バッタ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/17(月)19:16:52 No.663977228
バッタ予報で食っていこうと思うんだ
1 20/02/17(月)19:18:34 No.663977658
下級バッタ予報官もいるのか
2 20/02/17(月)19:19:05 No.663977810
普段は閑職だろうな
3 20/02/17(月)19:20:18 No.663978118
バッタ予報官なんてポジション存在するの…
4 20/02/17(月)19:24:34 No.663979221
気象予報士の派生ジョブか何かなんだろうか…
5 20/02/17(月)19:25:15 No.663979415
>普段は閑職だろうな むしろ普段から大量発生しないように各地の情報あつめてるんじゃねえかな
6 20/02/17(月)19:25:51 No.663979574
表に出てきてる奴なんて使いっぱしりだろうし特級バッタ予報官も居るんだろうな…
7 20/02/17(月)19:26:51 No.663979850
バッタ司令官とかバッタ総帥とかバッタ大元帥もいる
8 20/02/17(月)19:27:00 No.663979888
書き込みをした人によって削除されました
9 20/02/17(月)19:27:20 No.663979964
>バッタ司令官とかバッタ総帥とかバッタ大元帥もいる バッタ側じゃねえか!
10 20/02/17(月)19:28:27 No.663980283
>>普段は閑職だろうな >むしろ普段から大量発生しないように各地の情報あつめてるんじゃねえかな 向こう数年の発生地の予測と対処が仕事らしいけど今回は発生地が発生地だったせいでどうしようもなかったんだと
11 20/02/17(月)19:28:46 No.663980370
バッタ予報官などの研究成果により イナゴは餌を探しているというよりも共食い相手を探しながら共食いから逃げ回っている という迷惑ダイナミック馬鹿であることがわかってきた
12 20/02/17(月)19:29:48 No.663980652
バッタ増えて来たなーって思ったらバッタを間引く指示を出さないといけないんだぞ 「」に出来るのか?
13 20/02/17(月)19:30:07 No.663980747
え…共食いそんなするの…
14 20/02/17(月)19:30:52 No.663980926
日本じゃ印象薄いけどバッタ被害が凄い国だとこういうポジションの人は重要なんでしょきっと
15 20/02/17(月)19:31:11 No.663981039
>え…共食いそんなするの… むしろ共食いされたくねええええって全速力で飛んでるからすごい速さで色んなとこに散らばってく
16 20/02/17(月)19:31:21 No.663981083
蝗害はふつうに専門的に予測すべき話だし…
17 20/02/17(月)19:31:22 No.663981086
>え…共食いそんなするの… 前の集団が草を食い荒らして後ろの集団は食べるものなくて飢餓状態だから目の前にいる集団を食べて飢えを癒してるそうだ
18 20/02/17(月)19:31:44 No.663981220
名前でネタっぽく見えるけどめっちゃ大事な仕事だよねこれ
19 20/02/17(月)19:32:21 No.663981407
>蝗害はふつうに専門的に予測すべき話だし… 超ド級の台風来るのと同じくらい最悪だからな…
20 20/02/17(月)19:32:26 No.663981429
自分の判断一つで国が滅びる事だってあり得るわけだしなあ
21 20/02/17(月)19:32:39 No.663981508
日本で言えば地震対策の役職みたいなもんか
22 20/02/17(月)19:35:18 No.663982220
アバドンを抑える職の人と考えるとかっこいい
23 20/02/17(月)19:35:30 No.663982283
イナゴもバッタも同じよ
24 20/02/17(月)19:36:40 No.663982621
>日本で言えば地震対策の役職みたいなもんか 経済的影響は下手な地震よかずっとえげつないよ デカいコロニーだも日本の総陸地面積分のとかが出来る世界だ
25 20/02/17(月)19:37:33 No.663982874
バッタサイドと交渉できる話術も必要だからな…
26 20/02/17(月)19:38:14 No.663983062
まあ国土が広くて人口密度が薄い国じゃないとわざわざポジション立てる仕事ではないな 日本じゃたまに大量発生起きてもすぐ収まっちゃう
27 20/02/17(月)19:38:21 No.663983080
共食いの結果食えないものとして卵が残り 卵からは単為生殖で新世代が孵化し また新たなバッタがバリバリ飛んでゆく
28 20/02/17(月)19:39:19 No.663983349
内陸国が「日本は津波なんてものを恐れているがきっと研究者は楽な仕事なんだろうな」っていうくらいアホなこと言ってないかな…
29 20/02/17(月)19:40:02 No.663983568
>日本じゃたまに大量発生起きてもすぐ収まっちゃう 本州とかは侵攻ルート妨害するのが多くて散らばらず収束してくけど北海道は割とデカいの起きた実績あるし起きたら怖いよ
30 20/02/17(月)19:40:30 No.663983701
>まあ国土が広くて人口密度が薄い国じゃないとわざわざポジション立てる仕事ではないな >日本じゃたまに大量発生起きてもすぐ収まっちゃう 日本は蝗害に関しては天敵が多いからそうそう発生しないだけだ だから環境次第じゃ本土でも発生するし過去には北海道でもでかいの起きてる
31 20/02/17(月)19:41:04 No.663983862
su3657729.mp4
32 20/02/17(月)19:41:54 No.663984123
>>日本じゃたまに大量発生起きてもすぐ収まっちゃう >本州とかは侵攻ルート妨害するのが多くて散らばらず収束してくけど北海道は割とデカいの起きた実績あるし起きたら怖いよ まあそりゃ北海道なら起きるだろうな…
33 20/02/17(月)19:42:17 No.663984220
>本州とかは侵攻ルート妨害するのが多くて散らばらず収束してくけど北海道は割とデカいの起きた実績あるし起きたら怖いよ なおこれを調べた結果十勝平野が見つかって入植を始めたのだ
34 20/02/17(月)19:42:19 No.663984232
本土だと大発生する前に定期的にバッタカビの餌場にされる 離島なら結構繁殖出来たりもするけどどうも人間が調査時にカビを持ち込んでしまったのか群生相まで確認された後でカビに大殺戮された例もある
35 20/02/17(月)19:42:42 No.663984347
亜熱帯地域だとバッタをぶち殺すカビがいるから蝗害ペースで増えると普段は部分的に死んでってるのが一斉に感染してコロリ マイマイガの急増心配した方がずっと建設的よ
36 20/02/17(月)19:42:54 No.663984405
バッハホイホイ作らなきゃ
37 20/02/17(月)19:43:41 No.663984635
日本でも関空で発生した時に研究してるよね多分
38 20/02/17(月)19:44:07 No.663984765
周囲に胞子を撒き散らすカビの性質的にバッタの密度が高いほどカビパンデミック起こすのよね
39 20/02/17(月)19:44:16 No.663984806
ダブルオーの戦術予報士みたいな
40 20/02/17(月)19:44:20 No.663984820
卵のうちは卵殻硬くて殺虫剤効かないけど成虫になったらアウトなので幼虫の間にコロニー見つけないと国が周りの国もろとも死ぬ
41 20/02/17(月)19:44:36 No.663984891
>アバドンを抑える職の人と考えるとかっこいい 封印が破られた時に死ぬやつ!
42 20/02/17(月)19:44:42 No.663984929
カビつえーってなる
43 20/02/17(月)19:44:57 No.663984984
>バッハホイホイ作らなきゃ バッハが何をしたって言うんだ
44 20/02/17(月)19:45:07 No.663985042
>バッタ司令官とかバッタ総帥とかバッタ大元帥もいる su3657742.jpg こいつしか出てこなかった
45 20/02/17(月)19:45:57 No.663985278
日本じゃ起こりにくいけどありえない話というわけでは全然ないからよ…
46 20/02/17(月)19:46:07 No.663985326
もしかしてこいつで気候が変わったりする?
47 20/02/17(月)19:46:28 No.663985424
北海道民はバッタ対策するより雪虫絶滅させてほしいと思ってそう
48 20/02/17(月)19:46:31 No.663985434
>>え…共食いそんなするの… >むしろ共食いされたくねええええって全速力で飛んでるからすごい速さで色んなとこに散らばってく つまりバッタ同士をぶつければ
49 20/02/17(月)19:47:14 No.663985606
なんでこんな暴走フォーム持ってるんです?
50 20/02/17(月)19:47:39 No.663985724
北海道の開拓民がバッタで苦労したと聞いた
51 20/02/17(月)19:47:54 No.663985799
次出るメガテンでアバドンのレベルが上がってしまう
52 20/02/17(月)19:47:57 No.663985814
>なんでこんな暴走フォーム持ってるんです? 集まりすぎたらご飯なくなるから拡散しようという仕様
53 20/02/17(月)19:48:16 No.663985903
gff…バッタクン… su3657753.gif
54 20/02/17(月)19:48:42 No.663986042
バッタとかユーカリとか自然は言うほど純粋でもないと思う…
55 20/02/17(月)19:48:55 No.663986101
怪人バッタ男って昭和の特撮とかで出てきてそう
56 20/02/17(月)19:49:01 No.663986135
上級バッタ予報官じゃ特級バッタ出てきたら勝てないだろ あんだけ集まってりゃそろそろ出て来るぞ
57 20/02/17(月)19:49:01 No.663986137
下級バッタ予報官とかいるのかな
58 20/02/17(月)19:49:02 No.663986143
今回の規模だと蝗害じゃなくて大発生という扱いらしい 蝗害は1989年以来おきてなくて大発生は2005年以来ぶりだとか
59 20/02/17(月)19:49:32 No.663986299
バッタ予報って多分その地域の普段通りの天候や気温と温暖化による気温の変化に作物から草までの分布を定期的に調べて変化があれば会議して観察して発生を予測とかだからペースは変わらなくても楽ではなさそうだな…
60 20/02/17(月)19:49:35 No.663986318
集まりすぎて背後にまで迫られて接触されると怖くなって群生相になっちゃうだけです かわいそうなので許してください
61 20/02/17(月)19:49:36 No.663986324
前にバッタのスレ立ってたけど悪魔みたいな生態がどんどん出てきてネタ職には思えない
62 20/02/17(月)19:49:36 No.663986328
>怪人バッタ男って昭和の特撮とかで出てきてそう か、仮面ライダー…
63 20/02/17(月)19:49:50 No.663986396
>日本じゃ起こりにくいけどありえない話というわけでは全然ないからよ… 別にありえないなんて言ってない
64 20/02/17(月)19:49:50 No.663986400
>su3657729.mp4 焼け石に水すぎる…
65 20/02/17(月)19:49:57 No.663986435
>今回の規模だと蝗害じゃなくて大発生という扱いらしい >蝗害は1989年以来おきてなくて大発生は2005年以来ぶりだとか つまりまだまだ小物か…
66 20/02/17(月)19:49:57 No.663986436
なんかこう火炎放射器とかで焼き払えないものか…
67 20/02/17(月)19:50:11 No.663986489
風の谷の世界には王蟲予報官とかいたんだろうな…
68 20/02/17(月)19:50:34 No.663986598
>なんかこう火炎放射器とかで焼き払えないものか… たしかアメリカか中国がやって火の玉になって飛んで行ってやばいから中止になってたはず
69 20/02/17(月)19:50:40 No.663986630
>なんかこう火炎放射器とかで焼き払えないものか… 火のついたバッタがそこらに飛び散る 山火事が起こる
70 20/02/17(月)19:50:50 No.663986683
>なんかこう火炎放射器とかで焼き払えないものか… 核兵器もってこいのレベルなので
71 20/02/17(月)19:50:57 No.663986725
>なんかこう火炎放射器とかで焼き払えないものか… エンチャントファイアされたバッタが突っ込んできて油撒き散らします…
72 20/02/17(月)19:50:57 No.663986728
ソマリアで発生したから対策のしようがない
73 20/02/17(月)19:51:27 No.663986872
範囲攻撃で一気に殲滅するならその地域一帯焼け野原になる覚悟でやらないといけない
74 20/02/17(月)19:51:28 No.663986876
ああ、いなごだ…
75 20/02/17(月)19:51:30 No.663986884
メガテン系はもうライドウVSアバドン王でバッタフィーチャー済みだから… アレで蝗ってこんな怖いんだって知ったよ
76 20/02/17(月)19:51:34 No.663986908
蝗害は口外無用! なんつって
77 20/02/17(月)19:51:43 No.663986945
これって人間も食ったりするの?
78 20/02/17(月)19:51:43 No.663986947
上級蝗害予報士
79 20/02/17(月)19:51:47 No.663986975
窓ガラス破られそうだな
80 20/02/17(月)19:51:56 No.663987018
>蝗害は口外無用! >なんつって なんて?
81 20/02/17(月)19:52:02 No.663987042
>メガテン系はもうライドウVSアバドン王でバッタフィーチャー済みだから… >アレで蝗ってこんな怖いんだって知ったよ 幸運を食い散らかすイナゴ怖いよね…
82 20/02/17(月)19:52:07 No.663987066
指定の天使がラッパが鳴ってしばらくすると大量発生するように組んだプログラムがちょっとした手違いでラッパが鳴っていなくても発生するようになっただけだよ
83 20/02/17(月)19:52:10 No.663987077
>怪人バッタ男って昭和の特撮とかで出てきてそう 主役じゃねーか!
84 <a href="mailto:イナゴ">20/02/17(月)19:52:11</a> [イナゴ] No.663987086
訴えます
85 20/02/17(月)19:52:17 No.663987115
燃料気化爆弾じゃだめか
86 20/02/17(月)19:52:46 No.663987231
キラーバッタで映画誰か取らないかな
87 20/02/17(月)19:53:02 No.663987311
紛争地域で起きると封じ込めが成立しにくくてどうしようもなくなる なった ってのが今回の案件だからね
88 20/02/17(月)19:53:34 No.663987461
>範囲攻撃で一気に殲滅するならその地域一帯焼け野原になる覚悟でやらないといけない 水素爆弾とかでも結局高さや大量のバッタの盾で生き残ったり爆風でより拡散する恐れもあるからどうしようもないと思う
89 20/02/17(月)19:53:37 No.663987473
時を越えろ 空をかけろ この星のため
90 20/02/17(月)19:53:38 No.663987477
>これって人間も食ったりするの? 死体は食うんじゃない 人間の死体食わないやつの方が自然界じゃ少数派だろうけど
91 20/02/17(月)19:53:40 No.663987495
ミル貝で「中国蝗災史」の項目を見てもらうとわかるが 有史以来中国は数多くの蝗害に見舞われているが 地理的なものか気候的なものかそれらが日本に飛来できた事は無かった バッタによる「蝗害」という中国の言葉を勝手に日本にもいるイナゴの食害のことだと勘違いして蝗にいなごって読みを与えた位バッタによる害とは無縁の国だった 北海道開拓のときにやっとその意味を理解した
92 20/02/17(月)19:53:45 No.663987522
バッタを食い殺すサイバーバッタを放って相殺しよう!
93 20/02/17(月)19:53:54 No.663987568
今回のでも数千億匹いるし 塊って言うより嵐だよ通過するまでずっとバッタ空間
94 20/02/17(月)19:54:09 No.663987636
バッタに寄生するカビを撒くのはかなり有効らしいが乾燥地域ではカビが繁殖できないのがネック
95 20/02/17(月)19:54:20 No.663987696
この災害のせいでバッタバッタと人が死んでいくわけだな!
96 20/02/17(月)19:54:38 No.663987791
関西だかで大量発生したけど6月入ったらなんか殆ど死んだ事例なかったっけ…
97 20/02/17(月)19:54:38 No.663987792
>訴えます 蝗とイナゴは別物だからな… 調べるまで同じだと思ってたけども日本だと普通の蝗害しか発生しないからありがたい…
98 20/02/17(月)19:54:51 No.663987862
>蝗害は口外無用! >はい!アルトじゃないと~
99 20/02/17(月)19:54:58 No.663987886
>バッタ司令官とかバッタ総帥とかバッタ大元帥もいる 殿様なんてのがいるからな
100 20/02/17(月)19:54:59 No.663987896
>バッタを食い殺すサイバーバッタを放って相殺しよう! デルトロのミミックじゃねーか!
101 20/02/17(月)19:55:11 No.663987963
皇帝に徳が無いからだな
102 20/02/17(月)19:55:13 No.663987971
虫の王
103 20/02/17(月)19:55:30 No.663988069
>この災害のせいでバッタバッタと人が死んでいくわけだな! マジでそうなりかねないから… 大体そっから派生する飢餓のせいだけど
104 20/02/17(月)19:55:33 No.663988083
>皇帝に徳が無いからだな キンペーちゃんどうすんだろ
105 20/02/17(月)19:55:37 No.663988103
>>バッタ司令官とかバッタ総帥とかバッタ大元帥もいる >殿様なんてのがいるからな つーかそいつだよ元凶!!!
106 20/02/17(月)19:55:47 No.663988159
>関西だかで大量発生したけど6月入ったらなんか殆ど死んだ事例なかったっけ… 関空の工事の際のアレかな 殺虫剤撒いて数粗方減ったから放置してたらカビにまみれて軒並み死んだ
107 20/02/17(月)19:55:47 No.663988162
発生多い地域は木で家を造ると木をバリバリ食われてぶっ壊されるから石造り土作りが多い
108 20/02/17(月)19:55:52 No.663988193
>関西だかで大量発生したけど6月入ったらなんか殆ど死んだ事例なかったっけ… 空港付近で確認された奴はなんだっけな… 色々対策してたらなんか全滅してた…っていうのと理由も明記されてたはず…
109 20/02/17(月)19:56:25 No.663988315
バッタ空間100kmとかじゃなかったか 兵器でどうこうできるレベルとは思えない
110 20/02/17(月)19:56:49 No.663988443
>バッタによる「蝗害」という中国の言葉を勝手に日本にもいるイナゴの食害のことだと勘違いして蝗にいなごって読みを与えた位バッタによる害とは無縁の国だった これイナゴが風評被害すぎない?
111 20/02/17(月)19:57:28 No.663988605
>バッタ空間100kmとかじゃなかったか >兵器でどうこうできるレベルとは思えない 範囲じゃなくて発表されるときは高さも明記されるぞ! 単純に平面での範囲と予測だとその何百倍もいる
112 20/02/17(月)19:57:28 No.663988610
日本の国土を埋め尽くすぐらいには数いるからなアフリカの蝗害 だから過ぎ去るのを待つしかない
113 20/02/17(月)19:57:52 No.663988723
>範囲じゃなくて発表されるときは高さも明記されるぞ! 津波かよ
114 20/02/17(月)19:57:55 No.663988742
人間は虫にすら勝てないんだな
115 20/02/17(月)19:58:01 No.663988775
超音波でどうにか…
116 20/02/17(月)19:58:11 No.663988822
窓を開けたらバッタ空間とか俺には耐えられない
117 20/02/17(月)19:58:18 No.663988859
蚊にもバッタにも負ける人類…
118 20/02/17(月)19:58:19 No.663988863
蝗害に勝てる生物はほとんどいねーよ…
119 20/02/17(月)19:58:22 No.663988875
>>バッタによる「蝗害」という中国の言葉を勝手に日本にもいるイナゴの食害のことだと勘違いして蝗にいなごって読みを与えた位バッタによる害とは無縁の国だった >これイナゴが風評被害すぎない? 最低だよ…バッタも…イナゴも…
120 20/02/17(月)19:58:25 No.663988888
蟹と戦わせたい
121 20/02/17(月)19:58:27 No.663988893
日本は地震を対価に蝗害がほぼ起きない契約を結んだ土地であったか
122 20/02/17(月)19:58:40 No.663988964
日本のバッタ大発生は大砲を撃ち込んだりしたそうだが なんともならない感じがすごいな!
123 20/02/17(月)19:58:43 No.663988980
>蚊にもバッタにも負ける人類… ミヤイリガイには勝てるぞ!
124 20/02/17(月)19:58:48 No.663989011
>人間は虫にすら勝てないんだな だったらどーするよ
125 20/02/17(月)19:58:49 No.663989016
共食いしろよマジで
126 20/02/17(月)19:58:58 No.663989063
オーストラリアの山火事といい超広範囲を無にできる兵器の開発が待たれる
127 20/02/17(月)19:58:59 No.663989066
やはり人は弱く愚かな存在…!
128 20/02/17(月)19:59:05 No.663989099
>人間は虫にすら勝てないんだな ならどうするよ なっちまえばいいじゃんバッタに
129 20/02/17(月)19:59:16 No.663989142
仮面ライダーの誕生である
130 20/02/17(月)19:59:17 No.663989149
>ミヤイリガイには勝てるぞ! 殺貝!殺貝!
131 20/02/17(月)19:59:29 No.663989199
>人間は虫にすら勝てないんだな たとえ相手がなんでもバカみたいな数で攻められたらそりゃ勝てんよ
132 20/02/17(月)19:59:31 No.663989209
テラフォーマーズみたいにバッタ遺伝子取り込むしかねーな
133 20/02/17(月)19:59:51 No.663989304
>オーストラリアの山火事といい超広範囲を無にできる兵器の開発が待たれる ブラックホール発生器!
134 20/02/17(月)19:59:58 No.663989329
中国人ならバッタも食料になるんだろ
135 20/02/17(月)20:00:08 No.663989383
バッタを倒しにアフリカへって新書が面白かった
136 20/02/17(月)20:00:20 No.663989448
>たとえ相手がなんでもバカみたいな数で攻められたらそりゃ勝てんよ やはりバッタと戦えるのはソ連兵だけか…問題はもうソ連が無い事だが…
137 20/02/17(月)20:00:24 No.663989473
ミヤイリガイにもなんかすまんな…って碑立てたの優しいよね 滅びろ寄生虫!!!
138 20/02/17(月)20:00:27 No.663989499
>共食いしろよマジで したら増えるよ こいつらこうなったらオスとかメスとかすら曖昧になって死んだらみんな卵残してくからな
139 20/02/17(月)20:00:35 No.663989543
向こうにサザンが居たらイナゴのような侘しさにって歌ったはず
140 20/02/17(月)20:00:38 No.663989569
倒すというは各個撃破なら出来るけど数がね…
141 20/02/17(月)20:00:41 No.663989580
バッタ空間に隕石を落とそう
142 20/02/17(月)20:00:49 No.663989615
>バッタを倒しにアフリカへって新書が面白かった ショッカー支部みたいだな…
143 20/02/17(月)20:00:50 No.663989618
昔は司祭とかだったんだろな
144 20/02/17(月)20:00:55 No.663989647
>共食いしろよマジで 共食いするので安心してほしい バッタ側も共食い察知してじゃあ子供沢山産まなきゃ…になる
145 20/02/17(月)20:01:09 No.663989713
実は一応蝗害のバッタを食う文化がある地域もある でもおやつ程度らしいから意味はないです
146 20/02/17(月)20:01:20 No.663989772
>バッタを倒しにアフリカへって新書が面白かった やたらオススメされてるけど確かに面白い
147 20/02/17(月)20:01:20 No.663989774
>>関西だかで大量発生したけど6月入ったらなんか殆ど死んだ事例なかったっけ… >関空の工事の際のアレかな >殺虫剤撒いて数粗方減ったから放置してたらカビにまみれて軒並み死んだ おもしれー https://www.jstage.jst.go.jp/article/kapps/57/0/57_1/_pdf
148 20/02/17(月)20:01:27 No.663989799
世界はバッタが支配していた…
149 20/02/17(月)20:01:29 No.663989807
>昔は司祭とかだったんだろな 上級バッタ司祭…
150 20/02/17(月)20:01:36 No.663989845
実際共食いから身を守るためのフォームともいわれてるからね群生相
151 20/02/17(月)20:01:45 No.663989886
北米にいたロッキートビバッタは1875年に超大発生して蝗害起こしたけどその30年後に完全に絶滅した ちょっと意味がわからん…なんでだ…
152 20/02/17(月)20:01:52 No.663989919
>>共食いしろよマジで >したら増えるよ >こいつらこうなったらオスとかメスとかすら曖昧になって死んだらみんな卵残してくからな クソみたいな生態しやがって…
153 20/02/17(月)20:02:12 No.663990015
何でも食うから毒のある草も食ってて生物濃縮があるんだそうだ
154 20/02/17(月)20:02:18 No.663990046
紛争地域の紛争してる人達的にもバッタ大迷惑な気がするんだけど 対策するから一時停戦とか無理なんです…?
155 20/02/17(月)20:02:22 No.663990071
紛争地帯で予測できても対策しようがないとかおつらい
156 20/02/17(月)20:02:30 No.663990109
>バッタ空間に隕石を落とそう 隕石の衝撃波で国外にもバッタの輪が広がる!
157 20/02/17(月)20:02:35 No.663990145
>実際共食いから身を守るためのフォームともいわれてるからね群生相 加 莫
158 20/02/17(月)20:02:56 No.663990258
ほら「」の大好きなふたなりヤンデレ女子ハーレムだ
159 20/02/17(月)20:02:57 No.663990261
バッタ側のランクはどうなってるのか
160 20/02/17(月)20:03:01 No.663990290
>紛争地域の紛争してる人達的にもバッタ大迷惑な気がするんだけど >対策するから一時停戦とか無理なんです…? バッタが出たのはあいつらのせいだ!根絶やしにしろ!
161 20/02/17(月)20:03:07 No.663990318
>窓を開けたらバッタ空間とか俺には耐えられない 開けんな
162 20/02/17(月)20:03:09 No.663990328
殺虫剤も一次大戦の時のマスタードガスみたいな規模でまかないと効果なさそうだな
163 20/02/17(月)20:03:14 No.663990363
大量に増えることをねずみ算式というがバッタ式はさらに格上なんだな
164 20/02/17(月)20:03:17 No.663990378
まあ中国人だし食べてなんとかするだろ…
165 20/02/17(月)20:03:18 No.663990385
死んだら死んだで土壌汚染するのもクソ
166 20/02/17(月)20:03:19 No.663990398
一応トノサマバッタも別に食えるらしいが こんだけ発生してる地域で食えないと言ってるとなると群生相は問題あるんだろうな
167 20/02/17(月)20:03:25 No.663990434
このバッタたちを操作できるようになれば戦で使えるってこと?
168 20/02/17(月)20:03:49 No.663990569
衛星写真と気象情報と過去の膨大なデータから弾き出す統計学のお化けみたいなシロモノ
169 20/02/17(月)20:03:56 No.663990617
群生フォーム化したバッタは固くてまずくて食えたもんじゃないとか
170 20/02/17(月)20:03:57 No.663990621
>紛争地域の紛争してる人達的にもバッタ大迷惑な気がするんだけど >対策するから一時停戦とか無理なんです…? 争ってる派閥が理性的なら停戦もあり得るしそういう例もある 理性的じゃなかったら食糧不足になって紛争がより激しくなる
171 20/02/17(月)20:04:03 No.663990653
変身してないトノサマバッタは揚げると美味しいらしいが食べる気あんまりしないな…
172 20/02/17(月)20:04:04 No.663990656
食えたら昔の人が料理にしとるわ! クソマズいから誰も食べない人どころが他の鳥とかさえ
173 20/02/17(月)20:04:07 No.663990677
>このバッタたちを操作できるようになれば戦で使えるってこと? 黙示録の天使かな?
174 20/02/17(月)20:04:17 No.663990723
>このバッタたちを操作できるようになれば戦で使えるってこと? 好きに発生させられるなら戦わずして勝つことが出来るな…
175 20/02/17(月)20:04:19 No.663990742
あっという間に増えて暴れまくって最後は死に絶えるって パニックホラー映画の題材としてはピッタリな気もする
176 20/02/17(月)20:04:24 No.663990769
>こんだけ発生してる地域で食えないと言ってるとなると群生相は問題あるんだろうな 蝗害モードになると肉が減って殻が固くなって臭くなるよ!
177 20/02/17(月)20:04:24 No.663990771
いや根絶させてよこんなやつら
178 20/02/17(月)20:04:39 No.663990848
密集し過ぎて餌もないストレス溜まるって遠くまで飛んでいけるモードに変身するのに全員で変身してるから全然意味ないよな
179 20/02/17(月)20:04:42 No.663990862
流石に共食いありでも砂漠は超えれないのかな
180 20/02/17(月)20:04:44 No.663990869
>紛争地域の紛争してる人達的にもバッタ大迷惑な気がするんだけど >対策するから一時停戦とか無理なんです…? インドとパキスタンとか戦ってる場合じゃねえ!ってなってなかったっけ
181 20/02/17(月)20:04:51 No.663990915
食えないし土地を汚染するんだっけ
182 20/02/17(月)20:04:58 No.663990955
大量の虫を操る能力者とかいるけどやっぱ蝗害クラスだと最強なんだろうな
183 20/02/17(月)20:05:00 No.663990968
>>昔は司祭とかだったんだろな >上級バッタ司祭… 上級アバドン司祭って書くとメガテンにいそう
184 20/02/17(月)20:05:02 No.663990973
こいつら煮ても焼いても食えねえから古来から通り道に餓死者が大量に出てるんだゾ
185 20/02/17(月)20:05:06 No.663990992
>衛星写真と気象情報と過去の膨大なデータから弾き出す統計学のお化けみたいなシロモノ 複雑系がどーのこーの…
186 20/02/17(月)20:05:06 No.663990993
新型ウィルス蔓延 バッタ大量発生 次は何が来るんです?
187 20/02/17(月)20:05:06 No.663990994
こいつらこうなったら交尾抜きで増えるしな…
188 20/02/17(月)20:05:27 No.663991088
劇場版インドvsパキスタンvsバッタ
189 20/02/17(月)20:05:33 No.663991112
>こいつらこうなったら交尾抜きで増えるしな… これが完全に悪魔じみてて酷い そりゃ悪魔だわ
190 20/02/17(月)20:05:34 No.663991116
>流石に共食いありでも砂漠は超えれないのかな 葉っぱないし自然と避けるのかな
191 20/02/17(月)20:05:44 No.663991174
>次は何が来るんです? 洪水か渇水で〇〇の乱に続く
192 20/02/17(月)20:05:48 No.663991194
>このバッタたちを操作できるようになれば戦で使えるってこと? 環境改変技術の兵器転用は条約で固く禁じられてるよ 人工的にバッタを群生相にするのは生物相の改変に当たるからアウト
193 20/02/17(月)20:05:51 No.663991212
>新型ウィルス蔓延 >バッタ大量発生 >次は何が来るんです? 山火事はその前から起きてる
194 20/02/17(月)20:05:53 No.663991227
平安時代に嫌いなやつに飼ってる蜂けしかける公家の人はいたけど…
195 20/02/17(月)20:05:55 No.663991241
>バッタを倒しにアフリカへって新書が面白かった あれ面白いよね… バッタに服噛られる美女いいよね!ってのが最初の動機としてもフィールドワークの試行錯誤具合が面白い
196 20/02/17(月)20:05:56 No.663991244
>新型ウィルス蔓延 >バッタ大量発生 >次は何が来るんです? 読もう!黙示録!
197 20/02/17(月)20:06:01 No.663991268
>このバッタたちを操作できるようになれば戦で使えるってこと? 頭ドルクかよ
198 20/02/17(月)20:06:12 No.663991320
仮面ライダーが何故バッタモチーフなのか考えるんだ
199 20/02/17(月)20:06:18 No.663991356
>新型ウィルス蔓延 >バッタ大量発生 >次は何が来るんです? あと鳥インフルも!
200 20/02/17(月)20:06:18 No.663991357
>日本は地震を対価に蝗害がほぼ起きない契約を結んだ土地であったか 毎年台風が来るし活火山だらけだからたまにブリブリ噴火するのも対価のうちだ
201 20/02/17(月)20:06:30 No.663991417
ダーカーザンブラックでそんな敵いた
202 20/02/17(月)20:06:32 No.663991432
>仮面ライダーが何故バッタモチーフなのか考えるんだ ジャンプ力がすごいから!
203 20/02/17(月)20:06:36 No.663991450
>>バッタを倒しにアフリカへって新書が面白かった >あれ面白いよね… >バッタに服噛られる美女いいよね!ってのが最初の動機としてもフィールドワークの試行錯誤具合が面白い 結局念願叶う段階に来たらバッタアレルギー罹ってるからできないってのが悲しい
204 20/02/17(月)20:06:42 No.663991487
>アバドンを抑える職の人と考えるとかっこいい カッコいい… このままではアバドンが起きてしまう!とかいうんだ
205 20/02/17(月)20:06:46 No.663991501
>北米にいたロッキートビバッタは1875年に超大発生して蝗害起こしたけどその30年後に完全に絶滅した >ちょっと意味がわからん…なんでだ… バッタの卵は草原で育つだかで それを整えるバッファローを狩りまくったせいで草ボーボーになって殖えることができずに滅んだとか聞いた
206 20/02/17(月)20:06:51 No.663991524
バッタVSコロナにしてくだち!
207 <a href="mailto:スギ&ヒノキ">20/02/17(月)20:06:52</a> [スギ&ヒノキ] No.663991534
>新型ウィルス蔓延 >バッタ大量発生 >次は何が来るんです? キタヨー
208 20/02/17(月)20:06:57 No.663991571
>バッタに服噛られる美女いいよね! うn…?
209 20/02/17(月)20:06:58 No.663991575
ピアノ線の網か何かを一面に張ってズタズタにするとかできないんですか 殺虫剤ヘリで撒くとか
210 20/02/17(月)20:07:15 No.663991679
口を塞いだ蜘蛛と一緒にして恐怖に晒したバッタの死骸がある土壌は窒素増えすぎて植物枯れるらしい
211 20/02/17(月)20:07:18 No.663991696
隕石ぐらいは落ちてきそう
212 20/02/17(月)20:07:24 No.663991721
>バッタVSコロナにしてくだち! バッタを媒介にコロナが広がるフラグじゃん
213 20/02/17(月)20:07:29 No.663991755
ここ数年でありとあらゆる災害起こってるから これ以上となると地震雷火事親父が一緒に来るしか…
214 20/02/17(月)20:07:31 No.663991762
大量発生したら硬い体に変身して食えなくなるんだ
215 20/02/17(月)20:07:44 No.663991834
そういえばこいつら人の服も餌にするんだっけ…
216 20/02/17(月)20:07:55 No.663991893
>流石に共食いありでも砂漠は超えれないのかな 大規模な移動といっても速度は限られてるし向いてない気候とかには滅法弱いからね…
217 20/02/17(月)20:07:55 No.663991896
>ダーカーザンブラックでそんな敵いた あれゴキじゃなかったっけ
218 20/02/17(月)20:08:09 No.663991980
>新型ウィルス蔓延 >バッタ大量発生 >次は何が来るんです? ミサイルかな
219 20/02/17(月)20:08:20 No.663992033
>ピアノ線の網か何かを一面に張ってズタズタにするとかできないんですか 足場にされておわりっすね
220 20/02/17(月)20:08:25 No.663992056
人間も硬くなって対抗だ!
221 20/02/17(月)20:08:39 No.663992143
こんなやばい生態なのにカビにはてんで弱いという
222 20/02/17(月)20:08:40 No.663992146
虫なんて甲殻類と似たようなもんなので エビアレルギーとかみたいに高確率でアレルギー化しちゃうんだな
223 20/02/17(月)20:08:56 No.663992217
ウールだったらどうか知らんけど綿や麻は喰われるよ
224 20/02/17(月)20:08:59 No.663992242
>人間も硬くなって対抗だ! し…死んでる…
225 20/02/17(月)20:08:59 No.663992244
>人間も硬くなって対抗だ! エロ画像用意ヨシ!
226 20/02/17(月)20:09:00 No.663992245
なんかラッパが鳴ってる気がする
227 20/02/17(月)20:09:01 No.663992252
>バッタに服噛られる美女いいよね!ってのが最初の動機としてもフィールドワークの試行錯誤具合が面白い バッタに食われたいして大群につっこむ博士 (なにしてんだコイツ)って目で見られた とか バッタアレルギーになった とか 君にはウルドの名前を継いでほしい誇りある名だで感動してたらみんなウルドを頻発するからウルド禁止とか
228 20/02/17(月)20:09:05 No.663992274
>スギ&ヒノキ >キタヨー やめろー!俺に殺されたいのかー!
229 20/02/17(月)20:09:07 No.663992282
>そういえばこいつら人の服も餌にするんだっけ… 繊維のあるものならなんでも食べる 石油で作られた現代の衣類でも食べる プラスチックも食べる
230 20/02/17(月)20:09:08 No.663992284
>殺虫剤ヘリで撒くとか 日本の国土を覆える量のバッタにヘリで立ち向かえるか…?
231 20/02/17(月)20:09:11 No.663992313
オレ上級バッタ予報官のすごさわかった!
232 20/02/17(月)20:09:17 No.663992350
バッタカビ調べたらバッタを媒体にして生きるために特化してるなこれ・・・ 感染したバッタは風通しのいい高い場所に行って死ぬ その死んだバッタから菌が風で飛んで拡散して他のバッタに感染してく
233 20/02/17(月)20:09:19 No.663992363
>こんなやばい生態なのにカビにはてんで弱いという カビに強い生物なんていないよ… 人間ですら白癬菌に負けまくってる
234 20/02/17(月)20:09:22 No.663992386
>>次は何が来るんです? >読もう!黙示録! つまり四人の天使がやって来て人類の三分の一を殺すのか…
235 20/02/17(月)20:09:31 No.663992426
>キタヨー お前らは一定の年数が経つと花粉飛ばさなくなるから花粉症もいずれ消えるそうだぞ 大量に植林した年代から起算するとあと200~300年ぐらいかかるそうだが
236 20/02/17(月)20:09:31 No.663992427
黙示録の四騎士かよ
237 20/02/17(月)20:09:38 No.663992467
アバドン・アドバンス
238 20/02/17(月)20:09:49 No.663992529
中国に行ったらしいから中国人が全部食べてくれるさ…
239 20/02/17(月)20:10:10 No.663992657
>バッタに食われたいして大群につっこむ博士 >バッタアレルギーになった >君にはウルドの名前を継いでほしい誇りある名だで感動してたらみんなウルドを頻発するからウルド禁止とか 奇人の類い過ぎる…
240 20/02/17(月)20:10:12 No.663992667
>中国に行ったらしいから中国人が全部食べてくれるさ… 新たなウイルス発生!!
241 20/02/17(月)20:10:13 No.663992675
>バッタに食われたいして大群につっこむ博士 >(なにしてんだコイツ)って目で見られた 誰だってそういう目で見ると思う
242 20/02/17(月)20:10:18 No.663992700
>大量に植林した年代から起算するとあと200~300年ぐらいかかるそうだが 今すぐ切り倒してくだされーーーー!11!!
243 20/02/17(月)20:10:21 No.663992723
コイツらを殺すウイルスを!とか考えても 個々は勝手にすぐ死ぬからな…
244 20/02/17(月)20:10:25 No.663992750
>中国に行ったらしいから中国人が全部食べてくれるさ… コウモリやネズミの代わりにくわせとこう
245 20/02/17(月)20:10:27 No.663992777
起きたら大変だから起きる前に潰すを徹底してるせいで今の若い研究者に蝗害実体験したのがいないとかそういうのも面白いよね
246 20/02/17(月)20:10:35 No.663992818
ウルド博士ウルド禁止になっちゃったの!?
247 20/02/17(月)20:10:38 No.663992833
この予報の正確さ……これが“上級”の予報だっていうのか…!?
248 20/02/17(月)20:10:47 No.663992882
>虫なんて甲殻類と似たようなもんなので >エビアレルギーとかみたいに高確率でアレルギー化しちゃうんだな エビみたいにプリプリに中身詰まってたら喜んで食べられたわ!
249 20/02/17(月)20:10:48 No.663992892
都合のいいナノマシン助けて!
250 20/02/17(月)20:10:50 No.663992910
多分おいしく食べられる調理法が見つかったら絶滅すると思うバッタ
251 20/02/17(月)20:10:51 No.663992919
>>そういえばこいつら人の服も餌にするんだっけ… >繊維のあるものならなんでも食べる >石油で作られた現代の衣類でも食べる >プラスチックも食べる そうして体内に毒素を蓄えて死ぬことで土地に毒をばら蒔く
252 20/02/17(月)20:10:52 No.663992928
日本に来て杉だけ全部喰って帰れよ
253 20/02/17(月)20:10:53 No.663992933
中国人が蝗食いつくせるなら歴代の中華王朝はもうちょっと楽だったろうな…
254 20/02/17(月)20:11:06 No.663993000
>つまり四人の天使がやって来て人類の三分の一を殺すのか… 人類の3分の1って中国人全滅じゃん…
255 20/02/17(月)20:11:08 No.663993007
>中国に行ったらしいから中国人が全部食べてくれるさ… 椅子以外の4本足ならなんでも食べる事がジョークネタにされてた中国人すらくそ不味くて食べられないっていうレベルだ
256 20/02/17(月)20:11:13 No.663993034
最低だな蝗害 イナゴ全滅させます
257 20/02/17(月)20:11:13 No.663993035
杉は今も林野庁がせっせと植林してるんで一切の望みを捨てて欲しい
258 20/02/17(月)20:11:19 No.663993075
>ウルド博士ウルド禁止になっちゃったの!? みんなウルド連打するからウルド禁止 でギリギリセーフウルドだよ博士
259 20/02/17(月)20:11:20 No.663993082
中国人が蟷螂拳で倒してくれる
260 20/02/17(月)20:11:21 No.663993089
>紛争地域の紛争してる人達的にもバッタ大迷惑な気がするんだけど >対策するから一時停戦とか無理なんです…? 昔どっかの内戦中に蝗でた時は一時休戦して共同で対処してたというのはあるね
261 20/02/17(月)20:11:28 No.663993130
>中国人が蝗食いつくせるなら歴代の中華王朝はもうちょっと楽だったろうな… というか滅んでないよ…
262 20/02/17(月)20:11:35 No.663993179
>そうして体内に毒素を蓄えて死ぬことで土地に毒をばら蒔く 悪意の塊かよ
263 20/02/17(月)20:11:37 No.663993195
俺を食べてくれーって群れに突っ込んだら案外食いつき悪くて?ってなったり
264 20/02/17(月)20:11:40 No.663993210
>最低だな蝗害 >イナゴ全滅させます おのれイナゴライダー
265 20/02/17(月)20:11:48 No.663993246
中国人が食えないっていうと蝗害のヤバさがわかる
266 20/02/17(月)20:11:49 No.663993248
> カビに強い生物なんていないよ… >人間ですら白癬菌に負けまくってる ペットでも鳥類とか哺乳類だと気管にカビが入って死んじゃうパターンわりと多いらしいな
267 20/02/17(月)20:12:11 No.663993364
苦くて臭いって時点でどう調理してもダメだよな…
268 20/02/17(月)20:12:12 No.663993368
>虫なんて甲殻類と似たようなもんなので >エビアレルギーとかみたいに高確率でアレルギー化しちゃうんだな 実はぬもアレルギー物質発散しまくってたらしいってのがわかって大騒ぎになってる
269 20/02/17(月)20:12:16 No.663993383
いけー動物愛護団体!
270 20/02/17(月)20:12:30 No.663993467
>これ以上となると地震雷火事親父が一緒に来るしか… 高齢化社会で親父の介護に苦しむ時代はもう到来してる 地震はもう来たし火事はオーストラリアくんが引き受けてくれた あとは雷だな…
271 20/02/17(月)20:12:38 No.663993507
>苦くて臭いって時点でどう調理してもダメだよな… 苦くて臭くてかたくて食いでがない!
272 20/02/17(月)20:12:44 No.663993544
中国人が前に網振り回して捕まえてる映像見たけど あれは単に捕まえてるだけで食べる訳ではないのか
273 20/02/17(月)20:12:45 No.663993550
タンパク質が殆ど無いとかなんなのこいつは生物なの
274 20/02/17(月)20:12:54 No.663993595
>高齢化社会で親父の介護に苦しむ時代はもう到来してる おやじは台風のことだよう!
275 20/02/17(月)20:12:59 No.663993621
火炎放射器で焼き払え
276 20/02/17(月)20:13:01 No.663993635
>ペットでも鳥類とか哺乳類だと気管にカビが入って死んじゃうパターンわりと多いらしいな 中型の動物から植物までは結構な致死率になるからな…
277 20/02/17(月)20:13:02 No.663993639
>高齢化社会で親父の介護に苦しむ時代はもう到来してる >地震はもう来たし火事はオーストラリアくんが引き受けてくれた >あとは雷だな… サンダーブレーク!
278 20/02/17(月)20:13:12 No.663993695
>苦くて臭いって時点でどう調理してもダメだよな… 稲子の佃煮はエビみたいな食感でそれなりにいけるのにね…
279 20/02/17(月)20:13:23 No.663993759
>俺を食べてくれーって群れに突っ込んだら案外食いつき悪くて?ってなったり 動くものは食べないのかな
280 20/02/17(月)20:13:24 No.663993765
>火炎放射器で焼き払え 火のついたバッタがそこらじゅう飛び回って大惨事になったそうだぞ
281 20/02/17(月)20:13:32 No.663993808
>黙示録の四騎士かよ いえこいつらはその四人が暴れた後に来るやつらです
282 20/02/17(月)20:13:33 No.663993810
もうほぼゼノモーフじゃん
283 20/02/17(月)20:13:40 No.663993855
不謹慎で申し訳ないけど進軍ルート考えるの面白いね
284 20/02/17(月)20:13:47 No.663993885
>中国人が前に網振り回して捕まえてる映像見たけど >あれは単に捕まえてるだけで食べる訳ではないのか 食えるかもしれんってやってるかもしれないしおもしれー!ってやってるかもしれん…
285 20/02/17(月)20:13:51 No.663993906
>いけー動物愛護団体! よくもそんなことを!
286 20/02/17(月)20:13:55 No.663993935
>火炎放射器で焼き払え 慣性で火の壁がこっちに突っ込んでくるんですけお…