ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/18(火)13:31:32 No.664167140
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/02/18(火)13:33:30 No.664167393
ロゴ再現度すげえ
2 20/02/18(火)13:44:22 No.664168870
ナニコレ
3 20/02/18(火)13:51:55 No.664170065
マクセル派か 俺はTDK派だけど
4 20/02/18(火)13:57:20 No.664170944
当時ビデオを見れるのは金持ちだけだったらしい
5 20/02/18(火)13:59:15 No.664171272
シャープのマイビデオだったら昨日削って格安で出ていたのに
6 20/02/18(火)14:00:58 No.664171536
VHSがなくてラジカセぐらいしかなかった頃は テレビアニメの音声だけを録音してあとから聞き返したりしてたんじゃよ
7 20/02/18(火)14:02:03 No.664171707
ドラマCDがこの時からあったと知ってびっくりした よく考えればコストはかからないし合理的だ
8 20/02/18(火)14:02:45 No.664171819
よく見たら本当に手書きだこれ!
9 20/02/18(火)14:02:47 No.664171829
サントラじゃないの?
10 20/02/18(火)14:02:59 No.664171860
ビデオデッキが7万円とか9万円とかしてた時代 その後3万円とか中古で1万5千円とかになってようやく買えるようになっていく
11 20/02/18(火)14:05:23 No.664172262
この間見た画像からディスプレイが進化?してる
12 20/02/18(火)14:05:59 No.664172358
手書きスゲー
13 20/02/18(火)14:07:22 No.664172565
江戸の頃の文化か…
14 20/02/18(火)14:19:11 No.664174603
>ドラマCDがこの時からあったと知ってびっくりした まずCDと思う時点で若いね
15 20/02/18(火)14:21:43 No.664175054
まーくんごはんよー
16 20/02/18(火)14:24:54 No.664175602
ミニピン端子を使えばオカンの声は入らない
17 20/02/18(火)14:29:18 No.664176281
書き込みをした人によって削除されました
18 20/02/18(火)14:30:27 No.664176492
ベータってやつ?
19 20/02/18(火)14:31:23 No.664176616
>江戸の頃の文化か… 昔と違って トラックの頭出しが簡単でござる!
20 20/02/18(火)14:36:00 No.664177358
ペルシャってやつ見てみたいけどなんでないの
21 20/02/18(火)14:37:13 No.664177538
>サントラじゃないの? そんなものこの時代には存在しない せいぜいopedのカラオケverぐらいだ
22 20/02/18(火)14:40:01 No.664177982
ZZのドラマカセットは知ってる