ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/17(月)01:03:05 No.663835298
ヘリ空母いいよね
1 20/02/17(月)01:03:54 No.663835509
欺瞞ね…
2 20/02/17(月)01:05:04 No.663835775
護衛艦!護衛艦です!
3 20/02/17(月)01:14:28 No.663838007
空母になるの? ほんとに?
4 20/02/17(月)01:15:36 No.663838298
ガバガバに拡張されちゃうんだ…ヘリの大きさじゃ満足できなくなっちゃうんだ…
5 20/02/17(月)01:16:48 No.663838578
なんでDDH183なのに甲板には83しか書かれてないの?
6 20/02/17(月)01:17:37 No.663838762
なんでヘリ空母の模型にF-35が付いてくるんだァ~??
7 20/02/17(月)01:21:57 No.663839811
まさかホントにやるとは思わなかったよ
8 20/02/17(月)01:22:32 No.663839953
運用まで10年くらいかかるらしい
9 20/02/17(月)01:22:40 No.663839980
F35Bでもかなりきびしいのでは
10 20/02/17(月)01:23:14 No.663840119
なんでスレ画はDDHと自称しながらDDH181に搭載していたVLAすら搭載してないの?
11 20/02/17(月)01:26:19 No.663840817
まああくまで次級の護衛艦に向けてのテスト運用にとどまるんだろうけどね
12 20/02/17(月)01:27:01 No.663840962
まあ災害支援にも使えるとか言われたら予算でるよね…
13 20/02/17(月)01:27:39 No.663841086
>まああくまで次級の護衛艦に向けてのテスト運用にとどまるんだろうけどね 次のDDHって40年後ですが
14 20/02/17(月)01:29:20 No.663841430
正式な空母だとDDCとかになるのかな
15 20/02/17(月)01:30:31 No.663841650
災害対策ならどんどんやってほしい
16 20/02/17(月)01:30:42 No.663841692
>正式な空母だとDDCとかになるのかな DDってなんだ まさかデストロイヤーデストロイヤーじゃないだろうな
17 20/02/17(月)01:31:48 No.663841895
>次のDDHって40年後ですが 強襲揚陸艦なら10年ちょいなのでアメリカ級的なライトニングキャリアーはありうる
18 20/02/17(月)01:32:34 No.663842036
>正式な空母だとDDCとかになるのかな 航空機運用の記号で行けばDDVだよ
19 20/02/17(月)01:32:47 No.663842077
建前でしかないとはいえ最早駆逐艦の大きさじゃないよね
20 20/02/17(月)01:32:48 No.663842081
>強襲揚陸艦なら10年ちょいなのでアメリカ級的なライトニングキャリアーはありうる 言ってる意味が分からん
21 20/02/17(月)01:33:13 No.663842144
今の方が病院船的機能は高いんじゃなかったっけ
22 20/02/17(月)01:33:21 No.663842164
災害対策を考えればデカければデカい方がいいよね
23 20/02/17(月)01:33:49 No.663842257
置き換えじゃなくて新規に強襲揚陸艦を取得するかもしれんってことだよ
24 20/02/17(月)01:34:44 No.663842418
おおすみ型の更新じゃないの?
25 20/02/17(月)01:35:40 [財務省] No.663842591
>置き換えじゃなくて新規に強襲揚陸艦を取得するかもしれんってことだよ なにっ
26 20/02/17(月)01:36:21 No.663842730
>建前でしかないとはいえ最早駆逐艦の大きさじゃないよね 建前というか書類上DDH143の後継艦だからDDHにせざるを得ないだけ ヘリ空母を新設してもいいけど財務省と折衝するだけで10年は掛かる
27 20/02/17(月)01:37:31 No.663842935
ひゅうが型はそのままで いずも型を改いずもにするん?
28 20/02/17(月)01:37:50 No.663842986
護衛艦ってことは主砲とかミサイルとかも積んでるんでしょ?
29 20/02/17(月)01:38:01 No.663843016
>置き換えじゃなくて新規に強襲揚陸艦を取得するかもしれんってことだよ 「かもしれん」じゃなくておおすみ型輸送艦の後継艦が強襲揚陸能力兼用するのはもう決まってる
30 20/02/17(月)01:38:04 No.663843026
改修より作った方が早いやじゃないかって くらい直すの大変らしいな
31 20/02/17(月)01:38:12 No.663843045
居住性考えたらデカイほうが良いよね 俺だって狭い部屋いやだもん
32 20/02/17(月)01:38:19 No.663843058
空母ヘリのがすごくね!?
33 20/02/17(月)01:38:27 No.663843086
20000トン級の駆逐艦ってなんだよ…
34 20/02/17(月)01:39:23 No.663843250
>20000トン級の駆逐艦ってなんだよ… リデル級「照れる」
35 20/02/17(月)01:39:47 No.663843313
>20000トン級の駆逐艦ってなんだよ… ズムウォルトもそうだそうだと言っています
36 20/02/17(月)01:40:20 No.663843406
でもよぉ…いずもを空母にするのならヘリ護衛艦四隻体制を維持できなくなるから それとはまた別のヘリ護衛艦が必要になるんじゃねえの それに本格的な空母としてはいずもの次に作るやつが本命でいずもは実質練習空母になるんじゃねえの
37 20/02/17(月)01:41:03 No.663843507
そもそも駆逐艦の定義がわからん…
38 20/02/17(月)01:42:04 No.663843681
むしろそんな金あるんやろか…
39 20/02/17(月)01:42:19 No.663843726
ドイツみたいにデカい軍艦はフリゲート! ちっちゃい軍艦はコルベット!で分けたほうが潔い
40 20/02/17(月)01:42:25 No.663843745
>でもよぉ…いずもを空母にするのならヘリ護衛艦四隻体制を維持できなくなるから >それとはまた別のヘリ護衛艦が必要になるんじゃねえの >それに本格的な空母としてはいずもの次に作るやつが本命でいずもは実質練習空母になるんじゃねえの 根本的な勘違いをしているようなので訂正しておくと いずも型はこの先もずっとDDHのままでF-35Bは常時地上配備でDDHに載せるのは訓練の時と 中共ロシアによる核攻撃で空自基地が消滅した時だけとなっております
41 20/02/17(月)01:43:17 No.663843898
なんかF-35B配備されたら常時いずも型で運用されると勘違いしてる人結構いてビビる
42 20/02/17(月)01:44:29 No.663844077
日本列島自体がふちんくうぼ
43 20/02/17(月)01:44:29 No.663844079
>まあ災害支援にも使えるとか言われたら予算でるよね… C-2「は?」
44 20/02/17(月)01:46:08 No.663844326
>なんかF-35B配備されたら常時いずも型で運用されると勘違いしてる人結構いてビビる 知らなかったそんなの…
45 20/02/17(月)01:46:09 No.663844330
>根本的な勘違いをしているようなので訂正しておくと >いずも型はこの先もずっとDDHのままでF-35Bは常時地上配備でDDHに載せるのは訓練の時と >中共ロシアによる核攻撃で空自基地が消滅した時だけとなっております 離島防衛に使うとかいうのはあくまでミリオタが勝手に騒いでるだけってオチ?
46 20/02/17(月)01:46:15 No.663844346
>ドイツみたいにデカい軍艦はフリゲート! >ちっちゃい軍艦はコルベット!で分けたほうが潔い 間違ってもドイツは参考にしちゃいかん 大抵の場合フリゲートは駆逐艦より小さい
47 20/02/17(月)01:46:16 No.663844351
>中共ロシアによる核攻撃で空自基地が消滅した時 これ基地毎飛行隊消滅する奴では… もしくはいずも型が真っ先に沈められそう
48 20/02/17(月)01:48:05 No.663844626
F-35Bは70mの滑走距離があれば離陸できるところに空自は惚れたんよ これはPLAが初撃で巡航ミサイルの乱れ撃ちしてきて我が国のインフラを徹底的に破壊するの想定して 真っ先に空自の滑走路が破壊される前提で、それでも残った一部の滑走路から離陸できる能力がある F-35Bを保有することで邀撃能力を維持しようっていうのが最初にあるのであって 常時軽空母に依る運用を行いたいという考えに基づくものではないのだ
49 20/02/17(月)01:48:06 No.663844627
つまり訓練以外では載せることは無いってことさ!平和な限りは
50 20/02/17(月)01:49:12 No.663844759
>離島防衛に使うとかいうのはあくまでミリオタが勝手に騒いでるだけってオチ? そも離島の800m級滑走路でも使えるから便利ねーって買うことになったんだよ
51 20/02/17(月)01:50:05 No.663844893
訓練でF35Bが離発着するいずもちゃんは見られるってことだろぉ
52 20/02/17(月)01:50:15 No.663844913
訓練で載せるだけと言っても それで甲板全張り替えはキツイなあ
53 20/02/17(月)01:50:45 No.663844982
>これ基地毎飛行隊消滅する奴では… なので戦闘機パッドを新たに敷設します! 分散配置により敵の爆撃からの生存率を高めます! 掩体壕?しらん
54 20/02/17(月)01:51:37 No.663845114
2番艦にかがって名付けた時点で改造して空母化するぞって予告したようなもんだと思った
55 20/02/17(月)01:52:01 No.663845185
>それで甲板全張り替えはキツイなあ いずも型へのF-35B搭載能力付与改修費って31億円なんですよ
56 20/02/17(月)01:52:04 No.663845197
>それで甲板全張り替えはキツイなあ いずも型はV-22対策で元から耐熱甲板なので張替え改修するのはF-35Bの着艦スポットだけだよ
57 20/02/17(月)01:52:22 No.663845235
対戦キチの海自が ねんがんのヘリ空母をてにいれたぞ! ってウキウキしてるので手放すはずもなく
58 20/02/17(月)01:52:35 No.663845269
アメリカが強襲揚陸艦ナッソーをくれるって話どうなったんだろう?
59 20/02/17(月)01:52:48 No.663845299
ミ、ミーには将来的な空母保有のための布石にみえる…
60 20/02/17(月)01:53:08 No.663845348
エレベーターの増設も大変とか言われてたけど どうなったんだろか
61 20/02/17(月)01:53:50 No.663845429
お隣さんと同程度の軍事力持ってないと安心できないし…
62 20/02/17(月)01:53:53 No.663845438
>ミ、ミーには将来的な空母保有のための布石にみえる… なんで中国と殴り合いを一番に想定しなきゃならんのに 機動部隊なんぞにリソース割かなきゃならんのだ…
63 20/02/17(月)01:54:15 No.663845491
報道特集では4艦隊無いと意味がないし 日本は予算も人員もいないから運営できないから無駄って言ってたけどどうなの・
64 20/02/17(月)01:54:32 No.663845528
>お隣さんと同程度の軍事力持ってないと安心できないし… よしアメリカだって東隣だな!
65 20/02/17(月)01:54:38 No.663845542
でもこの護衛艦を名乗ってるのってのは使えるぞ!
66 20/02/17(月)01:54:42 No.663845554
海上自衛隊の一部の人は真面目に俺らは旧海軍の後継だと思ってて 理屈もへったくれもなしに国が滅んでも空母機動部隊を持ちたがっているんです
67 20/02/17(月)01:54:50 No.663845575
>ミ、ミーには将来的な空母保有のための布石にみえる… ヨシ! 1番艦の名前は「しなの」で行こうか
68 20/02/17(月)01:54:55 No.663845591
タラワ級なんかもらっても蒸気タービン艦が残ってないし術科学校で教育課程無くなったの10年ぐらい前だから運用なんてもうできんぞ
69 20/02/17(月)01:55:03 No.663845619
>お隣さんと同程度の軍事力持ってないと安心できないし… だったら防衛予算GDP比4%にすればいい 15兆円予算確保出来るからPLAと同等になるぞ
70 20/02/17(月)01:55:14 No.663845653
>ミ、ミーには将来的な空母保有のための布石にみえる… アメリカがバシー海峡まで守ってねお願いって言ってるから 東アジアの防衛の一部を日本に任せたいってずっと考えているし
71 20/02/17(月)01:55:56 No.663845746
>海上自衛隊の一部の人は真面目に俺らは旧海軍の後継だと思ってて >理屈もへったくれもなしに国が滅んでも空母機動部隊を持ちたがっているんです 気持ち悪い典型的な浅い知識のミリオタって感じ
72 20/02/17(月)01:57:03 No.663845910
要はいずもから35が飛んでくのは国内の滑走路が使えなくなった時だけ?
73 20/02/17(月)01:57:30 No.663845973
>掩体壕?しらん 掩体壕より分散パッドのが効果的とかどっかで見た記憶がある
74 20/02/17(月)01:57:36 No.663845987
おおすみ型輸送艦の後継が全長210m程度まで大型化してこっちでもF-35B運用出来るようになるのはもう決まっとる
75 20/02/17(月)01:57:41 No.663845997
>アメリカが強襲揚陸艦ナッソーをくれるって話どうなったんだろう? 使う速度域が自衛隊と違うんで使いにくいからいらんと
76 20/02/17(月)01:58:12 No.663846063
35がどう使われるかは国内の滑走路事情でなくてアメリカの都合だから
77 20/02/17(月)01:58:55 No.663846154
あれ?強襲揚陸艦作るよって話じゃなかったっけ…
78 20/02/17(月)01:59:09 No.663846182
>掩体壕より分散パッドのが効果的とかどっかで見た記憶がある 核攻撃って言ってるから掩体壕の方が機体が助かると思う まぁパイロットが待機してる建屋は普通のビルだから吹き飛ぶんだがな
79 20/02/17(月)01:59:37 No.663846248
>あれ?強襲揚陸艦作るよって話じゃなかったっけ… そんな話はない
80 20/02/17(月)01:59:41 No.663846259
いつもいつでも空母欲しがってたのは事実だし…