虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 18万も... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/02/18(火)00:56:17 No.664088452

    18万もするんだねこのGBASP

    1 20/02/18(火)00:57:53 No.664088801

    そんなもんだろ

    2 20/02/18(火)00:58:16 No.664088887

    ぼちぼち5G対応スマホ出てきたしこっちはいらないかな…

    3 20/02/18(火)00:58:29 No.664088932

    畳んでも分厚いから使い勝手は悪くなるな

    4 20/02/18(火)00:58:40 No.664088972

    折り畳みに回帰する時代か

    5 20/02/18(火)00:59:15 No.664089098

    ただ画面閉じて使えなくなるだけじゃねーか!

    6 20/02/18(火)01:00:00 No.664089278

    最初は技術見せるためのようなものだしね

    7 20/02/18(火)01:00:11 No.664089322

    折りたたみ後普通のスマホサイズにしたら画面でかくていいと思う

    8 20/02/18(火)01:01:12 No.664089511

    3DSぐらいの折りたたみがいいです

    9 20/02/18(火)01:01:13 No.664089516

    安くなったもんだと思うよ

    10 20/02/18(火)01:01:25 No.664089580

    折り畳めることのメリットがまだいまいちよく分からないので様子見かな…

    11 20/02/18(火)01:01:34 No.664089621

    カタGBASP

    12 20/02/18(火)01:03:01 No.664089921

    折り畳み全盛の頃にあったスライドタイプやターンタイプと同じ匂いがする

    13 20/02/18(火)01:04:04 No.664090144

    >折り畳めることのメリットがまだいまいちよく分からないので様子見かな… メリットはないよ 折り畳めるんだよ

    14 20/02/18(火)01:04:41 No.664090299

    現状折りたためることが技術デモ以外の意味を持ててないと思う

    15 20/02/18(火)01:05:13 No.664090406

    スペックも最近の端末にしては微妙すぎる

    16 20/02/18(火)01:05:27 No.664090451

    最近縦長化が進んでた なので二つ折りにした

    17 20/02/18(火)01:06:10 No.664090596

    ポケットに入りやすくなる

    18 20/02/18(火)01:06:19 No.664090626

    >折り畳み全盛の頃にあったスライドタイプやターンタイプと同じ匂いがする つまり名機…?

    19 20/02/18(火)01:06:51 No.664090745

    これでポケGOとかをスムーズにできるのか

    20 20/02/18(火)01:07:08 No.664090799

    アプリを同時に2つ使えればまあ…

    21 20/02/18(火)01:07:19 No.664090836

    https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/ces2020/1228526.html モトローラのは欲しいと思った

    22 20/02/18(火)01:07:24 No.664090854

    スライドやリボルバータイプは普通に実用的だったし…

    23 20/02/18(火)01:07:29 No.664090872

    画面の強度はプラだから傷に超弱い

    24 20/02/18(火)01:08:12 No.664091026

    俺はさっきネットニュースで見たシャープの5G端末にするよ 銀河S9+はおれにはハイスペックすぎて使いきれなかった

    25 20/02/18(火)01:08:43 No.664091137

    iphoneも折り畳みの特許取ってたし 技術さえ解決すれば出すんだろうな もう画面大きくするのは限界だし

    26 20/02/18(火)01:08:50 No.664091147

    >アプリを同時に2つ使えればまあ… これはアプリの相性がかなり厳しいらしいから… LGのならポケモンとDQ同時機動とかもできたはず

    27 20/02/18(火)01:08:55 No.664091159

    ケースがいらなくなるならありがたいけど普通に割れやすいのは変わらないだろうしまあ実質必須なんだろうな…

    28 20/02/18(火)01:09:54 No.664091338

    >これはアプリの相性がかなり厳しいらしいから… >LGのならポケモンとDQ同時機動とかもできたはず やれること自体はすごいけどそれを必要とする状況にいること自体がなんか人としてもうダメな気がする

    29 20/02/18(火)01:09:57 No.664091343

    曲がるのはわかったから腕に巻けるやつを早く出して

    30 20/02/18(火)01:10:01 No.664091352

    >もう画面大きくするのは限界だし 巻物みたいになるスマホが製品化しそうでしない…

    31 20/02/18(火)01:10:42 No.664091474

    SDM865で通信世代もLPDDRもUFSも本格的に次世代移行するのにこのタイミングで855の折り畳み買うのは相当のマゾヒズムじみたガジェットオタクだけだら…

    32 20/02/18(火)01:11:07 No.664091565

    スマホよりはタブレットに欲しい気はする タブレットもう元気ないけど…

    33 20/02/18(火)01:11:51 No.664091710

    これ買うくらいならガラケーでいいかなって…

    34 20/02/18(火)01:12:00 No.664091740

    巻くやつは中華がデモ出してたけど 回数制限がきつくて実用性はまだ先みたい

    35 20/02/18(火)01:12:29 No.664091846

    su3658793.jpg これ系出たら買うって決めてるのに なかなかパカパカから先に進まない

    36 20/02/18(火)01:12:47 No.664091898

    ガラケーの時代もこういうギミック重視の端末が定期的に生まれては売れずに消えていったのを思い出す

    37 20/02/18(火)01:13:07 No.664091961

    >巻物みたいになるスマホが製品化しそうでしない… https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1217637.html デカいディスプレイは出てきてる

    38 20/02/18(火)01:13:28 No.664092030

    端末の性能が上がり過ぎててそれこそビジネスユースでもない限り 一般人がハイエンド端末でやる事ってゲームなんだよね… そこに気付いてから俺は過去の型落ち機種でいいやってなった

    39 20/02/18(火)01:13:40 No.664092079

    foldから順当に進化してるようだしサムスンには変態端末路線を諦めないでほしい

    40 20/02/18(火)01:14:04 No.664092147

    ワウワクはするけど実際使うならひと手間かかるだけだしな

    41 20/02/18(火)01:14:46 No.664092258

    >su3658793.jpg >これ系出たら買うって決めてるのに >なかなかパカパカから先に進まない ごめんダサすぎる…

    42 20/02/18(火)01:15:19 No.664092364

    画面の強度がプラスチック並みと聞いてまだまだ発展途上だなと思った

    43 20/02/18(火)01:15:29 No.664092393

    折り畳むにしても長方形になるようにしてほしかったな

    44 20/02/18(火)01:16:03 No.664092488

    ちっこくしたいなってときに折って収納できるのは便利だなって思う 夏場とかのポケットない時期が特に

    45 20/02/18(火)01:16:07 No.664092494

    縦に短くなってほしいと思ったことないんだよな… ポケットに入れるにしても縦長で困ることないし

    46 20/02/18(火)01:16:58 No.664092668

    SD865のantutuベンチマークのスコアが58万点らしくてこれって2018年のipad pro55万点を超えてんのよな・・・ マジで何に使うのって性能

    47 20/02/18(火)01:17:20 No.664092726

    折れるぞ!が目的になって製品としてはほぼ意味がないのだが もう少し目が曇ったまま続けてほしい面白いから

    48 20/02/18(火)01:18:02 No.664092879

    目の付け所が全然シャープじゃないぐらいがガジェットとしては面白いよね

    49 20/02/18(火)01:18:18 No.664092918

    >縦に短くなってほしいと思ったことないんだよな… >ポケットに入れるにしても縦長で困ることないし でも横より縦じゃない 俺スーツポケットから今使ってるスマホ飛び出てる

    50 20/02/18(火)01:18:34 No.664092962

    EL液晶を何万回も曲げ伸ばしする製品を出す事自体が 今後の商品開発において大きな意味がありそう

    51 20/02/18(火)01:18:39 No.664092983

    腕に巻くのは薄くできたらカッコいいかもしれないんじゃが…

    52 20/02/18(火)01:19:19 No.664093096

    折りたたみスマホって縦長の二つ分手帳みたいな感じにするのかと思ってた

    53 20/02/18(火)01:19:34 No.664093142

    >目の付け所が全然シャープじゃないぐらいがガジェットとしては面白いよね ガラケー全盛期のカオス時代が機種選びは一番面白かった

    54 20/02/18(火)01:20:11 No.664093243

    >腕に巻くのは薄くできたらカッコいいかもしれないんじゃが… バッテリーや基盤の問題で一部分厚く残り薄くって感じがあと10年では精一杯だとおもう

    55 20/02/18(火)01:20:12 No.664093247

    >>目の付け所が全然シャープじゃないぐらいがガジェットとしては面白いよね >ガラケー全盛期のカオス時代が機種選びは一番面白かった プロジェクターユニットと合体できる画面分離型ガラケー欲しかったな…

    56 20/02/18(火)01:20:23 No.664093280

    なんで二つ折りに退化してんだよ…

    57 20/02/18(火)01:21:18 No.664093474

    閉じてたら通知が見れないので背面に小さいディスプレイ付けようぜ 既に付いてるかもしれんが

    58 20/02/18(火)01:21:39 No.664093535

    今思いつきでこんなの出せるところ限られてるし 頑張って欲しいもんだな

    59 20/02/18(火)01:25:28 No.664094244

    >閉じてたら通知が見れないので背面に小さいディスプレイ付けようぜ >既に付いてるかもしれんが 奥の奴の右上あたりに色違うところあるでしょ そこがディスプレイ

    60 20/02/18(火)01:26:06 No.664094354

    日本の大手にこういうアホガジェットやデザイン優先ガジェットを一切期待できなくなったのが一番衰退を感じる ソニーとか大分面白かったのに

    61 20/02/18(火)01:26:24 No.664094405

    高いだけのゴミじゃん

    62 20/02/18(火)01:27:28 No.664094592

    >日本の大手にこういうアホガジェットやデザイン優先ガジェットを一切期待できなくなったのが一番衰退を感じる >ソニーとか大分面白かったのに 携帯といえばNECなんて時代もあったのが嘘みたいだ

    63 20/02/18(火)01:27:40 No.664094619

    ソニーの初期の折りたたみスマホは今でもそこそこ使えて面白い機種だそうな

    64 20/02/18(火)01:27:50 No.664094646

    メイン画面を折るより分割2画面欲しい

    65 20/02/18(火)01:27:58 No.664094676

    NECなんか量子コンピューターで世界トップ走ってたこともあったんだぜ…

    66 20/02/18(火)01:28:29 No.664094756

    二つ折りのスマホってもんのすごく前にソフトバンクだかで出てたの覚えてるけどあれはなんだったんだろう…

    67 20/02/18(火)01:29:10 No.664094863

    日本では大手なんて言っても世界で見たらシェア1%もない雑魚しかいないし…

    68 20/02/18(火)01:29:36 No.664094934

    国産はもう日本に工場がないから 現場主導でアイデア出しみたいなの無理なんだろうな

    69 20/02/18(火)01:30:57 No.664095178

    >二つ折りのスマホってもんのすごく前にソフトバンクだかで出てたの覚えてるけどあれはなんだったんだろう… https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/042/42522/ これは今ならあってもおかしくはないかもしれない

    70 20/02/18(火)01:31:33 No.664095261

    写真や動画の自撮りに折れて自立するのは案外役にたつらしい

    71 20/02/18(火)01:32:19 No.664095376

    ガラホがもう少し進化した奴欲しいよね でも今更物理キーでポチポチ文字変換も面倒くさいのでやっぱりスマホでいいや…

    72 20/02/18(火)01:32:46 No.664095442

    化粧用のコンパクトミラーみたいだ

    73 20/02/18(火)01:32:50 No.664095461

    ガラケーだと富士通が凄いのだしてたよね 親機と子機に分離するやつ

    74 20/02/18(火)01:33:41 No.664095597

    流石に物理キーはBlackberryみたいのじゃないと厳しい

    75 20/02/18(火)01:34:54 No.664095812

    書き込みをした人によって削除されました

    76 20/02/18(火)01:35:23 No.664095907

    >下半分をゲームパッドにしようぜ!!

    77 20/02/18(火)01:36:17 No.664096099

    現状の大きさでも収納には困ってないから GBASPよりもDSLタイプのがありがたい

    78 20/02/18(火)01:42:10 No.664097148

    え!?お前のスマホ折り畳めないの?遅れてるなぁマウントが出来るよ

    79 20/02/18(火)01:43:18 No.664097351

    >え!?お前のスマホ折り畳めないの?遅れてるなぁマウントが出来るよ 間違ったパラレルワールドの住人ですよ

    80 20/02/18(火)01:43:50 No.664097435

    いっそのこと4つ折りくらいできれば新しいかもしれない

    81 20/02/18(火)01:43:52 No.664097439

    また物理キーが主流にならないかなあ 見てくれよこのBBF-100-9 文字を打ち込めるだけのタダのゴミだ

    82 20/02/18(火)01:45:30 No.664097672

    >また物理キーが主流にならないかなあ su3658833.jpg もうこういうの買ったほうがしあわせだよ

    83 20/02/18(火)01:48:14 No.664098135

    >もうこういうの買ったほうがしあわせだよ 確かにその通りだわ… ぐうの音もでない

    84 20/02/18(火)01:49:00 No.664098272

    面白いからって理由で変なもん流行らされても大多数の人間は困るんだよ!

    85 20/02/18(火)01:49:32 No.664098356

    USB接続してキーパッド接続したほうが良いと思う 最初からスマホサイズでキー付けられても押しづらいだけでクソだこれー!ってなるのが目に見えてるし

    86 20/02/18(火)01:53:06 No.664098965

    開いてるときは表の全画面で 折りたたんでるときは背面半画面で みたいな感じで別々に使える裏表両画面仕様とかだったら最高にクールなんだが

    87 20/02/18(火)01:56:30 No.664099549

    結構アメリカのガジェオタの反応がいいみたいなので レビューを楽しみにしている