20/02/17(月)19:51:29 なそ にん のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/17(月)19:51:29 No.663986883
なそ にん
1 20/02/17(月)19:52:31 No.663987180
劇中でもこれくらいのサイズ感はあったと思う
2 20/02/17(月)19:53:19 No.663987397
絶対2万行くと思ってたわ
3 20/02/17(月)19:53:26 No.663987432
>劇中でもこれくらいのサイズ感はあったと思う 劇中だとビクトリーロボよりちょっと大きいぐらいじゃなかった?
4 20/02/17(月)19:54:38 No.663987795
su3657787.jpg >とてつもなく長いです。 > >この状態での全長は約91cm。
5 20/02/17(月)19:56:00 No.663988214
DXも馬鹿みたいにデカかったからなこれ…
6 20/02/17(月)19:56:08 No.663988244
これは伝説になりそう…
7 20/02/17(月)19:56:28 No.663988329
おかしい… グランドライナーはビクトリーロボとほぼ同じデカさだったはず…
8 20/02/17(月)19:56:50 No.663988451
とりあえず2体買った 27000円だけど動くグランドライナーなら安い位だ
9 20/02/17(月)19:57:07 No.663988514
そういや格納できるのに同じくらいの大きさって無理があるな
10 20/02/17(月)19:57:12 No.663988539
>>劇中でもこれくらいのサイズ感はあったと思う >劇中だとビクトリーロボよりちょっと大きいぐらいじゃなかった? 初合体時のイメージを引きずり過ぎてるかもしれない
11 20/02/17(月)20:00:38 No.663989564
もう朝からずっとゴーゴーファイブの曲聞いてる
12 20/02/17(月)20:00:58 No.663989660
もしかしてDX版ビクトリーロボと並べると大きさ丁度いい…?
13 20/02/17(月)20:01:02 No.663989677
グランドライナーがポーズを取れるなんてやっぱすげえぜスーパーミニプラ
14 20/02/17(月)20:01:10 No.663989720
ビクトリーロボ55m グランドライナー80m ビクトリーマーズ60m
15 20/02/17(月)20:01:39 No.663989858
>もう朝からずっとゴーゴーファイブの曲聞いてる 石原慎一の過剰摂取は危険だ!
16 20/02/17(月)20:02:09 No.663990000
>もう朝からずっとゴーゴーファイブの曲聞いてる ビクトリーマーズの歌良いよね…歌良いよね…
17 20/02/17(月)20:03:19 No.663990394
DXも黒いダイヤとか呼ばれてたなんて逸話もあるぐらいだし買う人多いだろうな
18 20/02/17(月)20:03:38 No.663990511
救急戦隊ゴーゴーファイブはいつ聞いてもめちゃくちゃかっこいいからな…
19 20/02/17(月)20:03:54 No.663990600
su3657805.jpg ゴーゴーファイブはプラデラも結構よかったな
20 20/02/17(月)20:04:35 No.663990833
まずグランドライナーは発進がかっこいいだろ 内部のメカが発進するところがかっこいいだろ 合体するジーンもかっこいいだろ 必殺技もかっこいい
21 20/02/17(月)20:04:51 No.663990910
かっこいいよね…
22 20/02/17(月)20:04:59 No.663990967
よし次はベイエリア55だな!
23 20/02/17(月)20:05:58 No.663991252
ちょっと俺の初めての戦隊モノじゃん やっべー買おうかな ライナーボーイ出る?…無理かなぁ
24 20/02/17(月)20:06:08 No.663991299
ミニプラ探してたら昔のミニプラが出てきてダメだった 当時まだキャンディトイのサイトなんて無いよね…? https://www.bandai.co.jp/candy/products/1999/72549.html
25 20/02/17(月)20:06:18 No.663991352
su3657815.webm もう何度も貼られてるとは思うけど
26 20/02/17(月)20:06:51 No.663991529
>su3657805.jpg 一番まともな顔してるマーズなんだよなぁプラデラ
27 20/02/17(月)20:06:57 No.663991572
>ちょっと俺の初めての戦隊モノじゃん >やっべー買おうかな >ライナーボーイ出る?…無理かなぁ su3657821.jpg
28 20/02/17(月)20:07:00 No.663991597
>当時まだキャンディトイのサイトなんて無いよね…? 昔の販売商品のデータは大体上がってるぞそこ
29 20/02/17(月)20:07:23 No.663991719
>昔の販売商品のデータは大体上がってるぞそこ 気配りの達人かよ…
30 20/02/17(月)20:08:20 No.663992037
ライナーほぼ確だから多分ブラックバージョンはプレバンで来る
31 20/02/17(月)20:08:26 No.663992064
>su3657821.jpg マジか!ありがとう「」! ちょっとプレバン登録してみるね!
32 20/02/17(月)20:10:08 No.663992641
>よし次はベイエリア55だな! それっぽい雰囲気匂わせる書き方しちゃってぇ!
33 20/02/17(月)20:10:46 No.663992877
何度も言われてるかもしれないけど頭の遮断機がカンカン言いながら上がるのっておかしくね
34 20/02/17(月)20:11:09 No.663993017
ベイエリア55は友人が持ってて当時の憧れだったから割とマジで欲しいけど置き場ねえなコレ!
35 20/02/17(月)20:12:25 No.663993433
>何度も言われてるかもしれないけど列車が空飛ぶのっておかしくね
36 20/02/17(月)20:12:36 No.663993496
ビクトリーマーズは出るのかな...グランドライナー出せたなら出るか
37 20/02/17(月)20:12:54 No.663993591
>ベイエリア55は友人が持ってて当時の憧れだったから割とマジで欲しいけど置き場ねえなコレ! しかも当時品はDXと連動ないミニチュアだったけど やるならミニプラと連動確定だろうからな…でけぇな
38 20/02/17(月)20:12:54 No.663993594
戦隊で初めての列車ロボだっけ?
39 20/02/17(月)20:15:07 No.663994340
もう出そうとすれば出せないもん無いなって思ったけどここまで大きいのもそうは無いな
40 20/02/17(月)20:15:39 No.663994527
ジェイダーくらいの値段とサイズ
41 20/02/17(月)20:16:07 No.663994694
戦隊系のスーパーミニプラで恐らく最もハードルの高いものだろうしこれが出たらもう何でも出せる感ある
42 20/02/17(月)20:16:07 No.663994695
>しかも当時品はDXと連動ないミニチュアだったけど >やるならミニプラと連動確定だろうからな…でけぇな アレ1体10センチもないよね ざっくり計算してもアレの倍ぐらいかぁ…
43 20/02/17(月)20:17:33 No.663995167
マーズは一般なのかな?
44 20/02/17(月)20:17:37 No.663995190
メガボイジャーみたいにビクトリーマーズも出なかったりするんだろうか
45 20/02/17(月)20:17:38 No.663995202
>ざっくり計算してもアレの倍ぐらいかぁ… マジか
46 20/02/17(月)20:17:54 No.663995284
マーズ出すならイケメンになってるといいな
47 20/02/17(月)20:18:07 No.663995341
>戦隊系のスーパーミニプラで恐らく最もハードルの高いものだろうしこれが出たらもう何でも出せる感ある 目指せエンジンオーG12
48 20/02/17(月)20:18:29 No.663995472
>戦隊系のスーパーミニプラで恐らく最もハードルの高いものだろうしこれが出たらもう何でも出せる感ある 流石に80年代の母艦が一番ハードル高いんじゃないかな…
49 20/02/17(月)20:18:36 No.663995513
メガボイジャーがスーパーミニプラ出てないしマーズはどうだろうな 結局売れ行き次第だろうが
50 20/02/17(月)20:18:55 No.663995622
>マーズ出すならイケメンになってるといいな マーズの顔っておもちゃの変形の都合で不細工とかじゃなくてスーツとかCGの時点であの顔だからなぁ
51 20/02/17(月)20:19:04 No.663995680
ブラキオンやキングジェイダーより絶対高くなると思ってたのに…
52 20/02/17(月)20:19:07 No.663995703
担当Yはゴーゴーファイブ好きの喜ぶポイント理解しすぎててすごいな…いや本人が好きなんだろうけど
53 20/02/17(月)20:19:32 No.663995854
>戦隊系のスーパーミニプラで恐らく最もハードルの高いものだろうしこれが出たらもう何でも出せる感ある そのハードルが何を指すのかまぁ難しい所な気はする 玩具の変形合体再現となるとやっぱフラッシュキングがハードル高いと思うし
54 20/02/17(月)20:19:59 No.663996032
>メガボイジャーがスーパーミニプラ出てないしマーズはどうだろうな >結局売れ行き次第だろうが ギャラクシーメガかなり売れたけどそれはそれとして1つの戦隊に注力自体を避けそうなのはある 複数ロボ持ちは特に
55 20/02/17(月)20:20:06 No.663996058
スーパーミニプラの初代担当がゴーゴーファイブのおもちゃ担当してたんだっけ?
56 20/02/17(月)20:20:24 No.663996160
多分一番のハードルはターボビルダーになると思う 作ろうと思えば作れるけども値段幾らになるかみたいな部分とサイズどうすんねんみたいな部分が
57 20/02/17(月)20:21:23 No.663996537
>玩具の変形合体再現となるとやっぱフラッシュキングがハードル高いと思うし 強度的な面だとギンガイオーもだいぶ怪しい気がする ギンガレオンのダイキャストの塊っぷりは破損対策としか思えない…
58 20/02/17(月)20:21:35 No.663996612
マックスマグマはあれでターボビルダーよりは大人しいからな……
59 20/02/17(月)20:21:43 No.663996648
当時品のDXグランドライナーが8000円て聞いて20年で物価こんなに変わるんだってなった
60 20/02/17(月)20:22:33 No.663996951
>作ろうと思えば作れるけども値段幾らになるかみたいな部分とサイズどうすんねんみたいな部分が 客が何も言わなくても1号ロボサイズは揃えさせてもらう絶対にだ…って言いそう
61 20/02/17(月)20:22:54 No.663997049
>当時品のDXグランドライナーが8000円て聞いて20年で物価こんなに変わるんだってなった 材料費と税金がかなり変わったからな...
62 20/02/17(月)20:23:05 No.663997104
ミニプラで一番ハードル高いの大神龍じゃないかな…デカい上に熱望されるほどのもんか?って感じもするし
63 20/02/17(月)20:23:09 No.663997124
>当時品のDXグランドライナーが8000円て聞いて20年で物価こんなに変わるんだってなった 経済のことはよくわからんけど単純な物価だけじゃなくて当時ほど数を売れないっていうのもあるんじゃない?
64 20/02/17(月)20:23:33 No.663997269
>当時品のDXグランドライナーが8000円て聞いて20年で物価こんなに変わるんだってなった グランドライナー自体はオールプラで塗装じゃなくてシール部分も多いし サイズがデカいだけで電導ギミックもライトも使ってない純粋なプラの塊だから割とそんなもんだと思う ただ真っ黒だから安っぽさもあまり無くて遊んだ時の迫力でかなり満足できるんだけど
65 20/02/17(月)20:23:54 No.663997379
>当時品のDXグランドライナーが8000円て聞いて20年で物価こんなに変わるんだってなった グランドライナーはバカ売れし過ぎたせいで未だに安く手に入るから凄えよ…箱とアンテナ欠品ぐらいの奴が3000円もしないで売ってたりしてビックリした
66 20/02/17(月)20:24:21 No.663997542
>複数ロボ持ちは特に テトラボーイも出てないし合体・連携絡まないのは厳しそうね
67 20/02/17(月)20:24:51 No.663997706
大連王は要望多いけど装飾も多いしシール地獄か普通のミニプラよりお高くなるかのどっちかになりそう
68 20/02/17(月)20:25:18 No.663997849
グランドライナーってプラデラ扱いじゃなかったか
69 20/02/17(月)20:25:32 No.663997947
>当時品のDXグランドライナーが8000円て聞いて20年で物価こんなに変わるんだってなった ちなみに近い年に出たギンガマンのギンガイオーが9500円 合金使いまくった超合金だったからという
70 20/02/17(月)20:25:57 No.663998110
ジュウレンジャーはジュウレンジャーなのもそうだが究極でひとつの合体だからねえ スーパー合体達成したら次に行きそうな感はある だからこそグランドライナーはマジかってなるなった
71 20/02/17(月)20:26:52 No.663998431
スーパーミニプラとかぜんぜん知らんけどビクトリーもライナーもプレバンじゃないと買えないの
72 20/02/17(月)20:27:04 No.663998500
>ミニプラで一番ハードル高いの大神龍じゃないかな…デカい上に熱望されるほどのもんか?って感じもするし 重甲気殿は欲しい!ってなるけど大神龍となるとな……
73 20/02/17(月)20:27:27 No.663998648
ゴーオンジャーは順番に全部出すだけでいいから楽だな
74 20/02/17(月)20:27:32 No.663998690
ギンガイオー某まんだらけで1メートル位の守護神を見た事があるなぁ あれ売ってたりするんだね
75 20/02/17(月)20:27:41 No.663998760
>ちなみに近い年に出たギンガマンのギンガイオーが9500円 >合金使いまくった超合金だったからという ギンガイオーは値段も凄いけど重さも凄い… 普通の1号ロボサイズで1.5キロってなんなんだよ…
76 20/02/17(月)20:28:24 No.663998996
メガレンがデルタメガで一旦おしまいだっただけにビクトリーマーズは出るの確定でしょ!とは言えないよね
77 20/02/17(月)20:28:45 No.663999120
ギンガイオー重いよね 旋風神とか超合金のは総じて子供には重い
78 20/02/17(月)20:28:51 No.663999158
出るとしたら先にライナーボーイじゃねえかな
79 20/02/17(月)20:28:51 No.663999161
>スーパーミニプラとかぜんぜん知らんけどビクトリーもライナーもプレバンじゃないと買えないの ビクトリーロボはスーパーとかでも買える グランドライナーはプレバン限定
80 20/02/17(月)20:29:08 No.663999278
1号ロボじゃ出来ないあれやこれやで乗換が発生するのにちゃんと1号ロボが強化されるのが好き
81 20/02/17(月)20:29:14 No.663999319
ビクトリーマーズよりはリペで済むブラックマックスビクトリーロボの方が出る目はありそう
82 20/02/17(月)20:29:19 No.663999343
>当時品のDXグランドライナーが8000円て聞いて20年で物価こんなに変わるんだってなった でも2015年のニンニンジャーのライオンハオーが1万円だから まぁそこまで極端に変わってはいないと思うよ
83 20/02/17(月)20:29:25 No.663999386
>ビクトリーロボはスーパーとかでも買える >グランドライナーはプレバン限定 サンキュー神様!
84 20/02/17(月)20:29:48 No.663999535
>グランドライナーってプラデラ扱いじゃなかったか プラデラとDX両方出たよ
85 20/02/17(月)20:29:53 No.663999558
これで知ってターボロボもあったの!?ってなった リアルタイムだったからめちゃ欲しい 売ってない つらい
86 20/02/17(月)20:30:15 No.663999686
ブラックマックスビクトリーは劇中登場ってのもデカいな 作品のおおとりも飾るし
87 20/02/17(月)20:30:19 No.663999709
ビークルごとに分解して収納してるしむしろそのくらいサイズ差ないと
88 20/02/17(月)20:30:20 No.663999717
タイムロボもいつか出て欲しいけどアレ出るとしたらどういう仕様になるんかな βは変形とは別に見栄え優先の腕欲しい
89 20/02/17(月)20:30:21 No.663999725
>これで知ってターボロボもあったの!?ってなった >リアルタイムだったからめちゃ欲しい >売ってない >つらい スーパーミニプラはターボロボはまだ ライブロボは出た
90 20/02/17(月)20:31:02 No.663999985
そろそろ00年代戦隊のターンが来て欲しい 真っ先に出るならガオキングになりそうだけど
91 20/02/17(月)20:31:05 No.664000000
そろそろジュウレンあたり再販してくれないかな...
92 20/02/17(月)20:31:32 No.664000189
>>ビクトリーロボはスーパーとかでも買える >>グランドライナーはプレバン限定 >サンキュー神様! 店頭だとかなりの高確率で歯抜けになるから通販でセット買いが安定よ
93 20/02/17(月)20:31:44 No.664000263
よく動く旋風神や轟雷旋風神欲しいけどこの辺の年代になると揃えるもの多くなるな…
94 20/02/17(月)20:32:19 No.664000462
>そろそろ00年代戦隊のターンが来て欲しい >真っ先に出るならガオキングになりそうだけど ガオレンジャーは出すならガオガイガー並に気合い入れて作らないと… ガオキングだけ出しておしまいじゃあまりにも辛い
95 20/02/17(月)20:32:41 No.664000603
>そろそろジュウレンあたり再販してくれないかな... ジュウレンはしばらく残ってた位だし再販すぐは来ないだろ…というか一回再販しなかったっけ
96 20/02/17(月)20:32:47 No.664000645
ダイボウケンもミニプラにほしいな
97 20/02/17(月)20:33:37 No.664000945
こんな玩具今あるのかどうしよう今さら知った欲しいな今までのも買ったりできる?
98 20/02/17(月)20:34:06 No.664001133
両方買うと二万弱するのがなあ…
99 20/02/17(月)20:34:20 No.664001206
>出るとしたら先にライナーボーイじゃねえかな ライナーは決まってるからロボ→グランド→ライナーでマーズは何も言われてない感じ
100 20/02/17(月)20:34:36 No.664001300
当時グランドライナーだけしか買って貰えなくて… 20年越しに99マシン格納して遊べるのいっぱいいっぱい嬉しい
101 20/02/17(月)20:35:07 No.664001485
>こんな玩具今あるのかどうしよう今さら知った欲しいな今までのも買ったりできる? 再生産は望み薄いな ライブロボとかは今でも売ってるところあるけどギャラクシーメガや大獣神はプレミアついちゃってる
102 20/02/17(月)20:35:18 No.664001556
>こんな玩具今あるのかどうしよう今さら知った欲しいな今までのも買ったりできる? 一般でも出てる方は容易だと思う プレバン限定は物によっては厳しいかも
103 20/02/17(月)20:35:34 No.664001646
>両方買うと二万弱するのがなあ… この造形と可動で2万しかしないのか…
104 20/02/17(月)20:35:52 No.664001723
>こんな玩具今あるのかどうしよう今さら知った欲しいな今までのも買ったりできる? 金に糸目をつけなければ… 定価以下で買えるのとそうじゃないのが混在してるので気を付けて
105 20/02/17(月)20:36:18 No.664001855
>両方買うと二万弱するのがなあ… 破格だよね
106 20/02/17(月)20:36:28 No.664001904
ギャラクシーメガはアホみたいにプレ値ついててビックリする 当時買っといてよかった
107 20/02/17(月)20:36:34 No.664001939
>こんな玩具今あるのかどうしよう今さら知った欲しいな今までのも買ったりできる? スレ画のはまだ出てないから余裕 今まで出たやつはまあお金出せば手に入る
108 20/02/17(月)20:36:35 No.664001950
実際放送時のグランドライナーもバカ売れしたみたいだね 列車形態もできて収納もできて合体もできてで母艦系では相当プレイバリュー高いよなあ
109 20/02/17(月)20:36:35 No.664001952
同じ月に出さなくても良くない?て思うけどどうせどっちも買うんだから同じことだった グランドライナー2万行くと思ってたし安い
110 20/02/17(月)20:36:48 No.664002023
劇中だとなるべく着ぐるみ状態でビクトリーロボとグランドライナーが並ばないようにしてた記憶が…
111 20/02/17(月)20:36:50 No.664002034
正直動かせるグランドライナーって時点でかなりの価値を感じてる俺には安い買い物だった
112 20/02/17(月)20:36:58 No.664002083
アニメグリッドマンみたいに投げ売りになってるのもあるけど戦隊ロボはだいたい売れちゃうな
113 20/02/17(月)20:37:34 No.664002293
封筒に「ゴーゴーファイブ」と書く 毎月3000円入れる 発売日になるとお金が溜まってるぞ! って「」トイ兄さんが言ってた
114 20/02/17(月)20:37:42 No.664002349
>劇中だとなるべく着ぐるみ状態でビクトリーロボとグランドライナーが並ばないようにしてた記憶が… 99マシン格納してないと合体できないんじゃなかったっけ
115 20/02/17(月)20:38:08 No.664002513
>ダイボウケンもミニプラにほしいな ダイボウケンは当時のがだいぶ出来が良かったから…
116 20/02/17(月)20:38:11 No.664002529
>劇中だとなるべく着ぐるみ状態でビクトリーロボとグランドライナーが並ばないようにしてた記憶が… 一般に大きさの概念が雑なことが多い戦隊系では異例なほどグランドライナーとのサイズ差には気を配っていたと思う
117 20/02/17(月)20:38:14 No.664002549
スーパーギャラクシーメガめっちゃデキ良かったもんな…
118 20/02/17(月)20:38:22 No.664002598
二つで二万て決して安い訳じゃないけどこの時代にこの完成度で可動するロボとライナーが手にはいる事実を鑑みれば充分納得できる値段だと思う
119 20/02/17(月)20:39:00 No.664002804
>再生産は望み薄いな >ライブロボとかは今でも売ってるところあるけどギャラクシーメガや大獣神はプレミアついちゃってる 揃えるのはお金次第か…もっと早く気づいてればよかった昔の玩具新しく作ったりするんだ凄いな
120 20/02/17(月)20:39:05 No.664002843
>99マシン格納してないと合体できないんじゃなかったっけ うろ覚えだから間違ってるかもだけど出力下がるんじゃなかったっけ? 途中から中身入ってなくても全力出せるようになった気もする
121 20/02/17(月)20:39:16 No.664002908
サイズ縮んだ時は並んでたな
122 20/02/17(月)20:39:21 No.664002948
高いとは言え発売日までに数千円ずつ貯金すれば簡単に届く額だから 今月電気代高かったな位の気持ちで毎月貯金すれば難なく買えるよ
123 20/02/17(月)20:39:54 No.664003138
ビクトリーロボに懸架ワイヤーつくのにカーゴつけるとかサービス精神旺盛すぎる…
124 20/02/17(月)20:39:56 No.664003149
月5000円しまっておけば済むしな
125 20/02/17(月)20:40:01 No.664003170
>>99マシン格納してないと合体できないんじゃなかったっけ >うろ覚えだから間違ってるかもだけど出力下がるんじゃなかったっけ? >途中から中身入ってなくても全力出せるようになった気もする 出力が下がるのはデカベースロボ
126 20/02/17(月)20:40:13 No.664003229
後発の販売に合わせる形で再生産ならジュウレンジャーであったよ
127 20/02/17(月)20:40:43 No.664003408
>スーパーギャラクシーメガめっちゃデキ良かったもんな… 今でもスーパーミニプラで一番出来が良いと思ってる
128 20/02/17(月)20:41:07 No.664003538
>ビクトリーロボに懸架ワイヤーつくのにカーゴつけるとかサービス精神旺盛すぎる… カーゴは当時のグランドライナーにもついてたパーツだから
129 20/02/17(月)20:41:25 No.664003636
ゴーゴーデルタメガ チェンジデルタメガ 見せてやれ底力
130 20/02/17(月)20:41:26 No.664003643
ライブロボとジェットイカロスはまだ入手が容易なイメージ
131 20/02/17(月)20:41:57 No.664003805
新規パーツ追加したザブングルとか最終的に3,4回ぐらい再販したガオガイガーとかあるけど基本的に再販ないねスーパーミニプラ
132 20/02/17(月)20:42:37 No.664004015
スーパーギャラクシーメガは安かったから迷わず二つ買って 値下がりして余るようならもう一体と思ってたら微塵も値段下がらずプレ値に移行して良かったやらさみしかったやら 二体買ったから一体はパチ組でガシガシ遊ぶようにしてる
133 20/02/17(月)20:42:52 No.664004111
プレバン在庫品放流もないからね スーパーミニプラ
134 20/02/17(月)20:43:10 No.664004197
これから先ゴーゴーVの新作玩具にお金出せる機会があるとは思えんし突っ込むしかないかなって
135 20/02/17(月)20:43:18 No.664004241
情報公開から予約完了まで自分でもびっくりするくらいウキウキしてて俺こんなにゴーゴーファイブ好きだったんだ…ってなってる
136 20/02/17(月)20:43:24 No.664004271
そういえばコンバトラーの話中々聞かないけどアレどうだったの?
137 20/02/17(月)20:43:46 No.664004400
http://bandaicandy.hateblo.jp/entry/smpggg_20190605 再販のハードルは相当高そうだ
138 20/02/17(月)20:44:12 No.664004549
スーパーミニプラが出るからゴーゴーVを履修しようと思ったらアマプラにねえ!
139 20/02/17(月)20:45:14 No.664004902
>今回は急に立ち上がった勇者のアツイ魂にあてられてみんなポワーンとなってしまって気付いたらやることになっていました。 しっかりせよ!
140 20/02/17(月)20:45:18 No.664004928
>これから先ゴーゴーVの新作玩具にお金出せる機会があるとは思えんし突っ込むしかないかなって あるとしたら戦隊職人だけどすっかり展開止まってしまった…
141 20/02/17(月)20:45:19 No.664004930
ゴーゴーファイブって10年くらい前だっけ
142 20/02/17(月)20:45:22 No.664004951
>スーパーミニプラが出るからゴーゴーVを履修しようと思ったらアマプラにねえ! そんなあなたにTTFC!
143 20/02/17(月)20:46:19 No.664005267
そういえば今更だけど完全なる敗北→不滅の救急魂ってあれ靖子にゃんだったんだな…なんか納得した
144 20/02/17(月)20:46:46 No.664005421
当時品のグランドライナーとビクトリーマーズは宝物なんじゃグフフ 流石にアンテナとかグダグダだしシールも色褪せてるけどな
145 20/02/17(月)20:46:50 No.664005447
>ゴーゴーファイブって10年くらい前だっけ 21年前
146 20/02/17(月)20:47:12 No.664005564
10年前の作品はゴセイジャーですね
147 20/02/17(月)20:47:13 No.664005570
>21年前 ハハ ナイスジョーク
148 20/02/17(月)20:47:51 No.664005760
>10年前の作品はゴセイジャーですね 嘘やろ…
149 20/02/17(月)20:48:16 No.664005872
倍以上じゃね―か! 当時中学くらいかと思ってたら小学だったか…
150 20/02/17(月)20:48:20 No.664005896
>>21年前 >ハハ ナイスジョーク 99年放送の救急戦隊だぞ 今年何年だか言ってみなさい
151 20/02/17(月)20:48:44 No.664006016
>当時品のグランドライナーとビクトリーマーズは宝物なんじゃグフフ >流石にアンテナとかグダグダだしシールも色褪せてるけどな この間実家大掃除してたらビクトリーロボ出てきてちょっと涙出た 合金パーツは錆びてるしメッチャ黄ばんでるけど今は棚の最前列だよ
152 20/02/17(月)20:48:56 No.664006065
そんな99年はオーレンジャーのはず…