虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • とりあ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/02/18(火)18:25:14 No.664218669

    とりあえず何から始めたらいいんだ月旅行…

    1 20/02/18(火)18:26:53 No.664219029

    マジレスすると月に行く必要はない

    2 20/02/18(火)18:27:30 No.664219163

    >マジレスすると月に行く必要はない 唆るだろうが…!

    3 20/02/18(火)18:27:35 No.664219187

    でもよォ…行きたいじゃん?月

    4 20/02/18(火)18:27:45 No.664219218

    ロボットに行かせれば多少は楽が出来る

    5 20/02/18(火)18:28:25 No.664219379

    司との最後の会話内容からすると本人は行かないんだろうか

    6 20/02/18(火)18:28:43 No.664219442

    上空にISSに似たのがあるからそこまで行けばなんとかなる

    7 20/02/18(火)18:29:25 No.664219607

    まぁ宇宙飛行士適正千空にはあんまりないだろうしな 月にどんな驚異があるかもわからんし

    8 20/02/18(火)18:29:45 No.664219672

    宇宙兄弟読んだ感じだと21世紀の人類の力合わせてようやくまともに月でマッピングが可能になる程度だよね

    9 20/02/18(火)18:30:04 No.664219742

    いきなり月は難しいから米ロの開発合戦みたいな手順を踏むのでは

    10 20/02/18(火)18:30:14 ID:u9pLljTo u9pLljTo No.664219773

    いくらなんでもカセキが一晩でロケット作ってくれましたじゃ流石に無茶だし 本気で月目指すなら世代超えた計画になるよな

    11 20/02/18(火)18:30:16 No.664219790

    月に行くんじゃなくて月を壊せばいいじゃん

    12 20/02/18(火)18:30:21 No.664219808

    核開発して月に100億発ミサイルぶっこんだ方がローコストローリスクだ

    13 20/02/18(火)18:31:04 No.664219958

    ラジコンを送り込むとかなら比較的簡単? いや難しいんだけど

    14 20/02/18(火)18:31:12 No.664219988

    現実的に考えるならまずNASAに飛んで有能な人だけ復活させて真科学帝国を繁栄させる

    15 20/02/18(火)18:31:27 No.664220041

    まずはミサイルの開発とマンハッタン計画から…

    16 20/02/18(火)18:32:11 No.664220210

    >ラジコンを送り込むとかなら比較的簡単? >いや難しいんだけど 太陽光直撃で瞬殺だろ

    17 20/02/18(火)18:32:16 No.664220227

    カメラはできてるから衛星飛ばして撮影して回収みたいなところからかねぇ

    18 20/02/18(火)18:32:22 No.664220244

    軌道計算とか千空の安産でいけるんだろうか…

    19 20/02/18(火)18:32:27 ID:u9pLljTo u9pLljTo No.664220262

    >現実的に考えるならまずNASAに飛んで有能な人だけ復活させて真科学帝国を繁栄させる いや工業力がないから先に科学者起こしても寿命のムダになる まずは工場建てるとこからだ

    20 20/02/18(火)18:32:35 No.664220287

    ここで人体石化装置と石化解除薬というチートアイテムが活きてくる

    21 20/02/18(火)18:32:47 No.664220334

    月自立行動可能なレベルまでやんないとだから無人機は無いんじゃないかね そのかわり無限復活液でスカウトはしまくる

    22 20/02/18(火)18:33:17 No.664220447

    やはり日本復興が先か…

    23 20/02/18(火)18:33:20 No.664220461

    コールドスリープみたいに使えなくもない

    24 20/02/18(火)18:33:53 No.664220600

    >軌道計算とか千空の安産でいけるんだろうか… 今の技術でも男の出産は…

    25 20/02/18(火)18:34:06 No.664220637

    >ここで人体石化装置と石化解除薬というチートアイテムが活きてくる 自動飛行できるように超高性能AI作らなきゃ…

    26 20/02/18(火)18:34:27 No.664220726

    急に侍が生えてきたな…

    27 20/02/18(火)18:34:32 No.664220751

    宇宙開発競争か… まずは資本主義と共産主義を作らないとな

    28 20/02/18(火)18:34:42 No.664220784

    >いや工業力がないから先に科学者起こしても寿命のムダになる メデューサ手元にあんだから使わないときは石化させときゃいいだろうが

    29 20/02/18(火)18:35:03 No.664220855

    石化で運んで月で復活液かける!

    30 20/02/18(火)18:35:20 No.664220913

    石化した人間を緩衝材詰めて月にぶっ飛ばしてそのまま時間差で復活させりゃ合理的だ 酸欠でくたばるがな

    31 20/02/18(火)18:35:25 No.664220934

    とりあえず司に宇宙飛行士やってもらわないとな… あいつ以上の適任がいねえ

    32 20/02/18(火)18:35:25 No.664220935

    >>いや工業力がないから先に科学者起こしても寿命のムダになる >メデューサ手元にあんだから使わないときは石化させときゃいいだろうが じゃあ最初から後回しでいいじゃん

    33 20/02/18(火)18:35:46 No.664221013

    大樹なら無酸素でも活動できそう

    34 20/02/18(火)18:36:28 No.664221164

    規模はともかく技術的にはアポロの月面着陸のころくらいにはすぐそこかな

    35 20/02/18(火)18:36:36 No.664221193

    大樹は全裸で真空を泳ぐ訓練を今まさにしている

    36 20/02/18(火)18:37:03 No.664221298

    とりあえず地球に帰る手段をあらかじめ月に送ることから始めよう

    37 20/02/18(火)18:37:12 No.664221328

    超小型目指していけば… 風の影響で計算無理だよなぁ

    38 20/02/18(火)18:37:18 No.664221353

    >ラジコンを送り込むとかなら比較的簡単? JAXAが月周回衛星送り込んだくらいの難度だ

    39 20/02/18(火)18:37:42 No.664221453

    ロードマップどれだけの長さ必要になるんだろう 見開きページ全部使って足りる?

    40 20/02/18(火)18:37:47 No.664221470

    >急に侍が生えてきたな… まあ4千年あった割にはかなりの原始生活だったので途中でなんかあったのは不自然ではないと思う

    41 20/02/18(火)18:38:20 No.664221601

    >規模はともかく技術的にはアポロの月面着陸のころくらいにはすぐそこかな 船みたいに1年やそこらじゃ全然足りないよ… まあこの先はマンパワーを増やせるからだいぶんマシになりそうだけど

    42 20/02/18(火)18:38:24 No.664221610

    司さん石にして解除したら傷も治る?

    43 20/02/18(火)18:38:39 No.664221675

    現時点で真空管コンピュータは作れるんだよな…

    44 20/02/18(火)18:38:54 No.664221730

    3700年も経ってるのに文明進んでなさすぎ問題は定期リセットかかってたからなのかね

    45 20/02/18(火)18:38:54 No.664221737

    あれかね労働者なら石化せずとも使い捨てで数世代に渡って使役できるから良いと 代わりに優秀な人材は石化でキープ…やべーぞ!管理社会だ!それも末期の!

    46 20/02/18(火)18:39:04 No.664221772

    ゴーリラゴーリラして燃料はなんとかなりませんかね

    47 20/02/18(火)18:39:55 No.664221989

    まずロケット燃料の準備だって楽ではない

    48 20/02/18(火)18:39:59 No.664222002

    >まあこの先はマンパワーを増やせるからだいぶんマシになりそうだけど 大樹の子を作る…?

    49 20/02/18(火)18:40:06 No.664222020

    >まあこの先はマンパワーを増やせるからだいぶんマシになりそうだけど ハンター数というのがあるからリームーってこないだ話してなかったか?

    50 20/02/18(火)18:40:28 No.664222126

    >司さん石にして解除したら傷も治る? 治る というか治すために石化装置探してたので…

    51 20/02/18(火)18:40:35 No.664222156

    >>>いや工業力がないから先に科学者起こしても寿命のムダになる >>メデューサ手元にあんだから使わないときは石化させときゃいいだろうが >じゃあ最初から後回しでいいじゃん ? 知識や能力で役に立つ場面はあるだろ 1日2~3時間使って後は石化させとく

    52 20/02/18(火)18:40:39 No.664222173

    船や車は兎も角 ロケットは前提となるスキルツリーと各工業のレベルを高域にしないと そもそも今でもノウハウがあると言ってもひーこらでおおよそイケるがイケないのも多々あるって具合だし…ホントどうすんだ

    53 20/02/18(火)18:41:33 No.664222365

    無人ロケット飛ばすんじゃないの 比推力も馬鹿みたいにいらないし 無線交信できるならある程度遠隔制御もできるし

    54 20/02/18(火)18:41:39 No.664222384

    >1日2~3時間使って後は石化させとく スイッチ入れたら即100%の成果出すロボットじゃねーんだぞ!!

    55 20/02/18(火)18:41:44 No.664222412

    とりあえずいきなり有人飛行よりはなんらかの自動偵察機を月にぶっ刺すのが丸いと思う 月行ってもどこ行けば分からないならリスク高すぎるし

    56 20/02/18(火)18:42:00 No.664222487

    >ハンター数というのがあるからリームーってこないだ話してなかったか? それ含めて人数増やせない理由は復活液に制限があったからだよ

    57 20/02/18(火)18:42:18 No.664222549

    >1日2~3時間使って後は石化させとく 反乱起こるわ

    58 20/02/18(火)18:42:29 No.664222590

    問題は司みたいに死んでる状態でも生き返られるかどうかだ メタ的に考えると生き返らないと困るんだけど

    59 20/02/18(火)18:42:37 No.664222632

    月も広いしでこぼこしてるからな…

    60 20/02/18(火)18:42:59 No.664222721

    人数増やして人類同士で戦争って流れは読者的にも面白くない

    61 20/02/18(火)18:43:06 No.664222748

    千空の体力で宇宙は無理だよ

    62 20/02/18(火)18:43:10 No.664222760

    >月も広いしでこぼこしてるからな… 月行くだけじゃなく探索もしなきゃならないと考えるとマジで果てしないすぎる…

    63 20/02/18(火)18:43:24 No.664222818

    いくら杠でも手持ちの素材で宇宙服の縫製は難しいのでは… できそうな気もする…

    64 20/02/18(火)18:43:53 No.664222933

    工業云々いうけど石油だのなんだの掘り返す設備から作る資源まだあるのか

    65 20/02/18(火)18:44:00 No.664222965

    千空のことだから最初は派手に言ってるけど実際には無人機飛ばすとかかもしれない それでもハードルは半端ないが

    66 20/02/18(火)18:44:16 No.664223028

    クックック…宇宙服の構造はアホ程簡単だ…って千空がなんとかしてくれる

    67 20/02/18(火)18:44:17 No.664223030

    最初の宇宙服はNASAおばちゃんたちの職人芸だったらしいぜ

    68 20/02/18(火)18:44:27 No.664223064

    まあ行ってみれば意外と月でも生きていけるって両さんが

    69 20/02/18(火)18:44:37 No.664223104

    フェアリーバース…

    70 20/02/18(火)18:44:47 No.664223138

    >いくら杠でも手持ちの素材で宇宙服の縫製は難しいのでは… >できそうな気もする… 宇宙服も職人頼りな頃があったしいけるだろう

    71 20/02/18(火)18:44:49 No.664223145

    でも物語始まった時から宇宙に行くと言ってた千空の目的が最終章で月なのは熱いと思う どうやって解決するのか分からないけど楽しみだわ

    72 20/02/18(火)18:44:53 No.664223171

    >人数増やして人類同士で戦争って流れは読者的にも面白くない じょうじ…

    73 20/02/18(火)18:44:54 No.664223173

    >工業云々いうけど石油だのなんだの掘り返す設備から作る資源まだあるのか その辺はこの漫画で一番インチキな部分だから

    74 20/02/18(火)18:45:14 No.664223245

    多分大樹たちと人形を宇宙に上げた時の延長線みたいなことをやるんじゃないかな

    75 20/02/18(火)18:45:35 No.664223333

    今のジャンプで月まで行ってるのいないな ジャンプって割と戦闘力低いな

    76 20/02/18(火)18:45:36 No.664223337

    石化中って意識あるんだっけ

    77 20/02/18(火)18:45:41 No.664223354

    一度手に入れたものは特にイベントとかがなければ無限生産可能なのいいよね

    78 20/02/18(火)18:45:43 No.664223363

    とりあえず天文台作って月の観察から始めるんじゃない? 月くらいの距離ならレンズだけでもなんとかなるのかな

    79 20/02/18(火)18:46:09 No.664223450

    >石化中って意識あるんだっけ ちょっとの間はある 少し気を抜くとすぐになくなる

    80 20/02/18(火)18:46:11 No.664223452

    時間スキップとかフル活用して漫画的にはこれまでのテンポ感を維持したまま実現させるのか いろんな目標が乱立することになるからそれぞれに今までの一章あたりの時間かけて作品としてのゴールを月にするのか どっちになるんだろう

    81 20/02/18(火)18:46:13 No.664223461

    >石化中って意識あるんだっけ ないあるよ

    82 20/02/18(火)18:46:41 No.664223576

    現実的に考えたらみんな健康的すぎるからな…

    83 20/02/18(火)18:46:58 No.664223629

    >今のジャンプで月まで行ってるのいないな >ジャンプって割と戦闘力低いな 行ったと言えるし行ってないとも言える

    84 20/02/18(火)18:47:05 No.664223650

    素材さえあれば3000年長持ちする自己AIプログラム付きのマシーン作れるもんな千空

    85 20/02/18(火)18:47:06 No.664223653

    >石化中って意識あるんだっけ めっちゃ意識だけあって何も感覚ない状態 そのあとねむあじが襲ってきて負けると意識なくす 千空は復活のアテもないまま3700年カウントしつつ耐えた

    86 20/02/18(火)18:47:09 No.664223671

    月世界旅行みたいに大砲でなんとか

    87 20/02/18(火)18:47:17 No.664223714

    >今のジャンプで月まで行ってるのいないな >ジャンプって割と戦闘力低いな 月より遠くに行ってる奴なら

    88 20/02/18(火)18:47:27 No.664223744

    >宇宙兄弟読んだ感じだと21世紀の人類の力合わせてようやくまともに月でマッピングが可能になる程度だよね つまり58世紀なら余裕ってことだろ

    89 20/02/18(火)18:47:39 No.664223789

    これは子作りして次世代へ繋げるしかない

    90 20/02/18(火)18:47:49 No.664223829

    石化中に数を数えて意識保った人間と愛と根性で意識保った人が居るらしいな

    91 20/02/18(火)18:48:04 No.664223884

    ベタだけど地球は青かった言って欲しい

    92 20/02/18(火)18:48:08 No.664223903

    あるとしたら石化装置を利用するとかかな 石になっとけばとりあえず空気や食料は温存できるし時限で復活の仕掛け作っといて射出とか あと南米になんか便利アイテムがある可能性なんかもあるか

    93 20/02/18(火)18:48:45 No.664224052

    プラチナ手に入れたし一気に人口増加も可能になったからなぁ

    94 20/02/18(火)18:48:45 No.664224053

    まぁ司ダメでもほぼ同等の戦闘力の槍マン居るし…

    95 20/02/18(火)18:49:17 No.664224151

    というかちゃんとしてるマンとちゃんとしてないマンも復活させたげて

    96 20/02/18(火)18:49:37 No.664224228

    月に行くならとりあえずアメリカ行くのかな

    97 20/02/18(火)18:49:52 No.664224281

    >千空は復活のアテもないまま3700年カウントしつつ耐えた 千空はともかく恋愛パワーだけで復活した雑頭初期SRはさぁ…

    98 20/02/18(火)18:49:53 No.664224288

    https://twitter.com/reraku/status/1229377751804604416 くられのヒを見るにロードマップは作るみたいね

    99 20/02/18(火)18:49:54 No.664224291

    >ロードマップどれだけの長さ必要になるんだろう >見開きページ全部使って足りる? ロードマップの1個にたどり着く為のロードマップで見開き使いそう

    100 20/02/18(火)18:50:02 No.664224333

    >石化中に数を数えて意識保った人間と愛と根性で意識保った人が居るらしいな この二人が誤差半年で蘇ったこと考えると海外でも同じように復活してる人間がいてもおかしくないね 百夜からの科学土産がないから更にハードモードになるけど

    101 20/02/18(火)18:50:15 No.664224376

    >プラチナ手に入れたし一気に人口増加も可能になったからなぁ 人口だけ増やしても受け皿ないから死ぬだけなのはみんな分かってるから爆発的に増やすのは難しいで

    102 20/02/18(火)18:50:18 No.664224386

    まあいくらマンパワーがあっても月に送り込めるのは数人が限度だから ある意味司を復活させても楽勝にはならない難易度にはなった

    103 20/02/18(火)18:50:19 No.664224392

    本土から抗生物質取ってこようとした宇宙航空士夫妻とかまだ拾ってないフラグもある

    104 20/02/18(火)18:50:53 No.664224515

    >とりあえず何から始めたらいいんだ月旅行… まず旋盤で旋盤を作り続ける作業が発生します

    105 20/02/18(火)18:50:56 No.664224526

    もしも人口増やすなら王。の器を復活させないと

    106 20/02/18(火)18:51:02 No.664224545

    >ロードマップの1個にたどり着く為のロードマップで見開き使いそう ロードマップだらけの一話!

    107 20/02/18(火)18:51:07 No.664224569

    >メデューサ手元にあんだから使わないときは石化させときゃいいだろうが まずは君を石化したほうがいいな

    108 20/02/18(火)18:51:15 No.664224599

    >>1日2~3時間使って後は石化させとく >スイッチ入れたら即100%の成果出すロボットじゃねーんだぞ!! でも司は石化解除数秒でライオンとバトって…

    109 20/02/18(火)18:51:21 No.664224618

    石化装置複数あるって設定怖いよね…

    110 20/02/18(火)18:51:34 No.664224675

    >というかちゃんとしてるマンとちゃんとしてないマンも復活させたげて とりあえず制御装置になれる司をまず復活させないと危ないし… いや最後の会話的に色々大丈夫な気もするけどあれ他の誰も聞いてないし…

    111 20/02/18(火)18:52:24 No.664224878

    su3660147.jpg

    112 20/02/18(火)18:52:26 No.664224887

    石化装置の無限の謎パワーを電気とかに変換できればいいのだが

    113 20/02/18(火)18:52:36 No.664224929

    最終章が実質本編というとドラクエ4だろうか

    114 20/02/18(火)18:52:38 No.664224934

    >No.664224878 素敵だね

    115 20/02/18(火)18:53:10 No.664225091

    あんまり石化!石化解除!石化!石化解除!って繰り返してたら悪影響出るみたいな設定出てくるかも

    116 20/02/18(火)18:53:16 No.664225104

    >最終章が実質本編というとからくりサーカスだろうか

    117 20/02/18(火)18:53:37 No.664225188

    >あんまり石化!石化解除!石化!石化解除!って繰り返してたら悪影響出るみたいな設定出てくるかも 龍水が危うい!

    118 20/02/18(火)18:53:46 No.664225220

    >su3660147.jpg 駄目だった

    119 20/02/18(火)18:54:06 No.664225300

    石化させて適当に月に飛ばして月で復活!

    120 20/02/18(火)18:54:21 No.664225353

    とりあえず司石化させに行こう

    121 20/02/18(火)18:54:36 No.664225423

    石化して大気圏突入!

    122 20/02/18(火)18:54:38 No.664225433

    龍水はクリリンぐらい雑に扱っても良い

    123 20/02/18(火)18:54:40 No.664225436

    >あんまり石化!石化解除!石化!石化解除!って繰り返してたら悪影響出るみたいな設定出てくるかも 一番最初に問題出るの龍水だから不味いぞ 変えのきかないユニットが欠けてしまう

    124 20/02/18(火)18:54:47 No.664225457

    >あんまり石化!石化解除!石化!石化解除!って繰り返してたら悪影響出るみたいな設定出てくるかも そもそも石化中なに消費して生命維持してんだかも分かんないのでリスクあっても不思議じゃないような気はする まあそんなこと言ってられる状況じゃなかったのでこれまではガンガン光線に突っ込んで石化したけども

    125 20/02/18(火)18:54:51 No.664225475

    何十年ぐらいかけて工業立て直さないと厳しいか… 時間の問題はコールドスリープで何とかなる気はするがどうなんだろうか あるいはさらに世代を超える話になるのか

    126 20/02/18(火)18:55:24 No.664225592

    というか何度も何度も石化されてたら精神的におかしくなりそう

    127 20/02/18(火)18:55:30 No.664225622

    >まあ行ってみれば意外と月でも生きていけるって両さんが 年末とかにホワイマンが両さんのif話やってくれてもええで 地球のお金独り占めしようとしたけど地球にいたら自分も石化するから月いってかえってこれなくなった奴

    128 20/02/18(火)18:55:49 No.664225699

    龍水いなくなったら詰むわこの国

    129 20/02/18(火)18:55:52 No.664225719

    とりあえず千空は子供作れ

    130 20/02/18(火)18:55:54 No.664225726

    というかまだ年代そのままだけど 石化の影響で不老とかあったらどうしよう…

    131 20/02/18(火)18:56:21 No.664225810

    何度も復元したら元に戻れなくなりますという要素付け加えても読者から反発はされんだろうしな

    132 20/02/18(火)18:56:26 No.664225829

    (折り畳みグラビアポスターみたいになるロードマップ)

    133 20/02/18(火)18:56:43 No.664225899

    ドクター効果が老化に対して効くかはちょっと調べたいよね

    134 20/02/18(火)18:56:52 No.664225941

    龍水は船乗りとしての腕を見込まれての起用だったのにそこ以外でも活躍しすぎてる そりゃ人気投票でおどり出るわ

    135 20/02/18(火)18:56:55 No.664225952

    今後人の数が増えて行くだろうからメンタリストいないときついよね 本当惜しい人物をなくした…

    136 20/02/18(火)18:57:29 No.664226092

    >ドクター効果が老化に対して効くかはちょっと調べたいよね カセキの反応見るに若返りはしないけど体の悪くなったところは治るっぽい

    137 20/02/18(火)18:57:52 No.664226178

    医者いらないのが便利すぎる

    138 20/02/18(火)18:57:52 No.664226180

    数千年不具合なしで持つだけでもすげーよ

    139 20/02/18(火)18:57:57 No.664226196

    >何度も復元したら元に戻れなくなりますという要素付け加えても読者から反発はされんだろうしな どうだろう そういうありがちなだけの展開を描写する時間あったら面白い話をハイテンポで描いてくれって気はする

    140 20/02/18(火)18:58:10 No.664226245

    >そもそも石化中なに消費して生命維持してんだかも分かんないのでリスクあっても不思議じゃないような気はする この漫画でここだけエネルギー保存則ガン無視の完全ファンタジーでしたーはやらない気もするけど やらなかった場合ほぼ確実にクソ鬱展開なのでやらないで欲しい

    141 20/02/18(火)18:58:29 No.664226321

    スマホ作るって出来たのがあれだったし宇宙に行くも何かすごいローテクで達成しそう

    142 20/02/18(火)18:59:00 No.664226458

    月に着弾したときの衝撃で復活液かぶるように細工して石化したまんま打ち上げるとかさ…

    143 20/02/18(火)18:59:10 No.664226506

    >ロードマップだらけの一話! 上がった手牌の牌1個に見開き2ページで26ページぶち抜き上がりした麻雀漫画思い出した

    144 20/02/18(火)18:59:24 No.664226560

    >まあいくらマンパワーがあっても月に送り込めるのは数人が限度だから >ある意味司を復活させても楽勝にはならない難易度にはなった というか宇宙飛行士になれるのがあらゆる分野で秀でてる奴じゃないと駄目なので 司でも復活させないと適役がいないレベル

    145 20/02/18(火)18:59:34 No.664226593

    月近くへの通信は片道8分かかるので遠隔操作は辛い

    146 20/02/18(火)18:59:36 No.664226610

    なんか石化中の脳みそのエネルギーも伏線っぽかったし一応拾うんじゃないだろうか

    147 20/02/18(火)18:59:41 No.664226631

    >というか何度も何度も石化されてたら精神的におかしくなりそう それがリスクだとしたらあのメンツにとっては実質ノーリスクだな

    148 20/02/18(火)18:59:45 No.664226647

    >一番最初に問題出るの龍水だから不味いぞ >変えのきかないユニットが欠けてしまう まずはイバラで耐久テストをすればいい

    149 20/02/18(火)19:00:08 No.664226734

    とりあえずガキのころにやった自分たちの人形入れてロケット発射の再現はするんだろうな

    150 20/02/18(火)19:00:26 No.664226807

    >スマホ作るって出来たのがあれだったし宇宙に行くも何かすごいローテクで達成しそう くっくっく…宇宙へいくぜペットボトルロケットでな!

    151 20/02/18(火)19:01:17 No.664227029

    ペットボトルロケット打ち上げに司が混じる妄想が現実に…?

    152 20/02/18(火)19:01:18 No.664227034

    >スマホ作るって出来たのがあれだったし宇宙に行くも何かすごいローテクで達成しそう 現実的にムチャな部分のカバーは石化って手段があるしな…

    153 20/02/18(火)19:01:38 No.664227109

    とりあえず宇宙食はフランソワが何とかしてくれるだろう

    154 20/02/18(火)19:01:49 No.664227151

    人が増えたら五胡十六国時代に突入しかねないから 安定した国と法制とクーデター起こさない軍隊作る必要あるな

    155 20/02/18(火)19:01:53 No.664227163

    大気圏突破難易度はだいぶ下がるよね石化装置

    156 20/02/18(火)19:03:48 No.664227603

    そういや大幅な劣化させたりしなければ人間が死ぬような水中とかも平気だもんな石化…

    157 20/02/18(火)19:03:57 No.664227630

    アポロ計画の従事者がおよそ17万5000名であること踏まえると 往還を1回こっきりに絞ったとしてもとてつもない労力を求められるだろうことは想像に難くない

    158 20/02/18(火)19:04:17 No.664227703

    メデューサに月までの到達時間と月の直径命令して月に送り込めばよい

    159 20/02/18(火)19:04:20 No.664227722

    千空石化させて年代ジャンプすりゃいいんじゃね

    160 20/02/18(火)19:06:03 No.664228076

    >千空石化させて年代ジャンプすりゃいいんじゃね 展開としては石化による年代ジャンプは十分あり得ると思う

    161 20/02/18(火)19:06:04 No.664228079

    >アポロ計画の従事者がおよそ17万5000名であること踏まえると >往還を1回こっきりに絞ったとしてもとてつもない労力を求められるだろうことは想像に難くない ファミコンレベルとはいえコンピューターも必要だしな…

    162 20/02/18(火)19:06:16 No.664228130

    衝撃で破損する可能性考えると一人は生身で月まで行く必要はありそう 酸素消費とか減りそうだから何人か石化して運ぶのは有りかな

    163 20/02/18(火)19:06:44 No.664228222

    あの時代だからこそできたアポロ計画 人員と金を湯水のように使ってようやくだ いくら技術が進んでも今の時代じゃ絶対無理だと思う

    164 20/02/18(火)19:07:29 No.664228399

    というかくられは月まで行く技術監修できるのか すごいな

    165 20/02/18(火)19:07:32 No.664228414

    亀仙人レベルの人が居ればカメハメ波で終わりなんだが

    166 20/02/18(火)19:08:46 No.664228694

    設備できたら宇宙飛行士を探すかね

    167 20/02/18(火)19:08:54 No.664228725

    >亀仙人レベルの人が居ればカメハメ波で終わりなんだが 油断してたところで急にそういうこと言うのやめてくれる!?

    168 20/02/18(火)19:09:54 No.664228952

    ISS発見出来ればイケる

    169 20/02/18(火)19:11:04 No.664229242

    >展開としては石化による年代ジャンプは十分あり得ると思う それやったら火の鳥望郷編まんまだな

    170 20/02/18(火)19:11:25 No.664229329

    >ISS発見出来ればイケる ISSに水爆打ち込んでもらえばいけるから通信すればオーケー

    171 20/02/18(火)19:11:32 No.664229359

    とりあえずはロケットと月面探査機だな

    172 20/02/18(火)19:12:40 No.664229628

    >とりあえずはロケットと月面探査機だな 到着後すぐ1万キロ1セカンドすれば安全に探索が

    173 20/02/18(火)19:12:52 No.664229693

    人間増えたら絶対個人で制御不可能だから 政治がいる

    174 20/02/18(火)19:12:52 No.664229695

    月は1年にだいたい3.8cmずつ離れてるそうだから今より10m程度は遠いんだろうな

    175 20/02/18(火)19:13:53 No.664229936

    カセキ爺さんが一晩でやってくれました

    176 20/02/18(火)19:13:57 No.664229954

    V2ロケットからアポロ11号まで25年 割といけるのでは?

    177 20/02/18(火)19:14:33 No.664230099

    言われてみると司レベルの人間がいるんだから亀仙人の一人や二人はいそうなものだけどなあ

    178 20/02/18(火)19:14:36 No.664230114

    >メデューサに月までの到達時間と月の直径命令して月に送り込めばよい ホワイマンが今回の力技レベルでも石化対策持ってたらメデューサプレゼントしちゃうことになるからやりたくないな

    179 20/02/18(火)19:14:41 No.664230134

    2匹のゴリラが空中でお互い投げ合えばどこまでも浮いていける! 呼吸についてはゴリラの素潜りパワーが布石

    180 20/02/18(火)19:14:46 No.664230159

    しかし科学もので月なんて最高だな…

    181 20/02/18(火)19:14:56 No.664230210

    >というかくられは月まで行く技術監修できるのか >すごいな 番外編ではぼいちの伝手なのかISSへの滞在経験がある韓国の研究者を監修に呼んでたから 餅は餅屋的に別の監修を呼んでくる可能性はある

    182 20/02/18(火)19:15:18 No.664230306

    >言われてみると司レベルの人間がいるんだから亀仙人の一人や二人はいそうなものだけどなあ それじゃあ司が霊長類最強じゃなくなるじゃん

    183 20/02/18(火)19:15:23 No.664230323

    >番外編ではぼいちの伝手なのかISSへの滞在経験がある韓国の研究者を監修に呼んでたから すっごいな!?

    184 20/02/18(火)19:15:23 No.664230325

    >V2ロケットからアポロ11号まで25年 >割といけるのでは? 当時の世界トップ2国が戦争するぐらいの熱量を全部注ぎ込んでの11年だかんな!!

    185 20/02/18(火)19:15:35 No.664230372

    >V2ロケットからアポロ11号まで25年 >割といけるのでは? 千空が白夜みたいな外見になっちゃう

    186 20/02/18(火)19:16:00 No.664230482

    >それじゃあ司が霊長類最強じゃなくなるじゃん なた司にエロ本とサングラスと甲羅を渡せばよかろう! メンタリストの墓石にかけたコーラを作るよりも簡単だ!

    187 20/02/18(火)19:16:59 No.664230725

    >当時の世界トップ2国が戦争するぐらいの熱量を全部注ぎ込んでの11年だかんな!! 当時はゴールまで行く道がわからなかったから… ゴールとルートがわかってればきっともっと早くいけるさ

    188 20/02/18(火)19:18:12 No.664231016

    司ならちょっと鍛えれば月ぐらい割れる!

    189 20/02/18(火)19:19:04 No.664231241

    とりあえず設計書含めロケット完成までの道筋一つ一つクロムあたりに教えて石化すれば…

    190 20/02/18(火)19:19:26 No.664231318

    ゲンは普通に政治家やれそう そしてドイヒーな苦労する