと社会の仕組みを作ってるのかと思ったけど実際は根性論で何も考えないで何となくで馬鹿みたいな働き方してる…
83 20/02/18(火)19:09:24 No.664228830
いくら業務効率化しても誰も幸せにならない
84 20/02/18(火)19:09:41 No.664228904
実はな…ここだけの話… 残業は法律で禁止されてるんだ
85 20/02/18(火)19:10:06 No.664229009
>健康なんて六十年持ちゃいいのよ はー?70まで働いてもらいますがー?
86 20/02/18(火)19:10:12 No.664229027
江戸時代は皆に愛されてるお奉行が今のブラック企業も真っ青な労働環境だったはず
87 20/02/18(火)19:10:15 No.664229039
労働生産性が日本の倍あるアイルランドは 労働時間が週34時間
88 20/02/18(火)19:10:26 No.664229089
>健康なんて六十年持ちゃいいのよ ダメだ再雇用で死ぬまで働いてもらう
89 20/02/18(火)19:10:37 No.664229127
効率化したら空いたスペースにタスク詰め込むの良くないと思うよ
90 20/02/18(火)19:10:39 No.664229136
>バブルの頃は働けば働くほど稼げたぞ!! せめて働いた分だけよこせや!!
91 20/02/18(火)19:10:51 No.664229188
やはり英語…
92 20/02/18(火)19:11:04 No.664229248
>実はな…ここだけの話… >残業は法律で禁止されてるんだ 今日はエイプリルフールじゃありませんぜ!
93 20/02/18(火)19:11:11 No.664229283
>健康なんて六十年持ちゃいいのよ 人生100年時代なんでライフステージ毎に勉強して働いてもらいますがーーー!?
94 20/02/18(火)19:11:32 No.664229358
退職してからやりたいことってある?
95 20/02/18(火)19:11:43 No.664229405
昼に800円もする定食食べたから夕飯は納豆ご飯でしのぐぞ!
96 20/02/18(火)19:11:54 No.664229459
>人生100年時代なんでライフステージ毎に勉強して働いてもらいますがーーー!? 死ねば関係ないわ
97 20/02/18(火)19:12:12 No.664229532
労働に付随した運動やコミュニケーションが必要なのであって 労働そのものは健康に悪く不必要だ
98 20/02/18(火)19:12:20 No.664229565
>退職してからやりたいことってある? 働かない
99 20/02/18(火)19:12:35 No.664229608
エコノミックアニマルども……
100 20/02/18(火)19:13:01 No.664229733
>働かない 働かずに何をする?
101 20/02/18(火)19:13:07 No.664229755
頭も体も使わず日本社会の邪魔にならない仕事やりたい
102 20/02/18(火)19:13:11 No.664229767
>退職してからやりたいことってある? ベトナムかタイ行って売春旅行!そのために労働プラス投資でお金増やし…増えねぇ…
103 20/02/18(火)19:13:12 No.664229776
>電話や手紙で連絡しあってた時代にも産業は回ってたのにまだ同じ時間働いてるのなんかおかしくない? 効率化されることによりさらに作業量を捻出できると考えるのが資本主義 経営者視点では手隙とは根絶やしにすべき絶対悪なのだ
104 20/02/18(火)19:13:20 No.664229811
>実はな…ここだけの話… >残業は法律で禁止されてるんだ ウソだ!本来は無制限なのにサブロク協定で規制されているんだ!
105 20/02/18(火)19:13:42 No.664229900
退職する頃には体も心もボロボロで 日がな一日テレビを眺めるような余生になるんだろうな…
106 20/02/18(火)19:13:44 No.664229913
やりたい事が多すぎて睡眠と仕事って無駄な時間だなぁってなる
107 20/02/18(火)19:14:03 No.664229975
ここ最近VR環境整えてから労働に対する意欲は上がった 労働そのものよりも労働してもっと上の環境を整えたいから賃金と評価と残業代のアップを狙ってる
108 20/02/18(火)19:14:07 No.664229987
>経営者視点では手隙とは根絶やしにすべき絶対悪なのだ 自分で効率下げた仕事やらせてなにほざいてんだ
109 20/02/18(火)19:14:09 No.664229992
憲法に労働の義務を謳ってるのは日本国憲法だけ!ってまとめサイトのヘッドラインで見たな
110 20/02/18(火)19:14:40 No.664230130
労働に喜びもやりがいも健康もある訳ねえだろ 少なくとも今の社会形態において必要だからするだけじゃい!
111 20/02/18(火)19:14:49 No.664230181
後30年働くの無理では…?
112 20/02/18(火)19:15:03 No.664230238
5日も働かされるのにたった2日で疲れが取れるわけがない
113 20/02/18(火)19:15:05 No.664230249
>ここ最近VR環境整えてから労働に対する意欲は上がった 関係ないがVRで社内にいながら自宅に帰った気分を味わえるようにするって試みがあったな…
114 20/02/18(火)19:15:07 No.664230264
100人が50時間残業しても増える費用が1000万円くらいしかないの 何回計算しても同じ答えになる
115 20/02/18(火)19:15:12 No.664230281
半日ゲートボールやったらもう飽きそう 音楽もアニメも受け入れられない脳みそになっているだろうと思う
116 20/02/18(火)19:15:43 No.664230406
なんもかんも経団連とかいうキチガイ組織が悪い…
117 20/02/18(火)19:16:01 No.664230485
>退職する頃には体も心もボロボロで >日がな一日テレビを眺めるような余生になるんだろうな… 余生などあるものか われら氷河期世代いくつになろうと仕事か仕事探しの途上で息絶えるのだ
118 20/02/18(火)19:16:09 No.664230519
8時間歩かせた後さらに2時間歩かせても同じペースでは歩けないことくらい小学生でもわかるはず…
119 20/02/18(火)19:16:18 No.664230562
>ここ最近VR環境整えてから労働に対する意欲は上がった>関係ないがVRで社内にいながら自宅に帰った気分を味わえるようにする いいよねVR睡眠
120 20/02/18(火)19:16:26 No.664230595
総力戦演説が大したことなく聞こえるのいいよね…
121 20/02/18(火)19:16:37 No.664230637
>関係ないがVRで社内にいながら自宅に帰った気分を味わえるようにするって試みがあったな… なんの解決にもなってねえ…
122 20/02/18(火)19:16:50 No.664230698
労働しない方が意外と健康に悪いぞ 仕事しないと病む
123 20/02/18(火)19:17:01 No.664230739
もっと女性の社会進出進んで俺を養ってくれ
124 20/02/18(火)19:17:03 No.664230747
>頭も体も使わず日本社会の邪魔にならない仕事やりたい これからはAIがそういう仕事をして人間は創造性豊かなクリエイティブな仕事をする時代ですがー!?
125 20/02/18(火)19:17:15 No.664230787
>労働に喜びもやりがいも健康もある訳ねえだろ 職による
126 20/02/18(火)19:17:34 No.664230870
プライベートで遊ぶ時間なかったら通勤中にできるスマホゲームくらいしか金の使い道がない
127 20/02/18(火)19:17:41 No.664230898
>仕事しないと病む 趣味を会社に奪われた哀れな企業戦士
128 20/02/18(火)19:17:42 No.664230899
江戸時代は電気無いしな…
129 20/02/18(火)19:17:48 No.664230927
>労働しない方が意外と健康に悪いぞ >仕事しないと病む したくないんじゃなくて適度にしてえんだよ!こっちは!
130 20/02/18(火)19:18:09 No.664231000
労働は皆がやりたくないことを引き受ける対価におちんぎんがいただけるんだ 基本苦痛なんだ
131 20/02/18(火)19:18:13 No.664231019
労働はカス 異論は認めない
132 20/02/18(火)19:18:20 No.664231035
仕事せずに遊び倒せるならそっちの方が健康じゃん!
133 20/02/18(火)19:18:30 No.664231073
仕事しないと病む人がいるの不思議だよね
134 20/02/18(火)19:18:33 No.664231090
絵を描いたり散歩したりやれる事はたくさんある
135 20/02/18(火)19:18:45 No.664231150
自分らしい生き方してぇ~~~
136 20/02/18(火)19:18:47 No.664231155
週休6日でいいよ
137 20/02/18(火)19:19:08 No.664231254
そもそも仕事しないと病むってのは周囲が仕事をしているからだぞ 勝手に自分で自分の精神を痛めつけておるのだ
138 20/02/18(火)19:19:26 No.664231317
>労働は皆がやりたくないことを引き受ける対価におちんぎんがいただけるんだ >基本苦痛なんだ どっかのピカチュウから生まれ変わった黒蜥蜴もそう言ってたな…
139 20/02/18(火)19:19:32 No.664231345
経営者の皆様におかれましては一人ではできないから お金を払って働いていただいているという感謝を思い出して欲しい
140 20/02/18(火)19:19:39 No.664231380
ニート5年やってたけど仕事初めてもう5年経ってて やっぱり人生死ぬまであっという間だなぁって
141 20/02/18(火)19:20:32 No.664231603
仕事しなくなると何もしなくなって結果ボケる老人は本当に多い でもそういう人は過剰なほど働いてたことがほとんどなので「」みたいのは心配しないでいい
142 20/02/18(火)19:20:39 No.664231630
>そもそも仕事しないと病むってのは周囲が仕事をしているからだぞ 無職の言動を見てると自己肯定感への渇望を感じる
143 20/02/18(火)19:21:04 No.664231738
俺一番邪悪なのは働きたくねえっつってんのに 働かないと健康に悪いとか死ぬとかやる事無いだろ働けとか労働を強制する奴だと思う
144 20/02/18(火)19:21:16 No.664231783
大人になってから一年があっという間ってよく言うけど 一日の3分の1を売り渡してるからダと思う
145 20/02/18(火)19:21:16 No.664231785
>経営者の皆様におかれましては一人ではできないから >お金を払って働いていただいているという感謝を思い出して欲しい いっこうに働かせてあげてるのですが?
146 20/02/18(火)19:21:54 No.664231938
>経営者の皆様におかれましては一人ではできないから >お金を払って働いていただいているという感謝を思い出して欲しい 就職がゴールですんで
147 20/02/18(火)19:21:59 No.664231958
だいぶ無理して達成した去年の目標値からなんで20%増えたのが今年の目標値なんですか 毎年無理を求めていくのですか?
148 20/02/18(火)19:22:01 No.664231971
>仕事しなくなると何もしなくなって結果ボケる老人は本当に多い >でもそういう人は過剰なほど働いてたことがほとんどなので「」みたいのは心配しないでいい そもそも「仕事しなくなると何もしなくなる」ってのは 仕事以外の過ごし方を知らないだけなんだよね
149 20/02/18(火)19:22:09 No.664232000
>仕事しなくなると何もしなくなって結果ボケる老人は本当に多い >でもそういう人は過剰なほど働いてたことがほとんどなので「」みたいのは心配しないでいい 仕事一筋で趣味がないと一気に老けてボケるからな… 趣味がたくさんある婆さんは3桁見えてきたのにピンピンしてる
150 20/02/18(火)19:22:24 No.664232057
代わり映えのない平和な生活をあと3000年位送りたい
151 20/02/18(火)19:22:25 No.664232058
なんでみんなサボらないんだろうって思いながらオレは今日も仕事を適度にサボる
152 20/02/18(火)19:23:12 No.664232271
働いてても正月休みでめちゃくちゃ体なまった これで働いてなかったらどうなってしまうんだ
153 20/02/18(火)19:23:14 No.664232280
>労働者の皆様におかれましては一人で金稼ぎはできないから >お金を分け与え私の手伝いをさせていただいているという感謝を思い出して欲しい
154 20/02/18(火)19:23:27 No.664232329
とりあえず経営者のせいにする辺りにここのレベルの限界を感じる
155 20/02/18(火)19:23:30 No.664232338
無職の時も働いてる時もメンタルはあんま変わらなかったな ただ運動習慣ないから復職した時はくたばりそうなほど体鈍ってた
156 20/02/18(火)19:23:36 No.664232365
何も目的を持てない人は当然の帰結としてつまらない仕事に就く
157 20/02/18(火)19:23:39 No.664232381
7時間も8時間も集中なんて保つものかよ 勉強でも遊びでもその時間集中は出来ねえよ…
158 20/02/18(火)19:23:45 No.664232411
金持ちはなんで金持ってるのに苦労して働いてるんだろうか
159 20/02/18(火)19:23:57 No.664232461
休憩中も仕事の話しかしない人ってどんだけ仕事好きなんだろうと 軽蔑の眼差しで見ながら隅っこでスマホいじってる
160 20/02/18(火)19:24:10 No.664232531
マジで誰かもっとごっそり労働時間削ろうって提唱してよ
161 20/02/18(火)19:24:13 No.664232544
仕事のために家に帰らなくなって家族に嫌われて 家族に嫌われてるから家に帰りたがらないってパターンを見ると これが普通だと思われてた時代マジでキツいと思う
162 20/02/18(火)19:24:26 No.664232601
というか労働しなくても生活できる世の中にならんものか
163 20/02/18(火)19:24:28 No.664232615
>働いてても正月休みでめちゃくちゃ体なまった 休み方がへた‥!
164 20/02/18(火)19:24:49 No.664232684
>というか労働しなくても生活できる世の中にならんものか 生活保護あるよー
165 20/02/18(火)19:24:56 No.664232717
ニートから復帰して色々辛いことが多すぎたけど 何が一番辛いかっていうと周りに人がいて自由に屁がこけない事
166 20/02/18(火)19:25:04 No.664232748
そんなに自己肯定感に飢えてるもんなの?その辺がよくわからない
167 20/02/18(火)19:25:13 No.664232785
>とりあえず経営者のせいにする辺りにここのレベルの限界を感じる ?
168 20/02/18(火)19:25:19 No.664232811
>代わり映えのない平和な生活をあと3000年位送りたい 代わり映えのない平成に見えて令和に何があったのかと思ったら違った
169 20/02/18(火)19:26:04 No.664233018
>休憩中も仕事の話しかしない人ってどんだけ仕事好きなんだろうと >軽蔑の眼差しで見ながら隅っこでスマホいじってる さらに意識が高みに行くと 昼飯を食べながら上司や客と会議したりするぞ!
170 20/02/18(火)19:26:38 No.664233163
こんな健康に悪いもんを憲法で義務付けてるとんでもない国があるらしい
171 20/02/18(火)19:26:55 No.664233232
休日に自主出勤(タイムカードなし)したりするようになったりもする
172 20/02/18(火)19:27:13 No.664233302
>仕事しないと病む それは金がなくなるとか人と話さないとか運動しないから病むのであって仕事はいらない
173 20/02/18(火)19:27:13 No.664233304
大勢の人間が人生の大体の時間を過ごす労働が辛いものじゃなきゃいけないとか意味不明すぎて制度設計した奴死んで欲しい…
174 20/02/18(火)19:27:40 No.664233437
>昼飯を食べながら上司や客と会議したりするぞ! 美味しんぼの山岡も貧しき労働者の昼食の回で 昼食は同僚との大切なコミュニケーションの時間って言ってたな
175 20/02/18(火)19:27:58 No.664233507
原罪に対する罰はふたつしかないのに労働はその片方だからな
176 20/02/18(火)19:28:01 No.664233524
仕事つまんねぇのが悪い
177 20/02/18(火)19:28:21 No.664233618
人生の大半を仕事なる苦行に投じるのだからこれは一種の宗教的儀式ではないか?
178 20/02/18(火)19:28:26 No.664233644
いいじゃん俺一人くらい食わせてくれたって 誤差だろ
179 20/02/18(火)19:28:39 No.664233703
なんか代替わりした人望そんなない社長がビジネス本の受け売りみたいなことやたら言ってくるようになった うーん、辞め時なんかねえ
180 20/02/18(火)19:28:41 No.664233716
飯食わないと死ぬのが根本原因なきがするのでその辺なんとかしてほしい
181 20/02/18(火)19:28:49 No.664233756
>休憩中も仕事の話しかしない人ってどんだけ仕事好きなんだろうと >軽蔑の眼差しで見ながら隅っこでスマホいじってる 前の職場で新人の人に「仕事慣れた?」って聞いたら 「休憩中は仕事の話したくない」って返してきてだよね…ってなった その人おとなしかったけど最終的に逆転裁判の犯人ばりの豹変ブチ切れしていなくなった
182 20/02/18(火)19:28:52 No.664233775
一日6時間上限でいいだろ
183 20/02/18(火)19:29:08 No.664233840
ここまで労働嫌悪するわりに働かないで生きていく努力しないよねみんな
184 20/02/18(火)19:29:13 No.664233862
一生働かないで暮らせる資産が欲しい
185 20/02/18(火)19:29:15 No.664233868
仕事が好きとかやりたい仕事あるとかなんかもうそういう才能だよね
186 20/02/18(火)19:29:25 No.664233911
>でもよぉ無職が健康的か? 無職の時は病気とは無縁だったけど仕事に就いてよく病気するようになったから仕事は健康に悪いと思うよ
187 20/02/18(火)19:29:31 No.664233937
>飯食わないと死ぬのが根本原因なきがするのでその辺なんとかしてほしい 食物連鎖というシステムがある生態系自体が失敗作
188 20/02/18(火)19:30:17 No.664234146
無職と底能を同時に見下すのは論理的におかしい どっちを悪とするにしてももう一方は適応の結果ということになる
189 20/02/18(火)19:30:24 No.664234175
大手に買収されてから有給もちゃんととれるようになったし残業も繁忙期と棚卸のときぐらいになった 大手の力しゅごい…
190 20/02/18(火)19:30:35 No.664234236
やはり光合成だと思うので後世のために遺伝子とか弄って何とかしてやって欲しい
191 20/02/18(火)19:30:42 No.664234280
>仕事が好きとかやりたい仕事あるとかなんかもうそういう才能だよね まるで天からその仕事をするために遣わされて来たみたいな人をたまに見る
192 20/02/18(火)19:31:01 No.664234347
>でもよぉ無職が健康的か? 学生が病んでるように見えるか?早寝早起きよく食べよく遊びよく学べば健康そのものよ!
193 20/02/18(火)19:32:01 No.664234631
>ここまで労働嫌悪するわりに働かないで生きていく努力しないよねみんな 資本主義は努力にも資本が必要なんだぞ
194 20/02/18(火)19:32:11 No.664234672
金稼ぐのが趣味みたいな人はごく稀に見かける 楽しそうだなって思うしいっぱいお金持っててうらやましいけど俺には無理だ…
195 20/02/18(火)19:32:20 No.664234707
ニートはニートでやる事多くて忙しい でも大半は好きな事だからな
196 20/02/18(火)19:32:39 No.664234815
小さいころになりたい職業を聞かれて困った あの時点で他人と自分に差がある事を実感した
197 20/02/18(火)19:32:53 No.664234879
別に働いてもいいんだよ 趣味の時間のリソース食いつぶすのがクソ
198 20/02/18(火)19:32:56 No.664234894
庭付き一戸建てや美人な嫁さんという理想が理想でなくなりつつある今働く理由を見失う人が多いのかもしれない 金稼いでも使い道ないんだよね
199 20/02/18(火)19:33:10 No.664234960
死んだエリートの息子はあの立場いらねえならくれよってなる
200 20/02/18(火)19:33:12 No.664234964
ほどほどがいちばんなんだよ
201 20/02/18(火)19:33:24 No.664235023
確かになりたい職業なんて無かったよね…
202 20/02/18(火)19:34:13 No.664235258
>小さいころになりたい職業を聞かれて困った 将来の夢は?って質問には 「一日3時間だけ働きたい」とか「犬を飼いたい」と答えても良いと思う
203 20/02/18(火)19:34:16 No.664235276
貨幣経済が悪いよー貨幣経済がー
204 20/02/18(火)19:34:25 No.664235322
なんもしたくねえよお家帰ってファミコンやりてえよだったな
205 20/02/18(火)19:34:56 No.664235471
>人生は >健康に >悪い
206 20/02/18(火)19:35:43 No.664235710
支援を受けられるほど体が悪い訳じゃないけど複数の持病を持ってて普通の社会で仕事していくにはきつい もしかしてこういう中途半端な状態が一番きついんじゃないだろうかってなってくる
207 20/02/18(火)19:36:25 No.664235907
>もしかしてこういう中途半端な状態が一番きついんじゃないだろうかってなってくる いわゆるセーフティネットから零れ落ちた人というやつですな
208 20/02/18(火)19:36:47 No.664236028
>金稼いでも使い道ないんだよね 本当に欲しい環境はとんでもなく高いので頑張った程度で届かない
209 20/02/18(火)19:36:52 No.664236043
ワークライフバランスって言うけどそんなん一部の人間だけが享受できるもんでは…ってなる
210 20/02/18(火)19:37:00 No.664236089
たまたま拾った宝くじで6億当たらねぇかな
211 20/02/18(火)19:37:41 No.664236260
人口減ってるなら仕事も相応に減れよな
212 20/02/18(火)19:38:10 No.664236389
人間が楽に暮らす為に科学技術は発展してある程度楽ができる所まで来てるのに 生活する為のお金を稼がなきゃいけないから働かないといけないって状況がおかしいのでは
213 20/02/18(火)19:38:34 No.664236505
機械化によって労働が減ったのに開いた時間に仕事詰め込もうぜって考えるのは資本主義の害
214 20/02/18(火)19:39:28 No.664236735
産業界のために労働者ができることはふたつしかない 消費と離職だ