20/02/18(火)01:30:35 お、おう のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/18(火)01:30:35 No.664095116
お、おう
1 20/02/18(火)01:33:19 No.664095532
予定の通信量超えたら制限始まりますをてっとり早く見せるには別に問題ないんでね?
2 20/02/18(火)01:34:46 No.664095792
消費するってんだから左の容器が満水のが良かった気もする
3 20/02/18(火)01:39:23 No.664096640
むしろこっちで覚えないと若者と話が通じないという
4 20/02/18(火)01:40:18 No.664096802
通信どころかデータ量の概念を中年以上に説明するの本当大変
5 20/02/18(火)01:43:17 No.664097349
パケットのときよりはわかりやすくなった気がする
6 20/02/18(火)01:43:40 No.664097401
>むしろこっちで覚えないと若者と話が通じないという 転送量の概念を教わる前に携帯のなんかよくわからないけど上限があって使うと減るものって認識するの良くないと思うよ…
7 20/02/18(火)01:44:01 No.664097457
量が数字で出てるからにはバイトとはなにかとかまではわかんなくていいんだし 契約した枠の中で使おうねってことがわかるように説明したらいいだけなのに どうしてリットルとか別の単位にするのかがわからない
8 20/02/18(火)01:44:58 No.664097602
もうコンピュータ上で使われるギガバイトとは別の単語って事にしてる
9 20/02/18(火)01:45:31 No.664097685
ホームページで通った道だ
10 20/02/18(火)01:45:36 No.664097693
>転送量の概念を教わる前に携帯のなんかよくわからないけど上限があって使うと減るものって認識するの良くないと思うよ… でもこういう分かりやすい間違い方してくれると現状把握するには助かる 一般人にとってデジタル機器がどんだけブラックボックスなのか
11 20/02/18(火)01:46:23 No.664097821
電話代だって電気水道ガス料金だって従量制なのになぜスマホだけこうなるのか
12 20/02/18(火)01:46:54 No.664097913
ネットスラングと同じよ
13 20/02/18(火)01:47:35 No.664098035
>通信どころかデータ量の概念を中年以上に説明するの本当大変 フロッピー何枚分とかCD何枚分とかがわかりやすいのでは?
14 20/02/18(火)01:47:44 No.664098060
単位はこの光る鳴るDXゼロワンドライバーを買えば簡単に覚えられるぞ
15 20/02/18(火)01:49:10 No.664098297
CMでギガ不足とかいってるの聞くたびに単位が不足するってなんだよってイライラするけどもう仕方ないんだろうな
16 20/02/18(火)01:50:00 No.664098454
どこにでも湧いて出てきて自分たちの好きなジャンルの話押し付けてくる仮面ライダーおじさん寒いわ
17 20/02/18(火)01:50:10 No.664098486
「ギガが減る」とか言ってるアホの子の言葉を真に受けて…
18 20/02/18(火)01:51:17 No.664098649
実際どのへんの世代が頭ギガ不足なんだ ガラケーやゲームのメモリーカード知ってる世代はさすがに違うよな?
19 20/02/18(火)01:51:40 No.664098714
ギガが減るにキレてる人って今日はよいお天気ですねって挨拶してるのかいつも気になる
20 20/02/18(火)01:52:20 No.664098829
>ギガが減るにキレてる人って今日はよいお天気ですねって挨拶してるのかいつも気になる アスペのレス
21 20/02/18(火)01:52:46 No.664098903
繊細なんだな
22 20/02/18(火)01:53:30 No.664099046
おっさん同士が憶測で言い合ってもどうしようもない…
23 20/02/18(火)01:54:44 No.664099262
>どこにでも湧いて出てきて自分たちの好きなジャンルの話押し付けてくる仮面ライダーおじさん寒いわ どうした急に
24 20/02/18(火)01:54:58 No.664099302
ジジババや子供に説明するのめんどいからいいよこれで
25 20/02/18(火)01:55:13 No.664099337
ギガが減るというのは 自分に与えられた通信量の残りが減るってことだろうから そこまで違和感はないな かなりすっとばした表現ではあるけど
26 20/02/18(火)01:55:25 No.664099365
このぐらいの言葉の変容には対応して欲しいぜ マジとかガチとかヤバいって言葉に対して怒りを覚えていたあの頃嫌ったオヤジになっちまうぜ!
27 20/02/18(火)01:57:22 No.664099693
ギガが減る世代がいる気がする…
28 20/02/18(火)01:57:30 No.664099721
>CMでギガ不足とかいってるの聞くたびに単位が不足するってなんだよってイライラするけどもう仕方ないんだろうな そもそもギガは単位でさえないぞ
29 20/02/18(火)01:57:37 No.664099751
>CMでギガ不足とかいってるの聞くたびに単位が不足するってなんだよってイライラするけどもう仕方ないんだろうな 単位に対して不足っていうのは別に日本語的に不自然ではないと思う 単位の接頭語が略称になってるのがイライラするなら分かる
30 20/02/18(火)01:58:49 No.664099952
ミル貝をウィキって略すと怒り狂っていた「」達だ 年季が違う
31 20/02/18(火)01:59:22 No.664100061
お爺ちゃんもう寝る時間ですよ
32 20/02/18(火)01:59:50 No.664100133
Wi-Fiの5ギガヘルツ帯を5Gと混同して報道してる番組もあったしなぁ
33 20/02/18(火)02:03:10 No.664100666
>Wi-Fiの5ギガヘルツ帯を5Gと混同して報道してる番組もあったしなぁ それは単なる勉強不足
34 20/02/18(火)02:03:33 No.664100731
ギガ不足よりギガ使い放題の方がもっとイライラするよ 通信量に制限なしっていえばいいだろ…
35 20/02/18(火)02:04:20 No.664100878
制限あるからそう言う言い方になるんでしょ
36 20/02/18(火)02:04:32 No.664100918
ダイエットしてキロが減った!
37 20/02/18(火)02:04:40 No.664100948
テラバイト必要になってきたらどうするんだろう
38 20/02/18(火)02:04:45 No.664100962
そんなんでいちいち腹立てんでも
39 20/02/18(火)02:04:54 No.664100988
何ミリとか普通に使ってるしギガだけで呼ぶのはそんなに違和感ない
40 20/02/18(火)02:05:41 No.664101111
>テラバイト必要になってきたらどうするんだろう そりゃテラが足らなくなるでしょ
41 20/02/18(火)02:05:59 No.664101160
>そりゃテラが足らなくなるでしょ 坊さん不足だしな…
42 20/02/18(火)02:07:02 No.664101323
ギガゾンビの逆襲ってこういう…
43 20/02/18(火)02:07:22 No.664101378
既に定着してるのに元の意味と違うって騒ぐのはみっともないと思うよ
44 20/02/18(火)02:08:36 No.664101533
言葉の意味が違うけしからん!なんて正しくクソジジイの言うセリフだもんな…
45 20/02/18(火)02:08:37 No.664101535
違う意味でつかわれてるから違和感があるって話だよ
46 20/02/18(火)02:09:27 No.664101652
間違った使い方してる連中が主流になってしまったんだから諦めるしかない
47 20/02/18(火)02:09:27 No.664101655
>違う意味でつかわれてるから違和感があるって話だよ >言葉の意味が違うけしからん!なんて正しくクソジジイの言うセリフだもんな…
48 20/02/18(火)02:09:52 No.664101703
だって「」ってクソジジイだし
49 20/02/18(火)02:10:10 No.664101744
違和感があるなんて賢しい言い方をしたところで けおってるジジイであることには変わらん 諦めてください
50 20/02/18(火)02:10:32 No.664101802
そもそも定着してるのか?
51 20/02/18(火)02:11:02 No.664101863
課金もサービス提供者が料金を課すって意味で正しくは納金だけど定着しちゃったよ
52 20/02/18(火)02:11:56 No.664101990
ギガ不足が深刻だしギガが補充されるのを待たないと…
53 20/02/18(火)02:12:16 No.664102035
>そもそも定着してるのか? 少なくとも通信電話業界では
54 20/02/18(火)02:12:48 No.664102098
充電がなくなるとかももやもやするね
55 20/02/18(火)02:13:40 No.664102221
もうサービス側も誤用に合わせて来てるからな…
56 20/02/18(火)02:13:41 No.664102225
このままじゃギガが枯渇してギガゾンビが出てきてしまう
57 20/02/18(火)02:14:56 No.664102389
略称は正直どうでもいいけど ネット回線って道路インフラみたいなもんだから 使用水量みたいな扱いしてる画像の説明にムカつくかな…
58 20/02/18(火)02:15:24 No.664102465
間違った使われ方していてそれが言葉として定着したらモヤっとするのはごく当り前の話なんだが間違った使い方してる方にあわせてしまったんだから仕方ない
59 20/02/18(火)02:15:33 No.664102490
>そもそも定着してるのか? CMとかで見ない?
60 20/02/18(火)02:16:59 No.664102667
課金とかは原義で日常的に使う人少ないから反発目立たないがギガは単位だから身近な人多くて反発目立つとかなのかな
61 20/02/18(火)02:17:17 No.664102708
動名詞化みたいなもので別に新語でいいと思うけどな…
62 20/02/18(火)02:17:47 No.664102768
>通信電話業界 なるほど造語症
63 20/02/18(火)02:17:49 No.664102777
>>そもそも定着してるのか? >CMとかで見ない? もうプラン名とかにすらなってるしな
64 20/02/18(火)02:17:55 No.664102786
間違ってるのはたしかだと思うけど「ギガが減る」に相当するわかりやすく短い言葉ってないし生まれるべくして生まれた感ある
65 20/02/18(火)02:18:06 No.664102809
まあ内容を大体わかってもらって理解ではなく使用に耐えうるようになってくれればいいからねこういう説明なんて 目的はそこなんだし
66 20/02/18(火)02:18:52 No.664102920
むしろおじいちゃん達に覚えさせるにはこれでええと思うよ 使えりゃいいし ディスクドライブの増設なんて残りの一生でやらんだろうし
67 20/02/18(火)02:19:09 No.664102967
ギガの用法に関しては若者とジジイというよりは 情報系知識へ興味がある層と無い層とでの隔たりがでかいと思う
68 20/02/18(火)02:19:13 No.664102973
かつてはパケット使い放題という言葉だってあったのだ
69 20/02/18(火)02:20:57 No.664103213
>かつてはパケット使い放題という言葉だってあったのだ というか一時期定額無制限使い放題だったよね…e-mobileとかさ これで従量制ともどんどんおさらばしていくんだろうなって思ってたら どんどん上限が決まっていった…
70 20/02/18(火)02:21:01 No.664103220
全然関係ないけどカロリーを摂取って言うのもとても違和感がある 物理量の名前と単位の名前を混同しないで欲しい
71 20/02/18(火)02:21:08 No.664103237
気になるというかギガギガ言うのが気持ち悪く感じてしまう
72 20/02/18(火)02:21:22 No.664103276
ギガギガーッ
73 20/02/18(火)02:22:52 No.664103463
>かつてはパケット使い放題という言葉だってあったのだ そのパケット通信料でセコく儲けてた時代の名残ではあるんだよなコレ
74 20/02/18(火)02:25:57 No.664103841
>全然関係ないけどカロリーを摂取って言うのもとても違和感がある >物理量の名前と単位の名前を混同しないで欲しい ニュートンが足りない(トルク)
75 20/02/18(火)02:26:27 No.664103909
>というか一時期定額無制限使い放題だったよね…e-mobileとかさ >これで従量制ともどんどんおさらばしていくんだろうなって思ってたら >どんどん上限が決まっていった… クソみたいな料金体系が無ければ産まれなかった新語と考えると 他の新語よりも性質がちょっと違うよな
76 20/02/18(火)02:28:19 No.664104110
別に10kがお金に見えるのと一緒だろ
77 20/02/18(火)02:29:00 No.664104170
>10kがお金に見える これマジでごく一部のネトゲ経験者だけだよ
78 20/02/18(火)02:29:38 No.664104238
iPhoneとAndroidとGalaxyの違いを説明するところから始まる しまいにはパソコンなんだから頭良いはずなのに使えなかったりするのは何なんだとか言われる
79 20/02/18(火)02:31:13 No.664104390
ギガ不足って言っちゃう人は具体的に何をすることで「ギガが減っていく」と考えているのだろうか 「youtube動画を3分見ると0.1ギガ消費する」みたいな把握できてる?
80 20/02/18(火)02:31:38 No.664104444
現代語として定着してるならこっちが覚えなきゃならんのでは
81 20/02/18(火)02:32:04 No.664104485
ソニーのiPhoneが欲しいのよ売ってちょうだい
82 20/02/18(火)02:32:57 No.664104586
>ギガ不足って言っちゃう人は具体的に何をすることで「ギガが減っていく」と考えているのだろうか >「youtube動画を3分見ると0.1ギガ消費する」みたいな把握できてる? 動画見るとすぐにギガが減る程度でしょ 具体的な数値なんて把握してないよ
83 20/02/18(火)02:34:18 No.664104752
通信パケット量とデータ容量がごっちゃになってるけど通じてるし別にいいじゃんってなってる感
84 20/02/18(火)02:35:32 No.664104872
当分ファイルサイズや通信量がテラ単位になる事は無いだろうしいいのかな…
85 20/02/18(火)02:35:33 No.664104873
何が分からんのか分からんから説明しようがない
86 20/02/18(火)02:35:46 No.664104902
>ソニーのiPhoneが欲しいのよ売ってちょうだい 未だに居そう
87 20/02/18(火)02:36:19 No.664104981
>当分ファイルサイズや通信量がテラ単位になる事は無いだろうしいいのかな… 現状でもメガにゃなるだろ!
88 20/02/18(火)02:36:23 No.664104985
>ギガ不足って言っちゃう人は具体的に何をすることで「ギガが減っていく」と考えているのだろうか >「youtube動画を3分見ると0.1ギガ消費する」みたいな把握できてる? 新卒のデザイナーが兎に角高い解像度でPNGなら正義でしょって子でまず「ウチのアプリプラットフォームはスマホなんだけど通信速度と通信料って知ってるかな?」って所から説明開始だった 多分使うとカウントダウンされて行って減る程度にしか考えてないだろ
89 20/02/18(火)02:36:38 No.664105010
日本でだけずーっとアイフォン売れてるのこういう部分なんだろうなって思う 新しい操作を覚えたくない
90 20/02/18(火)02:37:15 No.664105083
>iPhoneとAndroidとGalaxyの違いを説明するところから始まる >しまいにはパソコンなんだから頭良いはずなのに使えなかったりするのは何なんだとか言われる 爺さん相手だと大体車や交通系に置き換えて説明すると割とすぐ分かってくれたりする
91 20/02/18(火)02:37:23 No.664105101
もう小学校で現代の基本教養としてちゃんと覚えさせるべきでは
92 20/02/18(火)02:37:47 No.664105153
auのピタっとプランだと1G超えると2~4Gまでの請求料金になるから そういう意味ではギガが減ると言えるか
93 20/02/18(火)02:37:57 No.664105170
>新卒のデザイナーが兎に角高い解像度でPNGなら正義でしょって子でまず「ウチのアプリプラットフォームはスマホなんだけど通信速度と通信料って知ってるかな?」って所から説明開始だった >多分使うとカウントダウンされて行って減る程度にしか考えてないだろ あーうn ユーザーに不要な場面でストレス与えるとどうなるかわからん子か
94 20/02/18(火)02:39:18 No.664105299
高速データ通信の残容量の話なんだから減るでいいでしょ別に
95 20/02/18(火)02:39:29 No.664105324
別にスマホしか持ってないような層は「ギガが減る」でいいんじゃないの
96 20/02/18(火)02:39:33 No.664105331
俺がiphoneを使う理由はグラブルが軽いからだけなんだ…
97 20/02/18(火)02:40:05 No.664105383
>新卒のデザイナーが兎に角高い解像度でPNGなら正義でしょって子でまず「ウチのアプリプラットフォームはスマホなんだけど通信速度と通信料って知ってるかな?」って所から説明開始だった >多分使うとカウントダウンされて行って減る程度にしか考えてないだろ この新卒を出荷したのはどいつだ!
98 20/02/18(火)02:41:01 No.664105467
ギガ不足テラワロス
99 20/02/18(火)02:41:58 No.664105555
ギガ足りねぇは毎月のお小遣いが足りねぇくらいの感覚だと思う
100 20/02/18(火)02:42:40 No.664105641
>俺がiphoneを使う理由はグラブルが軽いからだけなんだ… EX四大天司の試練のバトル選択画像にクソデカ画像貼り付けた奴はサイゲクビになってそうだな
101 20/02/18(火)02:43:17 No.664105704
ギガが減るって言いやすいよね
102 20/02/18(火)02:43:18 No.664105707
ホームページも本来は誤用が定着したケースだっけ
103 20/02/18(火)02:43:23 No.664105712
>高速データ通信の残容量の話なんだから減るでいいでしょ別に 容器に一杯の水を使っていくイメージなのね そういう意味では使った分だけ増えていって容器に入らない分は溢れるって言うスレ画の図は正しい教え方なのか
104 20/02/18(火)02:44:20 No.664105824
本数が足りないとか言うし単位+足りないってそんな違和感ある言い回しかな
105 20/02/18(火)02:45:15 No.664105926
ギガホがテラホになる時 フォビドゥン澁川とバス江がすべてを支配する世界になる
106 20/02/18(火)02:45:38 No.664105961
千が減るとか万が減るのほうが近いんじゃない
107 20/02/18(火)02:45:51 No.664105981
>もう小学校で現代の基本教養としてちゃんと覚えさせるべきでは ぱそこんの授業で何教えてるのやら…
108 20/02/18(火)02:46:09 No.664106010
一般ユーザーにはジャストフィットな言い回しだと思う
109 20/02/18(火)02:46:26 No.664106037
iPhone使いやすいかなあ…? そのままの環境だとメールも個別に振り分けもできないし ギャラリーもファイル名変えれないしイライラする
110 20/02/18(火)02:46:34 No.664106047
メールって重いんだな
111 20/02/18(火)02:46:51 No.664106079
>本数が足りないとか言うし単位+足りないってそんな違和感ある言い回しかな 実際似たような本来しっくりこない言い方やすっ飛ばした言い方してる物なんて世に溢れてるよね なんか日本語の誤用とか変化みたいな話になってくる
112 20/02/18(火)02:46:58 No.664106092
このスレのお陰でギガが減るのニュアンスが何となくわかった
113 20/02/18(火)02:47:30 No.664106156
>千が減るとか万が減るのほうが近いんじゃない やっぱ気持ち悪いなギガが減る
114 20/02/18(火)02:47:35 No.664106170
>iPhone使いやすいかなあ…? >そのままの環境だとメールも個別に振り分けもできないし >ギャラリーもファイル名変えれないしイライラする 若い子はそういう使い方しないからね
115 20/02/18(火)02:47:51 No.664106201
>本数が足りないとか言うし単位+足りないってそんな違和感ある言い回しかな 「本数」は本と数える物の数を指すのであって単位そのものじゃないだろ
116 20/02/18(火)02:47:55 No.664106211
混同するような単語を公式で推すなって話よな 新語作っちゃえばよかったのに
117 20/02/18(火)02:47:59 No.664106215
>メールって重いんだな gmailとかってデフォルトリッチテキストで平文じゃないからね
118 20/02/18(火)02:47:59 No.664106218
話が逸れるがどこかのイラストレーターが 「絵師って呼ばれるの好きじゃない」 って言ってた覚えがあるけど 絵師って文字を打ち/単語を言いやすいからこんだけ普及したんかなとか思ったり