虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/17(月)05:06:48 マスク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/17(月)05:06:48 No.663861764

マスクかぶってから強キャラ感がすごい

1 20/02/17(月)05:08:03 No.663861822

達磨みたいな奴思ったより強いな

2 20/02/17(月)05:08:15 No.663861831

でも糞親父憑依されちゃったら勝ち目なんて

3 20/02/17(月)05:11:58 No.663861982

現在の階級以上の実力者なのはひしひしと感じるが強キャラかと言われると…

4 20/02/17(月)05:12:21 No.663861994

まあまず確実に親子対決になる でもイタコさえ倒せばいいはずだからそこで先輩の名誉挽回してもらいたい 生きていればだけど

5 20/02/17(月)05:14:01 No.663862055

理性的だとあまり呪術が伸びないイメージだからその辺なのかなとは感じる

6 20/02/17(月)05:22:49 No.663862381

>でも糞親父憑依されちゃったら勝ち目なんて あのクソ親父の力を簡単に扱いこなせるとは思えないな… クソ親父の強さって単純なフィジカルと言うよりそれを使いこなす頭脳の方だと思うし

7 20/02/17(月)05:25:52 No.663862490

あとパパ黒は最高級の呪具揃えてたってのもある 単純に肉体が強いだけなら虎杖とそこまで変わらないだろうし勝ち目は無くはない

8 20/02/17(月)05:27:07 No.663862531

自我は孫のままっぽいから父黒の駆け引きの上手さとかも無さそう

9 20/02/17(月)05:27:41 No.663862554

いくら元が厄介でもコピー系の敵は大抵負けフラグだよな...

10 20/02/17(月)05:28:26 No.663862587

パパ黒だと自我乗っ取って穢土転みたいなことしだしても驚かない

11 20/02/17(月)05:29:15 No.663862622

>パパ黒だと自我乗っ取って穢土転みたいなことしだしても驚かない 呪力ないキャラはその展開無理じゃね?

12 20/02/17(月)05:31:10 No.663862690

カタパチンコのイメトレ

13 20/02/17(月)05:31:57 No.663862724

>いくら元が厄介でもコピー系の敵は大抵負けフラグだよな... ただ今回は単なる強キャラじゃなくて伏黒のパパだからな… 伏黒とやり合うことになりそうだからそういう意味でもイノタク負けそう

14 20/02/17(月)05:32:18 No.663862738

見た目が圧倒的に不審者なのが欠点だな… マスク破られたりしたら使えなくなるんだろうか

15 20/02/17(月)05:32:45 No.663862769

本物よりだいぶ弱いだろうけどこっちも一級未満だから不安といえば不安

16 20/02/17(月)05:33:09 No.663862790

変なおっさん結構強いな

17 20/02/17(月)05:36:41 No.663862923

いくらなんでもタフすぎるからダルマじじいはなんかからくりあるよね? 素で虎杖の拳打受けて無事だったらゴリラってレベルじゃねーぞ

18 20/02/17(月)05:36:44 No.663862925

>変なおっさん結構強いな ダメージ食らわないのに何かしらのギミックがありそうだから それさえ暴けば瞬殺できそう

19 20/02/17(月)05:37:55 No.663862979

なにかにダメージ肩代わりさせてるとか特定条件でしかダメージ食らわないみたいな奴だろうか

20 20/02/17(月)05:38:26 No.663863001

本体別にありそうだよねあの達磨

21 20/02/17(月)05:41:21 No.663863102

すごい噛ませっぽい雰囲気だったわりにわりとちゃんと強いな メロンパン作戦の要の帳の防衛担当だから強いやつ配置して当然なんだけど

22 20/02/17(月)05:43:15 No.663863182

でも三人とも服のセンスがひどい

23 20/02/17(月)05:58:52 No.663863858

呪具無しパパ黒だからまだ何とかなりそうだけどフィジカルでビルから落とそうとされるとどうにもならんな…

24 20/02/17(月)06:02:10 No.663864013

術式だけで準一はすぐ上がれるって事だし竜は降ろすの大変だけど強いんだろうな

25 20/02/17(月)06:09:03 No.663864337

麒麟と竜ってだけで強キャラ感

26 20/02/17(月)06:13:21 No.663864593

作画が簡単だから長生きしてほしい

27 20/02/17(月)06:15:21 No.663864681

クソ親父本人ならともかく降ろしてるんだからなんとかなりそうな気がする

28 20/02/17(月)06:28:42 No.663865419

むしろあれのスキンだけ降ろしてこの後どうするんだ フィジカルでゴリラプレイするのか

29 20/02/17(月)06:32:38 No.663865624

そもそも憑依させても肉体が特別製だった父黒を再現できるの?って話だ

30 20/02/17(月)06:43:41 No.663866138

さよなら先輩

31 20/02/17(月)06:45:23 No.663866232

「」のレス見てやっと理解したわ…ババアが孫に死人降ろしてたんだね 降ろされてたパパ黒って今封印されてる人が殺した人だっけ

32 20/02/17(月)06:52:08 No.663866617

>さよなら先輩 ナナミンだって生き残ったんだからナナミンフォロワーのイノタクも大丈夫だよきっと

33 20/02/17(月)07:04:13 No.663867413

冥冥だな?の呪詛師ってもしかして描写なしで瞬殺されてる?

34 20/02/17(月)07:05:30 No.663867482

うn

35 20/02/17(月)07:09:46 No.663867741

瑞獣使いってちょっとすごくない?

36 20/02/17(月)07:15:56 No.663868166

ファブルもどきで出落ちかと思ってたよごめんね

37 20/02/17(月)07:16:38 No.663868219

カイチと霊亀が今ひとつ強そうに見えないっていうかポックルのレインボウに通ずるものを感じる

38 20/02/17(月)07:17:08 No.663868252

>瑞獣使いってちょっとすごくない? 準一級程度はすぐ上がれると言われる程度には評価されてるしね まあ絵面は地味だけど

39 20/02/17(月)07:20:11 No.663868469

強い婆さん好き

40 20/02/17(月)07:20:35 No.663868491

孫が父黒を制御して使うんならまだしも完全に好きにやらせたらババア殺されたりしそう

41 20/02/17(月)07:21:21 No.663868557

パパ黒なんて降ろしたら敵方皆殺しにされそうだよね…

42 20/02/17(月)07:21:46 No.663868588

ジジイの術式はダメージを余所に逃がすとかかね

43 20/02/17(月)07:22:50 No.663868665

>カイチと霊亀が今ひとつ強そうに見えないっていうかポックルのレインボウに通ずるものを感じる キャパシティというか成長上限が高くて将来的にはめっちゃ強くなる感じだろうか

44 20/02/17(月)07:23:18 No.663868713

イノタクが伏黒の名前出した途端パパ黒が反応しそうだな

45 20/02/17(月)07:24:21 No.663868788

>ジジイの術式はダメージを余所に逃がすとかかね 単純に固いわけじゃなくて何かしらのギミック系だよね

46 20/02/17(月)07:24:36 No.663868810

龍は火でも吹けるのかな 麒麟はなんだろう

47 20/02/17(月)07:25:20 No.663868866

重要アイテム守らせるには最適の能力してるな変なおっさん

48 20/02/17(月)07:31:26 No.663869328

伏黒父がどうみても切り札だしまだ二つしか出してないマスクマンがなんやかんや勝てる ……ハズ!

49 20/02/17(月)07:32:13 No.663869381

むしろこのコマで死亡フラグかと思った 慢心はないってことはこのバトル中のパワーアップもないんだろうし

50 20/02/17(月)07:33:36 No.663869480

いや両手で憑依のパペットマペット形態にパワーアアップするよ

51 20/02/17(月)07:37:50 No.663869787

>瑞獣使いってちょっとすごくない? 麒麟と龍は呪霊で出てきたらどう低く見積もっても特級なのはわかる

52 20/02/17(月)07:40:13 No.663869963

ただ憑依出来て使える力はあくまで憑依主の呪力に依るんだろうね 竜の力もあくまで一部って事になるだろうし

53 20/02/17(月)07:41:17 No.663870049

ここまでやれても領域展開で普通に死ぬのはなんか無情感ある

54 20/02/17(月)07:43:27 No.663870203

>ここまでやれても領域展開で普通に死ぬのはなんか無情感ある 必中必殺だから仕方ない だからまぁろくに当たらないんだが…

55 20/02/17(月)07:43:38 No.663870215

>ここまでやれても領域展開で普通に死ぬのはなんか無情感ある 対抗策はあるから… 簡易領域はもっと普及させるべき技術だと思う

56 20/02/17(月)07:45:00 No.663870347

>ここまでやれても領域展開で普通に死ぬのはなんか無情感ある まぁ特級の証みたいなものだし 後一応呪力でガードはできる 頭火山のは入った時点で焼け死ぬレベルだけど

57 20/02/17(月)07:45:01 No.663870349

一般呪術師は展延の方使うのかね

58 20/02/17(月)07:48:45 No.663870627

簡易領域は柳生新陰流の秘伝みたいな扱いされてたけど あれそんなことしてる場合じゃないくらい重要だよね

59 20/02/17(月)07:50:32 No.663870776

>簡易領域は柳生新陰流の秘伝みたいな扱いされてたけど >あれそんなことしてる場合じゃないくらい重要だよね 悟がいないとお家同士で情報の秘匿もできない…

60 20/02/17(月)07:50:59 No.663870815

領域展開がクソゲーに見えるのは火山真人とついでに悟が悪いと思う

61 20/02/17(月)08:01:54 No.663871779

ほんとに降霊術で死者が蘇り始めたら諸々の話が台無しになるから あくまで能力部分だけだろう

62 20/02/17(月)08:05:18 No.663872079

>ほんとに降霊術で死者が蘇り始めたら諸々の話が台無しになるから >あくまで能力部分だけだろう パパ黒身体能力以外は何もない…

63 20/02/17(月)08:05:24 No.663872086

そもそも自我は孫のままだし

64 20/02/17(月)08:05:25 No.663872090

そもそも領域展開できるような呪霊なんてどの程度の頻度で生まれたのやら 平安時代は凄かっただろうけど

65 20/02/17(月)08:06:48 No.663872219

>パパ黒身体能力以外は何もない… 恵まれたフィジカルに場数踏んだ経験と判断力がクズオヤジの強さだと思う フィジカルだけだとどうだろね

66 20/02/17(月)08:09:28 No.663872461

つーかパパ黒って本人のズバ抜けたフィジカルと強力な呪具あっての強さだったと思うけど降霊術でどうにかなるもんなのだろうか

67 20/02/17(月)08:10:57 No.663872580

パパ黒本当に特級呪具ばっかりだったもんな… 青竜刀っぽいのも5億だったから特級だろうし

68 20/02/17(月)08:11:14 No.663872605

術式持ちならともかくね… 孫の肉体が耐えきれないとかになるのか?

69 20/02/17(月)08:11:27 No.663872617

イタコバァさんに降ろされるなんて程度が知れるぞ伏黒パパ

70 20/02/17(月)08:11:56 No.663872669

>つーかパパ黒って本人のズバ抜けたフィジカルと強力な呪具あっての強さだったと思うけど降霊術でどうにかなるもんなのだろうか 降霊術だとせいぜいがあのフィジカル能力コピー出来るくらいじゃない? それでも脅威だけどパパ黒本体ほどではないだろうね あいつの強さはフィジカルや呪具よりも相手を殺す為の前準備がしっかりしてる事だし

71 20/02/17(月)08:12:07 No.663872692

憑依完成したら呪力が見えない!とか言い出したら吹く

72 20/02/17(月)08:12:34 No.663872725

死因もらしくない事した所為だしな親父 なんだったらまぁガン逃げも選ぶ方という

73 20/02/17(月)08:14:56 No.663872956

悟相手に一回勝てたのも数日間警戒させまて削りまくったからで 負けたのも向こうから正面で来られたからだから そこら辺の姑息さがパパ黒の強みだからな

74 20/02/17(月)08:15:50 No.663873057

まあメロンパン入れには正面から普通に勝つくらいには強かったが…

75 20/02/17(月)08:16:15 No.663873091

パパ黒みたいに頑丈な肉体じゃないだろうし普通の体であの動きしたら即身体がズタボロになりそう

76 20/02/17(月)08:16:21 No.663873100

悟降ろそうぜ

77 20/02/17(月)08:17:02 No.663873173

悟はまだ死んでないだろ!

78 20/02/17(月)08:17:06 No.663873181

人格まで降ろせる!だと100%使えないから能力だけだな!

79 20/02/17(月)08:17:47 No.663873244

>まあメロンパン入れには正面から普通に勝つくらいには強かったが… 特級呪具有りだったから… あとメロンパン入れが冷静じゃなかったからか迂闊に接近したのが敗因としては大きいだろうな

80 20/02/17(月)08:18:46 No.663873346

>人格まで降ろせる!だと100%使えないから能力だけだな! 勝手に降ろされて利用されるとかパパ黒キレそうだしな…

↑Top