虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/02/17(月)19:42:04 ID:7.UiIX2E 宣伝も... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/17(月)19:42:04 ID:7.UiIX2E 7.UiIX2E No.663984172

宣伝もキャスティングもメディアミックスも気合い入れまくってもシナリオと演出が壊滅的だと爆死するって怖い…

1 20/02/17(月)19:42:34 No.663984304

割とよくある

2 <a href="mailto:なー">20/02/17(月)19:43:15</a> [なー] No.663984501

なー

3 20/02/17(月)19:43:32 ID:w4FIEkQ2 w4FIEkQ2 No.663984577

サンライズがどんどん明後日の方向に向かってたのを象徴するようなアニメ

4 20/02/17(月)19:43:34 No.663984588

それでも売れた方だよ今なんて1000枚も売れない作品ばかりだし

5 20/02/17(月)19:44:26 No.663984841

キャラデザ有名作家主題歌近藤西川でよくここまで外したよね

6 20/02/17(月)19:45:14 ID:w4FIEkQ2 w4FIEkQ2 No.663985080

>キャラデザ有名作家主題歌近藤西川でよくここまで外したよね 主題歌に関しては紅白連続で出たし勝ちじゃね?

7 20/02/17(月)19:45:15 No.663985087

OPの勢いだけは凄かったよ

8 20/02/17(月)19:45:22 No.663985130

1話目からトンチキなのはある意味誠実だった

9 20/02/17(月)19:46:14 No.663985368

ハムエッグなどきちんと火を入れればいいだけだ

10 20/02/17(月)19:46:46 No.663985497

毎回クソだなって思いながら次回予告見て次は面白いかなって思ってた覚え

11 20/02/17(月)19:47:10 No.663985594

スレ画二人の奇妙な友情物語として見ると驚くほど綺麗にまとまってるぞ ヒロインはいらないってことだ

12 20/02/17(月)19:47:27 No.663985670

観返すと2期のOPが全然動かない よっぽど予算減らされたんだとわかる

13 20/02/17(月)19:47:34 No.663985698

主題歌は小さいオッサンとナイチチコラボ! 外伝等はジャンプと電撃で複数展開! 声優は当時の売れっ子ばかり 完全に売れる前提の企画だったよね…

14 20/02/17(月)19:47:41 No.663985729

アニプレックスと某電撃編集の蜜月が行くところまで行った結果生まれたのがこれってのが切ない

15 20/02/17(月)19:48:03 No.663985845

死なない事が確定してるヒロインの魅力の無さって凄い

16 20/02/17(月)19:48:06 No.663985857

一昨年までコラボカフェやってた人気作品だぞ

17 20/02/17(月)19:48:16 No.663985905

>主題歌は小さいオッサンとナイチチコラボ! >外伝等はジャンプと電撃で複数展開! >声優は当時の売れっ子ばかり >完全に売れる前提の企画だったよね… 実際その外部要員は人気でたじゃないか

18 20/02/17(月)19:48:24 No.663985935

死んだかどうかも認識されないような作品多すぎる

19 20/02/17(月)19:48:36 ID:w4FIEkQ2 w4FIEkQ2 No.663986006

>アニプレックスと某電撃編集の蜜月が行くところまで行った結果生まれたのがこれってのが切ない 第2のギアス!って意気込んだバンダイとサンライズも大概 ギアスって作ろうとして作れるアニメじゃないし

20 20/02/17(月)19:48:47 No.663986063

こいつら二人の絡みだけは面白かったと思う

21 20/02/17(月)19:49:04 No.663986150

プラモもシールと可動以外は悪くなかったよ

22 20/02/17(月)19:49:06 No.663986158

比較対象としてはどうかと思うがキャプアスに比べるとやりたいことはすげーよくわかる マシとは言わない

23 20/02/17(月)19:49:28 No.663986269

中国では人気出たから

24 20/02/17(月)19:49:37 No.663986332

>こいつら二人の絡みだけは面白かったと思う てか途中からそっちメインに切り替えた節もある

25 20/02/17(月)19:49:41 No.663986352

ガチでレイプする主人公は革新的すぎた 主人公を売っぱらうヒロインは革新的すぎた

26 <a href="mailto:なー">20/02/17(月)19:49:41</a> ID:w4FIEkQ2 w4FIEkQ2 [なー] No.663986353

なー

27 20/02/17(月)19:49:44 No.663986360

サンライズが完全に手癖で作ってるからなぁこれ 同時期にマジェプリとガルガンティアが有ったのも拍車かけてる

28 20/02/17(月)19:50:09 No.663986479

またキービジュアルで叩きスレ立てるいつもの粘着くんかな

29 20/02/17(月)19:50:13 No.663986499

>同時期にマジェプリとガルガンティアが有ったのも拍車かけてる その二つはよかったじゃん!

30 20/02/17(月)19:50:37 No.663986615

>てか途中からそっちメインに切り替えた節もある そのせいでショーコが出てくるシーンが全部邪魔すぎる…

31 20/02/17(月)19:50:50 ID:7.UiIX2E 7.UiIX2E No.663986679

サンライズバンダイ集英社角川アニプレキングレコードニトロが関わってたんだよね 関連会社の名前だけ見るとガンダム以上に気合が入っとる…

32 20/02/17(月)19:50:57 No.663986727

なんか月ノ美兎みてえな奴が居るなって

33 20/02/17(月)19:51:16 No.663986826

メカデザインはめっちゃ好き セップクアタックはよくわからない

34 20/02/17(月)19:51:31 ID:w4FIEkQ2 w4FIEkQ2 No.663986889

>サンライズが完全に手癖で作ってるからなぁこれ 手癖と言うか2000年代後半からの流れで 王道じゃなくて奇をてらったトンチキキャラのアニメしか作れなくなった駄目なサンライズだと思う…

35 20/02/17(月)19:51:59 No.663987028

松尾衡も大河内一楼もやっぱ信頼できないとか言ってたら 他の作品だと結構良かったりする…

36 20/02/17(月)19:52:30 No.663987177

スパクロとDDには参戦したからそのどっちかしか出てない連中よりは上だな!

37 20/02/17(月)19:52:52 No.663987256

>>同時期にマジェプリとガルガンティアが有ったのも拍車かけてる >その二つはよかったじゃん! 引き合いに出されるって事では

38 20/02/17(月)19:52:57 No.663987282

それでも同期のロボアニメの中じゃ2番目に売れたし…

39 20/02/17(月)19:53:01 No.663987305

>中国では人気出たから じゃあスパロボには出れるか

40 20/02/17(月)19:53:01 No.663987306

クロスアンジュ以降サンライズオリジナルロボアニメ作ってないよね あれ新人育成の面もあったけどスタッフ今何やってるんだろう

41 20/02/17(月)19:53:53 No.663987564

ライブ感って言葉が飛び交ってた時期だったと思う

42 20/02/17(月)19:54:15 No.663987672

種やコードギアスのいいところより悪いところをぶちこんでるのが凄い気が

43 20/02/17(月)19:54:29 No.663987740

これ以降あの出しゃばりな角川の編集が表に出なくなったのだけは良かったよ 俺妹だかの雑誌インタビューでステマしてるって開き直ってんのまじめにクソだと思ってたし

44 20/02/17(月)19:54:59 No.663987894

>ライブ感って言葉が飛び交ってた時期だったと思う なんか盛り上げて次週へ!って感じなのにいざ次週になると不発みたいな作品ゲンナリだ

45 20/02/17(月)19:55:11 No.663987964

ここまで力入れててどうしてそこが駄目なの…みたいなのが多くて怖い

46 20/02/17(月)19:55:58 No.663988212

スレ画よりもバディコンよりも一番低コストで下品に作られたクロアンが一番エネルギーあってウケたのがなんか笑えてくる

47 20/02/17(月)19:56:25 No.663988317

まだ大河内くんが期待されてた頃だっけこれ

48 20/02/17(月)19:57:35 No.663988638

何のために作られたんだっけこの世界を暴くシステム

49 20/02/17(月)19:58:41 No.663988968

>まだ大河内くんが期待されてた頃だっけこれ 別に大河内はこのあともいい仕事のときはまともな脚本書いてますけど…

50 20/02/17(月)19:59:00 No.663989072

他よりウケるっていうほど反響凄かったっけクロス安寿

51 20/02/17(月)19:59:14 No.663989135

むしろ大河内なのにヴァルブレイヴはなぜ…って扱いだよ

52 20/02/17(月)19:59:19 No.663989160

硬化残光はかっこいいと思ったよ 大して活用もされなかったけど

53 20/02/17(月)19:59:23 No.663989177

>別に大河内はこのあともいい仕事のときはまともな脚本書いてますけど… なんかレスポンチバトルみたいに持ち込まれる変な作品は不発感

54 20/02/17(月)19:59:29 No.663989200

ロボ手に入れても所詮学生は権力持った大人に負けちゃうしどうしようもないよね でもその大人もㇶみたいなのに暴かれ潰されました おしまい

55 20/02/17(月)20:00:09 ID:7.UiIX2E 7.UiIX2E No.663989389

秋葉に胸像作ってたのこれだっけ?マジェプリだっけ?

56 20/02/17(月)20:00:13 No.663989413

op曲は未だに聞く位には好きだよ

57 20/02/17(月)20:00:21 No.663989459

大河内さんが長い間冷や飯食わされてたのが悲しかった まあ駄目なシナリオもあるけど面白い時は本当に面白いんだ

58 20/02/17(月)20:00:38 No.663989560

あんましこれのフォローしたくはないけどそもそもロボットアニメ自体打率が低すぎる… 一部のスタジオはロボ物をやることが目的になってそう

59 20/02/17(月)20:01:06 No.663989706

やっぱハラキリパワーアップは無茶だって

60 20/02/17(月)20:01:21 No.663989776

むしろコードギアスってどこに流行る要因があったんだ 時流?

61 20/02/17(月)20:01:29 ID:w4FIEkQ2 w4FIEkQ2 No.663989808

>クロスアンジュ以降サンライズオリジナルロボアニメ作ってないよね 最近はもうガンダム以外の新作アニメ作るよりも80年代90年代作品のゲームとかフィギュア出したほうが 手堅く稼げることに気付いてしまったんじゃないかな…

62 20/02/17(月)20:01:30 No.663989814

>秋葉に胸像作ってたのこれだっけ?マジェプリだっけ? 多分こっち マジェプリは実機モック作って売れなかった 売れるか!

63 20/02/17(月)20:01:45 No.663989887

ダメージが発熱に変換される 発熱が限界になると動けなくなる 発熱が限界になると必殺技撃てる

64 20/02/17(月)20:02:12 No.663990017

>むしろコードギアスってどこに流行る要因があったんだ >時流? ライブ感ですかね… たぶん後からビデオで一気に見た人は困惑するよね

65 20/02/17(月)20:02:25 No.663990082

ハラキリとかハムエッグとか露骨にネットでバズるの狙ったネタが外れるとつらい...

66 20/02/17(月)20:02:34 No.663990139

これとギルクラは中高生の頃に妄想していたような設定だったからなんとも言えない気持ちで見ていた

67 20/02/17(月)20:02:37 No.663990155

これとかアルドノアは一体どうなるんだ!?って衝撃の展開で次週へ続けて 結局はうーnってなることが多かった気がする放送中は何個も予想スレが立つがライブ感しかないという…

68 20/02/17(月)20:02:39 No.663990168

>むしろコードギアスってどこに流行る要因があったんだ >時流? ピカレスクロマンと引きのうまさ

69 20/02/17(月)20:03:11 No.663990346

ギアスは反逆からつまんねえからまだまともに作ってあったよ

70 20/02/17(月)20:03:35 No.663990493

>大河内さんが長い間冷や飯食わされてたのが悲しかった >まあ駄目なシナリオもあるけど面白い時は本当に面白いんだ ギアスとヴヴヴの間にギルクラが挟まってるのも印象悪い まああっちはほとんど吉野なんだろうけど

71 20/02/17(月)20:03:39 No.663990519

ギアスの2期と00の2期は個人的にかなりのライブ感を感じる

72 20/02/17(月)20:03:52 No.663990589

ギアスは初期のビジュアルとまさはる含めた近未来感のバランスは好き

73 20/02/17(月)20:04:22 No.663990763

ガルガンと楽園追放が据え置き機で出たしDDでアルドノアも出たしで虚淵はスパロボ参戦率で考えたらかなり優秀だと思う あとOBSOLETE面白え…

74 20/02/17(月)20:04:32 No.663990813

ギアスは一話の引きからアリプロ流れた時リアルでコーヒー吹いたし…

75 20/02/17(月)20:04:35 No.663990832

>むしろコードギアスってどこに流行る要因があったんだ まだロボットアニメが人気コンテンツだった時代にエログロイケメン政治その他売れそうな要素全部混ぜ込んで作ったピカレスクロマン…だからかな 監督の谷口曰く売れる作品作れって言われたから作った感じらしい

76 20/02/17(月)20:05:14 No.663991035

ヴィンランド・サガは谷口がやらされるんだとばかり思ってたよ

77 20/02/17(月)20:05:24 No.663991074

ギアス1期は普通に面白かっただろ

78 20/02/17(月)20:05:50 No.663991205

やっぱロボ飛ばしちゃ駄目だよ!

79 20/02/17(月)20:05:52 No.663991214

ギアス1期は本当に面白かったと思うよ どうなるの?これからと本当に期待させてくれた 2期はなんかうーんと思ってたけど

80 20/02/17(月)20:06:16 No.663991341

>ギアスの2期と00の2期は個人的にかなりのライブ感を感じる 002期は前番組だったギアスR2のノリ引きずってCパートでバーンドサッみたいなの多かった気がする…

81 20/02/17(月)20:06:17 No.663991344

>ガルガンと楽園追放が据え置き機で出たしDDでアルドノアも出たしで虚淵はスパロボ参戦率で考えたらかなり優秀だと思う 別にスパロボに限らんでもその3作は普通にヒット作だし

82 20/02/17(月)20:06:21 No.663991370

面白かったから流行っただけだろ

83 20/02/17(月)20:06:23 ID:w4FIEkQ2 w4FIEkQ2 No.663991378

ライブ感ってワードについてはこの時代はもう通用しなくなってた時期だと思う 複雑な人間関係!エキセントリックなキャラ!次回どうなる! ってのはまさに00年代の流行だったし

84 20/02/17(月)20:06:30 No.663991420

これの監督こないだラブライブに喧嘩売ってたの笑う 今やってるBSの再放送で直後にサンシャインやってるのに

85 20/02/17(月)20:06:32 No.663991429

ギアスはナイトメアがみんな空飛び始めたのはがっかりした

86 20/02/17(月)20:06:52 No.663991535

ギアス一期は一部の奴がキャラ名を酢飯とか変な呼び方するぐらいネットのノリが古かった頃なんだよなあ…

87 20/02/17(月)20:06:59 No.663991581

>ヴィンランド・サガは谷口がやらされるんだとばかり思ってたよ ネットでプラネテスの時にその話がよく出てた NHKでやってくれたのはうれしかった

88 20/02/17(月)20:06:59 No.663991584

爆死とか言って立てるよーな叩きスレで普通に面白かったみたいな意見は言われても困る…

89 20/02/17(月)20:07:17 No.663991689

ロボ飛ばさないと谷口監督曰くメーターが倒れたから メーターはそれでもやれますよと言ってたけど 監督権限で止めた

90 20/02/17(月)20:07:23 No.663991718

でもヒイロがぷかっと浮かんでつづくよりライブ感のある終わり方はないと思う

91 20/02/17(月)20:07:26 No.663991735

2クール目からはなんか普通になって退屈に感じた

92 20/02/17(月)20:07:29 No.663991750

映画三部作~復活で二期要素ガッツリ削られてたのは作ってる方もわかってるんだなさすがに

93 20/02/17(月)20:07:42 No.663991825

見ていて俺はもうアニメを見る世代じゃないんだろうか…と思ったけど別にそんなことじゃなくて安心した

94 20/02/17(月)20:08:06 No.663991960

R2は急遽夕方に時間移動だったらしいので前半1期と同じようなことする羽目になったとかインタビューで言ってたな

95 20/02/17(月)20:08:09 No.663991974

ロボ飛んでから戦闘がつまんないから持ち味殺したなとは思う ストーリーでカバーするどころかしっちゃかめっちゃかになるし

96 20/02/17(月)20:08:27 No.663992065

>でもヒイロがぷかっと浮かんでつづくよりライブ感のある終わり方はないと思う 監督逃亡は他に類を見ないライブ感だったよ…

97 20/02/17(月)20:08:30 No.663992084

>これの監督こないだラブライブに喧嘩売ってたの笑う >今やってるBSの再放送で直後にサンシャインやってるのに su3657824.jpg

98 20/02/17(月)20:08:41 No.663992153

>別にスパロボに限らんでもその3作は普通にヒット作だし スパロボ基準でしか人気を考えられない人だから取り扱い注意してね

99 20/02/17(月)20:08:52 No.663992199

ギアスは必死にKMFで地を這ってた時の方が面白いよね…

100 20/02/17(月)20:08:58 No.663992229

うわぁついぷり来ちゃったよ

101 20/02/17(月)20:09:22 ID:w4FIEkQ2 w4FIEkQ2 No.663992387

>>でもヒイロがぷかっと浮かんでつづくよりライブ感のある終わり方はないと思う >監督逃亡は他に類を見ないライブ感だったよ… ヘルプありがとう! そのまま次の監督もよろしく!

102 20/02/17(月)20:09:34 No.663992448

宣伝がんばる巨大バトル物は必ずコケる説

103 20/02/17(月)20:09:43 No.663992493

ロボアニメの作中世界も取り扱うスレも平和に終わるわけがなかろう

104 20/02/17(月)20:09:58 ID:7.UiIX2E 7.UiIX2E No.663992575

最初あらすじ見たときはこれガンダムの企画コンペ落ちしたの再利用したのかなと思った

105 20/02/17(月)20:10:12 No.663992665

テイルボーンという謎の書き置きだけ残して監督が失踪したアニメも今は遠い昔の話だ

106 20/02/17(月)20:10:19 No.663992704

登場人物にまるで共感できない おっさんの想像する若者だからか

107 20/02/17(月)20:10:20 No.663992716

でも紅蓮なんとか式に飛行機くっつくシーンはかっこよかったし…

108 20/02/17(月)20:10:20 No.663992717

ガンダムwは中盤以降のいつものガンダムやってる感が残念

109 20/02/17(月)20:10:24 No.663992748

>うわぁついぷり来ちゃったよ 叩きたくて仕方ないんだなってのが透けて見えて引くよね

110 20/02/17(月)20:10:30 No.663992791

>宣伝がんばる巨大バトル物は必ずコケる説 オワ(ってほしい)コン(テンツ)が多すぎる

111 20/02/17(月)20:11:00 No.663992970

もっとこう脚本も宣伝方面みたく合理化して安定させられなもんかな

112 20/02/17(月)20:11:45 No.663993227

>宣伝がんばる巨大バトル物は必ずコケる説 最初からフィギュア出るのが決まってるアニメはコケるとかそんな時期合った気がする

113 20/02/17(月)20:11:45 No.663993229

>もっとこう脚本も宣伝方面みたく合理化して安定させられなもんかな ディズニー映画みたいに?

114 20/02/17(月)20:12:09 No.663993341

>もっとこう脚本も宣伝方面みたく合理化して安定させられなもんかな それやるとドラマみたいになるよ

115 20/02/17(月)20:12:10 No.663993352

ギアスはR2は不満しかないけど 復活がよかったからヨシ!

116 20/02/17(月)20:12:14 No.663993377

>もっとこう脚本も宣伝方面みたく合理化して安定させられなもんかな よく綺麗に纏めて成功させてくれたね!ご褒美に続編ノルマをあげよう…

117 20/02/17(月)20:12:32 No.663993472

>最初からフィギュア出るのが決まってるアニメはコケるとかそんな時期合った気がする 今もそうだぞホビージャパン版権の作品酷いぞ… としあき原作のアレとか… てか一応ロボット出てくるな

118 20/02/17(月)20:12:48 No.663993567

>よく綺麗に纏めて成功させてくれたね!ご褒美に続編ノルマをあげよう… ガンダムxかな?

119 20/02/17(月)20:12:55 No.663993596

当時のライブ感とか来週どうなっちゃうんだろうというワクワク感は凄かったよスレ画

120 20/02/17(月)20:12:59 No.663993620

そはにいるよ だけは好き

121 20/02/17(月)20:13:13 No.663993702

>最初からフィギュア出るのが決まってるアニメはコケるとかそんな時期合った気がする バンダイが青田買いしたアニメは大概これ

122 20/02/17(月)20:13:43 No.663993864

>宣伝がんばる巨大バトル物は必ずコケる説 >最初からフィギュア出るのが決まってるアニメはコケるとかそんな時期合った気がする ロボ物じゃないけどコトブキも怪しかったしこのジンクス実はめっちゃ強いのではないか

123 20/02/17(月)20:13:54 No.663993929

分割4クールって煮詰まりすぎて後半ヤバい事になるんじゃ疑惑

124 20/02/17(月)20:13:55 No.663993933

>グッスマが青田買いしたアニメは大概これ

125 20/02/17(月)20:13:55 No.663993934

つーかもうサンライズって新規IPのロボアニメ5年くらい作ってないんだな

126 20/02/17(月)20:14:07 No.663994008

>それやるとドラマみたいになるよ もうなってない? ドラマは俳優とその事務所が主役だけど大作シリーズは玩具屋が主役な違いで

127 20/02/17(月)20:14:13 No.663994047

スレ画はクリフハンガー的な引きでその後尻すぼみな展開自体は少なかったと思う

128 20/02/17(月)20:14:21 No.663994107

もうロボを描けるアニメーターも減ってるから新規ロボアニメなんてまず出てこないから安心して欲しい

129 20/02/17(月)20:14:54 No.663994276

>もうロボを描けるアニメーターも減ってるから新規ロボアニメなんてまず出てこないから安心して欲しい CGで良いんじゃないの?

130 20/02/17(月)20:15:00 No.663994308

>ロボ物じゃないけどコトブキも怪しかったしこのジンクス実はめっちゃ強いのではないか まぁ事前に企業側が盛り上げようとしてるの見るとオタクは逆に冷めやすいからね…

131 20/02/17(月)20:15:13 No.663994376

コトブキは大ヒット前提でグッズ作りまくってたところが見えてるのがスレ画以上にアレだと思う

132 20/02/17(月)20:15:15 No.663994387

シリーズで続いてるロボアニメってもうガンダムとファフナーくらいじゃないの

133 20/02/17(月)20:15:18 No.663994413

サンライズもロボはガンダムだけで良いやにシフトしてるしね

134 20/02/17(月)20:15:38 No.663994520

>CGで良いんじゃないの? 結局手書きの文法も知ってないとあんまり意味がないし作れるとこ少ないことに変わらない…

135 20/02/17(月)20:15:55 No.663994629

幅広く宣伝して知名度上げてるからダメージデカくなってるだけでは

136 20/02/17(月)20:16:08 No.663994702

引きこもりの子のパニック演技はよかった

137 20/02/17(月)20:16:20 No.663994779

>コトブキは大ヒット前提でグッズ作りまくってたところが見えてるのがスレ画以上にアレだと思う 系譜は活きてたんだな…

138 20/02/17(月)20:16:22 No.663994789

>宣伝がんばる巨大バトル物は必ずコケる説 >最初からフィギュア出るのが決まってるアニメはコケるとかそんな時期合った気がする >ロボ物じゃないけどコトブキも怪しかったしこのジンクス実はめっちゃ強いのではないか 実際ガンダムやマクロスみたいなシリーズ物以外でこのジンクス流れたアニメ有るんだろうか…

139 20/02/17(月)20:16:33 No.663994852

DMMの税金対策かなんかだとしか思えないグランベルム…

140 20/02/17(月)20:17:02 No.663995008

一時期のフルメタやギアスなどの0年代ロボアニメリバイバルブームは新規ロボが厳しすぎるからなんだろうか

141 20/02/17(月)20:17:09 No.663995048

>DMMの税金対策かなんかだとしか思えないグランベルム… いいですよね最後にパロいれたりやりたい放題で

142 20/02/17(月)20:17:38 No.663995203

>いいですよね最後にパロいれたりやりたい放題で あれ入れたやつは干されたほうが良いと思うの…

143 20/02/17(月)20:17:59 No.663995311

ヒット狙いで関連事業を連動させるだけでいちいち揶揄されると 相当なパトロン抱えてる所以外何もできなくなりそうではある

144 20/02/17(月)20:18:22 No.663995429

>引きこもりの子のパニック演技はよかった P5の双葉はアキラちゃん思い出す 声同じだし

145 20/02/17(月)20:18:31 No.663995488

フルメタってどうなったんだっけ… ゴンゾ京アニジーベックと製作スタジオがことごとく無くなる死神みたいな存在になってるけど

146 20/02/17(月)20:18:31 No.663995489

>実際ガンダムやマクロスみたいなシリーズ物以外でこのジンクス流れたアニメ有るんだろうか… なんか最近はロボアニメに限らず放送前から気合い入れて宣伝して注目作アピールしてるものほど落差がすごい気がする そして絶対じゃないけど案外注目されてなかったものがそこそこウケたり

147 20/02/17(月)20:18:47 No.663995582

>>いいですよね最後にパロいれたりやりたい放題で >あれ入れたやつは干されたほうが良いと思うの… わたしもそう思います

148 20/02/17(月)20:19:23 No.663995800

フルメタはもう旬過ぎすぎでしょ…

149 20/02/17(月)20:19:28 No.663995828

ヴァルヴレイヴそれは世界を暴くシステムみたいなキャッチコピーがあったけど お前むしろ暴かれる側だったじゃねえかと思ったのはよく覚えてる だがもう細かいストーリーを覚えてないのでこの感想があってるかがわからん…

150 20/02/17(月)20:19:33 No.663995858

>フルメタってどうなったんだっけ… >ゴンゾ京アニジーベックと製作スタジオがことごとく無くなる死神みたいな存在になってるけど 半端に作ってそれっきりだっけ

151 20/02/17(月)20:19:46 No.663995950

ステマ騒動燻ってる時期にアニプレx三木xニトロなんて地獄の組み合わせでやったから 最初からハードル滅茶苦茶高くされてた記憶がある… 遥かに下を潜っていったが

152 20/02/17(月)20:20:20 No.663996134

まずロボアニメがロボのグッズありきな作品なのてプラモすらめったに出ない時点で商売放棄してるところあると思う 5年ぐらい前の1年間に12機か16機ぐらいロボアニメあった時期でも主人公機のプラモが出たの1/4もなかったと思う

153 20/02/17(月)20:20:21 No.663996140

フルメタはもう新作の制作がゴタゴタだったらしいし バンダイがプラモ出すからある意味意地で放送した感じ

154 20/02/17(月)20:20:33 No.663996218

子供向けジャンルのロボは受けてる当たり今の大人世代がロボ否定派が多いのでは?

155 20/02/17(月)20:20:45 No.663996289

>DMMの税金対策かなんかだとしか思えないグランベルム… 俺は結構好きだぜグランベルム シンフォギア合わないからこっち観てたわ

156 20/02/17(月)20:21:00 No.663996389

最近のロボ系アニメだとダントツで好きだよ BDやコミック小説コンプリートガイドなんかも揃えたし今でもよく見る

157 20/02/17(月)20:21:00 No.663996393

現状ロボアニメ下火すぎるからね 虚淵とか最初から玩具の企画添えてアニメ企画通したし

158 20/02/17(月)20:21:10 No.663996459

三木がヴヴヴに関してはだんまりなのが笑える

159 20/02/17(月)20:22:16 No.663996843

今のサンライズはメカ描きたい人よりアイドル描きたい人が集まるって聞いたけど本当なんだろうか

160 20/02/17(月)20:22:43 No.663997000

デンドロはどうしてああなったのかわかんなくて最初はカネがないんだなと思ってたんだけど…

161 20/02/17(月)20:23:06 No.663997113

ガンダムとマクロスだけでロボアニメ支えてる気さえする 実際最近ヒットしたロボアニメって楽園追放くらいなのでは… グリッドマンはロボットじゃないから

162 20/02/17(月)20:23:07 No.663997118

>子供向けジャンルのロボは受けてる当たり今の大人世代がロボ否定派が多いのでは? ロボに限らずアニメ自体がネット配信がメインになって昔ほどわかりやすい人気な名前が派手に通る作品出てこなくなってるし ロボアニメ自体はまだまだ数出てるよ

163 20/02/17(月)20:23:37 No.663997288

>実際最近ヒットしたロボアニメって楽園追放くらいなのでは… シドニア見てない人?

164 20/02/17(月)20:23:51 No.663997366

>現状ロボアニメ下火すぎるからね でも大きいお兄さんに向いたロボアニメが強い時期ってあったっけ… 人気作ってある程度キッズにウケてるよね

165 20/02/17(月)20:23:59 No.663997409

>実際最近ヒットしたロボアニメって楽園追放くらいなのでは… 最近…?

166 20/02/17(月)20:24:04 No.663997445

ゾイドとシンカリオンでタカラトミーだけロボの調子良いんだよな…

167 20/02/17(月)20:24:09 No.663997467

>俺は結構好きだぜグランベルム もう少しキャラ多くても良かったんじゃないかと思う ヒスおじょうはじっくり話進めた割に巫女姉妹とかは駆け足だったし…

168 20/02/17(月)20:24:12 No.663997484

ロボットアニメとか触れてない子供はそりゃ真面目に作ったロボットアニメとその玩具を好きになるんじゃねえかな

169 20/02/17(月)20:24:28 No.663997581

>デンドロはどうしてああなったのかわかんなくて最初はカネがないんだなと思ってたんだけど… アンゴルモアPV詐欺かな…

170 20/02/17(月)20:24:43 No.663997655

例えるならつまらなさと面白くなさを半分こしたようなアニメだった

171 20/02/17(月)20:24:54 No.663997722

>今のサンライズはメカ描きたい人よりアイドル描きたい人が集まるって聞いたけど本当なんだろうか 少なくともいつもアナザーガンダムやってる3スタは人結構抜けてるっぽい

172 20/02/17(月)20:24:59 No.663997756

大人向けロボアニメってロボだからダメというか お約束の塊になってるからダメという人の方が多い気がする まあ俺がそうってだけなんだけど

173 20/02/17(月)20:25:03 No.663997780

今のマクロスはロボアニメなんだろうか… Δでバトロイド形態ほとんど見た覚えない

174 20/02/17(月)20:25:23 No.663997886

ひとつだけ言わせてください ヴァルヴレイヴって各話で現代編と最後にちょろっと未来編みたいにやってたじゃないですか 現代編がヤバくなっていくにつれてここからどうやってあの未来に繋がるのかなってそこが気になって見てたんですよね そこ放り投げたのは肩透かしもいいとこですよ

175 20/02/17(月)20:25:29 No.663997916

>>俺は結構好きだぜグランベルム >もう少しキャラ多くても良かったんじゃないかと思う むしろ少し多かったくらいじゃない?

176 20/02/17(月)20:25:33 No.663997957

集金の仕方というかそもそもスポンサーの規模が違うけど シンカリオンは玩具もアニメも大成功して劇場版までできたぞ ある意味由緒正しきロボットアニメの販促を果たした

177 20/02/17(月)20:26:03 No.663998151

>でも大きいお兄さんに向いたロボアニメが強い時期ってあったっけ… >人気作ってある程度キッズにウケてるよね 確かにそうである 地上波アニメもどんどん少なくなっててるし今の子供は昔ほどアニメ見ないのかなあ

178 20/02/17(月)20:26:11 No.663998196

>実際最近ヒットしたロボアニメって楽園追放くらいなのでは… >シドニア見てない人? 忘れておった かなり好き

179 20/02/17(月)20:26:14 ID:7.UiIX2E 7.UiIX2E No.663998218

>実際最近ヒットしたロボアニメって楽園追放くらいなのでは… >グリッドマンはロボットじゃないから 10年代だとスタドラシンカリオン鉄血ダリフラマクロスΔになるのかな 2000年代に比べると超小ヒットだけど…

180 20/02/17(月)20:26:22 No.663998264

>ゾイドとシンカリオンでタカラトミーだけロボの調子良いんだよな… ちゃんと玩具屋がグッズ作って一般レベルの販売ラインに売ってるのはでかいよ

181 20/02/17(月)20:26:29 No.663998302

>今のマクロスはロボアニメなんだろうか… >Δでバトロイド形態ほとんど見た覚えない デルタはむしろバトロイド多い方だろう活躍場面があんまし画面に映らないだけで

182 20/02/17(月)20:26:55 No.663998454

店舗特典のアンダーテイカー欲しさにBOX買いましたよ私は

183 20/02/17(月)20:26:59 No.663998479

シドニア面白いけどヒットしたっていうの…

184 20/02/17(月)20:27:48 No.663998788

>シドニア面白いけどヒットしたっていうの… スレ画と同じくらいには売れた

185 20/02/17(月)20:28:00 No.663998845

ギアスの脚本家にギアスみたいなのを作ってくれって頼んで作ったって感じの作品 ギアスと何が違ったというのか

186 20/02/17(月)20:28:02 No.663998853

毛色は違うけどいちいち展開が逆張りっぽいのは鉄血のご先祖様かもしれない

187 20/02/17(月)20:28:07 No.663998884

>店舗特典のアンダーテイカー欲しさにBOX買いましたよ私は 雑誌でも読んでたけど纏めたの欲しくて自分も買っちゃった…

188 20/02/17(月)20:28:19 No.663998956

>集金の仕方というかそもそもスポンサーの規模が違うけど >シンカリオンは玩具もアニメも大成功して劇場版までできたぞ >ある意味由緒正しきロボットアニメの販促を果たした ロボットアニメだけどホビーアニメでもあるからなあ あと子供向け鉄板の新幹線モチーフ しかもかなり成功したのに結局視聴率だかなんだかのテレビ局の都合で地上波継続できないというのが悲しい時代性なのか

189 20/02/17(月)20:28:25 No.663999000

モジュールをロボが手で押して移動するのは悪い意味で斬新すぎた もともとモジュールそのものに緊急用の航行機能がついてるとかでよかったじゃん

190 20/02/17(月)20:28:34 No.663999044

ブブキ・ブランキはどうでしたか?

191 20/02/17(月)20:28:39 No.663999074

>ギアスと何が違ったというのか まず監督

192 20/02/17(月)20:29:04 No.663999254

これとダリフラは俺の中で期待だけさせておいた肩透かし2大ロボアニメだ

193 20/02/17(月)20:29:05 No.663999261

>フルメタはもう新作の制作がゴタゴタだったらしいし 原作の巻末で書いてたみんなこんなアニメが見たいんだろ!知ってるよ! が全部外れてるのはスゲーなと

194 20/02/17(月)20:29:13 No.663999316

>ブブキ・ブランキはどうでしたか? ハーイ!

195 20/02/17(月)20:29:21 No.663999356

>モジュールをロボが手で押して移動するのは悪い意味で斬新すぎた それ以外がほぼ全部クソだったけどあの勢いだけは手放しで褒めてもいいくらい好きだよ

196 20/02/17(月)20:29:30 No.663999424

>アソボット戦記五九から人は何も学ばない 歌以外何もかもダメじゃねーか!

197 20/02/17(月)20:29:42 No.663999503

ギアスオマージュだと真っ先に出てくるのはロボじゃないがギルクラ 見てないけどあれもなんかグダグダだったんだっけ?

198 20/02/17(月)20:29:58 No.663999588

>>ゾイドとシンカリオンでタカラトミーだけロボの調子良いんだよな… >ちゃんと玩具屋がグッズ作って一般レベルの販売ラインに売ってるのはでかいよ やっぱロボ物に立体物はいるよな…少なくとも出た奴はほぼかならず

199 20/02/17(月)20:30:07 No.663999640

ギルクラはいのり…さんを生んだだけ価値があるからいいの

200 20/02/17(月)20:30:30 No.663999793

>少なくともいつもアナザーガンダムやってる3スタは人結構抜けてるっぽい ケンオーも金さんも牟田口さんもいなくなったからね… リライズで25話連続でやれなくなってたのはショックだったよ

201 20/02/17(月)20:30:55 No.663999935

>これとダリフラは俺の中で期待だけさせておいた肩透かし2大ロボアニメだ ダリフラは結局終盤でいつものトリガー(ガイナ)になって冷めたわ

202 20/02/17(月)20:30:58 No.663999954

>ブブキ・ブランキはどうでしたか? 荒れる通り越して誰も見てない虚無じゃねーか!

203 20/02/17(月)20:31:00 No.663999964

逆張りとか模倣でなく最初からどういうもん作るかしっかり決めた上で予定通りに作ったもんだよ デザイナーズノートのインタビューとか読めばわかる

204 20/02/17(月)20:31:02 No.663999988

円盤売上だけで売れた売れないを判断する時代はとっくに終わってるぞ

205 20/02/17(月)20:31:06 No.664000009

>ブブキ・ブランキはどうでしたか? 技術立証アニメとしては素晴らしかった

206 20/02/17(月)20:31:06 No.664000010

ギルクラは最初は主人公ヘタレじゃね?と思ってたのがだんだんといや主人公頑張ってるのに周りがクズすぎるわ…って印象が変わっていく

207 20/02/17(月)20:31:15 No.664000077

>>少なくともいつもアナザーガンダムやってる3スタは人結構抜けてるっぽい >ケンオーも金さんも牟田口さんもいなくなったからね… >リライズで25話連続でやれなくなってたのはショックだったよ 劇場版並の線の多い鉄血MSで相当人減ったと思うのあれ…

208 20/02/17(月)20:31:24 ID:w4FIEkQ2 w4FIEkQ2 No.664000129

プラモ売る気満々なFAGとかあるじゃん

209 20/02/17(月)20:31:30 No.664000175

ファフナーだけが希望だ

210 20/02/17(月)20:31:38 No.664000222

>ブブキ・ブランキはどうでしたか? 大好き 母親世代ヒロインにロシア組の末路とかいいよね…

211 20/02/17(月)20:32:04 No.664000369

>ケンオーも金さんも牟田口さんもいなくなったからね… >リライズで25話連続でやれなくなってたのはショックだったよ リライズの形態はあくまで実験作みたいなもんじゃないのか あの方式が視聴者に認知されれば1スタガンダムとの兼ね合いで展開が空欄になるときに小規模の作品で間を持たせられるようになるし

212 20/02/17(月)20:32:05 No.664000378

>円盤売上だけで売れた売れないを判断する時代はとっくに終わってるぞ 今は配信が中心だからねぇ円盤よりもその他の周辺グッズのほうが大きい

213 20/02/17(月)20:32:13 No.664000431

>ギアスオマージュだと真っ先に出てくるのはロボじゃないがギルクラ >見てないけどあれもなんかグダグダだったんだっけ? あれもギアスの脚本家コンビだったのにな

214 20/02/17(月)20:32:43 No.664000618

>>円盤売上だけで売れた売れないを判断する時代はとっくに終わってるぞ >今は配信が中心だからねぇ円盤よりもその他の周辺グッズのほうが大きい つまり続編作られなかった奴らは

215 20/02/17(月)20:32:51 No.664000674

>これとダリフラは俺の中で期待だけさせておいた肩透かし2大ロボアニメだ コメット・ルシファーとアルジェヴォルンとエガオノダイカとキャプテン・アースとレガリアも足そうぜ

216 20/02/17(月)20:33:01 No.664000731

>ブブキ・ブランキはどうでしたか? 久々に体調を崩した

217 20/02/17(月)20:33:34 No.664000927

3スタは人抜けた言う割にサンライズではコンスタントに新作出してる側じゃね?

218 20/02/17(月)20:33:53 No.664001060

書き込みをした人によって削除されました

219 20/02/17(月)20:34:00 No.664001101

メカ描写というのが銃とかそういうミリタリーの方が多くなってきた気がする

220 20/02/17(月)20:34:17 No.664001193

作画作業なんて大半はプロジェクトごとに集めた奴隷がやる作業だから

221 20/02/17(月)20:34:24 No.664001228

ショーコとのすれ違いは学生が考える精一杯の善意によって起きてしまった悲劇って感じで曇らせとして大好き

222 20/02/17(月)20:34:24 No.664001230

>コメット・ルシファーとアルジェヴォルンとエガオノダイカとキャプテン・アースとレガリアも足そうぜ キャプテン以外は1話からクソアニメだっただろ!

223 20/02/17(月)20:34:37 No.664001308

>>これとダリフラは俺の中で期待だけさせておいた肩透かし2大ロボアニメだ >コメット・ルシファーとアルジェヴォルンとエガオノダイカとキャプテン・アースとレガリアも足そうぜ いやあ俺個人の印象に限っただけの話だけどやっぱりヴァルヴレイヴはそれらより飛び抜けてると思う

224 20/02/17(月)20:35:03 No.664001461

青田買いでアニメとほぼ同時進行でプラモ発売されたし バンダイ的にもめっちゃヒットしてもらう予定だったんだろうな…

225 20/02/17(月)20:35:29 No.664001617

ドアマイガーとダイミダラーは色物の割に後半の話をきかねぇんだ 特にドアマイガー

226 20/02/17(月)20:35:33 No.664001640

>3スタは人抜けた言う割にサンライズではコンスタントに新作出してる側じゃね? AGEで4クール完走したのがリライズは1クールで休憩挟んだからそう見られてもしょうがないところはあると思う メインでやってた人も何人か離れてるし

227 20/02/17(月)20:35:34 No.664001647

爆死をNGワードに放り込むの忘れてたわ 気づかせてくれてサンキューゴミども

228 20/02/17(月)20:35:39 No.664001672

脚本の人がヒでギルクラの出来を鼻で笑ってて後にお出ししてきたのがこれってのが本当に酷い…

229 20/02/17(月)20:36:06 No.664001789

A.C.Eみたいなゲームでヴァルヴレイヴの機体使ってみたいなーと思い続けてはや7年

230 20/02/17(月)20:36:29 No.664001911

>キャプテン以外は1話からクソアニメだっただろ! コメットルシファーは三話まではまだどうにか先が気になったし レガリアもラスボスのクソガキ戦以外は割かし好きだったぞ

231 20/02/17(月)20:36:42 No.664001993

>爆死をNGワードに放り込むの忘れてたわ 今時爆死とかほざくのソシャゲスレかと思ったわ

232 20/02/17(月)20:36:47 No.664002012

グリッドマンってロボじゃないの!?

233 20/02/17(月)20:36:59 No.664002088

>爆死をNGワードに放り込むの忘れてたわ >気づかせてくれてサンキューゴミども サンキューゴミがNGワードになったわサンキュー

234 20/02/17(月)20:37:11 No.664002162

CGで動いてる奴はみんなロボ

235 20/02/17(月)20:37:30 No.664002265

>AGEで4クール完走したのがリライズは1クールで休憩挟んだからそう見られてもしょうがないところはあると思う >メインでやってた人も何人か離れてるし つってもAGEからもBF・BFT・BFT外伝・鉄血一期二期・ダイバーズ・リライズでほぼ間隔抜きで新作作り続けてますがな 今どきはロボアニメに限らずほぼ1クール2クールアニメしかないし

236 20/02/17(月)20:37:31 No.664002275

は?ハイパーエージェントでしょ?

237 20/02/17(月)20:37:42 No.664002346

ダリフラって途中までは「」も大絶賛してた記憶があるが どうしてそんなに落ち込んだんだろう?

238 20/02/17(月)20:37:57 No.664002452

マジェプリはヴヴヴに隠れてなければなぁ

239 20/02/17(月)20:38:03 No.664002475

グランベルムは最終回のパロラッシュはどうかと思ったけどそれ以外は全部好きだったよ…

240 20/02/17(月)20:38:05 No.664002495

>つってもAGEからもBF・BFT・BFT外伝・鉄血一期二期・ダイバーズ・リライズでほぼ間隔抜きで新作作り続けてますがな >今どきはロボアニメに限らずほぼ1クール2クールアニメしかないし それら間隔相当バラバラじゃない?

241 20/02/17(月)20:38:17 No.664002570

>CGで動いてる奴はみんなロボ ドロヘドロ実質ロボアニメだな

242 20/02/17(月)20:38:34 No.664002677

>それら間隔相当バラバラじゃない? 調べてくればいいじゃないしつこいね

243 20/02/17(月)20:38:41 No.664002706

BRAME!はロボアニメ 確かに

244 20/02/17(月)20:38:58 No.664002789

>は?ハイパーエージェントでしょ? もうただのロボットじゃん…

245 20/02/17(月)20:38:58 No.664002791

>>それら間隔相当バラバラじゃない? >調べてくればいいじゃないしつこいね 調べてそれだが

246 20/02/17(月)20:38:59 No.664002802

>マジェプリはヴヴヴに隠れてなければなぁ 一番放送局多かったのに隠れてたもくそも…

247 20/02/17(月)20:39:10 No.664002876

>最終回のパロラッシュはどうかと思ったけど 正直パロもそんなに気にならなかったのでそこしか話題にならないのがつらい

248 20/02/17(月)20:39:12 No.664002885

>グランベルムは最終回のパロラッシュはどうかと思ったけどそれ以外は全部好きだったよ… どこまで行ってもマギアコナトスの仕組んだ茶番だった訳だからまぁそれは って無理やり納得した

249 20/02/17(月)20:39:20 No.664002936

>調べてそれだが ケチつけたいだけなのね

250 20/02/17(月)20:39:23 No.664002956

パロ描写としてのロボの方が頑張ってるとみなされかねない世代

251 20/02/17(月)20:39:33 No.664003006

>マジェプリはヴヴヴに隠れてなければなぁ 事前情報全く持ってなくてプリンスってタイトルに入ってたからロボアニメとは微塵も思わず とりあえず録画予約してみたら凄く面白かったのであの日録画予約した自分を褒めたい

252 20/02/17(月)20:39:35 No.664003020

>正直パロもそんなに気にならなかったのでそこしか話題にならないのがつらい 水晶良いよね…

253 20/02/17(月)20:40:05 No.664003196

やはりロボアニメと立体物は必須なのでは…?

254 20/02/17(月)20:40:13 No.664003231

宝石の国も実質ロボアニメだな キャラデザas姐だしな

255 20/02/17(月)20:40:39 No.664003384

ナデシコのプラモって売れたのかなあ ブラックサレナはノーカンで

256 20/02/17(月)20:41:18 No.664003596

>やはりロボアニメと立体物は必須なのでは…? 立体物だけで売った30mm!

257 20/02/17(月)20:41:21 No.664003612

当時平均点が低すぎて上澄みみたいな扱いだったけど マジェプリはさすがに王道すぎるしアクションは良いけどCGの映えは微妙だし…

258 20/02/17(月)20:42:01 No.664003827

>立体物だけで売った30mm! ロボアニメに対してって話だわ

↑Top