虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/18(火)03:09:30 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/18(火)03:09:30 No.664108178

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/02/18(火)03:14:59 No.664108576

なんだウノか ウノでなんか決めるのか

2 20/02/18(火)03:16:52 No.664108730

うん?紙の単行本書き下ろし?

3 20/02/18(火)03:18:16 No.664108833

糞親父の娘は一瞬しか登場してないのになんでさも準レギュラーだったかのようにいるの

4 20/02/18(火)03:20:09 No.664108965

女キャラが少な過ぎるから…

5 20/02/18(火)03:21:06 No.664109027

とうとう作者にここの存在がバレててダメだった

6 20/02/18(火)03:27:25 No.664109417

ロリババアは!?

7 20/02/18(火)03:28:10 No.664109465

死んだ

8 20/02/18(火)03:30:08 No.664109595

su3658942.jpg >カミムラ先生がコミティアで配布したコピー本をゲットしたぞ! >「麻上村番外地」 >2頭身マジャンキャラが大活躍!? すげえ読みたい

9 20/02/18(火)03:31:28 No.664109693

こんな犬いたっけ……

10 20/02/18(火)03:34:29 No.664109907

なんで表紙にいるんだ陣内…だっけ?

11 20/02/18(火)03:34:29 No.664109908

>とうとう作者にここの存在がバレててダメだった 誰だ教えたバカは!!

12 20/02/18(火)03:36:05 No.664110022

ティアの少部数コピ本か… 流石に駿河屋にもないな…

13 20/02/18(火)03:41:03 No.664110324

https://twitter.com/kamimurake/status/1229107026799652864?s=21 …かしこみ申す本日の”漫画“は… おとうふ次元か…命拾いしたな

14 20/02/18(火)03:43:30 No.664110453

ヒでちょっと探ってみたらマンガ図書館のオンデマンド出力サービスで同人収録もしてるっぽい! 買っちゃうか…

15 20/02/18(火)03:44:31 No.664110509

でも何かネタにして遊んでるとかじゃなくて みんな「おもしれ…」って読んでるから許して欲しい

16 20/02/18(火)03:45:23 No.664110568

>でも何かネタにして遊んでるとかじゃなくて 若干ネタにもなっているぐらいは許してほしい

17 20/02/18(火)03:48:37 No.664110765

てかオンデマンド本高いな!まあ個別印刷だから当然か キャラ解説と同人誌収録されてるっぽい8巻だけ買ってみるか…

18 20/02/18(火)03:48:47 No.664110774

>>でも何かネタにして遊んでるとかじゃなくて >若干ネタにもなっているぐらいは許してほしい 後方理解者面で(山里…!)してる彼はネタにされても仕方ないと思うの…

19 20/02/18(火)03:51:36 No.664110928

こないだ親友が判事回してるのは見た

20 20/02/18(火)03:53:14 No.664111028

親友はなんなの…

21 20/02/18(火)03:57:52 No.664111308

>https://twitter.com/kamimurake/status/1229107026799652864?s=21 >…かしこみ申す本日の”漫画“は… >おとうふ次元か…命拾いしたな ついさっきおとうふ次元のスレ立ってたのこれのせいか… つい全巻買ってしまった

22 20/02/18(火)04:01:04 No.664111462

(効果あるんだ…)

23 20/02/18(火)04:03:40 No.664111605

というかこんな「」どストライクなキャラと話書いといて本人は把握してなかったのかよ!

24 20/02/18(火)04:04:32 No.664111648

>というかこんな「」どストライクなキャラと話書いといて本人は把握してなかったのかよ! うぬぼれるなよ

25 20/02/18(火)04:07:00 No.664111780

「」はちゃんと面白あじを嗅ぎ取って集まってくるからな 台詞が定型にしやすいのも大きい

26 20/02/18(火)04:08:23 No.664111863

掲載媒体が悪かっただけで本屋に並んでたらたぶん当時から「」が話題にしてたとは思う そしたらロリババアも死なずにすんだかもしれない

27 20/02/18(火)04:08:26 No.664111867

>最近になって某掲示板でスレを立てたら流行ったのだとある人からDMで教えてもらった。 つまりその人が最初に持ち込んだのでは?

28 20/02/18(火)04:10:10 No.664111965

>つまりその人が最初に持ち込んだのでは? >最近になって某掲示板でスレを立てたら流行った なるほど!

29 20/02/18(火)04:11:48 No.664112049

虹裏は地味に宣伝効果高いと思う…ただまあびっくりするぐらいキャラが改変されたりもするので 持ち込んだ「」が望んだ流行り方するとは決して思わないことだ

30 20/02/18(火)04:18:28 No.664112350

変な表現ではあるけどすごい健全にブームになってるよね

31 20/02/18(火)04:21:00 No.664112444

ここでブームになるときは大体その…アレな感じだからな! すごい全うに面白さで広まってる

32 20/02/18(火)04:22:27 No.664112493

>変な表現ではあるけどすごい健全にブームになってるよね たぶん理由は単純で 本当にほとんどだれもマジャン読んだ事なかったんだと思う…

33 20/02/18(火)04:23:26 No.664112529

典型的なファンタジーロリババアな見た目なのに現実的な年齢のロリババア初めて見た 普通に人間の寿命で死ぬロリババア初めて見た

34 20/02/18(火)04:24:45 No.664112571

ネタ要素でも面白いしぶん投げてるとこもあるけど普通に漫画としてめっちゃ面白いよねこれ

35 20/02/18(火)04:24:48 No.664112572

マジャンは流行らなかったことによってちょうどいい長さで終わったし、麻雀雑誌じゃなかったから1から麻雀のルール解説しててディープになりすぎなかった 二度同じものは書けまい

36 20/02/18(火)04:25:32 No.664112607

ロリババアの巻き展開は打ち切りの犠牲だから…

37 20/02/18(火)04:26:54 No.664112667

右下の子は完全に知らない子だ…

38 20/02/18(火)04:27:40 No.664112700

作者が幸せそうで良かった…

39 20/02/18(火)04:28:17 No.664112725

ダイマした「」も喜んでいるだろう

40 20/02/18(火)04:28:30 No.664112737

>右下の子は完全に知らない子だ… 親父に売られそうになった子じゃ?

41 20/02/18(火)04:28:33 No.664112740

>右下の子は完全に知らない子だ… 負けのカタにされそうになった連れ子の子だとおもう 処女

42 20/02/18(火)04:29:35 No.664112793

麻上村番外地で調べたらここに戻ってきた…どうして…

43 20/02/18(火)04:29:36 No.664112794

連載媒体が麻雀漫画専門誌とかならもっと評価されてた気もするんだよなぁ ほんとに何がウケるかって運次第な部分がある

44 20/02/18(火)04:31:48 No.664112882

>連載媒体が麻雀漫画専門誌とかならもっと評価されてた気もするんだよなぁ ただ漫画専門誌がこんだけ徹頭徹尾邪道ルール盛り盛りな麻雀漫画をやらせてくれるかって言うとなかなか厳しいと思う…

45 20/02/18(火)04:33:21 No.664112943

連載雑誌が麻雀だったらむしろ麻雀やりすぎてここまで受けなかったんじゃねえかな

46 20/02/18(火)04:33:26 No.664112950

アカギやってるじゃん!

47 20/02/18(火)04:33:50 No.664112974

哲があったころのマガジンなら…

48 20/02/18(火)04:35:36 No.664113033

>アカギやってるじゃん! 逆にアカギクラスじゃねぇと無理じゃねぇかなぁって

49 20/02/18(火)04:42:24 No.664113270

おとうふ次元はリアルタイムでここで結構スレ立ってたよね 同じ人だとさっき気づいて声出るほどビックリした

50 20/02/18(火)04:44:04 No.664113340

>本当にほとんどだれもマジャン読んだ事なかったんだと思う… 俺の携帯デジタルツーカー→Jフォンだったから…

51 20/02/18(火)04:44:36 No.664113356

マジャンとは毛色は違うけどおとうふ次元も面白かった

52 20/02/18(火)04:46:05 No.664113419

お豆腐次元あれか 未来人が豆腐屋の母娘の世話になるやつ

53 20/02/18(火)04:48:43 No.664113524

ロリ娘がマッスルにあこがれて未来改変起こしそうになり奴

54 20/02/18(火)04:54:58 No.664113718

おとうふ次元はレビューで最終巻の評価が頭一つ抜けていいあたりに名作のオーラある 実際面白かった

55 20/02/18(火)05:02:03 No.664113965

原作別だけどベクターケースファイルも面白かったし 地味に佳作多いよね

56 20/02/18(火)05:10:24 No.664114262

ベクターケースファイルって名前はめちゃめちゃ聞き覚えあるのに内容全く知らんな… なんでだろ

57 20/02/18(火)05:13:28 No.664114362

10巻ちょっとって読む分にも買う分にもハードルいい感じに低いよね 紙の単行本は印刷して貰う必要がある分やたら高くついちゃうしちょっと腰が引けるけどPDF買おうかな…

58 20/02/18(火)05:20:53 No.664114616

おとうふ次元おもしれえじゃねえか…

59 20/02/18(火)05:23:06 No.664114676

>ベクターケースファイルって名前はめちゃめちゃ聞き覚えあるのに内容全く知らんな… >なんでだろ チャンピオンの良作ってだいたいそんな感じなイメージ 名前は聞くけど見かけない

60 20/02/18(火)05:23:13 No.664114685

>>連載媒体が麻雀漫画専門誌とかならもっと評価されてた気もするんだよなぁ >ただ漫画専門誌がこんだけ徹頭徹尾邪道ルール盛り盛りな麻雀漫画をやらせてくれるかって言うとなかなか厳しいと思う… キンマならなんでもアリだろ ありとあらゆる麻雀漫画やり尽くしたぞ

61 20/02/18(火)05:24:11 No.664114720

>ベクターケースファイルって名前はめちゃめちゃ聞き覚えあるのに内容全く知らんな… >なんでだろ フランケンふらんと同時期に連載だったから一緒に評価されてた感がある

62 20/02/18(火)05:28:06 No.664114845

ふらんとベクターは両方無意味にエロ漫画っぽい表紙でチャンピオンREDの特色なのかと思ってた

63 20/02/18(火)05:38:10 No.664115196

近麻連載作品なんてありとあらゆるヘンテコ麻雀のオンパレードでは… 角刈りすずめとかと比べるとちゃんとルールを検証してる真面目な作品に見えるよ…

64 20/02/18(火)05:46:41 No.664115476

カンジキのカン!!が面白すぎるのがいけない 読むとめっちゃ熱い

65 20/02/18(火)06:04:17 No.664116137

おとうふ…

66 20/02/18(火)06:43:05 No.664117959

ベクターケースファイルと同じ人だったことに今更気づいた

67 20/02/18(火)06:52:15 No.664118381

カンジキはスクショだけ貼るとアホ麻雀だけど葵くんがめちゃくちゃいいキャラだから実際読むとスゲー面白い 次につなげる為の振り込みも良い…

68 20/02/18(火)06:55:45 No.664118551

他大体原作付きなんでストーリー苦手な人かと思ったら 唯一自分で全部やってる作品がマジャンなのがすごい

69 20/02/18(火)06:57:15 No.664118638

マジャン位の話書けるなら原作つけなくても行けそうだけどなぁ

70 20/02/18(火)07:07:26 No.664119134

>発表媒体のエブリスタが最初はドコモケータイのみでの配信であまり人に見てもらえなかったり… >単行本2巻の発売を版元の都合で2年も延ばされた上、続きをばっさり切られたり… >連載終盤に編集部の方針転換によってハシゴを外され、放り出すくらいならとラストを原稿料無しで丸々1巻分を描いたり… 苦労した作品だったんだなマジャン…

71 20/02/18(火)07:10:50 No.664119309

ベクターケースの人だったの!?

↑Top