虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/02/17(月)19:29:47 ID:uHmTWKk2 酸っぱい のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/17(月)19:29:47 ID:uHmTWKk2 uHmTWKk2 No.663980646

酸っぱい

1 20/02/17(月)19:30:41 No.663980875

苦いのか酸っぱいのかどっちだよ

2 20/02/17(月)19:31:58 No.663981290

ジュースでも飲んでろ

3 20/02/17(月)19:32:27 No.663981435

赤ちゃんにコーヒーなんか飲ませるな

4 20/02/17(月)19:35:13 No.663982202

ミルで挽くと苦い…

5 20/02/17(月)19:35:48 No.663982356

ガキかよ

6 20/02/17(月)19:36:09 No.663982470

>ガキかよ 赤ちゃんだよ!

7 20/02/17(月)19:36:42 No.663982630

コーヒー牛乳でいいだろ

8 20/02/17(月)19:36:50 No.663982672

ガキが… 潰すぞ…

9 20/02/17(月)19:37:13 No.663982779

コーヒー飲むと体調悪くなる

10 20/02/17(月)19:38:33 No.663983134

酸っぱくて苦いってこれゲ…

11 20/02/17(月)19:40:31 No.663983703

香りはいいんだよ香りは 苦い…

12 20/02/17(月)19:41:54 No.663984124

苦いのは好きだけど酸っぱいのは嫌い

13 20/02/17(月)19:41:56 No.663984136

別にミルクと砂糖をダバダバ入れてもいいのだ

14 20/02/17(月)19:42:22 No.663984241

今の俺春名

15 20/02/17(月)19:42:55 No.663984406

>苦いのは好きだけど酸っぱいのは嫌い フレンチローストしようねぇ

16 20/02/17(月)19:43:19 No.663984528

豆が古くなると酸っぱくなる

17 20/02/17(月)19:43:24 No.663984547

ゴールドブレンド…

18 20/02/17(月)19:44:01 No.663984739

産地によって味変わる スタバみたいな何でも深入りにコゲの味しかしないのは産地関係なく苦いが

19 20/02/17(月)19:44:46 No.663984943

苦いの好きだけど世間的には酸味が主流なんだよな…

20 20/02/17(月)19:45:17 No.663985092

そうでもないよ アイスコーヒーなんかは思いっきり深煎りのほうがおいしい

21 20/02/17(月)19:45:28 No.663985156

人が淹れてくれたらとりあえずもらっとくけど 自発的に淹れるのは紅茶ってぐらいのポジション

22 20/02/17(月)19:45:43 No.663985227

アメリカンコーヒー今度飲んでみようかな

23 20/02/17(月)19:45:43 No.663985230

なぜブラック至上主義みたいになってしまったんだ日本は… 甘くてミルクたっぷりなのを大人が飲んでもいいだろ…

24 20/02/17(月)19:45:53 No.663985266

コーヒーのいろは! 苦いと感じたら砂糖! 酸っぱいと感じたらミルク! やりすぎるとなんも味しねえ!

25 20/02/17(月)19:46:18 No.663985383

>苦いのは好きだけど酸っぱいのは嫌い この酸っぱいってのも酸化して質がよくないから酸っぱいのか元々酸味の強い豆なのかで話変わるからなあ ちゃんと後者の酸味を知ってからコーヒーショップでばかり豆買うようになった

26 20/02/17(月)19:47:27 No.663985669

細かく挽くと苦くて荒く挽くと酸っぱい…気がする

27 20/02/17(月)19:47:36 No.663985708

>なぜブラック至上主義みたいになってしまったんだ日本は… >甘くてミルクたっぷりなのを大人が飲んでもいいだろ… 誰かに面と向かってそう言われたか?自分でそう思い込んでるだけじゃないか?

28 20/02/17(月)19:47:38 No.663985717

紅茶専門店とまでは言わないが喫茶店くらい気軽に紅茶飲める店がもっと増えてほしい

↑Top