20/02/17(月)23:03:54 脳内設... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/17(月)23:03:54 No.664053712
脳内設定やシチュエーションを形にしたくなって初めて文章書いてるけどすごい難しい… 会話文と地の文のバランスとか描写の密度や位置が自分で評価できないから、ここおかしくないかな?って部分が多すぎて手が進まない
1 20/02/17(月)23:05:44 No.664054322
自分で判断できないならとりあえず書き上げて誰かに評価してもらうしかない
2 20/02/17(月)23:06:49 No.664054686
ちょっとくらいおかしくたっていいんだ バランスなんて気にするな
3 20/02/17(月)23:07:16 No.664054845
だからといってそういった感想を求めると地獄をみると思う なので好きな作品を徹底的に分析して参考にすると良い
4 20/02/17(月)23:08:03 No.664055154
なんか自分で書くと文章としてのバランスだけじゃなくあらゆる物事気になりだすよね…
5 20/02/17(月)23:08:03 No.664055155
案外気にしてない読者とすごく気にする読者がいる
6 20/02/17(月)23:08:46 No.664055389
>自分で判断できないならとりあえず書き上げて誰かに評価してもらうしかない まあ、そうなるか…上手くないうちは恥かいてなんぼってじいちゃんも言ってたしな…
7 20/02/17(月)23:10:05 No.664055840
「内容が全くないのに読ませる文章ですね」みたいなこと言われた時は反応に困った
8 20/02/17(月)23:10:23 No.664055948
>なんか自分で書くと文章としてのバランスだけじゃなくあらゆる物事気になりだすよね… ここでレスするときのクセかもしれないけど語尾に……を多用してしまう 上手い人はたぶんなくても間を作れると思うんだけど難しい
9 20/02/17(月)23:10:26 No.664055962
気になるならさらさらだ しかし大半の読者はよほどの文章じゃ無い限りシチュエーションに意識が向く
10 20/02/17(月)23:10:44 No.664056049
なにごとも始めてすぐ上手くできるなんて絶対ないから気にしてもしょうがねえ
11 20/02/17(月)23:11:35 No.664056333
>ここでレスするときのクセかもしれないけど語尾に……を多用してしまう >上手い人はたぶんなくても間を作れると思うんだけど難しい ・・・使うと多様し過ぎって感じるし 逆に一切使わないと変に意識してる気がしてくる不思議
12 20/02/17(月)23:21:19 No.664059556
……… いや…多様しても…いいんだ… 俺は…そう思うね…
13 20/02/17(月)23:24:40 No.664060708
多様も過ぎれば味になるんや──
14 20/02/17(月)23:25:26 No.664060973
>なるんや── 未だに──の出し方知らない
15 20/02/17(月)23:26:04 No.664061176
極端なこと言えばワンパな文末もバランスの悪い会話/地の文も「味」としてわざわざやってるプロもいる 別に恥じるこたないし日本語として間違ってないなら貫き通せばいいんだ
16 20/02/17(月)23:26:32 No.664061329
>未だに──の出し方知らない イメージは漫画で回想シーンに入る時だ そう…あの時のように――
17 20/02/17(月)23:27:09 No.664061531
根本的なことすぎるけど地味に…や──の使い方が安定しない
18 20/02/17(月)23:27:14 No.664061568
まあ……なんでもいいんじゃねえか……そう思った──瞬間
19 20/02/17(月)23:27:38 No.664061682
2年前――
20 20/02/17(月)23:28:32 No.664061991
--ーーーーーー――??
21 20/02/17(月)23:28:51 No.664062094
ぶっちゃけ文章テクなんて作品の一要素でしかないし なんならアイディアでいくらでも補えるしな 俺にはそのどちらもないけど…
22 20/02/17(月)23:29:19 No.664062250
なんか衝撃的なことが起こった時の絶句にとか 「────」
23 20/02/17(月)23:29:42 No.664062373
>根本的なことすぎるけど地味に…や──の使い方が安定しない ぶっちゃけると比較的新しい記号なので一人一派だ 強引でも何でもそれで伝わると思うなら好きにやれ
24 20/02/17(月)23:29:43 No.664062378
ここから先「」の肛門の中―― 臭い……
25 20/02/17(月)23:30:08 No.664062514
テクもアイディアも燃料がないと意味ないぜ
26 20/02/17(月)23:30:41 No.664062691
昔二次SSを書いてた時に人外の獣の絶叫なんかを表現する時に使ったことがある 『―――――ッ!!』みたいな感じで
27 20/02/17(月)23:31:11 No.664062849
>昔二次SSを書いてた時に人外の獣の絶叫なんかを表現する時に使ったことがある >『―――――ッ!!』みたいな感じで ガオー!とか文字に起こすとちょっととぼけた感じになっちゃうしな…
28 20/02/17(月)23:31:54 No.664063073
なんか衝撃的な発言や呪文的なのに使ったりするな 「―――――」
29 20/02/17(月)23:33:01 No.664063425
あえぎ声とかもそうだけど何気ない感じで書いてるけど自分で書くとむずかしいな…ってなる
30 20/02/17(月)23:33:24 No.664063538
罫線 で変換するとたくさん出るね
31 20/02/17(月)23:33:29 No.664063568
wwwwとか。。。とか///とか 真面目に文章に使われると困るけど それでターゲット層に表現として伝わるならナシではないのが小説でもある
32 20/02/17(月)23:33:44 No.664063663
刹那―――
33 20/02/17(月)23:34:13 No.664063821
>刹那――― 秋田禎信じゃないとキツいな…ってなった
34 20/02/17(月)23:34:31 No.664063924
>wwwwとか。。。とか///とか >真面目に文章に使われると困るけど >それでターゲット層に表現として伝わるならナシではないのが小説でもある 絶句の時に「 」とかもいいのか!?
35 20/02/17(月)23:34:35 No.664063951
>それでターゲット層に表現として伝わるならナシではないのが小説でもある 「」くん優しいね…///
36 20/02/17(月)23:35:16 No.664064185
ちょっと変わった記号や単語を出すときに単語登録は便利──
37 20/02/17(月)23:35:28 No.664064246
脳内アニメにはできるのにこれを文章化するとのが本当に出来ない 何十年も文章を書く作業を怠ったのが原因なのは分かってる 脳内映像を抽出する機械の開発が待たれる
38 20/02/17(月)23:35:33 No.664064272
>絶句の時に「 」とかもいいのか!? ターゲットが「」じゃなければ良いんじゃないかな… 「」をターゲットにする方が間違いではあるから
39 20/02/17(月)23:35:57 No.664064412
>絶句の時に「 」とかもいいのか!? こんなの小説表現として邪道ですよやめてください とか言われても それで伝わる相手に書いてるんだよ! と言い切れるならアリだ
40 20/02/17(月)23:36:37 No.664064632
──と――は別物だぞ
41 20/02/17(月)23:36:53 No.664064697
――ところで異世界における銃砲の成立は帝歴14世紀ごろであるが、 みたいな地の文ナレーターさんの言葉と ――いや、そうではなく発想を切り替えるんだ…! みたいなキャラクターの心の声がなんかコロコロ切り替わる作品読んだときはめちゃくちゃ混乱したな… 誰!?誰なのぉ!?この――で話してるのは誰ぇ!?
42 20/02/17(月)23:37:17 No.664064811
お〝っ❤️
43 20/02/17(月)23:37:38 No.664064922
>──と――は別物だぞ どういうことだ――?
44 20/02/17(月)23:38:03 No.664065088
>お〝っ❤ これは気になって絶対シコれないと思う
45 20/02/17(月)23:38:14 No.664065151
「♂♂♂♡!!!」 「」は絶句した
46 20/02/17(月)23:38:40 No.664065282
>脳内アニメにはできるのにこれを文章化するとのが本当に出来ない >何十年も文章を書く作業を怠ったのが原因なのは分かってる >脳内映像を抽出する機械の開発が待たれる キャラも情景も文字に出力した時点で魅力削げ落ちるのいいよね… 特にキャラに関してはこいつは魅力的なのに!ってそれを全く描けない自分に悲しくなる
47 20/02/17(月)23:38:40 No.664065286
お゛っ❤️だよね…
48 20/02/17(月)23:38:49 No.664065340
俺は女の堕ち方の進行度によって♪と♥を使い分けるマんっ♪
49 20/02/17(月)23:39:43 No.664065630
❤は多用するとなんかなあ…ってなるけど 使わないとニュアンス伝えられない自分の拙さに悲しくなる ❤なしだと苦しんでるようにしか見えない…
50 20/02/17(月)23:39:46 No.664065641
>みたいなキャラクターの心の声がなんかコロコロ切り替わる作品読んだときはめちゃくちゃ混乱したな… なんの前触れもなく一人称キャラが切り替わる作品だってそこそこあるんだからネットの海は広大だぜ
51 20/02/17(月)23:39:53 No.664065673
>俺は女の堕ち方の進行度によって♪と♥を使い分けるマんっ♪ 堕ちかけてる…
52 20/02/17(月)23:40:21 No.664065848
漫画なら2、3コマの動作なのに文章だと書くことが多過ぎる…!
53 20/02/17(月)23:40:21 No.664065850
主人公の活躍シーン書いてると敵のIQ下げ過ぎかな?とかいろんなことが気になってくる
54 20/02/17(月)23:41:17 No.664066123
>俺は女の堕ち方の進行度によって♪と♥を使い分けるマんっ♪ ♪は堕ち方というよりノリノリで性行為を楽しんでる愉快なお姉さんな感じがしてニュアンスが違って見える
55 20/02/17(月)23:41:52 No.664066287
──はダッシュではないのか―――?
56 20/02/17(月)23:42:09 No.664066384
>漫画なら2、3コマの動作なのに文章だと書くことが多過ぎる…! どうでもいいやり取りや動作でめっちゃ長くなるやつ!
57 20/02/17(月)23:42:43 No.664066551
あらすじとキャラの口調と設定表書いたら長編小説にまとめてくれるサービスやアプリないかな
58 20/02/17(月)23:43:07 No.664066681
>あらすじとキャラの口調と設定表書いたら長編小説にまとめてくれるサービスやアプリないかな ドラえもんであったなそんな秘密道具
59 20/02/17(月)23:43:07 No.664066689
漫画はそれだけ1コマの情報量が多いって意味だ 逆に言うと小説では不要な部分をある程度削ぎ落とすことが要求される
60 20/02/17(月)23:43:37 No.664066869
>主人公の活躍シーン書いてると敵のIQ下げ過ぎかな?とかいろんなことが気になってくる 突撃は危険だとか言った直後に突撃するとかでない限りは素直に主人公の活躍ターンとして見るよ
61 20/02/17(月)23:44:01 No.664067004
>逆に言うと小説では不要な部分をある程度削ぎ落とすことが要求される つまり俳句や漢詩はもっと…!
62 20/02/17(月)23:44:02 No.664067006
>あらすじとキャラの口調と設定表書いたら長編小説にまとめてくれるサービスやアプリないかな そんなんあったらどんな小学生の落書きも黒歴史ノートなんて言われんわ
63 20/02/17(月)23:44:09 No.664067050
>>漫画なら2、3コマの動作なのに文章だと書くことが多過ぎる…! >どうでもいいやり取りや動作でめっちゃ長くなるやつ! これ両方あって困る…描写の密度が安定しない
64 20/02/17(月)23:44:21 No.664067110
>漫画なら2、3コマの動作なのに文章だと書くことが多過ぎる…! 削ればいいかって思うようになった
65 20/02/17(月)23:44:31 No.664067171
そして気が付いたら会話文ばっかりになる
66 20/02/17(月)23:44:50 No.664067247
>つまり俳句や漢詩はもっと…! 百万言でも語り尽くせない想いを数十言に込めるからな
67 20/02/17(月)23:45:36 No.664067484
頭の中に映像が浮かばないタイプだからキャラの見た目の描写そこまで頑張ってはやってないんだけどちゃんとやったほうが読者は見やすいのかは気になる
68 20/02/17(月)23:45:41 No.664067514
会話ですら冷静になると数千文字の中で必要な情報は二行くらいだな…ってことはわりとある
69 20/02/17(月)23:45:57 No.664067603
説明口調のセリフいいよね…読むのも書くのも好き…
70 20/02/17(月)23:46:01 No.664067632
会話文ばっかのが俺は落ち着かなくなる 地の文を混ぜて見るとテンポ悪いなってなるので削るけど
71 20/02/17(月)23:46:14 No.664067691
>頭の中に映像が浮かばないタイプだからキャラの見た目の描写そこまで頑張ってはやってないんだけどちゃんとやったほうが読者は見やすいのかは気になる ヒロインを絵にかいて割烹にアップしようぜー!
72 20/02/17(月)23:46:55 No.664067895
キャラが「要するに……」とか言ってから全然要してないのいいよね…
73 20/02/17(月)23:47:20 No.664068024
>会話文ばっかのが俺は落ち着かなくなる >地の文を混ぜて見るとテンポ悪いなってなるので削るけど おそらく比率を気にしすぎて地の文を混ぜすぎ 話題の区切りとかにそれとなく挟んで休符代わりに使うぐらいでいいと思う
74 20/02/17(月)23:47:20 No.664068027
地の文で何でも書いてしまいそうになるから意識的に会話を増やそうと心がけてる
75 20/02/17(月)23:47:30 No.664068080
>キャラが「要するに……」とか言ってから全然要してないのいいよね… 例えると――
76 20/02/17(月)23:47:46 No.664068168
>キャラが「要するに……」とか言ってから全然要してないのいいよね… その術は俺に効く
77 20/02/17(月)23:48:01 No.664068233
頭の中ではめっちゃ魅力的だったシーンをいざ文字に落とし込むとあれ何かショボイ…ってなるから困る
78 20/02/17(月)23:48:06 No.664068257
「結論から言おう」(過程から話す) 「一つ聞いてもいいかな?」(二つ以上聞く) 「簡単に言うと」(簡単じゃない)
79 20/02/17(月)23:48:12 No.664068285
>堕ちかけてる… オチてんの!
80 20/02/17(月)23:49:25 No.664068652
>キャラが「要するに……」とか言ってから全然要してないのいいよね… 頭いいキャラが俺のせいでアホになる不具合はマジでどうにかしてほしい
81 20/02/17(月)23:49:28 No.664068671
もっとだ……もっと地の文で説明したい……!
82 20/02/17(月)23:49:57 No.664068825
地の文めっちゃ苦手なので会話文で行数稼ぐマン!
83 20/02/17(月)23:50:04 No.664068861
恋愛モノなのにヒロインの可愛さを形容する言葉が乏しすぎる… 7話で既に褒める言葉がそこをついとる
84 20/02/17(月)23:50:18 No.664068932
とりあえず読みやすさ重視で文法だの字の文だのは全部うっちゃってる
85 20/02/17(月)23:50:25 No.664068962
IQ高そうな会話をしようとして余計な駆け引きとか入れた結果 いちいち勿体つけて内容のない会話になり作者の頭が疑われる
86 20/02/17(月)23:50:36 No.664069019
一人称で書きたいんだけどそれだと書けない部分多くて それ解消するために視点ころころ変えたら破綻するしでもう無理…
87 20/02/17(月)23:51:00 No.664069141
まあ既に言われてるけどよっぽどめちゃくちゃな書き方じゃなければそこまで細かいところは気にしないよね 草が生えてたり擬音だらけだとちょっと辛い
88 20/02/17(月)23:51:28 No.664069282
会話シーンが短いセリフの応酬や一人で長くしゃべってると不自然に見えてきちゃってバランス難しい
89 20/02/17(月)23:51:29 No.664069292
うぅっ…ワシの脳内映像を抽出するAIとか何かそんな便利アイテムが2020年には出来てるのかなと20年前に思ってたが全くできる気配がない… しかし文章作成能力が皆無なワシにはこの幼少の頃から構築された脳内アニメを文章に紡ぎ出せないぃっ…!! おつらぁい…!
90 20/02/17(月)23:51:40 No.664069363
書いてる途中で敵側の能力が思った以上に応用効くなとなって勝ち筋が出てこない時はかなり困る
91 20/02/17(月)23:51:43 No.664069381
まあ三人称でも基本は一人称だからな 2人話してて両方の気持ちがいっぺんに分かるのは読んでておかしい
92 20/02/17(月)23:51:49 No.664069406
まあ読む側としてはそんな気にしたことなかったけど… 我ながら繊細すぎる…
93 20/02/17(月)23:51:58 No.664069442
脳内MAD作ってるかい?
94 20/02/17(月)23:52:07 No.664069492
>IQ高そうな会話をしようとして余計な駆け引きとか入れた結果 >いちいち勿体つけて内容のない会話になり作者の頭が疑われる いずれ分かるさ…
95 20/02/17(月)23:52:25 No.664069566
>脳内MAD作ってるかい? だいたいSEEDのOPみたいになる
96 20/02/17(月)23:52:26 No.664069575
洋画みたいな小粋な会話を書こうとして沼にハマった悲しい過去
97 20/02/17(月)23:52:28 No.664069580
>会話シーンが短いセリフの応酬や一人で長くしゃべってると不自然に見えてきちゃってバランス難しい どうでもいいことは地の文で「話したこと」にしてもいいんだ かくかくしかじか!
98 20/02/17(月)23:52:50 No.664069709
>脳内MAD作ってるかい? 書籍化した時の脳内CMなら…
99 20/02/17(月)23:52:53 No.664069724
>主人公の活躍シーン書いてると敵のIQ下げ過ぎかな?とかいろんなことが気になってくる つまり敵の活躍シーンを書けばバランス取れるってことじゃん!
100 20/02/17(月)23:53:06 No.664069788
>書いてる途中で敵側の能力が思った以上に応用効くなとなって勝ち筋が出てこない時はかなり困る そういうのは勝たせ方とセットで欠点まで含めて設定するのです …あれ勝ち筋が見えてこない
101 20/02/17(月)23:53:32 No.664069901
>脳内MAD作ってるかい? OPとEDのアニメなら…
102 20/02/17(月)23:54:23 No.664070129
>恋愛モノなのにヒロインの可愛さを形容する言葉が乏しすぎる… >7話で既に褒める言葉がそこをついとる 表現よりもかわいい行動をさせてそれを見た読者がこいつかわいいなって思うのが理想 いやまあ難しいんだけど表現で頑張るのは誰も幸せになれない
103 20/02/17(月)23:54:32 No.664070172
地の文で主人公のモノローグを書いた後「そんな感じの事を言った」みたいに細かい会話を省略してもいいんだ
104 20/02/17(月)23:54:38 No.664070204
能力が強すぎるなら人格に欠点をつけよう
105 20/02/17(月)23:54:50 No.664070261
>>脳内MAD作ってるかい? >だいたいSEEDのEDみたいになる
106 20/02/17(月)23:54:53 No.664070279
「」!このままだと主人公達が憶測と推測と状況証拠だけで敵殺しそう!どうしよう! 問題はコメント欄もそれを望んでるってとこなんだけど!
107 20/02/17(月)23:54:56 No.664070288
漫画から逃げ絵から逃げ小説から逃げ お前はいったい何ができるんだ
108 20/02/17(月)23:55:02 No.664070314
人間対人間を書くのは難しいのでモンスターとかを相手に無双する話にする
109 20/02/17(月)23:55:21 No.664070410
IQ高い会話にしたかったらIQ高い題材選ぶのが一番手っ取り早い たとえば今ならEMAに関する話とか
110 20/02/17(月)23:56:08 No.664070644
敵に変身能力持たせたらそれでさっさと主人公勢力の上層部暗殺しろよってなってしまった
111 20/02/17(月)23:56:15 No.664070689
>「」!このままだと主人公達が憶測と推測と状況証拠だけで敵殺しそう!どうしよう! >問題はコメント欄もそれを望んでるってとこなんだけど! 殺した後に実は主人公は裏付けもしてました!
112 20/02/17(月)23:56:32 No.664070779
取り敢えずうんちく書いてたら日常回はなんとかなると思ってる
113 20/02/17(月)23:57:01 No.664070917
感想欄で容赦なく矛盾を指摘してくる読者は滅べ
114 20/02/17(月)23:57:08 No.664070947
アニメOPを妄想するのいいよね… キャラいっぱい出る感じのやつなんだけどそもそもそのキャラ達出るとこまでまだ書けてないっていう
115 20/02/17(月)23:57:24 No.664071015
主人公がいくら表現を凝らして魅力的な相手なのかを謳い上げても読者はフーンって読み飛ばすからな 卑怯で酷い悪党に対して主人公が性格上別に恨んでないとか言っても読者は殺せコールするのと同じだ
116 20/02/17(月)23:57:43 No.664071090
>取り敢えずうんちく書いてたら日常回はなんとかなると思ってる うんちくで一話埋めてもいいけどミル貝からそのまま持ってきたみたいなのは勘弁な!
117 20/02/17(月)23:57:48 No.664071127
………………矛盾を出すのが悪いのでは!?
118 20/02/17(月)23:58:19 No.664071314
>………………矛盾を出すのが悪いのでは!? 分からない 俺達は雰囲気で書いている――
119 20/02/17(月)23:58:40 No.664071412
叙述トリックとかお話にギミック入れてみるんだけど 書いてる途中で「それで?」ってなる そこまでして扱うほど面白いネタでもないよなあってことで結局ボツ
120 20/02/17(月)23:58:53 No.664071482
>脳内MAD作ってるかい? 本編でまだ勢揃いしていないメンバー全員で巨悪に極彩色の光になって突っ込んでいくよ 大地に刻まれたエンブレムでラストカットだよ
121 20/02/17(月)23:58:54 No.664071487
もしかして書籍化された時の巻末コメントも考えているのかい?
122 20/02/17(月)23:58:56 No.664071495
――感想欄を与えるのが悪いのでは?
123 20/02/17(月)23:59:00 No.664071517
更新してから次話の内容を考えてたら矛盾も仕方ねえんだ
124 20/02/17(月)23:59:42 No.664071733
>もしかして書籍化された時の巻末コメントも考えているのかい? 著者近影のアイコンも考えてるぞ!
125 20/02/18(火)00:00:06 No.664071887
……何が可笑しいっ!!
126 20/02/18(火)00:00:07 No.664071892
>もしかして書籍化された時の巻末コメントも考えているのかい? 中身考えるより巻末コメント書く方が圧倒的にしんどい…書くことない…
127 20/02/18(火)00:00:09 No.664071897
共感してもらえないかもしれないけど 設定とかプロット綿密に立てると いざ本編書くときに創作じゃなく作業してる感じになっていまいち楽しくないのよな
128 20/02/18(火)00:00:22 No.664071970
そろそろ最後だしさらさらしてもいい?
129 20/02/18(火)00:00:45 No.664072097
設定は困ったら魔法の力でゴリ押ししてる
130 20/02/18(火)00:00:55 No.664072151
>もしかして書籍化された時の巻末コメントも考えているのかい? アニメ化記念の短編まで考えてますが?
131 20/02/18(火)00:00:58 No.664072165
とにかく矛盾が嫌なのでとりあえず通しで全部書いてから 1話ごとに推敲してあげていくスタイル
132 20/02/18(火)00:00:59 No.664072169
うんちくで消える日常回は作者が思ってるほど読者は内容感じてないかんな!