ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/17(月)18:56:03 No.663971725
そこにワンダーはあるのかい
1 20/02/17(月)19:02:52 No.663973465
実用性皆無のニンゲンが夢見るアイドルなんだから偶像でいいじゃねーか
2 20/02/17(月)19:06:13 No.663974367
人間が神経接続で動かすからでっかい人型とかでよくない?
3 20/02/17(月)19:07:39 No.663974800
それならもう真剣に人生を戦うでいいと思う
4 20/02/17(月)19:09:26 No.663975294
人生かければ一体くらい作れるだろう
5 20/02/17(月)19:10:16 No.663975519
リアルなバットマンとかリアルなゴジラを作ってくれた人たちがいるおかげで この辺の矛盾の説明はいまもう簡単だな
6 20/02/17(月)19:11:30 No.663975860
>人間が神経接続で動かすからでっかい人型とかでよくない? 感覚で動くというのが今度は欠陥になるというか 人間に何か問題があった時に対応が出来なくなる
7 20/02/17(月)19:12:43 No.663976191
もっと貧困を無くすとか他にする事たくさんない?
8 20/02/17(月)19:14:52 No.663976731
この手のものはリアルさを追求するものでなく いかにリアルな設定を生み出すかの遊びなんだ だから理にかなってなくても問題ない
9 20/02/17(月)19:16:30 No.663977131
銀河系くらいデカいロボットならもうぐうの音も出まい!
10 20/02/17(月)19:16:37 No.663977160
ロボアニメの場合はそもそも「こいつは何のために作られたのか」って説明が必要で 人型してるせいでその基本から視聴者に説明する必要がある 逆に言えばエヴァみたいに「使徒を倒せるのはエヴァだけ」って設定してしまえば それがどうしても巨大ロボが世界に存在しなきゃならない理由になる
11 20/02/17(月)19:19:21 No.663977889
金森氏が言った通り自分で完成形が説明出来てない癖に いらんこだわりだけ押し通すんだもの 見た目や設定のカッコ良さだけ突き詰めりゃいいものを
12 20/02/17(月)19:20:47 No.663978231
直下型地震からの復旧で多足歩行重機が重宝され 復興のための埋立計画に大量に作られてた多足歩行重機が駆り出され 総数が増えて従来の装備では対応できなくなったから同じ機械使った警察部隊が作られました 設定なんてそれでいいんだ そこで「いやこんなデカブツあっても邪魔じゃん」って拗らせて作品に昇華できるのは一握りに限られるし
13 20/02/17(月)19:21:13 No.663978347
フルメタのAS辺りもネタバレになるけど人形の理由付けてたよね その後も歪に技術発展してるのもリアル系ロボっぽくて好き
14 20/02/17(月)19:21:23 No.663978382
合理的なロボットもカッコいいと思うんだけどな
15 20/02/17(月)19:22:34 No.663978688
機能美いいよね
16 20/02/17(月)19:24:09 No.663979125
>直下型地震からの復旧で多足歩行重機が重宝され >復興のための埋立計画に大量に作られてた多足歩行重機が駆り出され 不整地には多足よりキャタピラの方がいいんじゃない がれきに引っかかるでしょ足が
17 20/02/17(月)19:24:37 No.663979241
エヴァは巨人に鎧着せてるから巨大ロボ!ってのが中々出ない発想
18 20/02/17(月)19:24:54 No.663979318
リアルスティールみたいな人対人のロボプロレスじゃダメなんです
19 20/02/17(月)19:26:03 No.663979630
>エヴァは巨人に鎧着せてるから巨大ロボ!ってのが中々出ない発想 ダンバインとかゾイドがそれに近い系統だから
20 20/02/17(月)19:27:43 No.663980089
ロボ「神経接続で動くロボが無神経なニンゲンのドラマでストーリー展開されるとか観てるニンゲンは恥ずかしくならないんですか」
21 20/02/17(月)19:28:14 No.663980233
パシフィック・リムで怪獣相手に兵器使うと周りを汚染しすぎちゃうから打撃を加えるしかないんだよ と説明してからの胸ミサイル!一刀両断チェーンソー! 設定への配慮なんてそんなもんで良いんだよ
22 20/02/17(月)19:28:59 No.663980428
ゾイドは金属生物がいた惑星が舞台ってのでおおよその説明付くから便利だな
23 20/02/17(月)19:29:33 No.663980575
ロボ「僕に手足付いてるなら人間の方には要らなくないですか?」
24 20/02/17(月)19:29:40 No.663980611
>パシフィック・リムで怪獣相手に兵器使うと周りを汚染しすぎちゃうから打撃を加えるしかないんだよ >と説明してからの胸ミサイル!一刀両断チェーンソー! >設定への配慮なんてそんなもんで良いんだよ 胸ミサイルは毒を注射する武器でガリアンソードは汚染を気にしてられない緊急事態だからなんだ…
25 20/02/17(月)19:29:41 No.663980617
右下の三人が (こんなやつでごめんね)みたいで笑う
26 20/02/17(月)19:29:59 No.663980697
10年後においては定かではないって言ってたし…
27 20/02/17(月)19:30:06 No.663980742
元々いたそういう生物を利用しましたってのは理由として十分な感じするな
28 20/02/17(月)19:31:15 No.663981057
その世界になぜロボがあるのかっていうのは消費者からしてもしっかりして欲しい部分だ どんな目的で生まれてその為にどう発展するかっていう面白味がある
29 20/02/17(月)19:31:37 No.663981186
何だか分からんけど超技術の人型ロボがいる!ってだけで良いだろ 現代ベースのファンタジーで既存の企業や国家が開発する意義なんて皆無だ
30 20/02/17(月)19:31:58 No.663981294
>その世界になぜロボがあるのかっていうのは消費者からしてもしっかりして欲しい部分だ >どんな目的で生まれてその為にどう発展するかっていう面白味がある 地に足着いた感で言うとパトレイバー以上のものが思いつかない
31 20/02/17(月)19:32:11 No.663981358
この辺はもう古代遺産とかオカルトとかで解決した方がいっそリアル感あるよね
32 20/02/17(月)19:32:25 No.663981422
いっそ宗教的な理由でとかもいいかもしれん
33 20/02/17(月)19:33:05 No.663981629
>人間が神経接続で動かすからでっかい人型とかでよくない? 不随意反射の悪用で即負けする
34 20/02/17(月)19:34:09 No.663981911
ガンダムってその辺の説明すっとばせるから便利ね
35 20/02/17(月)19:34:20 No.663981967
>いっそ宗教的な理由でとかもいいかもしれん マジンガーZはゼウス神の写し身だしライディーンは守護神だし戦う大仏みたいなロボは多いね
36 20/02/17(月)19:34:45 No.663982074
でもまあ空飛んで海入って汎用性もある戦車って もうそれ戦車って言うかな…って感じはある
37 20/02/17(月)19:34:50 No.663982102
戦争が興行化してるので派手なのが求められる だから人型兵器使うよ! 技術的にもっと凄いもの作れるけどコスパ悪いから性能限界点追求するなよな! っていうバーチャロン世界は中々合理的
38 20/02/17(月)19:35:02 No.663982149
>その世界になぜロボがあるのかっていうのは消費者からしてもしっかりして欲しい部分だ >どんな目的で生まれてその為にどう発展するかっていう面白味がある MSVとかガンプラのオリジナル機とかそういう楽しみ方ができるもんな
39 20/02/17(月)19:35:23 No.663982242
戦車ってそんなに強くないよねみたいな話になるぞリアルさを追求すると
40 20/02/17(月)19:36:34 No.663982582
>でもまあ空飛んで海入って汎用性もある戦車って >もうそれ戦車って言うかな…って感じはある あまりにも複合的すぎると整備側に求められる知識量がえぐいことになりそうではある
41 20/02/17(月)19:36:45 No.663982648
>でもまあ空飛んで海入って汎用性もある戦車って >もうそれ戦車って言うかな…って感じはある ファーストのおっちゃんとか機動性も火力も耐久性も凄くてこんなの実現したら戦車どころじゃねえわってなるけど実際に生み出せるかはまた別だからな…
42 20/02/17(月)19:36:48 No.663982667
貴族が人型がいいってごねたから産まれたナイトメアフレーム…
43 20/02/17(月)19:37:00 No.663982718
暗殺とかなら人型がいいよね でもデカい必要はないから 巨大ロボの利点は巨女志向のセクサロイド
44 20/02/17(月)19:37:35 No.663982879
>暗殺とかなら人型がいいよね >でもデカい必要はないから ドクターヘルはすげえよ…
45 20/02/17(月)19:37:36 No.663982881
>地に足着いた感で言うとパトレイバー以上のものが思いつかない グリフォンなんかはもう逆にロマンでアニメっぽいロボ作りました!になってるからな…
46 20/02/17(月)19:37:37 No.663982889
Q:なぜ人型のロボットなんですか? A:武術と科学技術を競う大会だからです
47 20/02/17(月)19:37:58 No.663982980
>いっそ宗教的な理由でとかもいいかもしれん 決闘は人型ロボを用いること!って決めればいいな 多人数でボコれよのアンサーにもなるし
48 20/02/17(月)19:37:59 No.663982985
人型じゃないけど野生時の姿からかけ離れた姿にするとコアが拒絶反応興すから元の生物に似た姿になってるゾイドは良い塩梅だと思う
49 20/02/17(月)19:38:41 No.663983177
ライディーンが巨大ロボなのは宗教的理由という誰もケチつけられない設定だよね
50 20/02/17(月)19:39:00 No.663983259
リアルよりでもちゃんと機動力高いとかそういうのなら人型兵器として成立は出来ると思う こじらせて戦車寄りにしちゃうと戦車で良いよねになっちゃう
51 20/02/17(月)19:39:17 No.663983336
銃に翼付けて飛んでどこでも行けたら兵士いらなくね?
52 20/02/17(月)19:39:18 No.663983346
>地に足着いた感で言うとパトレイバー以上のものが思いつかない ヒロイックなイメージ戦略として人型のイングラムとか OS開発者のロマンの結実としての人型であるグリフォンとか 単純な実用性とは異なる面で人型の必要性を表現してるのいいよね…
53 20/02/17(月)19:39:43 No.663983468
「コマ外の人物の台詞」にこの欠けた吹き出し使う人減った気がする 俺は好きなんだが
54 20/02/17(月)19:39:48 No.663983488
人型戦車!エヴァじゃねーかトン
55 20/02/17(月)19:39:53 No.663983510
古代銀河文明人から地球人への贈り物だから人型っていうサイバディが好きなんだ
56 20/02/17(月)19:39:54 No.663983523
人間が作るのではなくて超自然的パワーで発生したのが偶々人型なら大丈夫
57 20/02/17(月)19:40:15 No.663983633
殺人ドローンなんてEMP兵器で一発よ!え?自立思考型ドローン?
58 20/02/17(月)19:40:39 No.663983747
>人型戦車!士魂号じゃねーかトン
59 20/02/17(月)19:40:53 No.663983813
もう人型兵器をある程度メイン戦力として保持運用しないと神が問答無用でダメよしにきて滅ぼされるとかそんぐらいでもいいよ そうすりゃ絶対にだれも人型巨大兵器に文句言わない設定だ
60 20/02/17(月)19:40:53 No.663983816
>古代銀河文明人から地球人への贈り物だから人型っていうサイバディが好きなんだ かっこいいよなあサイバディ
61 20/02/17(月)19:40:56 No.663983828
しかしガンダムVSガンダリウム合金とビーム砲持った戦車が戦ったら ガンダムが勝つと思う
62 20/02/17(月)19:40:56 No.663983831
モビルトレースシステムの空間内に蚊を放つの いいよね スーツの肌の面にとろろを塗っておいてもいい
63 20/02/17(月)19:41:08 No.663983892
最初は人間と同じ戦法がとれて市街地戦で街を破壊せず有利に戦える程度でもいいんだ どうせ途中から空飛ぶ
64 20/02/17(月)19:41:10 No.663983900
ガンダムみたいのがポンと戦場にいきなり出てきたら戦車で立ち向かえないと思う 心理的に
65 20/02/17(月)19:41:11 No.663983908
>もう人型兵器をある程度メイン戦力として保持運用しないと神が問答無用でダメよしにきて滅ぼされるとかそんぐらいでもいいよ >そうすりゃ絶対にだれも人型巨大兵器に文句言わない設定だ ゲッターロボじゃん
66 20/02/17(月)19:41:17 No.663983949
石灰くれたらこの変な原動力のロボあげるね
67 20/02/17(月)19:41:49 No.663984093
>銃に翼付けて飛んでどこでも行けたら兵士いらなくね? 翼に銃付けた方が合理的では? そこまで高機動性を誇るなら銃でなくてもいい
68 20/02/17(月)19:41:58 No.663984143
そうだ…猛獣をバイオ技術やメカテクノロジーで兵器化すれば… こう機械の獣みたいので…兵器や外装が付いてて…
69 20/02/17(月)19:42:23 No.663984245
>ガンダムみたいのがポンと戦場にいきなり出てきたら戦車で立ち向かえないと思う >心理的に 足狙えばなんとかなる!って言われても 上から見下ろされるってかなり圧があるも思うよね
70 20/02/17(月)19:42:35 No.663984307
自然繁殖もするんだねその機械の獣
71 20/02/17(月)19:42:55 No.663984407
色々細かい理由はあるけど商業的に格好良いから!に振り切ったバーチャロンはすっきりしていて好き
72 20/02/17(月)19:43:00 No.663984425
戦車なんて古いよなー!ヘリ飛ばそうぜヘリ
73 20/02/17(月)19:43:02 No.663984434
宇宙空間なら四肢がジャイロ制御の補助できるから人型の方が有利なんてそれっぽい理屈でいける気がする
74 20/02/17(月)19:43:16 No.663984516
兵器としてどんなに優れていても人間が乗って動かす以上心理的効果は無視できない
75 20/02/17(月)19:43:35 No.663984595
ガンパレの士魂号は汎用性って説明してたけど いや普通に戦車のが強くねえ?ってなる
76 20/02/17(月)19:43:38 No.663984618
半端なでかさだから実用性がどうこう言われるんだ 100mの巨神を発掘しようぜ!
77 20/02/17(月)19:43:46 No.663984663
ガンダムはマッハ3で飛行するドップを飛び上がって蹴り壊す機動力持ってるからな 既存の兵器とは概念が違う
78 20/02/17(月)19:43:51 No.663984688
>宇宙空間なら四肢がジャイロ制御の補助できるから人型の方が有利なんてそれっぽい理屈でいける気がする AMBACでググれ
79 20/02/17(月)19:44:01 No.663984736
>しかしガンダムVSガンダリウム合金とビーム砲持った戦車が戦ったら >ガンダムが勝つと思う ガンダムの世界だと普通に戦車も強いし一年戦争期に需要が確定してからはMSからお仕事奪い返して活躍するぐらいなんだけど ガンダムはガンダムでめちゃくちゃつよいから連邦軍はガンダムとガンダリウムビーム戦車を合体させようと永劫の探究を始める
80 20/02/17(月)19:44:02 No.663984742
>いや普通に戦車のが強くねえ?ってなる 戦車のが強いってのはガンパレ本編でも説明してるよぉ!
81 20/02/17(月)19:44:11 No.663984784
足狙えばなんとかなるって言われてもガンダムは上から狙ってくるし 高さがある分射程はガンダムの方が長い
82 20/02/17(月)19:44:28 No.663984856
>宇宙空間なら四肢がジャイロ制御の補助できるから人型の方が有利なんてそれっぽい理屈でいける気がする 流線形ボディの胴体にクローアーム付ければいいんじゃねぇかな…
83 20/02/17(月)19:44:39 No.663984916
あのデカさでステップ移動したりジャンプしたりするんだぞガンダム 戦車で立ち向かえというのは無理だ
84 20/02/17(月)19:44:53 No.663984973
>ガンダムはガンダムでめちゃくちゃつよいから連邦軍はガンダムとガンダリウムビーム戦車を合体させようと永劫の探究を始める つまりGブルの時代が来るッ!
85 20/02/17(月)19:45:07 No.663985043
最初は強敵だった戦車とかヘリをOSの成長と機体の強化に伴って蹴散らせるようになっていくフロントミッションオルタナティブいいよね…
86 20/02/17(月)19:45:14 No.663985084
>ガンパレの士魂号は汎用性って説明してたけど >いや普通に戦車のが強くねえ?ってなる 平地で戦うなら戦車の方が強いよ 市街地とか熊本城で戦うときに戦車は戦いにくいよ
87 20/02/17(月)19:45:31 No.663985172
そもそもガンダムですらどうやって操縦してるのか不明だな 例えば5歩右ななめ前に歩いた後にビームライフル出す時どうやって操作してるか見てみたい それっぽい嘘描写でいいから
88 20/02/17(月)19:45:31 No.663985176
戦車で思い出したけどATも結構地に足ついた設定でいいよね
89 20/02/17(月)19:45:41 No.663985217
MSの比較対象が戦車ってのがまずおかしい あれと比較するなら攻撃ヘリだと思う
90 20/02/17(月)19:46:03 No.663985303
>ガンパレの士魂号は汎用性って説明してたけど >いや普通に戦車のが強くねえ?ってなる あれ精霊手使うために士魂号が必要なことを伏せるための欺瞞なのでは
91 20/02/17(月)19:46:09 No.663985337
>石灰くれたらこの変な原動力のロボあげるね obsoleteはこの辺上手いよね ランチより安く人型ロボが手に入るんだからそりゃみんな使うわっていう
92 20/02/17(月)19:46:17 No.663985380
>>ガンダムはガンダムでめちゃくちゃつよいから連邦軍はガンダムとガンダリウムビーム戦車を合体させようと永劫の探究を始める >つまりGブルの時代が来るッ! ガンダムと火力装甲機動力を増加させるサポートメカの合体…もうお分かりですね?
93 20/02/17(月)19:46:42 No.663985483
>そもそもガンダムですらどうやって操縦してるのか不明だな >例えば5歩右ななめ前に歩いた後にビームライフル出す時どうやって操作してるか見てみたい >それっぽい嘘描写でいいから ええいこのスイッチだ!!
94 20/02/17(月)19:47:03 No.663985561
ガンパレは続編でその辺の理屈全部投げ捨てたから……
95 20/02/17(月)19:47:36 No.663985710
戦車は人型兵器と比べてコストが高いからなぁ 作画の
96 20/02/17(月)19:47:42 No.663985740
よく上から見下ろされる心理面とかいうけど それはつまり的が大きいという事なんで遠くから簡単に見つけられて一方的に撃たれるんだ
97 20/02/17(月)19:48:03 No.663985844
原作初めて見たけど思った以上にセリフ回しがなんか気持ち悪いな… オタクの集団だから仕方ないんだろうけど
98 20/02/17(月)19:48:07 No.663985864
>>宇宙空間なら四肢がジャイロ制御の補助できるから人型の方が有利なんてそれっぽい理屈でいける気がする >流線形ボディの胴体にクローアーム付ければいいんじゃねぇかな… なるほど su3657751.gif
99 20/02/17(月)19:48:15 No.663985900
>人間が神経接続で動かすからでっかい人型とかでよくない? 誰も突っ込んでないけど5mを超えるでっかい人型は単純の重量がヤバいことになるから二足歩行じゃ絶対に支えきれない
100 20/02/17(月)19:48:25 No.663985940
>なるほど >su3657751.gif パーフェクトアンサー
101 20/02/17(月)19:48:25 No.663985945
人型兵器が存在する世界の戦車って現代の戦車とは全然違うスペックのモンスターマシンになりそうな気がするけど アニメとかに登場する戦車ってだいたい現代戦車に毛が生えた程度のやつになるよね
102 20/02/17(月)19:48:29 No.663985968
人型兵器の操作はゲーム機の操作の延長で実現できるのでは…と思っている
103 20/02/17(月)19:48:32 No.663985986
> 戦車のが強いってのはガンパレ本編でも説明してるよぉ! うん授業でもそう言ってるけどなんでもできるのが強いって言うが いや軍用兵器は役割に則した能力があればいいじゃないって 小回りが効かない分は現実より異様に強い随伴歩兵がカバーできるし なんか裏設定で無理矢理使う意味はあったような気もするけど
104 20/02/17(月)19:48:32 No.663985987
>つまりGブルの時代が来るッ! >ガンダムと火力装甲機動力を増加させるサポートメカの合体…もうお分かりですね? TR計画ってGメカの後継なの?
105 20/02/17(月)19:49:01 No.663986136
人型メカにしか使えない新技術が発展して戦車作るより安上がりって理由のがあったな
106 20/02/17(月)19:49:03 No.663986148
ランチより安くっていうが石1トンで昼飯より安いのか…
107 20/02/17(月)19:49:12 No.663986189
>それはつまり的が大きいという事なんで遠くから簡単に見つけられて一方的に撃たれるんだ その距離から有効打になる武器はどれだけあるんだろう
108 20/02/17(月)19:49:13 No.663986193
おっちゃんの盾ぶん投げたりジオン飛行機の主翼をエッサホイサと切断したりする動きはどうやったのかは気になる 大量のマニュアルからアムロが取捨選択してそれっぽい動きを見つけてたんだろうか
109 20/02/17(月)19:49:21 No.663986234
パワーローダーすら出ない
110 20/02/17(月)19:49:27 No.663986266
>ランチより安くっていうが石1トンで昼飯より安いのか… 1000円しないぐらい
111 20/02/17(月)19:49:29 No.663986280
もし人型兵器が開発されて戦果をあげたらそりゃ当然予算はそっちに行くし 戦車の開発に回す予算はなくなるよ
112 20/02/17(月)19:49:43 No.663986356
機動力と頑健ささえ手に入れられれば巨大ロボットの兵器化は無くはないと思う
113 20/02/17(月)19:49:45 No.663986366
>パーフェクトアンサー su3657760.jpg
114 20/02/17(月)19:49:50 No.663986390
>アニメとかに登場する戦車ってだいたい現代戦車に毛が生えた程度のやつになるよね 射撃管制とかは今でも結構変態的になってるけど 走行に関しては履帯の技術と二足歩行じゃ共有出来る部分殆どなくない?
115 20/02/17(月)19:49:53 No.663986413
>ランチより安くっていうが石1トンで昼飯より安いのか… 今の物価だと1トン980円くらいだよ
116 20/02/17(月)19:50:23 No.663986551
俺もエクゾフレームもらお…
117 20/02/17(月)19:50:52 No.663986695
>俺もエクゾフレームもらお… ザンクト・ガレン協定違反だぞ!
118 20/02/17(月)19:50:53 No.663986704
>よく上から見下ろされる心理面とかいうけど >それはつまり的が大きいという事なんで遠くから簡単に見つけられて一方的に撃たれるんだ それは人型ロボット側からも同じというか むしろ視点が高い分視界が広いし射程も広くなるんじゃない?
119 20/02/17(月)19:50:54 No.663986707
お台場のガンダムを見て 意外と周りの木で隠れるなあ…とか 走って来るあれの足に対戦車兵器当てるの難しくない? とか色々思った
120 20/02/17(月)19:51:12 No.663986803
>その距離から有効打になる武器はどれだけあるんだろう 先に見つかるって事はつまり先制攻撃されるって事だから有効打になる距離まで待ち伏せされるんだよ
121 20/02/17(月)19:51:42 No.663986942
>むしろ視点が高い分視界が広いし射程も広くなるんじゃない? 戦場じゃ普通は偽装して隠れてるんだぞ
122 20/02/17(月)19:51:48 No.663986979
巨大ロボが遠距離兵器を持ってると その兵器を飛行機に積めばいいじゃんってなるから 挌闘戦じゃないと何とかならない理由をつけて欲しいとは思う 念のための遠距離兵器もいらない完全挌闘特化で
123 20/02/17(月)19:52:03 No.663987045
MSじゃましたかったら蒼天航路の呂布捕まえた時みたいな鎖で脚邪魔すればいいかなって
124 20/02/17(月)19:52:05 No.663987061
戦車ってコレ以上の発展あるのかなあ と考えると二足歩行ロボの世界でも今とそう変わらないのも仕方ないというか せいぜいホバー式戦車とかになるくらいでは
125 20/02/17(月)19:52:16 No.663987110
>先に見つかるって事はつまり先制攻撃されるって事だから有効打になる距離まで待ち伏せされるんだよ そこまで接近するまでロボット側が歩兵見つけないってのも都合のいい話じゃないか
126 20/02/17(月)19:52:24 No.663987152
人型兵器開発できるウルトラ科学者が人型兵器に至るだけのウルトラ技術をブラックボックス化したままで量産できるようにした上に ウルトラ技術のコアを人型兵器以外に転用すると感知して自爆するようにしたとかにしよう それをするんなら戦車でやったらもっとすごいじゃんっていうやつから爆死していくの
127 20/02/17(月)19:52:25 No.663987155
>不整地には多足よりキャタピラの方がいいんじゃない >がれきに引っかかるでしょ足が 何もかんも踏み潰し磨り潰していくのがベストって事は無いよ荷重制限もあるし 多脚を実現出来る技術力が存在しないから妥協の産物に過ぎない
128 20/02/17(月)19:52:40 No.663987215
二足歩行よりは四足以上のが便利だと思う
129 20/02/17(月)19:52:51 No.663987252
皆人型ロボが一番なんだしてる世界感に空気読まずに人の形模すより性能がいいんじゃ!って非人型引っ提げて来る博士も嫌いではない
130 20/02/17(月)19:52:56 No.663987278
>そこまで接近するまでロボット側が歩兵見つけないってのも都合のいい話じゃないか 地形利用して隠れてる歩兵をどうやって見つけるんだ
131 20/02/17(月)19:53:05 No.663987332
>巨大ロボが遠距離兵器を持ってると >その兵器を飛行機に積めばいいじゃんってなるから >挌闘戦じゃないと何とかならない理由をつけて欲しいとは思う >念のための遠距離兵器もいらない完全挌闘特化で 鉄血のオルフェンズが似たような状況では
132 20/02/17(月)19:53:15 No.663987384
>二足歩行よりは四足以上のが便利だと思う タチコマ!タチコマじゃないか!
133 20/02/17(月)19:53:29 No.663987443
>走って来るあれの足に対戦車兵器当てるの難しくない? ゆったりのしのしってスピードならともかく劇中みたいに素早いともう無理よね
134 20/02/17(月)19:53:40 No.663987492
俺ザクウォーリアホスピタルフレーム好き!!!
135 20/02/17(月)19:53:46 No.663987531
戦車の主砲を手に持って撃てれば強くね?
136 20/02/17(月)19:53:49 No.663987540
>地形利用して隠れてる歩兵をどうやって見つけるんだ 優れたセンサーでも何でも良いんじゃないか そういう方向でロボットの優位性作っていけば成立するだろう
137 20/02/17(月)19:53:50 No.663987549
戦車と違って三次元機動出来るんですという言い訳はよく聞くがそこをワンダーなくすとヘリでよくない?になるからな…
138 20/02/17(月)19:54:01 No.663987608
>それは人型ロボット側からも同じというか >むしろ視点が高い分視界が広いし射程も広くなるんじゃない? それなら戦車の砲塔だけ高くした方がコスト安いんじゃないか
139 20/02/17(月)19:54:11 No.663987647
>戦車ってコレ以上の発展あるのかなあ 多脚でも戦車だし 二足でも戦車だぞ 戦闘車両の略称だから地上移動する奴は大体戦車になるし 飛行すれば飛行機だから 地上で戦うなら発展はし続ける
140 20/02/17(月)19:54:22 No.663987701
戦車映画とかにも色々偽装して待ち伏せするシーンはよくあるだろう
141 20/02/17(月)19:54:40 No.663987810
>お台場のガンダムを見て >意外と周りの木で隠れるなあ…とか >走って来るあれの足に対戦車兵器当てるの難しくない? >とか色々思った
142 20/02/17(月)19:54:40 No.663987811
現代とはかけ離れた技術力なら従来の戦車とかカスなのでは…