虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/17(月)00:54:57 ウルト... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/17(月)00:54:57 No.663833286

ウルトラマン・パワードの視聴方法を探していたが、リマスターBDの画質のすごさに驚きをコントロールできない… https://youtu.be/8a-xDIohJgM

1 20/02/17(月)01:00:06 No.663834540

吹き替えの声に懐かしさをコントロールできない…

2 20/02/17(月)01:01:19 No.663834866

>ウルトラマン・パワードの視聴方法を探していたが、 海外との合作というわりと面倒な立場でBD化も奇跡的だったので諦めるしかないのが残念だ。 >リマスターBDの画質のすごさに驚きをコントロールできない… 「国民の半分はパワードを見ていない。なのでBDを買ってもらってパワードの良さを発信したい(サムポート氏)」

3 20/02/17(月)01:02:24 No.663835130

子供の頃はよく知らないけど怪獣のデザインが異質なやつくらいの認識だったのが特徴。 今でも見たことがないので大差ないのが残念だ。

4 20/02/17(月)01:02:42 No.663835209

同時期にリマスターされたグレートの画質はそこまででもないのはハリウッドの機材や保管の仕方が凄かったってお話なんだろうか…

5 20/02/17(月)01:03:42 No.663835466

殺陣がショボいのが特徴

6 20/02/17(月)01:03:43 No.663835467

エルボー星人はもっとまともな青目トラマンが増えてないかなと思っているのだ。

7 20/02/17(月)01:03:54 No.663835510

>「国民の半分はパワードを見ていない。なのでBDを買ってもらってパワードの良さを発信したい(サムポート氏)」 ちょっと待って? アメリカ国民の半分はパワード見てるの!?

8 20/02/17(月)01:04:53 No.663835722

ウルトラマン・パワードは手押し相撲を身に付けており、ショボい戦闘に慣れているぞ。

9 20/02/17(月)01:05:13 No.663835812

>アメリカ国民の半分はパワード見てるの!? アメリカ国民でパワード見た事あるのは日本人の視聴者より少ないのでは?と思う心をコントロールできない…

10 20/02/17(月)01:06:01 No.663836006

話は好きだし造形も素晴らしいのに動きで台無しすぎるのだけが残念だ

11 20/02/17(月)01:07:29 No.663836366

ハリウッドパワーでパワードのスーツは使い捨てなんだっけ?

12 20/02/17(月)01:07:42 No.663836418

>エルボー星人はもっとまともな青目トラマンが増えてないかなと思っているのだ。 ウルトラマン・ミレニアムはパワードそっくりな見た目を身につけていても、出自ゆえまとも扱いされないことに慣れているぞ。 ウルトラマン・エリートは車のヘッドライトを意識した四角い目から溢れる涙が特徴。

13 20/02/17(月)01:08:10 No.663836530

話は面白いのになんで特撮はあんなに残念になっちゃったのかな

14 20/02/17(月)01:08:32 No.663836613

ダダがコンピューターウイルスって設定は好き

15 20/02/17(月)01:09:08 No.663836755

海外ウルトラマンだとやっぱりグレートが一番好きかなぁ…

16 20/02/17(月)01:09:30 No.663836835

>ハリウッドパワーでパワードのスーツは使い捨てなんだっけ? 13着作って1話1着ずつ使ってたはず

17 20/02/17(月)01:09:36 No.663836858

今合作したらどんな風のが出来るかな

18 20/02/17(月)01:09:58 No.663836956

>話は面白いのになんで特撮はあんなに残念になっちゃったのかな 暴力は良くない

19 20/02/17(月)01:10:37 No.663837110

>話は面白いのになんで特撮はあんなに残念になっちゃったのかな あれでもさすがにやべぇと思って日本のスタッフも参加したんだ 参加する前はもっとクオリティ低かったんだ…

20 20/02/17(月)01:10:46 No.663837154

>今合作したらどんな風のが出来るかな 変に合作しないでハリウッド版ウルトラマンを作ってみて欲しい ゴジラはいいのにウルトラマンはなんで人気ないんじゃー

21 20/02/17(月)01:11:36 No.663837355

>海外ウルトラマンだとやっぱりグレートが一番好きかなぁ… 話の作り方とか丁寧だし面白いよねグレート

22 20/02/17(月)01:12:05 No.663837462

>話は面白いのになんで特撮はあんなに残念になっちゃったのかな 着ぐるみとミニチュアセットのノウハウがアメリカ側に皆無だったから

23 20/02/17(月)01:12:07 No.663837468

ケインて声本人じゃなかったんだな 違和感すげぇ

24 20/02/17(月)01:12:15 No.663837504

怪獣のデザインは今でも最高だと思う でもビル街のミニチュアセットがちょっとちゃちいなってなった

25 20/02/17(月)01:12:31 No.663837572

>変に合作しないでハリウッド版ウルトラマンを作ってみて欲しい >ゴジラはいいのにウルトラマンはなんで人気ないんじゃー 今また売り出そうとしてるみたいだけどどうなるかなーって感じ 俺監督みたいなあっちのオタクにはウルトラチェックしてる人もいるけど一般的にはまだ浸透してないっぽいね

26 20/02/17(月)01:12:50 No.663837645

ティガまで最新のウルトラマンといえば海外作って感じだったな

27 20/02/17(月)01:13:00 No.663837682

よく手押し相撲手押し相撲言われるけど実際の戦闘シーンはパンチとキックもちゃんと使ってはいる ただ格闘攻撃はいなされたりで中々通用しなくて怪獣に接近された時に両手で押す攻撃をしがちなだけでアクションもよほど変なわけではない

28 20/02/17(月)01:13:42 No.663837843

ウルトラマンくらいの造形だとアメコミ文化的には新鮮味がないのかもしれない

29 20/02/17(月)01:13:52 No.663837878

取っ組み合ってプロレスしてってのばっかだったからあんま動きのないアクションも新鮮味があって嫌いじゃなかった 初代より更に動かないゼットンとか凄みもあったし

30 20/02/17(月)01:14:27 No.663838002

怪獣のデザインはほんとにいいよね…

31 20/02/17(月)01:15:00 No.663838130

日本のパワードのスーツはコレジャナイ感凄い

32 20/02/17(月)01:15:05 No.663838153

パシフィックリムが大人気なんだからウルトラマンだっていけるはずだ

33 20/02/17(月)01:15:20 No.663838233

金髪の女性隊員が頭悪そうでエロいよね

34 20/02/17(月)01:15:38 No.663838302

OPの格好良さは本当に最高

35 20/02/17(月)01:15:45 No.663838323

西海岸の晴天を意識した野外セットが特徴。

36 20/02/17(月)01:15:53 No.663838366

吹き替えの方が演技上手いのか

37 20/02/17(月)01:17:25 No.663838714

前田真宏デザインが秀逸すぎるのが特徴。

38 20/02/17(月)01:17:44 No.663838790

ニュージェネクライマックスにも出演するのではないかと期待する心をコントロールできない...

39 20/02/17(月)01:18:41 No.663839005

まあその辺は日本でアベンジャーズが大して受け入れられなかったのと同じ感覚だろう…

40 20/02/17(月)01:18:45 No.663839026

メガスペシウム連射してパワードゼットン倒すシーンかっこいいんだけど爆発の合成はもうちょっとなんとかならなかったんですかね

41 20/02/17(月)01:19:16 No.663839160

パワードの腕につけるおもちゃが近所のおもちゃ屋にまだ残ってる

42 20/02/17(月)01:19:23 No.663839196

>ニュージェネクライマックスにも出演するのではないかと期待する心をコントロールできない... 未だに情報来ないとマジでただの間違いだったのかなと思う心もコントロールできない…

43 <a href="mailto:成田亨">20/02/17(月)01:19:37</a> [成田亨] No.663839257

>前田真宏デザインが秀逸すぎるのが特徴。 君がバルタンをあんなデザインにした人ですか

44 20/02/17(月)01:19:37 No.663839258

ダーク・ウルトラマンはミニチュアの金字塔サンダーバードを産んだイギリスでもウルトラマンを作って欲しいという心をコントロールできない…

45 20/02/17(月)01:19:50 No.663839309

>パワードの腕につけるおもちゃが近所のおもちゃ屋にまだ残ってる 買って市場に流すべきではないだろうか

46 20/02/17(月)01:20:38 No.663839505

>パワードの腕につけるおもちゃが近所のおもちゃ屋にまだ残ってる 田舎だからか近所の玩具屋にまだコスモスの玩具置いてあるけどパワード残ってるのはすげぇな…

47 20/02/17(月)01:20:52 No.663839554

パワードバルタンのシュッとしたデザイン好き…

48 20/02/17(月)01:20:53 No.663839564

>まあその辺は日本でアベンジャーズが大して受け入れられなかったのと同じ感覚だろう… そもそも最近まで20年間くらいろくにチャイヨーのせいで商売できてないんだからそれとは違うんじゃないかな

49 20/02/17(月)01:21:05 No.663839618

レディプレイヤー1に出せてたら良い宣伝になっただろうなと思うと惜しい 単純にウルトラマン対メカゴジラを見てみたかったのもあるけど…

50 20/02/17(月)01:21:55 No.663839801

アメリカの広大な大地をオープンセットに使った巨大感のある特撮が特徴。

51 20/02/17(月)01:22:12 No.663839868

>まあその辺は日本でアベンジャーズが大して受け入れられなかったのと同じ感覚だろう… さすがに日本でもシリーズ興行収入30億以上をキープしてたシリーズを大して受け入れられなかった呼ばわりはちょっと

52 20/02/17(月)01:22:28 No.663839938

ウルトラマンが知名度ないっていうかゴジラの知名度が規格外すぎるだけだと思う

53 20/02/17(月)01:22:50 No.663840021

巨人はアメリカ人に受けないのかね

54 20/02/17(月)01:23:31 No.663840196

1番出世したのはドラコ 中国の暗殺者を意識したスタイリッシュな攻撃が特徴。

55 20/02/17(月)01:24:04 No.663840337

アメリカだとゴジラと戦隊が受け良いんだっけ

56 20/02/17(月)01:24:43 No.663840469

パワードの合作したりUSA作ったりする需要がある程度にはアメリカでは人気と知名度あったし80年代くらいのウルトラマン図鑑にもアメリカではセブンが人気だと書いてあった そこから90年代後半から約20年間権利問題でろくに海外展開できなかったんだからそりゃダメージ大きいよ

57 20/02/17(月)01:24:57 No.663840515

>1番出世したのはドラコ >中国の暗殺者を意識したスタイリッシュな攻撃が特徴。 着物を意識した腕のデザインが特徴。

58 20/02/17(月)01:25:02 No.663840532

>1番出世したのはドラコ >中国の暗殺者を意識したスタイリッシュな攻撃が特徴。 先にパワードの方を見たからその後に見た初代のドラコ弱いな…ってなった

59 20/02/17(月)01:25:19 No.663840604

変身者はケイン・コスギ/森川智之 パワードはショー・コスギ/大塚明夫と豪華

60 20/02/17(月)01:25:27 No.663840637

>そこから90年代後半から約20年間権利問題でろくに海外展開できなかったんだからそりゃダメージ大きいよ ダーク・ウルトラマンはそんなことをしたやつを許せない心をコントロールできない…

61 20/02/17(月)01:25:33 No.663840655

>先にパワードの方を見たからその後に見た初代のドラコ弱いな…ってなった ギガスに乱暴されるドラコでちょっと興奮した

62 20/02/17(月)01:25:42 No.663840691

アメリカのセブンってアドリブでギャグ作品にされたって話は本当なんだろうか

63 20/02/17(月)01:26:33 No.663840865

>アメリカだとゴジラと戦隊が受け良いんだっけ ゴジラは昭和作品がこっちで言う午後ロー常連的な立場で戦隊は戦隊と言ってもパワーレンジャーシリーズだね

64 20/02/17(月)01:26:39 No.663840885

>>そこから90年代後半から約20年間権利問題でろくに海外展開できなかったんだからそりゃダメージ大きいよ >ダーク・ウルトラマンはそんなことをしたやつを許せない心をコントロールできない… 「まったくですね」(ソンポート氏)

65 20/02/17(月)01:26:58 No.663840949

>アメリカだとゴジラと戦隊が受け良いんだっけ パワレンは初代の人気が一瞬高すぎただけでぶっちゃけ人気そんなに無い 出来抜きにしても新しくやった映画の興行収入酷いしハズブロに拾われるし

66 20/02/17(月)01:28:03 No.663841172

ウルトラマン海外展開阻害の最大の問題点であり要因は一族経営がもたらした杜撰な経営と版権管理だからなあ

67 20/02/17(月)01:28:36 No.663841283

ゴジラってアメリカだとVSシリーズはビデオ販売のみで劇場公開されなかったんだっけ?

68 20/02/17(月)01:29:49 No.663841521

海外オタクがゴジラといえば昭和シリーズみたいなイメージあるな

69 20/02/17(月)01:30:45 No.663841701

3DOのゲームをよくやったなぁ

70 20/02/17(月)01:30:51 No.663841724

ケイン・コスギが仮面ライダーにも出演して欲しかったという心をコントロールできない…

71 20/02/17(月)01:32:56 No.663842100

>海外オタクがゴジラといえば昭和シリーズみたいなイメージあるな AVGNがシンゴジ見ていや…悪くはないけど俺たちが見たいのはこういうのじゃなくって…って言ってたのが印象深い

72 20/02/17(月)01:33:00 No.663842113

ミニチュア修整しに行って出来上がった写真現地スタッフだかに見せたら「いい写真だね!何処に行ってきたの?」って言われた話好き

73 20/02/17(月)01:33:29 No.663842189

ダダ回がやたら怖かった記憶がある

74 20/02/17(月)01:33:31 No.663842195

英明氏は怪獣デザインをアメリカ人がやったと勘違いしていたのが特徴。

75 20/02/17(月)01:34:38 No.663842403

カッコイイウルトラマンだな! ミレニアムだろ?

76 20/02/17(月)01:35:41 No.663842598

ガボラの鳴き真似は今でも出来る ア゛ア゛ァァァ……ァ……オ゛オォ……みたいな音

77 20/02/17(月)01:35:50 No.663842629

自分が子供の頃ウルトラマンといえばパワードだったのが特徴。

78 20/02/17(月)01:36:08 No.663842690

ダーク・「」コデスマンは傑作公式MADと名高いウルトラマンワールドのパワードPVを発見したのだ! https://www.nicovideo.jp/watch/sm32912352 これの38:05から見れるのが特徴

79 20/02/17(月)01:36:17 No.663842720

蓮に買い取られる前のバンダイの決算報告とか見ると 戦隊の項目にパワレンの名前が一緒に付いて売上合算してたっぽいのに そんなに売上高くなかったから子供人気落ち込んでたんだなって

80 20/02/17(月)01:36:54 No.663842840

>>海外オタクがゴジラといえば昭和シリーズみたいなイメージあるな >AVGNがシンゴジ見ていや…悪くはないけど俺たちが見たいのはこういうのじゃなくって…って言ってたのが印象深い それKOMじゃなかったか?(業界関係者)

81 20/02/17(月)01:37:45 No.663842969

>蓮に買い取られる前のバンダイの決算報告とか見ると >戦隊の項目にパワレンの名前が一緒に付いて売上合算してたっぽいのに >そんなに売上高くなかったから子供人気落ち込んでたんだなって 向こうにおけるパワレンの立ち位置って日本のTFぐらいって「」に聞いたな (業界関係者)では無いので真偽不明なのが残念だ。

82 20/02/17(月)01:38:30 No.663843092

ウルトラマン・パワードはOPでネタバレしたくなる心をコントロールできない…

83 20/02/17(月)01:39:14 No.663843226

>海外オタクがゴジラといえば昭和シリーズみたいなイメージあるな そもそも昭和初期作以降はミレニアムまで海外には上陸してなかったとAVGNが言ってましたよ。(ソンポート氏)

84 20/02/17(月)01:39:27 No.663843264

樋口監督と三池敏夫氏がミニチュアの出来の悪さに驚いて慌てて直したのいいよね そしてその反省会が平成ガメラにつながる

85 20/02/17(月)01:39:38 No.663843294

権利的にゼアスの方が面倒くさそう

86 20/02/17(月)01:39:41 No.663843301

>ガボラの鳴き真似は今でも出来る >ア゛ア゛ァァァ……ァ……オ゛オォ……みたいな音 俺もバラゴン系の泣き声は得意だよ声真似 キシェェェォォォォォオ゛オ゛オ゛オ゛オ゛オ゛オ゛ン

87 20/02/17(月)01:40:05 No.663843364

>向こうにおけるパワレンの立ち位置って日本のTFぐらいって「」に聞いたな ビーストウォーズと実写のヒットがなかった場合のTFって書くと大体あってる

88 20/02/17(月)01:40:07 No.663843367

>ウルトラマン・ネオスはOPで融合の経緯を説明したくなる心をコントロールできない…

89 20/02/17(月)01:40:44 No.663843461

>これの38:05から見れるのが特徴 このVHS見まくってたな Q~ネオスまで入ってて特にUSAが好きだった

90 20/02/17(月)01:41:37 No.663843605

グレートはBDでも画質が微妙だったのが特徴。 いやBD化してくれただけで嬉しいんだけど

91 20/02/17(月)01:41:52 No.663843645

アジア全域はかなり上手いこと言ってるから次は欧米だなウルトラマンは リブットの人気とかとんでもないし

92 20/02/17(月)01:42:02 No.663843678

グレートパワードはXファイル風ウルトラマンって感じで好き

93 20/02/17(月)01:42:30 No.663843760

ダーク・ウルトラマンは画質が良すぎるとシーンによっては特撮が少し微妙に見えてしまう心も家の昔と比べ大きなテレビで見るにはやはり高画質で無いと辛いと思う心もコントロールできない…

94 20/02/17(月)01:42:37 No.663843785

ウルトラマン・パワードは目が赤くなるギミックの説明がなく、シナリオに全然生かすことが出来ない…

95 20/02/17(月)01:42:48 No.663843808

グレートは話も特撮も良い

96 20/02/17(月)01:43:07 No.663843862

新たなウルトラマンを模索していた時期か

97 20/02/17(月)01:43:42 No.663843958

>>海外オタクがゴジラといえば昭和シリーズみたいなイメージあるな >そもそも昭和初期作以降はミレニアムまで海外には上陸してなかったとAVGNが言ってましたよ。(ソンポート氏) いや昭和シリーズはアメリカでもメカゴジラの逆襲までやったしメガロは映画だけじゃなく地上波テレビで放送されたから人気作だったよ そして1984版ゴジラもアメリカ独自編集で初代ゴジラアメリカ編集版を作った時のキャストを呼んだりめちゃめちゃ気合い入れて公開した でもビオランテで東宝がアメリカ配給と揉めて訴訟になってそれ以降の作品が基本全部ビデオスルーになった

98 20/02/17(月)01:44:09 No.663844021

グレート大好きだったからオーブで柳沢慎吾が出演するの知ったとき結構嬉しかった

99 20/02/17(月)01:44:20 No.663844047

>ビーストウォーズと実写のヒットがなかった場合のTF はっはーんさてはスタトレくらいだな

100 20/02/17(月)01:44:38 No.663844105

ダーク・ウルトラマンはダーク定型が入り乱れるスレでミレニアムの名を出されるとパワードのパチモノみたいなアイツが浮かぶのをコントロールできない…

101 20/02/17(月)01:46:12 No.663844336

原語版てOPEDってどうなってるの?

102 20/02/17(月)01:46:19 No.663844356

>はっはーんさてはスタトレくらいだな スタトレもリブート版まあまあヒットしてるし……

103 20/02/17(月)01:46:36 No.663844399

パワレンなしだとガチで数字が落ち込んじゃって特撮三番手だもの今の戦隊 なんで蓮に売り出したんだろう

104 20/02/17(月)01:47:19 No.663844502

>スタトレもリブート版まあまあヒットしてるし…… カンバーバッチ目当てで見に行った友人から意味わからんから説明してくれって依頼があった

105 20/02/17(月)01:48:29 No.663844670

>パワレンなしだとガチで数字が落ち込んじゃって特撮三番手だもの今の戦隊 >なんで蓮に売り出したんだろう ハリウッド版が大ゴケしたからじゃなかろうか…

106 20/02/17(月)01:48:35 No.663844679

ネトフリのウルトラマンって海外でも見られてるのかな

107 20/02/17(月)01:49:28 No.663844796

平成VSゴジラはビオランテ以降は北米で映画公開されず メーカーすらバラバラにVHS販売されたため知名度が皆無なのが特徴。 2000は映画上映したためオルガは人気を誇っているぞ!

108 20/02/17(月)01:49:31 No.663844804

グレートパワード見たいけどお高ぁい

109 20/02/17(月)01:50:27 No.663844942

>平成VSゴジラはビオランテ以降は北米で映画公開されず メーカーすらバラバラにVHS販売されたため知名度が皆無なのが特徴。 もしかしてバーニングゴジラやったドハティってやべーオタク?

110 20/02/17(月)01:50:36 No.663844959

特撮の海外人気は ゴジラ>ウルトラ>戦隊>ライダー?

111 20/02/17(月)01:50:44 No.663844977

ウルトラマンJって言われて エースじゃねえの!?と返すか ジャックはウルトラマンじゃねぇよ!?と返すか ジーニアス良いよね…と返すか

112 20/02/17(月)01:51:06 No.663845044

バンダイ・アメリカが契約更新してないの発表してその後蓮が買い取った バンダイとバンダイ・アメリカの関係はよく分からん

113 20/02/17(月)01:51:56 No.663845169

>ネトフリのウルトラマンって海外でも見られてるのかな アレもアジア圏内だったと思う

114 20/02/17(月)01:52:00 No.663845180

>原語版てOPEDってどうなってるの? TOWARDS THE FUTUREいいよねって言おうと思ったらパワードじゃなくてグレートだった…

↑Top