虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/02/17(月)01:44:12 かわいい のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/17(月)01:44:12 No.663844029

かわいい

1 20/02/17(月)01:45:51 No.663844287

つべに映画解説動画ってそんなにあるかな

2 20/02/17(月)01:47:47 No.663844578

ハローワールド

3 20/02/17(月)01:48:59 No.663844729

>ハローワールド 大方クソ映画じゃねぇか

4 20/02/17(月)01:49:46 No.663844849

クソ映画が共有されることが重要なのだ

5 20/02/17(月)01:50:31 No.663844951

>つべに映画解説動画ってそんなにあるかな クソ映画にキレてるだけの動画なら山ほどあるけど ちゃんとした解説動画って少ないね

6 20/02/17(月)01:52:34 No.663845266

(ミストを原作者のお墨付きだと絶賛する解説動画)

7 20/02/17(月)01:52:42 No.663845283

ネタバレで面白さが減る映画なんてほとんどないしね

8 20/02/17(月)01:54:39 No.663845546

批評空間でいいだろ!

9 20/02/17(月)01:55:16 No.663845656

自分はそうは思わんが理屈は理解できる 解説は見ないでも友人の評価とかで見るか決めることはあるしなぁ

10 20/02/17(月)01:56:14 No.663845790

ネタバレ見て話の概要を理解し他人の評判を聞いても 実際に見ると自分の印象は全然違ったな…って事結構あると思うんだけど

11 20/02/17(月)01:56:54 No.663845882

どのジャンルでもそうだけど映画系の解説動画は英語圏と比べて少なすぎる

12 20/02/17(月)01:56:59 No.663845903

他人のおもしろいと自分のおもしろいが完全に同じならこれでもいいんだろうけどね

13 20/02/17(月)01:58:38 ID:TMPoV3qI TMPoV3qI No.663846119

知るきっかけにするにはいいと思う 見てないくせに批評家気取やつは死刑

14 20/02/17(月)01:59:05 No.663846168

批評動画にだって当たりはずれはあるのにそれに費やす時間はいいのか

15 20/02/17(月)01:59:57 No.663846287

クソ作品のクソっぷりを共有すれば時間無駄にしなくて良いぞ

16 20/02/17(月)02:01:37 No.663846520

ネタバレ知りたいなら文章で解説してるとこざっと読めばいいじゃん 時間を大切にしてるのになぜわざわざ動画解説なんて時間のかかる手段を選ぶんだ?

17 20/02/17(月)02:01:48 No.663846552

解説は基本悪い所もちゃんと言ってくれるから良いよな 掲示板の評判とかだと悪いとこ言うとリンチされるからそういうレス見かけなくて いざ見に行ってみると微妙っての多い

18 20/02/17(月)02:02:23 No.663846627

面白い面白くないにかかわらずながら見しかしない

19 20/02/17(月)02:03:17 ID:TMPoV3qI TMPoV3qI No.663846750

>解説は基本悪い所もちゃんと言ってくれるから良いよな >掲示板の評判とかだと悪いとこ言うとリンチされるからそういうレス見かけなくて >いざ見に行ってみると微妙っての多い そんなん動画やスレによるとしか言いようないわ

20 20/02/17(月)02:03:21 No.663846761

いい作品もたくさんあるんだろうけど情報殆ど仕入れてない邦画は何故か見る気がしない 洋画だとお試しに見たりするんだけど

21 20/02/17(月)02:03:45 No.663846815

面白い面白くないも多分人の評判でしか決められないんだろうな

22 20/02/17(月)02:04:12 No.663846879

本当に今更ながら一切内容知らずにシックスセンスみたらめっちゃおもしろかったのであんまり調べずに見るのをお勧めする

23 20/02/17(月)02:04:33 No.663846930

この話とか見てると映画オタも結構上から上級者目線で好き勝手いってくんなあと思う時は結構あるんだ

24 20/02/17(月)02:05:01 No.663847020

解説動画って静止画で機会音声で喋ってるやつしか見たことないけど上手いのもあるのかな

25 20/02/17(月)02:05:10 ID:TMPoV3qI TMPoV3qI No.663847037

>この話とか見てると映画オタも結構上から上級者目線で好き勝手いってくんなあと思う時は結構あるんだ >そんなん人によるとしか言いようないわ

26 20/02/17(月)02:06:06 No.663847155

>本当に今更ながら一切内容知らずにシックスセンスみたらめっちゃおもしろかったのであんまり調べずに見るのをお勧めする あれもう最後にすごい秘密あるよってCMがネタバレ気味だったと思う… 完全ノーヒントじゃないとわかっちゃうよなあれ

27 20/02/17(月)02:06:09 No.663847167

世間的に評価の高い監督作品でも2時間楽しめるとは限らないよね

28 20/02/17(月)02:06:29 No.663847229

単純に邦画は打率低いからなそりゃ

29 20/02/17(月)02:08:40 No.663847528

>本当に今更ながら一切内容知らずにシックスセンスみたらめっちゃおもしろかったのであんまり調べずに見るのをお勧めする 最近その方法で見て当たりだったのがパンズラビリンスだった 事前知識薄いまま見るのって楽しいよね もしクソ映画だったらなお楽しいし話のネタにする

30 20/02/17(月)02:09:15 No.663847594

最近はともかく昔の洋画ってキリスト教知ってないとわからないこととか他に出すこと考えてないから 個人的には色々わかってから見たほうがいいとは思う

31 20/02/17(月)02:09:27 No.663847616

最低基準にすら達していないレベルのものは事前の予習でとりあえず弾ける 映画館でやっているようなものでも大ハズレ引くことはあるしなぁ DVDレンタルだと尚更

32 20/02/17(月)02:14:29 No.663848279

サメが出てこないサメ映画とか家族親戚だけで作ったキノコの怪物出てくる安っぽい映画とかに引っかかったら困るしな…

33 20/02/17(月)02:16:25 No.663848510

カメラを止めるなって映画が面白いって聞いた あと湯を沸かすほどの熱い愛ってやつも良いらしい

34 20/02/17(月)02:17:47 No.663848675

>単純に邦画は打率低いからなそりゃ それは洋画は国内に来ないような作品が弾かれてるだけだ

35 20/02/17(月)02:18:31 No.663848762

ぶっちゃけ映画ってかなり贅沢な時間の使い方と思う じっくり見てんのが辛いと言うか(この時間で自分はもっと別の何かで楽しめたのでは)ってなる レッドクリフ見たときはあまりのつまんなさにノブヤボプレイしなながらだったもん

36 20/02/17(月)02:18:31 No.663848763

劇場新作ならともかくこのご時世鉄板名作って言われてる映画が観きれないほどあるのにあえて地雷を踏むやつはそういう趣味だろ

37 20/02/17(月)02:21:00 No.663849047

>じっくり見てんのが辛いと言うか 生まれつきじっとしてられない習性ってやつなのでは

38 20/02/17(月)02:21:41 No.663849112

他人が面白いって言ってる映画は面白く感じるからな

39 20/02/17(月)02:22:14 No.663849185

それ良い映画に出会った時の感動も薄れない

40 20/02/17(月)02:23:40 No.663849350

映画館でじっくり観た映画のことをすぐ忘れる時もあるし自宅PCのながら観で感動することもあるしわからん

41 20/02/17(月)02:25:09 No.663849540

加齢で集中力のなくなったおじさんがながらマンや倍速マンになりながらや倍速では結局面白くないので満足できず何度も同じことを繰り返します

42 20/02/17(月)02:25:26 No.663849580

この映画どうかな?と思ったらそれとなく「」に聞く 面白かったら「」は食いつくしつまらなかったら0レスで沈む 3レス以上付いたら面白い映画だと判断して映画館に行く 金返せ「」この野郎

43 20/02/17(月)02:27:27 No.663849818

「」がよく話題にしてたから観た映画いっぱいあるわ わりと信用してる

44 20/02/17(月)02:28:16 No.663849914

邦画はホラーと喜劇系は打率まぁまぁだと思う 漫画原作ラブコメ系は地雷すぎる

45 20/02/17(月)02:28:21 No.663849921

>解説動画って静止画で機会音声で喋ってるやつしか見たことないけど上手いのもあるのかな 本編の映像使って最後まであらすじ垂れ流してるのが大量にあるよ

46 20/02/17(月)02:29:13 No.663850002

極論になるけどDVDやなんなら公開中にも映像差し変わったりすることがあるし「ちゃんと映画を見た」ってどういう状況なんだろうとか考えるとキリなさそう

47 20/02/17(月)02:29:51 No.663850066

キャッツ付き合いで行ったけど普通に楽しんで観れた

48 20/02/17(月)02:29:57 No.663850084

怪獣だとかアメコミだとかそういうジャンルの評は「」には期待してないが ちょっと古いちょいマイナー作品とかになると信用出来るよな

49 20/02/17(月)02:30:20 No.663850125

>「」がよく話題にしてたから観た映画いっぱいあるわ >わりと信用してる 面白い要素にせよ糞要素にせよ突き抜けてたら語りたくなるからな…

50 20/02/17(月)02:30:29 No.663850141

知人が映画好きで勧めてくれるから楽しい

51 20/02/17(月)02:30:38 No.663850172

imgはステマもある 公開時期過ぎてもスレ立つのは信用していい

52 20/02/17(月)02:30:54 No.663850203

1人感性に合う映画レビュアー見つけておくとスルスル見つけられるのはある

53 20/02/17(月)02:31:41 No.663850274

ラムちゃんはちゃんと真摯にクソ映画と向き合って削っちゃいけないもの削りながら動画作ってる感あって好き

54 20/02/17(月)02:32:16 No.663850344

フォードvsフェラーリはここの評判見なかったら映画館まではまず行かなかったと思う 行ってよかった

55 20/02/17(月)02:32:48 No.663850407

ラムちゃんだとバイバイマン結構好きな映画だった

56 20/02/17(月)02:32:57 No.663850427

AI崩壊は貶すほど酷くもなかったけど特に褒めるようなとこもなかった

57 20/02/17(月)02:33:41 No.663850498

今話題になってるパラサイトも評判がいいから見に行った

58 20/02/17(月)02:34:24 No.663850583

>AI崩壊は貶すほど酷くもなかったけど特に褒めるようなとこもなかった まあ何から何までザ・邦画だし地雷ではないだろうなって感はあった

59 20/02/17(月)02:34:55 No.663850634

定型でスレの書き込み数が積み重なるのと面白いのはまた別だからね…

60 20/02/17(月)02:36:32 No.663850817

解説動画見るのに何時間使うんです?

61 20/02/17(月)02:36:59 No.663850866

パラサイトは民族del的な流れにならず普通にここで語れてるの見てちょっと安心した

62 20/02/17(月)02:37:18 No.663850896

10分とかそこらだろ動画なんて

63 20/02/17(月)02:37:34 No.663850927

解説動画は別腹

64 20/02/17(月)02:38:39 No.663851042

「」がimg見てる時間よりは短いんじゃねえかな

65 20/02/17(月)02:39:07 No.663851086

コメディ系は難しい…

66 20/02/17(月)02:39:13 No.663851093

こっちはなんか映画たまに見るか気持ちな人間なのに ガチな映画好ききても話平行線にしかならねぇよってのは思う時はあるとは思う

67 20/02/17(月)02:39:48 No.663851153

面白そうだと思って見るからショック受けるわけだし 最初からあからさまなクソ映画を選択すれば良くね?

68 20/02/17(月)02:40:25 No.663851210

肺炎騒ぎが収まるまで映画館行けなくてつらい

69 20/02/17(月)02:40:42 No.663851245

気持ちはわかる ハズレ映画見た後は誰か事前に教えてくれよなと何処にもいない誰かを恨みたくなる

70 20/02/17(月)02:40:51 No.663851258

クソ映画見たらいやぁクソつまんなかったな!ってちょっと楽しい気分になるんだけどおかしいのかな

71 20/02/17(月)02:40:54 No.663851262

ジョーカーは「」の盛り上がりで気になって見に行ったけど行って良かったな…

72 20/02/17(月)02:41:55 No.663851378

愛せるクソ映画と愛せないクソ映画はある

73 20/02/17(月)02:42:26 No.663851423

映画代が高い安い問題は永遠のテーマでもある

74 20/02/17(月)02:42:58 No.663851469

配信やレンタルならともかく1900円払って残念な映画は観たくない

75 20/02/17(月)02:43:07 No.663851482

>クソ映画見たらいやぁクソつまんなかったな!ってちょっと楽しい気分になるんだけどおかしいのかな 付き抜けたクソなら話のネタになるんだけど マジで毒にもクスリにもならない映画があるからなぁ… 正直DVDスルーでいいやという感じの

76 20/02/17(月)02:44:13 No.663851586

予算も技術も無いクソ映画でも頑張って観客を楽しませようとする意志を感じると案外楽しめる

77 20/02/17(月)02:45:44 No.663851742

>クソ映画見たらいやぁクソつまんなかったな!ってちょっと楽しい気分になるんだけどおかしいのかな レンタルなら出費金額が少ないからまだ笑って許せるけど 映画館で観たのがクソ映画だともう「」にでも八つ当たりしないとおさまらない

78 20/02/17(月)02:47:20 No.663851902

クソ映画をクソ映画って言いたいだけなのにアメコミ映画とかになると妙に擁護が多いから 普段はID出されてまで食い下がろうとは思わんが払った金を取り戻すためにも一戦交えちゃうよな

79 20/02/17(月)02:48:34 No.663852021

一番つらいのは見終わった後テンションが上がって面白かった!ってなったけど何日か経つにつれ(あれ…あの映画言うほどだったかな…というかむしろ…)ぐらいの映画を引いた時

80 20/02/17(月)02:48:34 No.663852022

解説動画みる10分がもったいない気がする 合う合わないの判定ももちろん下すだろうし好みの映画を探す時間だけでも1時間ぐらいかかっちゃうんじゃね?

81 20/02/17(月)02:49:06 No.663852065

気分のいい終わり方かどうかは確認する

82 20/02/17(月)02:49:10 No.663852072

こういう話になると ハズレひいてこそあたりがわかるんだよ って話をすると映画オタうぜぇみたいな気にもなるとは思う

83 20/02/17(月)02:49:27 No.663852101

合う合わないってあるから他人の評価もあんまりアテにしすぎない方がいいと思う

84 20/02/17(月)02:50:57 No.663852248

でもAVのレビューだったら?

85 20/02/17(月)02:50:57 No.663852249

でもクソ映画観たら二時間消費するじゃん

86 20/02/17(月)02:51:21 No.663852289

期待値下げることにより護身するのだ

87 20/02/17(月)02:51:33 No.663852317

>でもクソ映画観たら二時間消費するじゃん imgにいて言う事ではない

88 20/02/17(月)02:51:58 No.663852356

本物のクソ映画は面白さのテンプレートだけはしっかりなぞってたりしてるんだよな テンプレすら使われずただひたすらつまんね!ってなる映画の方がまだマシだ

89 20/02/17(月)02:52:09 No.663852378

映画はツイッターでコイツは信用できる…みたいなオタクを見つけてその人のオススメを見るのが結構打率高い気がする

90 20/02/17(月)02:52:29 No.663852404

殆どは1時間30分くらいだろ クソ映画を見て残った30分は好きに使うが良い

91 20/02/17(月)02:52:33 No.663852409

まぁなにがクソ映画なのかっていう話にもなってくるからな…

92 20/02/17(月)02:53:21 No.663852495

>映画はツイッターでコイツは信用できる…みたいなオタクを見つけてその人のオススメを見るのが結構打率高い気がする 自分の評価軸に似てる人見つかると好きな映画は増えていくと思う

93 20/02/17(月)02:54:29 No.663852610

ここでいうのもなんだが よく邦画の指摘でドラマの延長上であることが悪いとも思わないかなという気は最近思うとこはある

94 20/02/17(月)02:54:37 No.663852620

打率重視するならハリウッドかディズニー見るのが一番 大作ならそんなに酷いハズレは無い…はず

95 20/02/17(月)02:55:21 No.663852690

>よく邦画の指摘でドラマの延長上であることが悪いとも思わないかなという気は最近思うとこはある はっきり言えよ 接続語多すぎて何が言いたいか全く伝わらん

96 20/02/17(月)02:56:00 No.663852758

客観的にはクソ映画でも個人的には まあロイド・カウフマン本人が登場したから許すが…… とか まあ悪役がロバート・イングランドだったから許すが……みたいのはあるからな

97 20/02/17(月)02:57:44 No.663852911

クソ映画だけど予告編だけは神懸ってるんですよ…

98 20/02/17(月)03:01:04 No.663853229

この人好きな映画似てるなって人フォローしといておすすめ映画とかチェックする

99 20/02/17(月)03:01:30 No.663853273

>クソ映画だけど予告編だけは神懸ってるんですよ… この映画予告編に使われてたあの曲流れてこないな…

100 20/02/17(月)03:01:33 No.663853278

>まあ悪役がロバート・イングランドだったから許すが……みたいのはあるからな 押し役者が出てるだけで他が全部うんちでも許せるみたいなのってあるよね 個人的にはリー・ヴァン・クリーフがまさにそれだった

101 20/02/17(月)03:04:23 No.663853542

最近逆に予告編って大事だよなって思い直してきたよ マーベルとか安定してる以外の作品見る時はレビューで予告編詐欺言われてなければ大体イメージできるし

102 20/02/17(月)03:09:00 No.663853988

>クソ映画だけど予告編だけは神懸ってるんですよ… 見た範囲だとS.W.A.T.がそうだったな… そこまでクソとは思わんけど期待をめっちゃ裏切られた

103 20/02/17(月)03:10:15 No.663854125

クソ映画を面白おかしく語る凄腕の詐欺師がたまにいる

104 20/02/17(月)03:10:28 No.663854142

予告編にあったいい音楽が本編で流れない…

↑Top