20/02/17(月)01:18:18 大学漫... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/17(月)01:18:18 No.663838921
大学漫研時代のサークル誌が家の掃除してたら出てきた 当時サークルに後輩で既に売れてる同人サークルの子が居て 「僕ここの会誌に寄稿する時間あったら自分の本進めるなりネットにアップする用の絵描きたいです 会費もバカにならないし会誌描いても利益出るわけでなし 大体ここのサークル遊んでばっかに見えますけど」と言い出して揉めたことがあって 俺も当時はそんなサークルに利益とかカツカツ過ぎだよ!遊んでばかりでもないよ!と思ってたが 今当時の会誌を呼んで俺とか他の会員の原稿見ると 確かに俺たちナメてたわ…こんなに手抜きの原稿ばっかり…と反省した
1 20/02/17(月)01:20:49 No.663839540
漫研なんてそんなものではある
2 20/02/17(月)01:21:47 No.663839777
自分(たち)を客観視するのって難しいよね
3 20/02/17(月)01:21:55 No.663839797
漫研に限らず 大学時代の自分ほんと人生ナメてたなって時々なる
4 20/02/17(月)01:23:19 No.663840136
その後輩もなんで入ってたんだ
5 20/02/17(月)01:23:52 No.663840286
大人になって見返すと自分のクソガキっぷりに呆れる 若かったなとかじゃなく無駄にナメ腐ってる
6 20/02/17(月)01:25:03 No.663840536
サークルって遊ぶもんじゃないのか
7 20/02/17(月)01:25:34 No.663840661
>その後輩もなんで入ってたんだ 大学入ってすぐは 同じように漫画描くの好き同士で集まるサークルとかいいじゃんって入ったんだと思う やがてゲームばっかやってだらだら喋って原稿手抜きって連中に失望したというのは今思い返すとわかる 最終的に辞めてったし
8 20/02/17(月)01:26:28 No.663840848
俺の入ったSF研は逆にガチすぎてびびったな そういうミスマッチはしょうがない
9 20/02/17(月)01:26:36 No.663840876
後輩の理想が高すぎる気もするがな…
10 20/02/17(月)01:30:38 No.663841673
>後輩の理想が高すぎる気もするがな… 後輩の見てる世界とそれ以外とが違ったんだろうね 当時自覚してなかったけど俺たちにとっては講義の間に遊んでだべれる場で 義務的に会誌に漫画を載せることで辛うじて漫画を描くサークルって体裁保ってた その子にとっては同人やネットがある以上居場所の一つでしかなく 遊ぶにしても少しは漫研って場所に意義が欲しかったんだと思う 思い返すとそういう実のある活動ってものには全く答えられてなかったと思う
11 20/02/17(月)01:32:24 No.663842012
プロ入りを意識してる子と趣味の人が混じってたのでは
12 20/02/17(月)01:32:41 No.663842053
「なんでこいつらとレベル合わせてやらないかんのだ」 となったらもうそこには居られんだろうな
13 20/02/17(月)01:36:22 No.663842736
実はOBになった今もたまに大学祭に一般客のふりして展示見に行くことあるんだけど このデジタル前提見本なんていくらでもネットにある時代でも それ以前の俺の時代とそう変わらないレベルの絵が並んでて 漫研って割に漫画の認識がむしろ世間より遅れてねえか…?と思う
14 20/02/17(月)01:38:55 No.663843170
一人でネットに絵を上げる事しかしてないから 仲間内で遊びながら落書き本を定期的に作るなんて憧れる 会費は払いたくないけど
15 20/02/17(月)01:39:29 No.663843268
コミケの学漫島横切ると あんまり熱心じゃなさそうな大学のとこは確かに時代遅れな感じだ 若者が描いてるはずなのに
16 20/02/17(月)01:40:19 No.663843405
俺漫研だったけどコピー紙の作り方とか原稿用紙の書き方とかホチキスの止め方とか残してったよ 中綴じの方法はさすがにみんな理解できなかったっぽいけど
17 20/02/17(月)01:40:58 No.663843497
だけどそんな生ぬるい空気味わえるのも学生のうちだけだ なんかしたいもんがあるでもないなら満喫しなきゃ損だ
18 20/02/17(月)01:41:39 No.663843612
>中綴じの方法はさすがにみんな理解できなかったっぽいけど 今はPDFコピーセンターに持ち込めば中綴じ印刷してくれるのよ
19 20/02/17(月)01:42:11 No.663843701
一人で漫画描けるなら一人で描いてるだろうしな 持たざる人が技術や情報を得る場としてあってもいいんじゃないかな それ以前の話かもしれんが
20 20/02/17(月)01:42:15 No.663843715
>だけどそんな生ぬるい空気味わえるのも学生のうちだけだ >なんかしたいもんがあるでもないなら満喫しなきゃ損だ 大学のうちにもっとやりたいことはっきりさせとくべきだったなって今では思う
21 20/02/17(月)01:42:28 No.663843755
真面目な人が辞めていくならサークルのレベルがずっと停滞してるだけなのでは?
22 20/02/17(月)01:43:15 No.663843889
>一人で漫画描けるなら一人で描いてるだろうしな >持たざる人が技術や情報を得る場としてあってもいいんじゃないかな >それ以前の話かもしれんが 今思えば 技術や情報得てなかったんだよなあ… そりゃ失望するわ
23 20/02/17(月)01:43:17 No.663843902
何人かプロ排出したサークルだったけど熱心に描く子の比率が少しずつ減っていって最後とうとう描く子が一人になって重荷になって筆ごと折っちゃってたな…
24 20/02/17(月)01:43:41 No.663843957
漫研にすら入らずぼんやりしてましたよ私は
25 20/02/17(月)01:43:54 No.663843982
>大学のうちにもっとやりたいことはっきりさせとくべきだったなって今では思う サークル活動もその一環なんだけどね! だべるの楽しいね!!
26 20/02/17(月)01:43:57 No.663843990
>漫研って割に漫画の認識がむしろ世間より遅れてねえか…?と思う 単独で作って発表するのが難しかった時代じゃないからねえ 自己プロデュース能力あるのは当たり前になったら 集まる意味はより刺激とか知識とかの実存的なものになる ないならまあ
27 20/02/17(月)01:44:29 No.663844082
赤木が出ていったパターン
28 20/02/17(月)01:45:04 No.663844166
ガチ勢とエンジョイ勢の話っていうのはどこにでもあるもんだな・・・
29 20/02/17(月)01:45:13 No.663844193
>真面目な人が辞めていくならサークルのレベルがずっと停滞してるだけなのでは? あまりこういう言い方するべきではないかも知れないが 言わば駄サイクルだったように思う
30 20/02/17(月)01:45:34 No.663844241
>漫研って割に漫画の認識がむしろ世間より遅れてねえか…?と思う OBの作品の焼き回しというか OBがやった程度の活動やっときゃいいからそこで止まりやすい ノウハウ学ぶ手段もないだろうし…
31 20/02/17(月)01:48:24 No.663844662
やる気ある人は1人で伸びていくからなぁ
32 20/02/17(月)01:48:25 No.663844664
コミケで出店してる出身サークルの本を読んでみて いろいろ言いたいことはあるが今時手書きでセリフ描くなよ…と落胆する でも俺たちが巣立っていったサークルの後輩達の姿だという説得力は残念ながら感じる
33 20/02/17(月)01:48:31 No.663844673
>言わば駄サイクルだったように思う そういう人は漫研がなかったら そもそもサイクルすら作れない人になってたと思うんだ 絵を描くとか漫画を作る事に全くのノータッチになるか駄サイクルでもサイクルがあったのか どっちがいいかと聞かれたらまぁ
34 20/02/17(月)01:48:39 No.663844686
漫研に限らず初期メンバーの個性だけでやってたようなサークルはそっくり抜けると駄目になるよね…
35 20/02/17(月)01:48:46 No.663844702
教導者なしで人間集まればそんなもん
36 20/02/17(月)01:49:43 No.663844840
漫研なのに会誌がイラストと小説ばっかりで 次のテーマは漫画!1P漫画でも4コマでもいいよ! って言ったら原稿が普段の半分も集まらなくて 足りない分を俺含め二人で埋めました
37 20/02/17(月)01:49:53 No.663844862
俺は漫研に入らず漫研の連中を馬鹿にしていた男…! 別に彼らより上手い訳じゃないが…!
38 20/02/17(月)01:50:04 No.663844889
>俺の入ったSF研は逆にガチすぎてびびったな どうガチだったのか教えてほしい
39 20/02/17(月)01:50:17 No.663844918
>漫研に限らず初期メンバーの個性だけでやってたようなサークルはそっくり抜けると駄目になるよね… ガイナックスの話か!
40 20/02/17(月)01:50:50 No.663844998
先輩にカリスマ性があってまとまってたサークルは先輩が抜けると底が抜けるね…
41 20/02/17(月)01:50:51 No.663845000
>>俺の入ったSF研は逆にガチすぎてびびったな >どうガチだったのか教えてほしい 普通の人間には興味ありません
42 20/02/17(月)01:51:22 No.663845079
ガチでやりたいなら大学サークルなんか入る必要ないし今のご時世
43 20/02/17(月)01:51:26 No.663845090
後輩の物言いを聞くと消防団に無理矢理参加させられた俺がこんな感じだったな…と思う 邪悪な組織なのでは…?
44 20/02/17(月)01:51:38 No.663845119
漫画制作自体が労力と時間を大幅に取られるもんだからなぁ… 付き合いでやるには重いよ…
45 20/02/17(月)01:52:03 No.663845190
もう今となってはネットで見る若い子もみんなデジタル前提で ペンタブも安いしクリスタも安いしむしろ金ない若い子ほどデジタルでやる よっぽどこだわりある人がアナログに走るって感じだけど そんな中今でもアナログで描いてネームも手書きって絵を見ると ガラパゴスできちゃったんだなと思う
46 20/02/17(月)01:52:05 No.663845200
>漫画制作自体が労力と時間を大幅に取られるもんだからなぁ… >付き合いでやるには重いよ… で…でもよう漫研だぜ…?
47 20/02/17(月)01:52:15 No.663845222
大学サークルでそんなガチでやろうとされても引くわ… 遊んで飲み会やってりゃそれでいいよ
48 20/02/17(月)01:52:25 No.663845247
>先輩にカリスマ性があってまとまってたサークルは先輩が抜けると底が抜けるね… 2,3年後フラッと顔出してみてほぼ解散状態とか聞くと何とも言えない顔になるよね…
49 20/02/17(月)01:52:37 No.663845273
>俺は漫研に入らず漫研の連中を馬鹿にしていた男…! >別に彼らより上手い訳じゃないが…! 漫研出身者だけど まあ間違ってないと思うよ
50 20/02/17(月)01:52:46 No.663845294
その後輩はまだ書いてるのかい?
51 20/02/17(月)01:53:54 No.663845440
払う部費分の金でネット越しにプロの指導受けられっからな バカバカしいと思われても仕方ない
52 20/02/17(月)01:54:12 No.663845485
サークル内での駄サイクルが90年代以降もずっと同じ調子で続いてる感すらある
53 20/02/17(月)01:54:19 No.663845502
>大学サークルでそんなガチでやろうとされても引くわ… >遊んで飲み会やってりゃそれでいいよ 漫研に居た時 飲み会サークルやガチじゃないテニスサークルのことそう言って馬鹿にしてたわ 自分たちは(一応)漫画描いてるから違うってな それそのものだったのによ
54 20/02/17(月)01:54:20 No.663845509
高校の漫研がなぜか体育会絵の部室が連なってる一角にあって 体育会系の奴等からあいつらマンガ読んでるだけのゴミみたいな扱いされてたな…
55 20/02/17(月)01:54:52 No.663845579
>その後輩はまだ書いてるのかい? 今でも売れてるというか なんか有名な作家さんの企画に参加してたよ
56 20/02/17(月)01:54:52 No.663845580
>俺は漫研に入らず漫研の連中を馬鹿にしていたアニ研の男…!
57 20/02/17(月)01:54:55 No.663845590
どんなサークルだったか思い出そうとしたけど冷静に考えたら20年も前だわ 俺はこの20年なにを…
58 20/02/17(月)01:54:59 No.663845605
>>大学サークルでそんなガチでやろうとされても引くわ… >>遊んで飲み会やってりゃそれでいいよ >漫研に居た時 >飲み会サークルやガチじゃないテニスサークルのことそう言って馬鹿にしてたわ >自分たちは(一応)漫画描いてるから違うってな >それそのものだったのによ 悲しいね
59 20/02/17(月)01:54:59 No.663845608
大学の漫研で活動していた時より 卒業してからの方が作品を多く描くようになったな…
60 20/02/17(月)01:55:08 No.663845633
中年になってからだとそういうモラトリアムな期間を過ごすことって人生で大事だなとも思う
61 20/02/17(月)01:55:08 No.663845635
OBがレジェンド級の漫画家でも それはそれで見習う気力産まれないぞ!
62 20/02/17(月)01:55:19 No.663845662
>今でも売れてるというか >なんか有名な作家さんの企画に参加してたよ 見てる世界が…違う…!
63 20/02/17(月)01:55:39 No.663845708
大学のサークルは遊ぶところだから自分勝手な理想を求めて適応出来なかった後輩くんが悪いんだし反省すんな
64 20/02/17(月)01:55:43 No.663845716
>漫研に居た時 >飲み会サークルやガチじゃないテニスサークルのことそう言って馬鹿にしてたわ テニスサークルでガチでやろうとした人が謀反起こされてたな… といってもガチガチじゃなくて遊ぶ時は遊ぶ真面目にやる時はやろうぜ!ってスタンスだったんだけど
65 20/02/17(月)01:55:43 No.663845718
まぁもっと上手くやれたのにってのは後から考えたらいくらでも思うもんだから仕方ねぇって
66 20/02/17(月)01:55:51 No.663845737
家でROして大学じゃPSPでモンハンしてるだけだった…
67 20/02/17(月)01:56:05 No.663845765
なんか一冊見せてよ
68 20/02/17(月)01:56:25 No.663845821
>中年になってからだとそういうモラトリアムな期間を過ごすことって人生で大事だなとも思う いろんな事を時間かけてゆっくり考えられる時間なんて一度社会に出るともう無いからね…
69 20/02/17(月)01:56:27 No.663845827
>中年になってからだとそういうモラトリアムな期間を過ごすことって人生で大事だなとも思う その和に入れなかった後輩君の人生は悲しいものになるだろうな…
70 20/02/17(月)01:56:35 No.663845843
>今でも売れてるというか >なんか有名な作家さんの企画に参加してたよ そいつは立派だ
71 20/02/17(月)01:56:49 No.663845876
>>俺の入ったSF研は逆にガチすぎてびびったな >どうガチだったのか教えてほしい 毎年2回150ページくらいの評論本出してた
72 20/02/17(月)01:56:55 No.663845887
>中年になってからだとそういうモラトリアムな期間を過ごすことって人生で大事だなとも思う 就職先がよりによってデザイン系のとこ入っちゃったので そのモラトリアム期間にしっかり専門で勉強してきた若い子らに脅かされ続けて 俺何やってたんだろうなと今思う
73 20/02/17(月)01:57:01 No.663845906
>家でROして大学じゃPSPでモンハンしてるだけだった… 多分世代一緒だな…
74 20/02/17(月)01:57:08 No.663845924
>中年になってからだとそういうモラトリアムな期間を過ごすことって人生で大事だなとも思う 人生で仲間を作ってのんびり過ごせる最後の機会ともいえるからねえ… 社会に出ると色々と世知辛くてあのノリとは二度と出会えないもの
75 20/02/17(月)01:57:08 No.663845925
うちの大学は部として活動するなら部から各学年から1人以上大学実行委員会にも所属しないとダメってなってたせいか漫画なかったな
76 20/02/17(月)01:57:26 No.663845960
>>中年になってからだとそういうモラトリアムな期間を過ごすことって人生で大事だなとも思う >いろんな事を時間かけてゆっくり考えられる時間なんて一度社会に出るともう無いからね… とは言えそのゆっくり考えた結果得られた物が何だったかが重要な気もする
77 20/02/17(月)01:57:32 No.663845978
高校の同級生がイラスト一切描けないんだけど 持ち前の明るさとか人間的魅力でコミケ行くようになって人脈どんどん広げてる…
78 20/02/17(月)01:57:48 No.663846014
辛うじてアニメ作ってたけど はっきり言って人減ったら無理な話だし 適当にアニメ上映してお喋りして遊ぶサークルに切り替えた3つ後輩の彼の判断は英断だったと言わざるを得ない
79 20/02/17(月)01:57:51 No.663846022
日曜の夜から人生の反省会かヨ
80 20/02/17(月)01:57:59 No.663846038
過去を反省出来る人間はきっと伸びるよ
81 20/02/17(月)01:58:02 No.663846044
大学のサークルなんて酒飲んで遊ぶとこなのに気持ち悪い感傷に浸ってるおっさん気持ちわりーな
82 20/02/17(月)01:58:21 No.663846081
>とは言えそのゆっくり考えた結果得られた物が何だったかが重要な気もする 何にも無かったわ 自己正当化し続けただけだった
83 20/02/17(月)01:58:33 No.663846109
ウチは文学系サークルだったけど、女子部員が急増した年があってそこから崩壊した
84 20/02/17(月)01:58:46 No.663846143
>日曜の夜から人生の反省会かヨ 仕方ないだろ反省材料発掘しちゃったんだから
85 20/02/17(月)01:58:55 No.663846153
懐かしむことはあれど反省するところは無いな
86 20/02/17(月)01:59:05 No.663846169
そんないやらしいカスみたいな後輩なんか忘れてimgして忘れようぜ
87 20/02/17(月)01:59:09 No.663846180
岸影様が漫研入ったらこいつら漫画描いてねえウソ漫画描きだ!!みたいな話を初期ナルトの空いたページに書いてたな
88 20/02/17(月)01:59:30 No.663846233
漫研じゃないけど 中学時代の友人たちで同人サークル作ったけど 一人また一人と脱落していって今じゃ俺一人 まあやめた奴はサークル参加する時には今でも来るけどね
89 20/02/17(月)01:59:56 No.663846286
モラトリアム期間は大学時代しか味わえない だがそれが何を生んだ? 彼女か?人生知か?
90 20/02/17(月)02:00:31 No.663846368
>そんないやらしいカスみたいな後輩なんか忘れてimgして忘れようぜ ここも本当はあんまり依存しちゃいけないんだな…今少し反省した
91 20/02/17(月)02:00:37 No.663846379
同じ趣味で集まってお喋りして遊ぶ!そんなもんでいいんだよ… 漫画をガチで描きたいなら1人でやる方がいいし…
92 20/02/17(月)02:00:46 No.663846399
>今でも売れてるというか >なんか有名な作家さんの企画に参加してたよ 合同誌?売れてるのは凄いし学生時代からっていうならかなり実力派なんだろうけど 合同誌は割と誰でも入れる奴じゃないの?
93 20/02/17(月)02:00:47 No.663846401
モラトリアムへのひがみはみっともないからよしなさい
94 20/02/17(月)02:00:51 No.663846411
漫画もアニメも興味ないのに漫研来た子が一番困ったよ 新歓だけ来て速攻辞めて行ったけど
95 20/02/17(月)02:01:00 No.663846431
大学時代はただひたすらネットしてたな…
96 20/02/17(月)02:01:10 No.663846458
>岸影様が漫研入ったらこいつら漫画描いてねえウソ漫画描きだ!!みたいな話を初期ナルトの空いたページに書いてたな ガチでやるなら相応のサークルじゃないと…
97 20/02/17(月)02:01:28 No.663846498
im研は卒業できないから延々と続けられる
98 20/02/17(月)02:01:51 No.663846555
>合同誌?売れてるのは凄いし学生時代からっていうならかなり実力派なんだろうけど >合同誌は割と誰でも入れる奴じゃないの? いや 商業コミックスの特典
99 20/02/17(月)02:01:52 No.663846559
俺の同期の友人はプロ兼同人作家として頑張ってて 絵柄もどんどんエロく進化してるんだけど あいつの顔が常にちらつくから作品でシコることは絶対無いだろうなぁ
100 20/02/17(月)02:01:55 No.663846563
>漫画をガチで描きたいなら1人でやる方がいいし… ライバルというか同程度に描ける友だちがいると最高なんだけどね
101 20/02/17(月)02:02:11 No.663846598
>im研は卒業できないから延々と続けられる 留年してるだけなんだけどね…
102 20/02/17(月)02:02:17 No.663846613
自分がつるんでた連中はみんなちゃんとその方面で偉くなってつらい…加減しろ…
103 20/02/17(月)02:03:16 No.663846748
>ライバルというか同程度に描ける友だちがいると最高なんだけどね そうそういないしな… 素人数人集まったところでどうしようもないし
104 20/02/17(月)02:03:31 No.663846781
漫研で漫画家ガチで目指したり小説家目指してる意識高くて上手い人いっぱいいたのに 漫研の同期の中でもやる気も画力も中の下くらいの俺だけしか絵の仕事とかしてない状態になってしまった… そりゃいいところ就職したらそっちのほうがいいよね…
105 20/02/17(月)02:03:53 No.663846837
好きなアニメゲーム漫画の分野同期みんなろくに被ってないのに なんやかんや仲良く遊べて楽しかったな
106 20/02/17(月)02:04:01 No.663846854
高校の漫研元々人数少なかったんだけど俺の下の代から女性部員がめっちゃ増えて俺の代俺一人だったから悲惨の極みだった 元々部誌は創作オンリーって決まりだったんだが遊戯王のBLみたいの堂々と書き始めて止められなかった
107 20/02/17(月)02:04:02 No.663846856
漫研にガチ指導者ってつくのかな…
108 20/02/17(月)02:04:03 No.663846859
後輩は後輩で別のとこで同じようなレベルの人と付き合ってただろうし スレ「」はスレ「」で同じようなレベルの漫研の人達と付き合ってたそれだけじょん
109 20/02/17(月)02:04:12 No.663846882
>自分がつるんでた連中はみんなちゃんとその方面で偉くなってつらい…加減しろ… ダメ人間同士でつるんでたのがみんなまともになっていって辛い…
110 20/02/17(月)02:04:15 No.663846890
高校まで同士がいなくて漫画の話したくて漫研入った!まぁ好きなジャンルの漫画の話はほぼできなかったが… 会誌もたしかにレベル低かったがこの程度なら絵を少し練習すれば俺のほうが面白いの描ける!って動機にもなった それで新入生歓迎のとき自分の4コマ見て面白かったから入部しましたなんて人もいて嬉しかったモラトリアム最高だった
111 20/02/17(月)02:04:19 No.663846902
>>漫画をガチで描きたいなら1人でやる方がいいし… >ライバルというか同程度に描ける友だちがいると最高なんだけどね というか相互アシが出来るのが助かる 学生にアシを雇える金はないから…
112 20/02/17(月)02:04:55 No.663847001
うちは実力はバラバラだけど何故か一学年に一人二人個人誌出し続けるやつがいたから俺も惰性でコミケにサークル参加したりしたな
113 20/02/17(月)02:05:11 No.663847038
>岸影様が漫研入ったらこいつら漫画描いてねえウソ漫画描きだ!!みたいな話を初期ナルトの空いたページに書いてたな 「岸影様勘違いしてんなあ!そんなの求められても困るって!」 って当時は思ってたけど今はその後に続く言葉がわかる 「ガチ求められても困るよ!俺たちにとって絵は息抜き!自分は何もできないオタクなわけじゃない漫画描きなんだって逃げ場作ってるだけなんだから!」
114 20/02/17(月)02:05:41 No.663847112
うちの昔行ってた物書きサークルは年に4回執筆と論評交互に冊子作ってたんだけど 執筆と論評が集まらなくなって年二回になり出せるのがかろうじて集まる論評だけになりそれすら年に一回になり今や冊子出さずにmtgやるサークルになってる
115 20/02/17(月)02:06:13 No.663847176
中学で絵を褒められたから高校で美術部に入るんだい! と思ったら数人の女子がホモのイラストを描いてばかりで落ち込んだのを思い出した…
116 20/02/17(月)02:06:17 No.663847187
何で寝る前にこんなつらいスレを掘らいてしまったんだ…
117 20/02/17(月)02:06:29 No.663847227
やりたいことやればいいと思うよ
118 20/02/17(月)02:06:41 No.663847253
>ダメ人間同士でつるんでたのがみんなまともになっていって辛い… ダメ人間は実は自分だけだったとわかるのいいよね…よくない
119 20/02/17(月)02:07:06 No.663847313
うちにも姫来ねえかなぁと駄弁り続けて4年間結局男しか集まらなかったし 今でもたまに学祭に寄付金あげに行っても男しか見当たらねぇんだ
120 20/02/17(月)02:07:43 No.663847397
誰しもそれなりに持ってるいいモラトリアム話だと思う
121 20/02/17(月)02:07:44 No.663847400
学生時代に何時間仲間内でのダベりに使ったっけなあと思うものの今のimgでもそれは同じ事だった
122 20/02/17(月)02:07:57 No.663847431
>やりたいことやればいいと思うよ だからimgやってんだろ
123 20/02/17(月)02:08:05 No.663847448
サークル入ってみればよかったな それすらできなかった
124 20/02/17(月)02:08:06 No.663847450
>うちにも姫来ねえかなぁと駄弁り続けて4年間結局男しか集まらなかったし >今でもたまに学祭に寄付金あげに行っても男しか見当たらねぇんだ 外側から見るとわかるけど 男所帯って外見的にも嗅覚的にも男くさい
125 20/02/17(月)02:08:37 No.663847521
>うちにも姫来ねえかなぁと駄弁り続けて4年間結局男しか集まらなかったし >今でもたまに学祭に寄付金あげに行っても男しか見当たらねぇんだ それで良いんだ 今まで築いた人間関係が崩れる様は本当に辛い
126 20/02/17(月)02:08:38 No.663847523
岸影様はガチの道を歩んだばかりに大ヒット作は作れたけど週間連載という地獄を見たから…
127 20/02/17(月)02:08:59 No.663847563
うちはやる気ある方が出ていって分派したな というか人数多すぎたんだよなんで部室10人も入れないのに部員80人もいたんだ
128 20/02/17(月)02:09:30 No.663847626
男所帯にわざわざ入ってくる女は思った以上にいないからな… その大学の男女比とかにもよるけど
129 20/02/17(月)02:09:33 No.663847634
>その和に入れなかった後輩君の人生は悲しいものになるだろうな… twitterとかでオフ会でもっと楽しい和に入ってるんじゃないかな
130 20/02/17(月)02:09:53 No.663847669
俺は最初だけいろんなサークルに顔出すアクティビティさを持ってるのにしばらくすると何もかも面倒くさくなってくるダメ人間だった ただ最初だけ行動的なお陰で友人作りに困ったことはない
131 20/02/17(月)02:10:21 No.663847727
大半の漫研は自分は漫画家になれないなって見切りをつけに行く場所だから…
132 20/02/17(月)02:10:40 No.663847776
本業は別にあってそっちで食べてる コミケもやってるってのも観察してると結構多い… 年取るとあにめたのしいって気持ち結構キープし続けるの大変だって俺が言ってた!
133 20/02/17(月)02:10:40 No.663847778
>ダメ人間同士でつるんでたのがみんなまともになっていって辛い… 同じ価値観でつるんでたのが変わっちゃうと辛いよね… 壺のモテない男性板で知り合った人たちに合コン誘われてがっかりして縁切ったの思い出した
134 20/02/17(月)02:10:43 No.663847785
こうやってimgやってるのもいつか反省することになるさ…
135 20/02/17(月)02:10:54 No.663847813
>うちはやる気ある方が出ていって分派したな うん >というか人数多すぎたんだよなんで部室10人も入れないのに部員80人もいたんだ 80!?鮨詰めかよ
136 20/02/17(月)02:11:02 No.663847830
姫だった子卒業後プロになったし今思えばあの男所帯に入ってくるのバイタリティすごかったんだなあって
137 20/02/17(月)02:11:33 No.663847895
あんなに雁首揃えてられる組織力があればゲームも作れるしアニメも作れるしVtuberも作れるだろうに… 今時とれも元手掛からないんだから…と思ってしまうが 大学時代の俺のおつむを考えるとまあそんなに志も高くないんだよな…ってなる 同世代で頑張ってる子は居たのに
138 20/02/17(月)02:11:35 No.663847900
>姫だった子卒業後プロになったし今思えばあの男所帯に入ってくるのバイタリティすごかったんだなあって 姫騎士か…
139 20/02/17(月)02:11:43 No.663847914
デザイン系のサークルでフリーペーパー作ろうって盛り上がって締め切りに原稿持って来たのが俺だけだったよ
140 20/02/17(月)02:11:43 No.663847916
>うちにも姫来ねえかなぁと駄弁り続けて4年間結局男しか集まらなかったし >今でもたまに学祭に寄付金あげに行っても男しか見当たらねぇんだ 特異点的に急におなごが10人くらい入部した 既存の部員がキモオタ過ぎてほとんどがやめていって残った新入生はサークラとゲーム廃人だった サークルはなくなった
141 20/02/17(月)02:12:09 No.663847978
>姫だった子卒業後プロになったし今思えばあの男所帯に入ってくるのバイタリティすごかったんだなあって 姫は姫でも姫騎士だったか…
142 20/02/17(月)02:12:30 No.663848027
>同世代で頑張ってる子は居たのに 30後半になると社会的地位という明確な差が出てて辛い
143 20/02/17(月)02:12:38 No.663848053
>>その和に入れなかった後輩君の人生は悲しいものになるだろうな… >twitterとかでオフ会でもっと楽しい和に入ってるんじゃないかな そういうわけでわざわざ大学でサークル入らなきゃいかないわけでもないんだよな
144 20/02/17(月)02:12:55 No.663848073
>デザイン系のサークルでフリーペーパー作ろうって盛り上がって締め切りに原稿持って来たのが俺だけだったよ ものを完成させるのって大変だよね
145 20/02/17(月)02:13:06 No.663848094
>姫だった子卒業後プロになったし今思えばあの男所帯に入ってくるのバイタリティすごかったんだなあって 崩壊はしたの?
146 20/02/17(月)02:13:42 No.663848178
そうか 今はわざわざサークル入らなくてもネットだツイッターだでいいんだよな…
147 20/02/17(月)02:13:44 No.663848181
>大学時代の俺のおつむを考えるとまあそんなに志も高くないんだよな…ってなる 企画するのは楽しいけど手を動かすのは楽しくないからな…
148 20/02/17(月)02:14:02 No.663848223
アニ研サークルだったけど 熱心というわけではなかったけど学業より絵書くのが好きだった後輩は2万いいねもらえる絵師になって 実際にアニメ作ったりと活動に熱心だったやつはバ美肉おじさんになった
149 20/02/17(月)02:14:03 No.663848225
姫程度で崩壊するならどの道崩壊してると思う
150 20/02/17(月)02:14:06 No.663848233
Wifiの普及がもうちょっと早ければ部室で創作的なことやってたかな いや相変わらずアニメ見てゲームして麻雀やってただけだな…
151 20/02/17(月)02:14:28 No.663848277
何より漫研の繋がりで楽な単位情報を知れるのが一番だった
152 20/02/17(月)02:14:37 No.663848294
>熱心というわけではなかったけど学業より絵書くのが好きだった後輩は2万いいねもらえる絵師になって >実際にアニメ作ったりと活動に熱心だったやつはバ美肉おじさんになった 結果出してるのはすごいと思う
153 20/02/17(月)02:14:40 No.663848302
大学の漫研居たけどお世辞にも絵練習とかしてなさそうなレベルの人大半だったから絵はネットの知り合いとやってボードゲームとか飲みとかの目的だけで参加してた でもそういうオタクが集まってるだけでも楽しいんだよなー
154 20/02/17(月)02:15:05 No.663848350
アニ研ってなにか作るものなのか
155 20/02/17(月)02:15:12 No.663848364
>崩壊はしたの? しばらくギスってたけど崩壊まではいかんかったな 80ってところほどじゃなかったけど人数もまあまあ多かったし
156 20/02/17(月)02:15:14 No.663848367
趣味が合うから会話は弾むし楽しいんだけど空気がヌルくなるんだよね… 良い創作ができない=死みたいな緊張感が生まれない
157 20/02/17(月)02:15:16 No.663848372
>そうか >今はわざわざサークル入らなくてもネットだツイッターだでいいんだよな… twitter来る前の時点で 今時サイト作らなくても渋あるんだし発表の場いくらでもあるんじゃないですか? と言われて俺は「そういうもんじゃないんだよ」としか言えなかった 心の中では同意してたから
158 20/02/17(月)02:15:45 No.663848431
当時からパソ通に入り浸っていたのであんまり辛くはなかったな ニフティなりPC-VANなり東京BBSへいけば同類とだべれたからね
159 20/02/17(月)02:16:10 No.663848479
モチベがある人間が一人でも居ればサークル活動は割とうまく行ったりするんだよな ただモチベない人間が支配権握るとモチベある人間は逃げ出しちゃうから…
160 20/02/17(月)02:16:14 No.663848487
たまには生身の人間とオタク会話したいよね というか職場が俺以外女だから下ネタトークすらできなくて悲しい…
161 20/02/17(月)02:16:28 No.663848513
>アニ研ってなにか作るものなのか サークルによる 他所の学校だとアニメを作ってたとこもある
162 20/02/17(月)02:16:40 No.663848536
>というか職場が俺以外女だから下ネタトークすらできなくて悲しい… おぺにす…
163 20/02/17(月)02:16:42 No.663848544
母校の漫研は単位より原稿を優先させると聞いてビビって入らなかった
164 20/02/17(月)02:16:57 No.663848571
サイトはプロのイラストレーターになりたいならポートフォリオになっていいんだけどな pixivだと見せ方とか独自の差別化できないから
165 20/02/17(月)02:17:06 No.663848588
>80ってところほどじゃなかったけど人数もまあまあ多かったし ああ多ければそうかそこまで行かないか どっかの島みたいな極限でもないし
166 20/02/17(月)02:17:31 No.663848645
今時アニメなんて素人でも1時間で作れるもんな フォトショでもいいしクリスタでもいい
167 20/02/17(月)02:17:38 No.663848659
リアルで心からのオタ話したのは高校時代が最後だな…
168 20/02/17(月)02:18:44 No.663848783
オタ婚活行ったらアニメの話できる同性に出会えるかな
169 20/02/17(月)02:19:18 No.663848840
どれほど熱心に活動してたやつらも結局就活時期になると皆一般企業に就職して普通に社会人になっていったなあ
170 20/02/17(月)02:19:18 No.663848842
>オタ婚活行ったらアニメの話できる同性に出会えるかな 話す相手は異性だ
171 20/02/17(月)02:19:30 No.663848865
歳食って兄貴とそういう話するのが抵抗なくなったから気晴らしになってる
172 20/02/17(月)02:19:34 No.663848869
>今時アニメなんて素人でも1時間で作れるもんな >フォトショでもいいしクリスタでもいい 昔はコンテ書いて原画描いてセル画にうつして手塗りで着色して…
173 20/02/17(月)02:19:34 No.663848870
絵板や絵チャットとかも描ける人間が集まって何かをするんだけど 最終的には描ける人間は他所に行って描けない奴だけが残されるんだよね
174 20/02/17(月)02:20:10 No.663848941
>どれほど熱心に活動してたやつらも結局就活時期になると皆一般企業に就職して普通に社会人になっていったなあ 頑張ってた人らは漫画はやらなくなったけど 活動を通してそういう熱心さを培っていったんだなと 今の自分を見て思う
175 20/02/17(月)02:20:12 No.663848944
>オタ婚活行ったらアニメの話できる同性に出会えるかな 真面目に出会い探してる人に対して迷惑だからやめろ そういう相手のこと考えない神経だと趣味が同じだろうと友達はできないぞ
176 20/02/17(月)02:20:36 No.663848993
>絵板や絵チャットとかも描ける人間が集まって何かをするんだけど >最終的には描ける人間は他所に行って描けない奴だけが残されるんだよね ここもだいたいそんな感じだな… 昔はもっと絵描きいたけど…
177 20/02/17(月)02:20:38 No.663848995
>オタ婚活行ったらアニメの話できる同性に出会えるかな 主催からは怒られそうだがそういう方法もあるのか…
178 20/02/17(月)02:21:10 No.663849055
思ってた団体と違うのは運動部でも会社でもなんでも言えるな
179 20/02/17(月)02:21:18 No.663849069
>オタ婚活行ったらアニメの話できる同性に出会えるかな 婚活じゃなくて他にも方法あるのでは
180 20/02/17(月)02:21:45 No.663849118
>ここもだいたいそんな感じだな… >昔はもっと絵描きいたけど… それは追い出しとかそういう要因だけじゃなく ここでここのもの描く必要がなくなっちゃったの
181 20/02/17(月)02:22:06 No.663849160
>主催からは怒られそうだがそういう方法もあるのか… というかそっちで話題が弾んで仲良くなったみたいな話も見かける
182 20/02/17(月)02:22:08 No.663849166
というか、彼女探すならお外で探しゃあ良いのに 何故態々リスク冒してまで姫を求めようとするのかと
183 20/02/17(月)02:22:17 No.663849190
オタ向け社会人サークル行けばいい すごいこじらせてそうだな…
184 20/02/17(月)02:22:29 No.663849218
>>オタ婚活行ったらアニメの話できる同性に出会えるかな >主催からは怒られそうだがそういう方法もあるのか… でも集められてた異性の大半がサクラとか珍しくないから元々成立しないもん
185 20/02/17(月)02:22:39 No.663849236
みんな伴侶探しにきてるのになんでオタ友探しにきてんだ!
186 20/02/17(月)02:22:53 No.663849252
>>ここもだいたいそんな感じだな… >>昔はもっと絵描きいたけど… >それは追い出しとかそういう要因だけじゃなく >ここでここのもの描く必要がなくなっちゃったの 離れるときなんてそんなもんだよ
187 20/02/17(月)02:22:58 No.663849265
漫画描いてみて分かったのは 会社勤めなのにコミケで毎回新刊出してくる人はスケジューリング能力が化け物だって事だ
188 20/02/17(月)02:23:01 No.663849270
>みんな伴侶探しにきてるのになんでオタ友探しにきてんだ! >でも集められてた異性の大半がサクラとか珍しくないから元々成立しないもん
189 20/02/17(月)02:23:47 No.663849355
>でも集められてた異性の大半がサクラとか珍しくないから元々成立しないもん するとかしないとかの問題じゃないだろ
190 20/02/17(月)02:23:52 No.663849367
>でも集められてた異性の大半がサクラとか珍しくないから元々成立しないもん 成立実績の低いイベントは悪評出回るぞ
191 20/02/17(月)02:23:54 No.663849373
本当にオタクの婚活に同性友達探しに行ける気概あるならそんなとこ行かなくても行動してるし
192 20/02/17(月)02:24:02 No.663849388
>ここもだいたいそんな感じだな… >昔はもっと絵描きいたけど… ヒとかで投稿して人気が出れば仕事が回ってくるしね 世界の広さを知っちゃうと池の中が狭く感じるんだろう
193 20/02/17(月)02:24:06 No.663849396
オタ婚活行くぐらいならジモティーで趣味仲間募集した方が早くね?
194 20/02/17(月)02:24:07 No.663849397
オタ女しかいないキャバとかないかなぁ
195 20/02/17(月)02:24:39 No.663849456
出力物は稚拙でもモノ作るイメージが出来るようになったのは大きいなと思う 印刷して本として見るって手軽にやれそうでやれないからな…
196 20/02/17(月)02:24:39 No.663849459
>漫画描いてみて分かったのは >会社勤めなのにコミケで毎回新刊出してくる人はスケジューリング能力が化け物だって事だ 精神と時の部屋みたいなのがあるのかな…って思うよ
197 20/02/17(月)02:24:56 No.663849500
>ヒとかで投稿して人気が出れば仕事が回ってくるしね >世界の広さを知っちゃうと池の中が狭く感じるんだろう なんでここで少ない人数相手に たまに変な奴に粘着されてまでやらなきゃいかんのだってなるわな
198 20/02/17(月)02:25:06 No.663849529
社会人になって同好の士捜しはハードル高いな
199 20/02/17(月)02:25:08 No.663849537
>オタ女しかいないキャバとかないかなぁ メイド喫茶じゃん
200 20/02/17(月)02:25:09 No.663849541
キャバ嬢ってオタ話できるほうだろ
201 20/02/17(月)02:25:28 No.663849584
ここで無料で上げても外国人が勝手に翻訳して世界にばら撒いて金に変えてるから なら最初から描いた絵を売るよってんでskebとかの方面に行っちゃうんだよな
202 20/02/17(月)02:25:49 No.663849627
神田のアニコスガールズバー行けば?
203 20/02/17(月)02:26:05 No.663849661
>社会人になって同好の士捜しはハードル高いな 結構面倒だよね…
204 20/02/17(月)02:26:18 No.663849686
>精神と時の部屋みたいなのがあるのかな…って思うよ 1コマぐらいの量を描くのを3ヶ月毎日休みなく続けると大体24ページの本ができるって聞いた 頭おかしい
205 20/02/17(月)02:26:20 No.663849696
メイド喫茶の店員ってオタク系女子なの…?
206 20/02/17(月)02:26:39 No.663849726
ここ最近山ほどオタク系ガールズバー乱立してるから適当に探して行けばいいのでは
207 20/02/17(月)02:26:42 No.663849732
改めて気付いたけど俺友達いないわ…
208 20/02/17(月)02:26:47 No.663849752
>メイド喫茶の店員ってオタク系女子なの…? そういう趣味無いなら他に勤め先あるだろ
209 20/02/17(月)02:26:56 No.663849763
>頭おかしい だいたい何やっても成功するタイプ
210 20/02/17(月)02:27:20 No.663849809
>改めて気付いたけど俺友達いないわ… imgで正気保ってるところはある
211 20/02/17(月)02:27:31 No.663849820
>だいたい何やっても成功するタイプ そーでもねェーぞ
212 20/02/17(月)02:27:33 No.663849828
学生時代と違って社会人になると気軽に同僚とかにオタクですとか自己紹介できないしな…
213 20/02/17(月)02:27:46 No.663849850
今日はめんどくさいからいいや…ってギリギリまで描かずに印刷所締め切りに焦る俺からしたら凄い意志の強さだ
214 20/02/17(月)02:28:07 No.663849892
ちょっと連絡取ってないだけで友達いるし… あれ最後に会ったのいつだったっけ…
215 20/02/17(月)02:28:09 No.663849899
毎日ちょっとずつやれば普通に間に合うんだよな だが俺はそれができない…
216 20/02/17(月)02:28:14 No.663849905
>1コマぐらいの量を描くのを3ヶ月毎日休みなく続けると大体24ページの本ができるって聞いた >頭おかしい 永野護曰くコーヒーカップ一個描ければMH描けるらしいからな…
217 20/02/17(月)02:28:22 No.663849926
>だいたい何やっても成功するタイプ コツコツを3ヶ月単位で持続できるやつな ダメな奴は精神と時の部屋とか言い出す俺もだけど
218 20/02/17(月)02:28:24 No.663849931
>imgで正気保ってるところはある すっげー分かる!って思ってしまったのがもう駄目だ
219 20/02/17(月)02:28:40 No.663849956
>今日はめんどくさいからいいや…ってギリギリまで描かずに印刷所締め切りに焦る俺からしたら凄い意志の強さだ 明日になったらもっといいネタが出るはず!
220 20/02/17(月)02:29:21 No.663850017
友達いねェし職場じゃ孤独感じてるからいもげないと病む
221 20/02/17(月)02:29:34 No.663850038
>今日はめんどくさいからいいや…ってギリギリまで描かずに印刷所締め切りに焦る俺からしたら凄い意志の強さだ 仕事以外にも家族サービスと通勤で毎日の使える時間がほとんどないからコツコツやるしかないんだろう そういう人だって自由な時間がいっぱいあればサボるはず…
222 20/02/17(月)02:29:38 No.663850042
ここ以外でプライベートな話することないな
223 20/02/17(月)02:30:13 No.663850112
>改めて気付いたけど俺友達いないわ… なんならヒのフォロワーもいない
224 20/02/17(月)02:30:24 No.663850133
オタク活動でもそれなりに結果出してると話し相手ができるらしいぞ
225 20/02/17(月)02:31:34 No.663850260
数年前オフ会で集まった人々がそれが縁で結婚してたりする
226 20/02/17(月)02:31:45 No.663850286
>オタク活動でもそれなりに結果出してると話し相手ができるらしいぞ ここで駄弁ってる方が楽…になってきつい
227 20/02/17(月)02:31:50 No.663850295
>オタク活動でもそれなりに結果出してると話し相手ができるらしいぞ 結果を出せず駄弁ってた側に酷なことを