虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/17(月)20:15:19 「」卿 ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/17(月)20:15:19 No.663994416

「」卿 好きな装備を選んでくれ

1 20/02/17(月)20:16:32 No.663994847

資料に…と思ったけど変なのばっか!

2 20/02/17(月)20:16:36 No.663994864

左下アカレンジャーみたいで好き

3 20/02/17(月)20:17:10 No.663995051

ドラえもんかわいい

4 20/02/17(月)20:17:59 No.663995310

おじさんみたいな顔してんな

5 20/02/17(月)20:18:23 No.663995434

上段真ん中の類人猿の骨みたいな顔のやつかっこいいな

6 20/02/17(月)20:18:40 No.663995539

>資料に…と思ったけど変なのばっか! 資料になるだろ!

7 20/02/17(月)20:19:23 No.663995801

現代で作られたやつ混ざってそう

8 20/02/17(月)20:19:41 No.663995918

はに丸くんがおる

9 20/02/17(月)20:20:03 No.663996045

スレ画が17世紀版でこっちが16世紀版 su3657857.jpg

10 20/02/17(月)20:20:31 No.663996207

一番左の上から2個目かな…

11 20/02/17(月)20:21:03 No.663996409

>資料に…と思ったけど変なのばっか! いや立派な資料じゃんか

12 20/02/17(月)20:21:09 No.663996455

左上のロールシャッハみたいなのでいいや…

13 20/02/17(月)20:21:49 No.663996680

>スレ画が17世紀版でこっちが16世紀版 >su3657857.jpg こっちはかっこいいのも多いけどずば抜けて変なのも多いな

14 20/02/17(月)20:22:36 No.663996967

とりあえずおっさんのアヘ顔を掘るのがブームだった時代

15 20/02/17(月)20:22:55 No.663997054

>スレ画が17世紀版でこっちが16世紀版 >su3657857.jpg 16世紀のがずいぶん派手なのね

16 20/02/17(月)20:23:27 No.663997235

騎士の尊厳とは

17 20/02/17(月)20:25:12 No.663997817

騎士だっておしゃれがしたい!

18 20/02/17(月)20:25:35 No.663997968

ランツクネヒトの格好とか 味方の恐怖心を笑いで打ち消すような効果狙ってたのかな

19 20/02/17(月)20:26:24 No.663998268

>スレ画が17世紀版でこっちが16世紀版 >su3657857.jpg 16世紀は職人が暇だったのか

20 20/02/17(月)20:26:27 No.663998287

書き込みをした人によって削除されました

21 20/02/17(月)20:26:37 No.663998347

フリューテッド三銃士を連れて来たよ su3657876.jpg

22 20/02/17(月)20:26:40 No.663998364

はまだが居ない…

23 20/02/17(月)20:26:57 No.663998468

17世紀はモダン思考だったのかな

24 20/02/17(月)20:26:59 No.663998477

なんか作ってたら楽しくなっちゃって勢いで口つけてない?

25 20/02/17(月)20:28:12 No.663998922

>フリューテッド三銃士を連れて来たよ >su3657876.jpg 顔意外はかっこいいのに…

26 20/02/17(月)20:28:15 No.663998933

埴輪の造形はのちの西洋にも生まれる普遍的なものだったのか

27 20/02/17(月)20:28:42 No.663999099

一人くらいボ卿居ないかな

28 20/02/17(月)20:28:45 No.663999117

トーテンコップであってる?

29 20/02/17(月)20:29:10 No.663999292

>フリューテッド三銃士を連れて来たよ >su3657876.jpg セクシーコマンドー的な効果狙ってるのでは

30 20/02/17(月)20:29:21 No.663999354

>なんか作ってたら楽しくなっちゃって勢いで口つけてない? 失礼なことを言わないでくれ おじさんの顔は王侯貴族にとって伝統的な意匠なんだ su3657886.jpg

31 20/02/17(月)20:29:43 No.663999512

やっぱりフサリアはかっこいいな…

32 20/02/17(月)20:30:10 No.663999653

>su3657886.jpg こんなライダーいた気がする

33 20/02/17(月)20:30:12 No.663999670

なんでそんなにおじさんの顔付けたがるの…

34 20/02/17(月)20:30:45 No.663999867

確かにこんな盾急に目の前に出されたら笑って油断するかもしれんが…

35 20/02/17(月)20:31:01 No.663999971

西洋のデザインは基本厨二かっこよくて憧れるけど たまにううn…ってなるな

36 20/02/17(月)20:31:29 No.664000167

笑わせる目的じゃねーよ! 祖先とか神を身にまとって我が身を邪悪から守り給えっていう願いがこもってるんだよおじさんの顔には!

37 20/02/17(月)20:33:37 No.664000944

目に矢が刺さると怖いから目の部分も塞いだ兜が良い

38 20/02/17(月)20:34:09 No.664001148

祖先の顔を盾にするとか逆に不敬じゃね?

39 20/02/17(月)20:34:17 No.664001192

>西洋のデザインは基本厨二かっこよくて憧れるけど >たまにううn…ってなるな こんなにかっこいいのに… su3657908.jpg

40 20/02/17(月)20:34:38 No.664001315

昔のほど細工が丁寧で出来が良いな…と思ったけど出来がいいから後世に伝わってるのか

41 20/02/17(月)20:34:43 No.664001356

せめて番号ふってくれ!

42 20/02/17(月)20:34:46 No.664001370

どこの国にも世の中をなめてる奴が一定数いるんだと思う su3657905.jpg

43 20/02/17(月)20:35:10 No.664001509

あーまぁ祖先のおじさんの顔に似せたらたしかにかっこよくなるとは限らんかも...

44 20/02/17(月)20:35:12 No.664001516

>こんなにかっこいいのに… >su3657908.jpg 呪われてそう!

45 20/02/17(月)20:35:49 No.664001714

好きなやつ su3657924.jpg

46 20/02/17(月)20:35:56 No.664001745

下段右から二番目ダクソ3の羽騎士モロだな

47 20/02/17(月)20:36:16 No.664001844

それにおじさんの顔を掘るっていうのは凄く高度な技術が必要だから それを身にまとうってことは立派な身分であるってことなんだ

48 20/02/17(月)20:37:00 No.664002089

そうかこれ着て戦争行く人は泥臭い事しないか

49 20/02/17(月)20:37:05 No.664002115

よくフィクションで見るような髑髏をかたどった兜って実在するんだろうか 一応スレ画にもそれらしいのはいるけど

50 20/02/17(月)20:37:12 No.664002165

>あーまぁ祖先のおじさんの顔に似せたらたしかにかっこよくなるとは限らんかも... かなり古い人物で渡される資料がポンチ絵まがいのしかないこともあるだろうしな

51 20/02/17(月)20:37:41 No.664002332

名乗りでもAをしたBの息子のCの息子の俺!みたいな感じだし基本先祖ageだよね

52 20/02/17(月)20:38:06 No.664002499

>su3657908.jpg これなんかはパレード用では

53 20/02/17(月)20:38:46 No.664002735

やっぱり口元は開けるんだな…

54 20/02/17(月)20:39:16 No.664002907

刑罰用のにしか見えない…

55 20/02/17(月)20:39:54 No.664003130

>昔のほど細工が丁寧で出来が良いな…と思ったけど出来がいいから後世に伝わってるのか 17世紀当時一番の鎧鍛冶よ言われてたミラノのおっさんに 皇帝が神聖ローマちょっと傾くくらいお金積んで作らせたのがこれだ su3657936.jpg

56 20/02/17(月)20:40:25 No.664003312

>どこの国にも世の中をなめてる奴が一定数いるんだと思う なめてるんじゃなくて、凝った意匠の鎧は戦利品としての価値も高いから 相手もできるだけ壊さないように戦ってくれるという隠し防御ステータスがある

57 20/02/17(月)20:40:27 No.664003321

性能がほぼ同じで横ばい膠着状態になってくると遊びに走るのはどの業界でも同じだな…

58 20/02/17(月)20:40:38 No.664003376

石膏とかも謎デザイン多いよね… チンポヘルム被った女神とかなにあれ…

59 20/02/17(月)20:40:40 No.664003395

前が見えねえ

60 20/02/17(月)20:40:58 No.664003491

>17世紀当時一番の鎧鍛冶よ言われてたミラノのおっさんに >皇帝が神聖ローマちょっと傾くくらいお金積んで作らせたのがこれだ >su3657936.jpg 胸のアヘ顔デビルでだめだった

61 20/02/17(月)20:41:15 No.664003578

>su3657936.jpg どう見ても実用品じゃないけどかっこいい…

62 20/02/17(月)20:41:17 No.664003589

>17世紀当時一番の鎧鍛冶よ言われてたミラノのおっさんに >皇帝が神聖ローマちょっと傾くくらいお金積んで作らせたのがこれだ >su3657936.jpg 凝りすぎて全体の見栄えイマイチになるやつだ...

63 20/02/17(月)20:41:18 No.664003600

悪魔もアヘ顔するくらいの神聖さ!

64 20/02/17(月)20:41:23 No.664003628

良く見かけるやつは何世紀のやつなんだ

65 20/02/17(月)20:41:25 No.664003633

実際に笑ってるやつかぶってるの見ると怖いと思う

66 20/02/17(月)20:41:52 No.664003777

どれも騎士の横に使えてるちょっと小さい太鼓持ちの騎士みたいなツラしやがって…

67 20/02/17(月)20:42:07 No.664003858

おぺにすはまぁ多産イコール豊穣の象徴だろう

68 20/02/17(月)20:42:55 No.664004122

ベルセルクのゴトーも言ってたがそりゃこういう路線は儲かるけど戦争の道具として武具を作る鍛冶屋としては嫌だよな

69 20/02/17(月)20:43:28 No.664004297

全身図 su3657955.jpg 同じミラノのおっさんの作品 su3657957.jpg su3657960.jpg

70 20/02/17(月)20:43:43 No.664004381

>ベルセルクのゴトーも言ってたがそりゃこういう路線は儲かるけど戦争の道具として武具を作る鍛冶屋としては嫌だよな むしろこういう変な形のは鍛冶屋が自分の技術の誇示のために作ってることが多い

71 20/02/17(月)20:44:16 No.664004572

>su3657955.jpg うまの死んだような目で駄目だった…

72 20/02/17(月)20:44:21 No.664004597

パレードアーマーってやつかな

73 20/02/17(月)20:44:33 No.664004666

>全身図 >su3657955.jpg 死魔法とか放ってきそう

74 20/02/17(月)20:45:06 No.664004850

客間とかの飾りにちょうどいい

75 20/02/17(月)20:45:49 No.664005089

「」! この鎧をアニメで動かしてくれ!

76 20/02/17(月)20:46:26 No.664005302

もっとダクソの上級騎士みたいなやつをください

77 20/02/17(月)20:46:51 No.664005452

>「」! >この鎧をアニメで動かしてくれ! (やたら重量感の軽いCG)

78 20/02/17(月)20:47:05 No.664005530

俺左上のロールシャッハみたいの!

79 20/02/17(月)20:47:57 No.664005785

当時の美的センスだとカッコイイのかな?

80 20/02/17(月)20:48:06 No.664005827

>俺左上のロールシャッハみたいの! はいイングランド王ジェームズ2世の鎧 su3657976.jpg

81 20/02/17(月)20:48:29 No.664005938

最近はなんか騎士のスレが多いな…

82 20/02/17(月)20:49:15 No.664006158

逆にシンプルイズベストなモダンスタイル鎧はなかったのか

83 20/02/17(月)20:49:18 No.664006172

>はいイングランド王ジェームズ2世の鎧 言われてみれば確かにイギリス王家の紋章だこれ

84 20/02/17(月)20:49:19 No.664006182

>もっとダクソの上級騎士みたいなやつをください su3657982.jpg

85 20/02/17(月)20:50:02 No.664006393

>はいイングランド王ジェームズ2世の鎧 あーこれはいい

86 20/02/17(月)20:50:26 No.664006520

ちんこすげえ

87 20/02/17(月)20:51:18 No.664006792

>逆にシンプルイズベストなモダンスタイル鎧はなかったのか su3657987.jpg

88 20/02/17(月)20:51:40 No.664006922

>はいイングランド王ジェームズ2世の鎧 >su3657976.jpg なんか…第一次大戦とな激戦区に居そうな感じだ…

89 20/02/17(月)20:51:48 No.664006977

>16世紀のがずいぶん派手なのね たぶん17世紀にはバロックの影響で鎧兜も無骨なのがいいってなったんだろう

90 20/02/17(月)20:52:01 No.664007053

>su3657976.jpg 服装のほうが相まってマジでロールシャッハみたいに見える…

91 20/02/17(月)20:52:08 No.664007100

>su3657982.jpg 痩せたスモウだこれ!

92 20/02/17(月)20:52:26 No.664007190

>su3657987.jpg ちんこ!

93 20/02/17(月)20:52:38 No.664007241

>su3657987.jpg でけぇ…どことは言わんが

94 20/02/17(月)20:52:43 No.664007267

>su3657987.jpg ちんこでけえ!!

95 20/02/17(月)20:53:17 No.664007456

騎士ってアホなん?

96 20/02/17(月)20:53:53 No.664007629

>なんか…第一次大戦とな激戦区に居そうな感じだ… 第一次世界大戦の鎧はこうだ su3657993.jpg

97 20/02/17(月)20:53:53 No.664007632

見栄っ張りのヘンリー王

98 20/02/17(月)20:53:57 No.664007646

やっぱりちんこ誇示は効果的なんだな 「」の反響もすごい

99 20/02/17(月)20:54:37 No.664007846

>第一次世界大戦の鎧はこうだ 米軍のアーマーセットはもっとかっこよかったりするよね

100 20/02/17(月)20:54:58 No.664007959

su3657995.jpg

101 20/02/17(月)20:55:13 No.664008039

>su3657995.jpg おぺにす…

102 20/02/17(月)20:55:57 No.664008274

第一次大戦に鎧着た兵士連中は居たが機関銃の前にフラフラしながら進んできたので全員撃ち殺されました

103 20/02/17(月)20:55:59 No.664008284

>見栄っ張りのヘンリー王 実際ヘンリー8世はみんなとセックスしたくて旧教に喧嘩売ってイギリス国教やり始めるし フルプレート研究もしまくって死ぬほど鎧作りまくった戦争狂いだから 色んな意味で有名

104 20/02/17(月)20:56:09 No.664008343

カンカン叩いて起こせるぐらいだから防御力はそれほどでもないんだな

105 20/02/17(月)20:56:13 No.664008357

>第一次世界大戦の鎧はこうだ >su3657993.jpg 想像以上に想像以下でダメだった

106 20/02/17(月)20:56:29 No.664008427

中央のやつ壁画の復元に失敗したアレみたい

107 20/02/17(月)20:58:03 No.664008894

>最近はなんか騎士のスレが多いな… 「」にもナイトが結構いるからね…

108 20/02/17(月)20:58:06 No.664008912

ルーブル美術館にすげえコッドピースが展示していたのだが 写真を撮り損ねたのをいまだに悔やんでる

109 20/02/17(月)20:58:25 No.664009009

>第一次大戦に鎧着た兵士連中は居たが機関銃の前にフラフラしながら進んできたので全員撃ち殺されました そんな話ないけど

110 20/02/17(月)20:58:56 No.664009169

こういうのは宴会的な余興で使ったり 何らかの失態を犯した騎士に対する罰として着用強制したりしてた物が多い

111 20/02/17(月)20:59:19 No.664009281

ジェームズ2世カッコイイな…

112 20/02/17(月)20:59:29 No.664009325

>「」にもナイトが結構いるからね… オナニー伯爵か

113 20/02/17(月)20:59:42 No.664009385

>こういうのは宴会的な余興で使ったり >何らかの失態を犯した騎士に対する罰として着用強制したりしてた物が多い それはshame maskといってこういうのとはまた違う

114 20/02/17(月)21:00:12 No.664009535

爵位は買えるからな…

115 20/02/17(月)21:00:14 No.664009552

第一次世界大戦なら戦車乗りのマスクを推したい 兜とはちょっと違うけど su3658017.jpg

116 20/02/17(月)21:00:24 No.664009614

>「」にもナイトが結構いるからね… 騎士号って今だとどっかの国のがお金で買えるんだっけ?

117 20/02/17(月)21:00:39 No.664009707

>>「」にもナイトが結構いるからね… >オナニー伯爵か 自慰卿オナニー伯の御なりです!

118 20/02/17(月)21:01:04 No.664009862

トーテンコプフいいよね… 今ならこれにメイスも付けちゃう!

119 20/02/17(月)21:01:08 No.664009881

元海上油田の刑務所みたいな国よね

120 20/02/17(月)21:01:25 No.664009981

>カンカン叩いて起こせるぐらいだから防御力はそれほどでもないんだな 剣はともかく斧や槍には貫通して負ける時があるからなぁ どんどん厚くすれば重さで動けないから馬に乗ってとかで運用しての悪循環

121 20/02/17(月)21:01:52 No.664010142

爵位どころか皇帝位も買えるらしいな

122 20/02/17(月)21:02:16 No.664010273

鎧マニアの間で人気なブラウンシュヴァイク公の鎧 su3658029.jpg

123 20/02/17(月)21:02:18 No.664010288

>su3658017.jpg サイバーパンクっぽい 目の部分から光が漏れてそう

124 20/02/17(月)21:02:34 No.664010365

WW1は派手な頭飾りや衣装が狙うのに丁度いいとバコバコ撃たれてどんどん廃れていったなぁ

125 20/02/17(月)21:02:53 No.664010477

>元海上油田の刑務所みたいな国よね シーランドかな あれ元要塞らしい

126 20/02/17(月)21:03:26 No.664010656

>鎧マニアの間で人気なブラウンシュヴァイク公の鎧 >su3658029.jpg やだ…かっこいい…

127 20/02/17(月)21:03:44 No.664010770

>鎧マニアの間で人気なブラウンシュヴァイク公の鎧 これかっこいいよね

128 20/02/17(月)21:04:21 No.664010987

>鎧マニアの間で人気なブラウンシュヴァイク公の鎧 >su3658029.jpg 黒いのいいな…

129 20/02/17(月)21:04:28 No.664011023

>鎧マニアの間で人気なブラウンシュヴァイク公の鎧 >su3658029.jpg 撮り方もあるんだろうがカッコ良すぎる

130 20/02/17(月)21:04:37 No.664011076

日本も室町の辺りに既存の鎧が重すぎたのと実用性重視で胴丸が流行ってそこからまた色々増えてとなったんだったか

131 20/02/17(月)21:04:47 No.664011117

>爵位どころか皇帝位も買えるらしいな 皇帝位は流石に買えなかったと思う 記念品欲しいからちょっといいな

132 20/02/17(月)21:05:16 No.664011290

>撮り方もあるんだろうがカッコ良すぎる su3658038.jpg

133 20/02/17(月)21:05:22 No.664011332

>WW1は派手な頭飾りや衣装が狙うのに丁度いいとバコバコ撃たれてどんどん廃れていったなぁ 榴弾の破片や岩石の欠片で死にまくったのでそれなりの防具は必要と再認識した時代でもある

134 20/02/17(月)21:05:41 No.664011433

>ブラウンシュヴァイク公 >義勇兵組織「黒い軍勢」を率いてナポレオンのドイツ支配に抵抗し、黒公爵(Schwarze Herzog)の異名をとった。 ちょっと中二病心くすぐられすぎない?

135 20/02/17(月)21:06:07 No.664011578

>>撮り方もあるんだろうがカッコ良すぎる >su3658038.jpg 正統派すぎてずるい!

136 20/02/17(月)21:06:29 No.664011703

su3658027.jpg WW1ドイツのボディーアーマーはかなり割り切った構造 su3658033.jpg イギリスは小札板を張ったのだったり

137 20/02/17(月)21:06:34 No.664011731

>su3658038.jpg グッドデザイン賞すぎる…

138 20/02/17(月)21:06:40 No.664011757

今の技術で剣や矢を防ぐための鎧作ったら化学繊維の服でできるのかな それとも強化プラスチックのプレートとか付けるかな

139 20/02/17(月)21:06:46 No.664011795

>su3658038.jpg そうそうこういうのでいいんだよ

140 20/02/17(月)21:06:48 No.664011809

この黒い鎧は細かい部分の意匠が最高に決まってるんだよね…

141 20/02/17(月)21:06:50 No.664011821

>ちょっと中二病心くすぐられすぎない? 多分その人はこれ着て戦ってないよ! シュヴァイク公に代々伝わる鎧だから!

142 20/02/17(月)21:06:53 No.664011839

>>ブラウンシュヴァイク公 >>義勇兵組織「黒い軍勢」を率いてナポレオンのドイツ支配に抵抗し、黒公爵(Schwarze Herzog)の異名をとった。 >ちょっと中二病心くすぐられすぎない? 黒備えの非正規軍定期的に出てくるよねドイツ

143 20/02/17(月)21:07:00 No.664011871

>su3658038.jpg こんなんあれじゃん…中身もイケメンなオジ様に決まってるやつじゃん…

144 20/02/17(月)21:07:45 No.664012147

>今の技術で剣や矢を防ぐための鎧作ったら化学繊維の服でできるのかな >それとも強化プラスチックのプレートとか付けるかな 防刃ジャケットってずばりのがあるけど双方の複合みたい 見た目も単なるインナーみたいですごい進化してるよ

145 20/02/17(月)21:07:45 No.664012148

BF1でこんな鎧見た気がする!

146 20/02/17(月)21:07:56 No.664012221

こんな彫金するよりもある程度板厚増してくれ

147 20/02/17(月)21:08:06 No.664012272

>>su3658038.jpg >こんなんあれじゃん…中身もイケメンなオジ様に決まってるやつじゃん… wikiに肖像画あるよ!

148 20/02/17(月)21:08:13 No.664012320

やっぱ変なおじさんが描かれた鎧なんてだっせーよなー! 帰ってアニメ銀河英雄伝説全話みよーぜー!!

149 20/02/17(月)21:08:23 No.664012376

今鎧造ると全身FRPになるのかな…?

150 20/02/17(月)21:08:47 No.664012490

>今の技術で剣や矢を防ぐための鎧作ったら化学繊維の服でできるのかな >それとも強化プラスチックのプレートとか付けるかな 繊維だと突かれたら繊維の間を刃物がぬっと通るので 樹脂のプレートがひつよう

151 20/02/17(月)21:08:58 No.664012545

>wikiに肖像画あるよ! ずるい!

152 20/02/17(月)21:09:20 No.664012670

何周か回って銃弾無効化できるようになってきてアーマーが見直されてるんだっけ パワードスーツもモリモリ開発してるから重量気にしなくていいしな

153 20/02/17(月)21:09:23 No.664012690

ダメだ おじさんの顔だけは絶対に入れてもらう su3658053.jpg

154 20/02/17(月)21:09:45 No.664012841

>ダメだ >おじさんの顔だけは絶対に入れてもらう >su3658053.jpg 鬼瓦みたいでよくない?

155 20/02/17(月)21:09:56 No.664012918

>su3658053.jpg これはいいおじさん

156 20/02/17(月)21:10:33 No.664013126

ポリカーボネートと炭素繊維FRPとセラミックの三重複合装甲になるのかなパワードスーツは

157 20/02/17(月)21:10:36 No.664013143

でもよく見てみるとお花の冠みたいでかわいいよこのおじさん

158 20/02/17(月)21:11:43 No.664013522

Siegmund大公の鎧とか好き

159 20/02/17(月)21:11:51 No.664013568

>su3658053.jpg カッコ良くもありちょっと愛嬌ある

160 20/02/17(月)21:12:21 No.664013725

やっぱ笑ってる奴戦場であったらこええわ

↑Top