虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/02/17(月)17:57:47 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/17(月)17:57:47 No.663959056

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/02/17(月)17:58:43 No.663959261

目がキラキラしてる

2 20/02/17(月)17:59:07 No.663959336

我は放つ?

3 20/02/17(月)17:59:40 No.663959433

OPは好き

4 20/02/17(月)18:00:08 No.663959526

誰?

5 20/02/17(月)18:01:11 No.663959709

君は魔術士?

6 20/02/17(月)18:03:16 No.663960118

定職についている?

7 20/02/17(月)18:03:39 No.663960210

孤児?

8 20/02/17(月)18:04:09 No.663960294

EDも好きだよ俺

9 20/02/17(月)18:07:18 No.663960890

どう考えても2020年に赤いバンダナは無理て!

10 20/02/17(月)18:10:52 No.663961592

>どう考えても2020年に赤いバンダナは無理て! トレードマークのないグロ魔術師殿はこれといって特徴もない無職になってしまいますが

11 20/02/17(月)18:13:11 No.663961978

>どう考えても2020年に赤いバンダナは無理て! 昔懐かしいオタクファッションを思い出したよ

12 20/02/17(月)18:14:29 No.663962236

中学のころ愛読してた記憶に凄い補正掛かってたのか 脚本が原作殺しまくってるのかよくわからなくなってきた今のアニメ

13 20/02/17(月)18:17:38 No.663962883

年取ったらさすがにしなくなったのでバンダナは若気の至り的なものだと推測できる

14 20/02/17(月)18:21:06 No.663963610

>年取ったらさすがにしなくなったのでバンダナは若気の至り的なものだと推測できる 移動が基本徒歩でオーフェンは魔術もだけど近接戦闘重視とかもあって汗等で視界塞がらないようにって対処じゃねえかな 馬車移動とかしてたキリランシェロ時代もしてなかったしはぐれ旅の時はそれらに最適化図ってる感がある

15 20/02/17(月)18:21:31 No.663963702

こっちのほうが面白かった

16 20/02/17(月)18:21:32 No.663963710

原作でバンダナしてるって描写あったっけ?流石に覚えてない あと挿絵でちょいちょい外してた気がする背約者の表紙とか

17 20/02/17(月)18:23:08 No.663964007

>中学のころ愛読してた記憶に凄い補正掛かってたのか >脚本が原作殺しまくってるのかよくわからなくなってきた今のアニメ 原作の面白い部分が映像化しづらいってのはある 見栄えの良い戦闘が少ないし

18 20/02/17(月)18:24:12 No.663964242

魔術構成の表現難しいよねと思う 前のアニメの方が正直好き

19 20/02/17(月)18:24:13 No.663964247

>原作でバンダナしてるって描写あったっけ?流石に覚えてない >あと挿絵でちょいちょい外してた気がする背約者の表紙とか 額に巻いた赤いバンダナって表記はあったと思う

20 20/02/17(月)18:25:11 No.663964448

バンダナでナイフとめるとかやってたような

21 20/02/17(月)18:26:10 No.663964657

やっぱ浪川にナレーションさせるのはムリがある しかも地の文を朗読とか演出的な問題だわ

22 20/02/17(月)18:26:21 No.663964702

オーフェンがうだうだしてるのと周りの人が鬱々してるのと殺人マシーンが襲いかかってくるのとが原作の三本柱だぞ

23 20/02/17(月)18:27:53 No.663965046

>やっぱ浪川にナレーションさせるのはムリがある >しかも地の文を朗読とか演出的な問題だわ ナレーション入れるにしても単純に声があってない上にナレーション自体がヘタだしで配役考えろや!ってなるよね

24 20/02/17(月)18:28:16 No.663965141

竜の首飾りのイメージ

25 20/02/17(月)18:28:19 No.663965152

原作そのままのナレーションいらんだろ…

26 20/02/17(月)18:29:07 No.663965340

しかし今見返すとチャイルドマン・パウダーフィールドってすっげえ名前

27 20/02/17(月)18:29:57 No.663965509

原作も前のアニメも知らんから今風な雰囲気を楽しんでる

28 20/02/17(月)18:30:42 No.663965660

初見だけどドラゴンの設定とか音声魔術とか面白いね

29 20/02/17(月)18:31:20 No.663965807

森久保はキリランシェロやめとくべきだった 頑張ってるからこその痛々しさみたいなのがあってつらい

30 20/02/17(月)18:31:32 No.663965853

それなりに楽しんで観てるけど原作はもっと面白いんだろうな…と薄々感じている

31 20/02/17(月)18:32:05 No.663965973

今思うとアザリーを追いかけてるのにぜんぜん関係ない話ばっかりしてるな…

32 20/02/17(月)18:32:26 No.663966066

お金出してくれる人が「こうやってください!」って結構言ってそうな雰囲気がある…

33 20/02/17(月)18:32:32 No.663966093

>それなりに楽しんで観てるけど原作はもっと面白いんだろうな…と薄々感じている 是非読んでほしい  一時代築いた作品だし

34 20/02/17(月)18:33:41 No.663966340

手だけ出てる女神までやるかな

35 20/02/17(月)18:33:57 No.663966395

>しかし今見返すとチャイルドマン・パウダーフィールドってすっげえ名前 自分の願望と昔のあだ名繋げただけっていうシンプルな名前いいよね オーフェンがその辺そっくり受け継いでる感ある

36 20/02/17(月)18:34:04 No.663966426

アニメから入った人は無謀編読もう

37 20/02/17(月)18:35:02 No.663966663

レッドドラゴン出てきたら起こして

38 20/02/17(月)18:36:10 No.663966921

なんか格闘戦の動きが妙にいい気がする

39 20/02/17(月)18:36:59 No.663967134

>ウォードラゴン出てきたら起こして

40 20/02/17(月)18:37:24 No.663967222

オーフェンの魔法を手元に魔方陣が出る演出でやられると不思議な感じがする なんとなく何かが見えるにしても背中側に出るイメージだった

41 20/02/17(月)18:37:53 No.663967343

>フェアリードラゴン出てきたら起こして

42 20/02/17(月)18:37:57 No.663967355

今のアニメそこまで酷くはないと思うがたまにおかしくなる ガラスの剣とか

43 20/02/17(月)18:38:11 No.663967411

まぁ原作でも魔術戦より格闘戦こそが一番面白い部分だし…

44 20/02/17(月)18:38:21 No.663967445

>オーフェンの魔法を手元に魔方陣が出る演出でやられると不思議な感じがする >なんとなく何かが見えるにしても背中側に出るイメージだった 小説の描写では背中側に文字っぽい何かが出てくる感じだよね

45 20/02/17(月)18:38:28 No.663967467

つんくってすげかったんだなって

46 20/02/17(月)18:38:37 No.663967500

>フェアリードラゴン出てきたけど起きない

47 20/02/17(月)18:39:00 No.663967594

>初見だけどドラゴンの設定とか音声魔術とか面白いね 設定はかなり独特で面白いよ原作 実は人間たちがあの世界的に一番やベー存在だったりとか

48 20/02/17(月)18:39:02 No.663967608

>>フェアリードラゴン出てきたけど起きない 思う存分もふれるってすんぽーよ

49 20/02/17(月)18:39:08 No.663967629

>小説の描写では背中側に文字っぽい何かが出てくる感じだよね 手元にワイヤーフレームの地球儀みたいなのが出てくるイメージだった

50 20/02/17(月)18:39:11 No.663967638

正直もりくぼしゃなかったら観てなかったと思う

51 20/02/17(月)18:39:17 No.663967662

>つんくってすげかったんだなって 森久保の歌に関しては昔のV系やってた頃の方がそれっぽいね

52 20/02/17(月)18:39:20 No.663967677

いや原作にも背中に文字が出るみたいなのは無かったと思うが…

53 20/02/17(月)18:39:35 No.663967733

>ガラスの剣とか なんかまとわりついてる…

54 20/02/17(月)18:39:46 No.663967767

原作に手出してみたいけど巻数めっちゃ多くて読破するの大変そう…

55 20/02/17(月)18:40:56 No.663968046

ガラスの剣はほぼ見えない透過率が肝だった気がするけどなんかオーラでよく見えた

56 20/02/17(月)18:40:59 No.663968058

>原作に手出してみたいけど巻数めっちゃ多くて読破するの大変そう… 割とするする読めるよ 二部は秋田特有の鬱々と重い雰囲気がずっと纏わりついてる感じになるから疲れるけど

57 20/02/17(月)18:41:01 No.663968063

周囲に展開だから身体の周り円状のイメージだったかな魔術構成は でも旧アニメの平面なステンドグラスっぽいやつは華があって割と好きな演出

58 20/02/17(月)18:41:21 No.663968139

主人公ソロで歌ってるOPってすげー久しぶりに聴いた気がする

59 20/02/17(月)18:41:25 No.663968159

>原作に手出してみたいけど巻数めっちゃ多くて読破するの大変そう… とりあえず6巻くらいまでだと区切りがいいよ そんで面白かったら10巻まで読もう

60 20/02/17(月)18:41:35 No.663968198

振ってなけりゃなんかあるのはわかるけど振られるとあんなもん見えるわけねーよってなるのが最大の強みだったからなぁガラスの剣

61 20/02/17(月)18:41:56 No.663968269

>いや原作にも背中に文字が出るみたいなのは無かったと思うが… ぱっと思い出せるのだとマジクに魔術構成が見えるか確認した時と キムラックの神父が魔術師と偽ってた時に常時攻撃魔術の準備で魔術構成出しっぱなしだったのと ラッツベインの魔術構成描写辺りが背中側に魔術構成出してる描写ある

62 20/02/17(月)18:42:01 No.663968287

俺は効果範囲全部に構成伸ばしてそこに音で魔力を載せるイメージだった

63 20/02/17(月)18:42:03 No.663968299

>とりあえず6巻くらいまでだと区切りがいいよ >そんで面白かったら10巻まで読もう いいやその前に無謀編だ

64 20/02/17(月)18:42:56 No.663968503

実際初見の人はこれ観てて面白い? なんだかんだ原作の再構築は割と手堅くやってるけど

65 20/02/17(月)18:43:11 No.663968557

よく言えば一話完結で毎回面白い 悪く言えば全体で見るとやってることバラバラだなこのシリーズ!

66 20/02/17(月)18:43:46 No.663968690

原作者特有のもので新規に辛いのは暗さじゃなくて華のなさだと思う とにかくまともなヒロインが出てこない

67 20/02/17(月)18:43:56 No.663968745

単純になんか構成を前面に出すと邪魔そう

68 20/02/17(月)18:44:00 No.663968758

>実際初見の人はこれ観てて面白い? 作画は頑張って欲しいがなんだか見てると落ち着く

69 20/02/17(月)18:44:14 No.663968810

魔術構成が空間に見える描写はあるけど それが文字だと書かれたことはなかった気がする

70 20/02/17(月)18:44:26 No.663968856

森久保には悪いけど声が…

71 20/02/17(月)18:44:44 No.663968950

あざとい女キャラが少ないどころか出てくる女全員クソまであるからな…

72 20/02/17(月)18:44:55 No.663968995

文字は天人イメージ強いし

73 20/02/17(月)18:45:06 No.663969029

無謀篇のアニメでよかったんじゃあ…

74 20/02/17(月)18:45:12 No.663969055

たまに昔のOVAみたいな身振りする 関わってる人も違うんだろうしそんなわけないけどリメイクじゃなくて二回目のリベンジみたいな

75 20/02/17(月)18:45:13 No.663969064

無謀編は今読んでも腹抱えて笑えると思う おしおき水!腐った魚でレスリング!多面的魔術理論!

76 20/02/17(月)18:45:14 No.663969066

>原作者特有のもので新規に辛いのは暗さじゃなくて華のなさだと思う >とにかくまともなヒロインが出てこない 華といえばネタにされるオーフェンの格好はまだいいレベルでキャラの服飾がおつらい…

77 20/02/17(月)18:45:34 No.663969138

>あざとい女キャラが少ないどころか出てくる女全員クソまであるからな… まさかコギーが仕事できないこと意外まともで良い女な方に分類されるレベルだとはな…

78 20/02/17(月)18:45:52 No.663969185

>魔術構成が空間に見える描写はあるけど >それが文字だと書かれたことはなかった気がする 構成がどんなものかって描写自体なかった気がする

79 20/02/17(月)18:45:53 No.663969190

アニメの範疇だとクリーオウとくっつくとはとても思えんよな いやヒロインだけどどう見てもくっつく系のヒロインじゃないし

80 20/02/17(月)18:46:08 No.663969253

女に夢見てない感じが凄いよねこの作者

81 20/02/17(月)18:46:09 No.663969258

>無謀編は今読んでも腹抱えて笑えると思う >おしおき水!腐った魚でレスリング!多面的魔術理論! シコれるおさげ白衣美少年!

82 20/02/17(月)18:46:10 No.663969265

衣装はこの機会に多少いじれたのでは… 特にマジクはあんなアニメ映えしない服着てるキャラ珍しいよ!

83 20/02/17(月)18:46:14 No.663969287

>華といえばネタにされるオーフェンの格好はまだいいレベルでキャラの服飾がおつらい… 大体シャツとジーンズ!もしくはローブ ファンタジーっぽさまるでねぇ!

84 20/02/17(月)18:46:21 No.663969314

>魔術構成が空間に見える描写はあるけど >それが文字だと書かれたことはなかった気がする 黒魔術は文字っぽい何かのイメージで魔王術は作中の描写的に脈絡のない文章が常にうごうごしてて最終的に意味のある文章になるイメージ

85 20/02/17(月)18:46:30 No.663969346

>いや原作にも背中に文字が出るみたいなのは無かったと思うが… 思うが じゃなくて読み直しなよ…

86 20/02/17(月)18:46:33 No.663969354

書き込みをした人によって削除されました

87 20/02/17(月)18:46:52 No.663969420

>女に夢見てない感じが凄いよねこの作者 姉ちゃんか妹かいたんじゃなかったかな

88 20/02/17(月)18:46:53 No.663969427

コギーは無能なこと除けば面倒見てくれてバリアにもなるかわいいお姉さんだからな

89 20/02/17(月)18:46:53 No.663969428

>無謀篇のアニメでよかったんじゃあ… プレ編のアニメが見たいわ!

90 20/02/17(月)18:47:11 No.663969506

>>無謀編は今読んでも腹抱えて笑えると思う >>おしおき水!腐った魚でレスリング!多面的魔術理論! >シコれるおさげ白衣美少年! たすけてー!キリランシェロー!

91 20/02/17(月)18:47:27 No.663969575

>女に夢見てない感じが凄いよねこの作者 実際に姉が二人いて作中の姉二人がアレな辺りなんとも察せられる子供時代

92 20/02/17(月)18:47:34 No.663969606

アニメ見てるけどおもしろいか?これ

93 20/02/17(月)18:47:47 No.663969653

>思うが >じゃなくて読み直しなよ… はっきり言ったほうがいいならそんな描写は無いよ

94 20/02/17(月)18:47:48 No.663969661

アザリーは100点満点で200点のクソ女だからな

95 20/02/17(月)18:48:18 No.663969796

地雷女だけどティッシ好きだよ

96 20/02/17(月)18:48:25 No.663969820

>>女に夢見てない感じが凄いよねこの作者 >実際に姉が二人いて作中の姉二人がアレな辺りなんとも察せられる子供時代 お姉ちゃん好きなんだな秋田…コミクロンを殺すくらいに!

97 20/02/17(月)18:48:42 No.663969893

ティッシいいよね…

98 20/02/17(月)18:49:20 No.663970033

トリッキーで素っ頓狂な姉とまともなフリをするヒステリックな姉

99 20/02/17(月)18:49:42 No.663970119

オーフェンの原作は長いからまずはエンハウから入ると良かろう 丁度いい“選別”にもなる

100 20/02/17(月)18:49:54 No.663970155

アザリーあんなにクソ女なのになんだかんだ何故か作者の描写の熱がすごい

101 20/02/17(月)18:50:12 No.663970235

エンハウのほうがきついよ?!

102 20/02/17(月)18:50:13 No.663970238

ググったらフォルテとティッシ結婚したのか… 息子と娘が3部で活躍するのか… 想像できねえ

103 20/02/17(月)18:50:14 No.663970244

クソ女だけど愛は深い クソ女だけど

104 20/02/17(月)18:50:22 No.663970273

やーいお前のねーちゃんアザリーとティッシ!

105 20/02/17(月)18:50:33 No.663970328

>オーフェンの原作は長いからまずは閉鎖のシステムから入ると良かろう >丁度いい“選別”にもなる

106 20/02/17(月)18:50:41 No.663970362

>オーフェンの原作は長いからまずはエンハウから入ると良かろう >丁度いい“選別”にもなる やめなよ牙の塔みたいな教育方針

107 20/02/17(月)18:50:48 No.663970398

秋田信者だけどエンハウを初心者にすすめるのはねえわ まだシャンク!の方がきぶれる

108 20/02/17(月)18:50:58 No.663970444

>やーいお前のねーちゃんアザリーとティッシ! 肉親に対する最大級の罵倒

109 20/02/17(月)18:51:01 No.663970454

アニメ化するなら無謀編のが向いてたんじゃなかろうか

110 20/02/17(月)18:51:01 No.663970458

クリーオウとオーフェンのセックスが想像できない

111 20/02/17(月)18:51:15 No.663970516

上下巻で終わるベティザキッドもいいぞ

112 20/02/17(月)18:51:16 No.663970519

>やーいお前のねーちゃんアザリーとティッシ! 人には言って良いことと悪いことがあるぞ

113 20/02/17(月)18:51:21 No.663970537

マジクがクリーオウの水浴び覗くところの挿絵でシコったことをたまに思い出す

114 20/02/17(月)18:51:30 No.663970574

エンハウはオーフェン以上に遊びが少ないから… めんどくさいほうの秋田と波長が合えば最高だけど

115 20/02/17(月)18:51:55 No.663970677

オーフェンの最強技は両手心臓パンチ 覚えておこう!

116 20/02/17(月)18:52:03 No.663970708

初心者向けならルリンカとかイクシアントにしとこうよ…

117 20/02/17(月)18:52:23 No.663970788

>クリーオウとオーフェンのセックスが想像できない コギーはオーフェンとセックスしてるところ想像しやすいからな…

118 20/02/17(月)18:52:24 No.663970792

秋田は陰鬱描写好きじゃないと読むの辛いからデビュー作のひとつ火の粉もいいよ!

119 20/02/17(月)18:52:47 No.663970894

>はっきり言ったほうがいいならそんな描写は無いよ 既に上の方で三例出してるよ

120 20/02/17(月)18:52:49 No.663970901

スレイヤーズとの作者の合作でおまけに作者のチャットログついてるやつが面白かった 普通のオタク二人の会話にそれぞれの裏設定がバンバン読める

121 20/02/17(月)18:52:58 No.663970936

>コギーはオーフェンとセックスしてるところ想像しやすいからな… 多分あの二人一回ぐらい酔ってヤってるよ間違いない

122 20/02/17(月)18:53:02 No.663970955

>オーフェンの最強技は両手心臓パンチ >覚えておこう! 至近距離で心臓にびっくりパンチする主人公 質量ごまかして心臓にぬるっとパンチする次代主人公

123 20/02/17(月)18:53:07 No.663970976

>コギーはオーフェンとセックスしてるところ想像しやすいからな… 絶対朝起きたらなんかコギーのほうが余裕ぶってる

124 20/02/17(月)18:53:19 No.663971029

原作よく覚えてないけど呪文と構成の順番は絶対違うだろ!?てなる

125 20/02/17(月)18:53:28 No.663971060

俺もエンハウわかりやすくていいと思ったけど駄目か 後期のうつ病感もちょうどいい塩梅であるし

126 20/02/17(月)18:53:44 No.663971140

>既に上の方で三例出してるよ じゃなくて文字として構成が描写されたことなんかないって言ってるんだ

127 20/02/17(月)18:53:48 No.663971149

>既に上の方で三例出してるよ みんな文字の方に引っかかってるんだよ!

128 20/02/17(月)18:54:08 No.663971229

閉鎖のシステム好きだよ 絵がディスガイア先生だし

129 20/02/17(月)18:54:15 No.663971262

魔術と魔法の違いとか奈須きのこはオーフェンから割とパクってるよね

130 20/02/17(月)18:54:38 No.663971362

エンハウは回復手段とかも無いし派手なビームも出ないし地味で痛々しいんだもん 好きだけど

131 20/02/17(月)18:54:41 No.663971375

構成出てから音声でトリガーで 基本的に攻撃系の構成より防御や妨害の方が編むの早くて発動も早いから 魔術士同士の戦闘だと格闘戦や銃使った方が決定打になるわだったか

↑Top