ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/17(月)01:15:05 No.663838155
オイオイオイ
1 20/02/17(月)01:25:54 No.663840725
オイオイオイ
2 20/02/17(月)01:28:52 No.663841332
あれ…航海は…
3 20/02/17(月)01:29:53 No.663841531
ジーンダイバーじみてきたな
4 20/02/17(月)01:35:11 No.663842498
まってくださいアメリカ並みの国家予算がないと月ロケットなんて無理では?
5 20/02/17(月)01:35:53 No.663842636
船で丸一年かけてだけど何年かかるかな…
6 20/02/17(月)01:37:47 No.663842977
あの…ホワイマンの正体って…
7 20/02/17(月)01:38:35 No.663843110
すげえなこの漫画…
8 20/02/17(月)01:40:18 No.663843401
>船で丸一年かけてだけど何年かかるかな… 石化コールドスリープで時間問題解決するかもしれないし
9 20/02/17(月)01:42:25 No.663843749
科学が発達した最終話では行くと思ってたが とりあえず今から行くみたいな感じの目標にされるとは
10 20/02/17(月)01:43:13 No.663843883
>あの…ホワイマンの正体って… 月…人間…ドイツ第三帝国…
11 20/02/17(月)01:43:44 No.663843966
>あの…ホワイマンの正体って… レイが番外編なのは宇宙にAIが二人いるのはおかしいからだよね
12 20/02/17(月)01:43:58 No.663843993
まあ子供の頃からロケット飛ばしてた訳だしいつかはこうなるって思いはしたけど 地上で科学工作から急にこのレベルに行くとは思わないじゃないですか
13 20/02/17(月)01:44:11 No.663844024
ちょっとまって外伝でSFやってるロボ娘いなかった衛星軌道上に
14 20/02/17(月)01:45:18 No.663844205
>ちょっとまって外伝でSFやってるロボ娘いなかった衛星軌道上に 他にもロボがいるから外伝はIfです!
15 20/02/17(月)01:45:55 No.663844294
外伝は本編につながらないと聞いた
16 20/02/17(月)01:46:35 No.663844397
面白い超面白いんだけど アダムとイブのサバイバル生活とか長期航海とかそういうのも読みたかったんです グルメ外伝是非やってくれ
17 20/02/17(月)01:47:22 No.663844508
原始生活から数年で急に宇宙旅行とか
18 20/02/17(月)01:48:02 No.663844615
>ちょっとまって外伝でSFやってるロボ娘いなかった衛星軌道上に 原作から「本編と矛盾が!!」と指摘されたが ボウイチ先生は「うるせ~~~~~!!知らね~~~~~!!」した
19 20/02/17(月)01:48:12 No.663844642
マジでびっくりしたし震えた すっげえ楽しみ
20 20/02/17(月)01:49:25 No.663844789
まず素材からして今までのクラフトと桁が違うから本当にどうなるんだろう
21 20/02/17(月)01:49:51 No.663844860
まあ直接行くわけではないだろう…ないよね?
22 20/02/17(月)01:50:42 No.663844972
無理じゃないかなって思うけどなんとかするんだろうな しかも主要人物が少年のうちに
23 20/02/17(月)01:51:03 No.663845031
>しかも主要人物が少年のうちに もう千空19歳とかじゃない?
24 20/02/17(月)01:53:04 No.663845340
>まあ直接行くわけではないだろう…ないよね? べつに無人機でもいいだろうしな
25 20/02/17(月)01:53:06 No.663845344
>>しかも主要人物が少年のうちに >もう千空19歳とかじゃない? 3700歳越えてるし
26 20/02/17(月)01:54:02 No.663845462
大量の石化装置が降ってきたってあったけど他にも現存してるのがあったらやばくない?
27 20/02/17(月)01:54:19 No.663845506
見た目少年…ってことにしてください…
28 20/02/17(月)01:55:40 No.663845711
無人だろうけど行けんのか…
29 20/02/17(月)01:55:50 No.663845736
とはいえ当代ですぐ月に行けるとは思えないし主要メンバーは石化と復活を繰り返しながら科学の発展を待つ話になるのかね
30 20/02/17(月)01:56:11 No.663845776
>大量の石化装置が降ってきたってあったけど他にも現存してるのがあったらやばくない? バッテリー問題とか考えると予備があったほうが嬉しいかな
31 20/02/17(月)01:56:17 No.663845795
宇宙行く時は自分を真っ先に外すとか以前に冗談で話してたな
32 20/02/17(月)01:57:50 No.663846020
フローチャートがとんでもないことになりそうだ
33 20/02/17(月)01:58:43 No.663846136
最終回で宇宙到達だと思ってたからビビる… いや今週から本編だとは明言されてたけども
34 20/02/17(月)01:59:12 No.663846195
千空ちゃんなら何だかんだで出来ると今までは思ってたが つ…月はさすがに…
35 20/02/17(月)01:59:32 No.663846239
とりあえず最初に規模が大きいこと言うのはこの漫画のお約束だけど今回はさすがにえええって声出た
36 20/02/17(月)01:59:32 No.663846240
もし宇宙飛行士選ぶなら司は確定だな…
37 20/02/17(月)02:00:24 No.663846353
タングステン作るのにひーこらしてたのに宇宙船の外装とか作れるのか
38 20/02/17(月)02:00:56 No.663846425
超えなきゃいけないハードルが多すぎる…
39 20/02/17(月)02:01:41 No.663846536
もし月になんかいたとしてレイの無茶苦茶見てどう思ったんだろう
40 20/02/17(月)02:02:10 No.663846595
すげえなこの漫画
41 20/02/17(月)02:02:17 No.663846612
>超えなきゃいけないハードルが多すぎる… アメリカが無理してようやく月に行けたからな
42 20/02/17(月)02:02:17 No.663846615
>とはいえ当代ですぐ月に行けるとは思えないし主要メンバーは石化と復活を繰り返しながら科学の発展を待つ話になるのかね どっかのサーガで見た事ある感じに!
43 20/02/17(月)02:02:27 No.663846637
メカを作って送り込むとかならハードルは低くなる
44 20/02/17(月)02:02:37 No.663846663
ソユーズ助かったの完全に偶然っぽい?
45 20/02/17(月)02:03:08 No.663846733
石化させればある程度安全に行けるか
46 20/02/17(月)02:03:19 No.663846759
V2くらいのなら頑張れば作れるかもしれないが月ロケットか…
47 20/02/17(月)02:03:32 No.663846784
いくら千空でもロケットなんざ完成する頃にはどんなに運が味方してもアラフォーに突入するだろうしカセキの爺ちゃんだってくたばってるんじゃねえかな…
48 20/02/17(月)02:03:51 No.663846832
>石化させればある程度安全に行けるか 生命維持装置はほとんどいらなくなるな
49 20/02/17(月)02:04:12 No.663846880
>カセキの爺ちゃんだってくたばってるんじゃねえかな… 石化装置に若返り効果があれば…
50 20/02/17(月)02:04:24 No.663846916
最終回はまた3700年後とかになりそうだ
51 20/02/17(月)02:04:24 No.663846919
>宇宙行く時は自分を真っ先に外すとか以前に冗談で話してたな 楽しいよね無駄な話…うん…
52 20/02/17(月)02:04:39 No.663846961
月面見れるレベルの天体望遠鏡作るとかではないよね…
53 20/02/17(月)02:04:41 No.663846967
有人の月面着陸ってそもそも現代でもやってないのにできるのか…
54 20/02/17(月)02:04:44 No.663846974
そんな石化をコールドスリープとして使うなんて・・・
55 20/02/17(月)02:05:11 No.663847040
>月面見れるレベルの天体望遠鏡作るとかではないよね… まずはそこからスタートかもしれん とりあえずでかい目標ぶち上げて地道に行くのが千空ちゃんだし
56 20/02/17(月)02:05:28 No.663847088
今回腹抱えて笑ったのは以前から伏線張っていてようやく復活した人の過去語りを切り上げるシーン
57 20/02/17(月)02:05:29 No.663847091
取りあえず司復活させるかな
58 20/02/17(月)02:06:18 No.663847189
現代で千空大樹杠の人形乗っけたロケット飛ばしてたよね
59 20/02/17(月)02:06:23 No.663847213
>有人の月面着陸ってそもそも現代でもやってないのにできるのか… できないわけじゃない やる意味となにより予算がない
60 20/02/17(月)02:06:34 No.663847240
>今回腹抱えて笑ったのは以前から伏線張っていてようやく復活した人の過去語りを切り上げるシーン 他の石化装置どうなった!
61 20/02/17(月)02:07:00 No.663847295
>>有人の月面着陸ってそもそも現代でもやってないのにできるのか… >できないわけじゃない >やる意味となにより予算がない アポロのときはどこから金が湧いてきたんだろう? 好景気だった?
62 20/02/17(月)02:07:13 No.663847330
月か…俺も死ぬ前に一度は行ってみたい
63 20/02/17(月)02:07:23 No.663847354
>今回腹抱えて笑ったのは以前から伏線張っていてようやく復活した人の過去語りを切り上げるシーン 松風さんの話もそのうちやるんだろうけど千空興味なさすぎ!
64 20/02/17(月)02:07:23 No.663847355
>有人の月面着陸ってそもそも現代でもやってないのにできるのか… 現代ならやる意味薄いからやってないだけでしょ
65 20/02/17(月)02:07:39 No.663847390
>アポロのときはどこから金が湧いてきたんだろう? >好景気だった? ソ連がいたからという一点でクソがんばってた
66 20/02/17(月)02:07:41 No.663847393
>アポロのときはどこから金が湧いてきたんだろう? >好景気だった? 国威発揚っていうか米ソの競争だったから仕方ない
67 20/02/17(月)02:08:15 No.663847472
>アポロのときはどこから金が湧いてきたんだろう? >好景気だった? 対ソでまとまれたのと それ以前にもともと月へは行くつもりだったので大幅前倒しした
68 20/02/17(月)02:08:32 No.663847508
>>有人の月面着陸ってそもそも現代でもやってないのにできるのか… >現代ならやる意味薄いからやってないだけでしょ 当時ですら無人でいいじゃんと言われてたしな
69 20/02/17(月)02:08:44 No.663847532
くられには原始時代で数百人のマンパワーしかない状況でも月に行ける科学力があるのか…
70 20/02/17(月)02:09:34 No.663847640
ペンシルロケット的なのなら今の千空たちにも作れるだろう 地道に行こう
71 20/02/17(月)02:10:22 No.663847732
今はアメリカに張り合える宇宙開発する国はないのか
72 20/02/17(月)02:10:34 No.663847758
国力をアピールするために超金をかけて月面に人を送ったけど月に行ったところで何か資源が得られたってわけでもないからね でも本当に何も無かったのかな
73 20/02/17(月)02:10:42 No.663847782
でもアポロ11号の制御コンピュータってファミコン並みって言うし…
74 20/02/17(月)02:10:59 No.663847823
真空管のフィラメント一本作るのにヘロヘロになってたタングステンが鬼のようにいるけど大丈夫? というか資源ある?
75 20/02/17(月)02:11:04 No.663847833
>アポロのときはどこから金が湧いてきたんだろう? >好景気だった? 無理やり金つぎ込んでボロクソ言われたよ! そんなことに金使うなら貧民に使えよとか
76 20/02/17(月)02:11:18 No.663847862
あんなに頑張って船作ったのにもうここで航海は終わりなのか…
77 20/02/17(月)02:11:34 No.663847897
月面になにかがあったと主張する者もまぁいるな…
78 20/02/17(月)02:12:05 No.663847971
>あんなに頑張って船作ったのにもうここで航海は終わりなのか… さすがに日本じゃもう物資足りなくなる展開もありそう
79 20/02/17(月)02:12:26 No.663848018
>あんなに頑張って船作ったのにもうここで航海は終わりなのか… 素材集めとか調査とかまだまだやることあるぞ 日本に戻って司を復活させる必要もあるだろうし妨害されて連絡とりにくくなってしまったルリも心配だ
80 20/02/17(月)02:12:38 No.663848052
現実ではスペースデブリ大量発生してるせいでアポロ11号の時よりロケットは飛ばしにくくなってると思うけど 3700年経ってもデブリってそのままなのかな?
81 20/02/17(月)02:12:55 No.663848072
>あんなに頑張って船作ったのにもうここで航海は終わりなのか… 石化装置とプラチナ手にいれた時点で労力以上の見返りはあったので
82 20/02/17(月)02:12:58 No.663848077
ロケットって帰還できなかったら貴重なレアメタルを失うことになるの?
83 20/02/17(月)02:12:59 No.663848078
>さすがに日本じゃもう物資足りなくなる展開もありそう 月にいくという大きな目標のために世界中回って資源採取か
84 20/02/17(月)02:13:05 No.663848092
カタログぼんやり見てて判事かと思ってしまってゴメン
85 20/02/17(月)02:13:09 No.663848105
月面着陸は人が月を歩けるほど発展したという結果が大事なんだ
86 20/02/17(月)02:13:22 No.663848138
千空が手作りロケットで宇宙に行こうとしてた学生時代の伏線がスーッと効いて…これは…無謀…
87 20/02/17(月)02:13:26 No.663848145
>>さすがに日本じゃもう物資足りなくなる展開もありそう >月にいくという大きな目標のために世界中回って資源採取か ますますRPGじみてきた!
88 20/02/17(月)02:13:31 No.663848160
作中では種子島に友人ロケット設備があってなんとか現状維持できているとか… 無いな
89 20/02/17(月)02:13:36 No.663848167
番外編とつながるのか
90 20/02/17(月)02:13:50 No.663848198
本当に月面着陸したんでしょうか
91 20/02/17(月)02:14:06 No.663848234
>番外編とつながるのか つながらんとさんざんいわれてるだろう
92 20/02/17(月)02:14:11 No.663848245
>>あんなに頑張って船作ったのにもうここで航海は終わりなのか… >石化装置とプラチナ手にいれた時点で労力以上の見返りはあったので もともと石化装置はもっとあとになってから見つかるはずだったしな
93 20/02/17(月)02:14:15 No.663848252
資源集めも考慮するなら超スパンでのSEX計画起てなきゃ
94 20/02/17(月)02:14:24 No.663848265
カセキの爺さんが死ぬ前に技術を誰かに継承しないと… そういえば墓コーラはカセキにしょっちゅう作業手伝わされてたな
95 20/02/17(月)02:15:16 No.663848371
ペルセウスに反重力装置組み込んでお手軽に宇宙に行くんでしょ
96 20/02/17(月)02:15:32 No.663848401
というか普通に石化装置もプラチナも入手したから司復活フラグ立ってるな 戦闘チームの人員大変なことになるけど使いどころあるんだろうか…
97 20/02/17(月)02:15:39 No.663848415
ブラジルにはもう行かないのかな 何かしら残ってそうではあるけど
98 20/02/17(月)02:15:44 No.663848427
現実で今月に行ったところで何すんだって話ではあるからな 生活する資源がないから定期的に物送んなきゃなんないしなら宇宙ステーションでもいいってなるし
99 20/02/17(月)02:15:45 No.663848430
>ペルセウスに反重力装置組み込んでお手軽に宇宙に行くんでしょ 波動エンジンでもいいぞ
100 20/02/17(月)02:15:48 No.663848438
カセキ爺さんは石化装置で不老不死出来ませんか?
101 20/02/17(月)02:15:57 No.663848453
石化装置から一気にSF的な技術で月までとか…
102 20/02/17(月)02:16:00 No.663848461
>カセキの爺さんが死ぬ前に技術を誰かに継承しないと… そろそろ腕のいい若手職人起こしてたどうかな
103 20/02/17(月)02:16:06 No.663848467
実際ここからってもう国家を作るレベルの事やるのでは…
104 20/02/17(月)02:16:07 No.663848470
復活した司に宇宙人と戦ってもらおう
105 20/02/17(月)02:16:17 No.663848491
>カセキの爺さんが死ぬ前に技術を誰かに継承しないと… 有望そうなの出てくるまでカセキを石化しておこう
106 20/02/17(月)02:16:35 No.663848526
皆性欲大丈夫?
107 20/02/17(月)02:16:56 No.663848568
>>ペルセウスに反重力装置組み込んでお手軽に宇宙に行くんでしょ >波動エンジンでもいいぞ WHYの波長に隠されたメッセージが設計図になってるんだ…
108 20/02/17(月)02:17:12 No.663848604
空を飛ぶ技術は今は気球だしヘリや飛行機も欲しいところ 船よりもさらに広い範囲動けるしなぁ
109 20/02/17(月)02:17:14 No.663848608
いきなり10年後とか20年後とかになっててもおかしくないわな
110 20/02/17(月)02:17:26 No.663848628
>皆性欲大丈夫? オナホールとディルドも科学だ ククク…そそるじゃねえか…!
111 20/02/17(月)02:17:43 No.663848671
>カセキの爺さんが死ぬ前に技術を誰かに継承しないと… >そういえば墓コーラはカセキにしょっちゅう作業手伝わされてたな ジジイの技術もだけど千空の知識と何より薄汚い裏切り者の掌握術をどうにかしないと数百年単位で詰むのでは
112 20/02/17(月)02:17:47 No.663848676
司帝国民のモブに女の子いたけどなんか最近出てないね
113 20/02/17(月)02:17:50 No.663848684
竹筒がちゃんとしてますね
114 20/02/17(月)02:18:20 No.663848746
一気に年代進んでもおかしくないというか ある程度キャラの話まとめてくならむしろそれはそれでアリなのか
115 20/02/17(月)02:18:49 No.663848788
>司帝国民のモブに女の子いたけどなんか最近出てないね 今週ちょっと出てなかったっけ
116 20/02/17(月)02:18:50 No.663848792
>ジジイの技術もだけど千空の知識と何より薄汚い裏切り者の掌握術をどうにかしないと数百年単位で詰むのでは そろそろ教育力入れる頃かな
117 20/02/17(月)02:19:09 No.663848825
しかし通信が妨害されてるってのがわりと本気で難点になってないか
118 20/02/17(月)02:19:45 No.663848892
継承問題は切実だよね 千空一人死んだら全部終わる
119 20/02/17(月)02:20:16 No.663848951
科学の刀!侍っぽい新キャラ!宇宙! これらの意味するところとは
120 20/02/17(月)02:20:21 No.663848960
しばらく発展がメインになるなら本筋と関係無さそうな現代アイテムの復活も見てみたい ゲーム機とか作れないかな
121 20/02/17(月)02:20:44 No.663849005
>カセキ一人死んだら全部終わる
122 20/02/17(月)02:20:47 No.663849015
>しかし通信が妨害されてるってのがわりと本気で難点になってないか 石化詠唱以外の合成音声も使われたら情報戦も仕掛けられかねないな
123 20/02/17(月)02:20:48 No.663849018
教育は教育を施せる人間をもう少し増やさないとだめだな