20/02/16(日)23:03:11 三井住... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/16(日)23:03:11 No.663794322
三井住友カードがおかしくなったけど他のカード会社も追従するのかな
1 20/02/16(日)23:04:33 No.663794847
どうおかしくなったの?
2 20/02/16(日)23:06:00 No.663795397
デザインよりも新規永年無料が信じられない
3 20/02/16(日)23:06:01 No.663795404
会員番号をスレ画みたいに裏面へ移動した
4 20/02/16(日)23:06:44 No.663795683
海外で出してすんなり受け入れられるか心配
5 20/02/16(日)23:07:01 No.663795831
なんの意味が…?
6 20/02/16(日)23:08:03 No.663796238
これ見本だから番号が無いんじゃなくて、 裏の左端に番号印字するのか
7 20/02/16(日)23:08:09 No.663796282
意味があるかどうかは分からんが表面がスッキリしたデザインになって俺は好き
8 20/02/16(日)23:09:03 No.663796642
番号を盗み見されにくいとか?
9 20/02/16(日)23:09:13 No.663796700
あの凹凸のある刻印もしなくていいからコストが下がるとか?
10 20/02/16(日)23:10:00 No.663796982
>デザインよりも新規永年無料が信じられない 既存会員の俺は永年無料にはなれないの
11 20/02/16(日)23:10:17 No.663797057
>海外で出してすんなり受け入れられるか心配 今時インタプリンタ使うとこで買い物すんな
12 20/02/16(日)23:10:28 No.663797117
>あの凹凸のある刻印もしなくていいからコストが下がるとか? 海外だとまだガチャンてやる方式が残ってそうだが
13 20/02/16(日)23:10:50 No.663797257
>既存会員の俺は永年無料にはなれないの なれない
14 20/02/16(日)23:10:54 No.663797288
素のやつはいいけどプラチナだかはいまいちな表面だった気がする
15 20/02/16(日)23:11:00 No.663797329
三井住友と言えば神殿の絵
16 20/02/16(日)23:11:24 No.663797476
>>デザインよりも新規永年無料が信じられない >既存会員の俺は永年無料にはなれないの 一回解約して再度契約すればなれるよ
17 20/02/16(日)23:11:50 No.663797640
>デザインよりも新規永年無料が信じられない 銀行で聞いたらもともと年一回以上使ってりゃ無料になるカード限定のキャンペーンらしかったけど そんなにすごい話なのかこれ
18 20/02/16(日)23:11:54 No.663797672
>既存会員の俺は永年無料にはなれないの 一旦解約して再入会するんだ
19 20/02/16(日)23:11:56 No.663797681
解約するかな…
20 20/02/16(日)23:12:11 No.663797774
ここのキャッシュカード新しくしたけどいろんな機能ついててよく分かんない
21 20/02/16(日)23:12:40 No.663797957
書いたら意味ないどころかセキュリティコードと一緒になってて意味が…
22 20/02/16(日)23:13:29 No.663798283
セキュリティコードを同じ面にやるのはイケると踏んだのか
23 20/02/16(日)23:14:08 No.663798525
新デザインにしたいのにコーポレートカードだからできないって言われちった Visa Touchも使ってみたいのに
24 20/02/16(日)23:14:30 No.663798666
片面だけ写せれば使い放題か
25 20/02/16(日)23:15:29 No.663799027
>片面だけ写せれば使い放題か だからそう迂闊にカードを渡すな
26 20/02/16(日)23:15:32 No.663799045
>片面だけ写せれば使い放題か 両面撮影しないといけない今より簡単になってしまう
27 20/02/16(日)23:15:32 No.663799047
>一回解約して再度契約すればなれるよ クソすぎる
28 20/02/16(日)23:15:51 No.663799162
そういや持ってるカードはタッチ対応してるけど使ったこと無いな・・・
29 20/02/16(日)23:15:55 No.663799181
嫌ならシールでも貼るんだな!
30 20/02/16(日)23:16:36 No.663799453
>だからそう迂闊にカードを渡すな 一回店員に渡す店あるじょん
31 20/02/16(日)23:16:44 No.663799497
そもそもセキュリティーコードがそれだけセキュリティー向上につながってるかどうかといえば 少なくともネットでは無意味では?
32 20/02/16(日)23:17:01 No.663799591
「三井住友カード」ってそんなに大きく書く必要あったんですか
33 20/02/16(日)23:17:26 No.663799721
>>だからそう迂闊にカードを渡すな >一回店員に渡す店あるじょん その時点で裏だろーが表だろーが無関係になるわボケが
34 20/02/16(日)23:17:28 No.663799729
>>片面だけ写せれば使い放題か >だからそう迂闊にカードを渡すな お店で店員さんに渡すのってどうよ?っていつも思う
35 20/02/16(日)23:17:40 No.663799794
エンボス加工どころかわざわざカードに番号印刷すること自体もう必要ねえんじゃねえかな…って最近思う
36 20/02/16(日)23:17:42 No.663799811
>銀行で聞いたらもともと年一回以上使ってりゃ無料になるカード限定のキャンペーンらしかったけど 無料じゃないな数百円払ってる
37 20/02/16(日)23:18:18 No.663799992
>>>片面だけ写せれば使い放題か >>だからそう迂闊にカードを渡すな >お店で店員さんに渡すのってどうよ?っていつも思う 信用ならない店では渡すなって基本ができてない奴はカード持つ資格なし
38 20/02/16(日)23:18:22 No.663800023
>>>だからそう迂闊にカードを渡すな >>一回店員に渡す店あるじょん >その時点で裏だろーが表だろーが無関係になるわボケが 店ではどうしていらっしゃるんで?
39 20/02/16(日)23:18:30 No.663800074
プラチナ無料なら使ってやるよ
40 20/02/16(日)23:18:36 No.663800110
カードリーダーに取り付けるタイプのスキミングマシンがコストダウンできる
41 20/02/16(日)23:19:36 No.663800468
>>>>だからそう迂闊にカードを渡すな >>>一回店員に渡す店あるじょん >>その時点で裏だろーが表だろーが無関係になるわボケが >店ではどうしていらっしゃるんで? 原則セキュアなタッチ決済で カード渡すときも信用できる店以外は目の前でさせるわ
42 20/02/16(日)23:19:49 No.663800559
>書いたら意味ないどころかセキュリティコードと一緒になってて意味が… もともと印字からの漏洩防止とかじゃなくプロトコル上でセキュリティ強化するためのものだし カードの印字って本来はむしろ可能な限り狭い範囲に収めたほうがセキュアじゃねえかな…
43 20/02/16(日)23:20:15 No.663800705
まあ毎月請求書をチェックするという基本が身を守る
44 20/02/16(日)23:20:27 No.663800772
ほぼ唯一の強みだったパルテノン神殿を捨ててどうするんだ
45 20/02/16(日)23:21:40 No.663801189
>まあ毎月請求書をチェックするという基本が身を守る こんなに使ってないはず!すわ不正利用か! ↓ この項目覚えがあるな…これもだな… ↓ えっ俺こんな使ってたn!? ってなるのいいよねよくない
46 20/02/16(日)23:21:44 No.663801212
>カード渡すときも信用できる店以外は目の前でさせるわ 店員にウザがられてそうだな
47 20/02/16(日)23:22:17 No.663801401
>>カード渡すときも信用できる店以外は目の前でさせるわ >店員にウザがられてそうだな いいか そこをうざがる店員がいたらそれは悪人だ
48 20/02/16(日)23:22:38 No.663801545
>こんなに使ってないはず!すわ不正利用か! >↓ >この項目覚えがあるな…これもだな… >↓ >えっ俺こんな使ってたn!? 俺だ…毎月想像の倍くらい行ってて焦る 主にダウンロード販売のものが意識の外にある
49 20/02/16(日)23:22:45 No.663801588
>店員にウザがられてそうだな カード使ったことないの?
50 20/02/16(日)23:23:03 No.663801696
ハハハ 「」は愉快だな
51 20/02/16(日)23:23:32 No.663801853
「裏面は無意味に覗かせたりしない」って前提を付けられるなら もともと表面のカード番号が必ず漏洩してたのが一切漏洩しなくなって今より安全じゃね?
52 20/02/16(日)23:24:09 No.663802063
つかきちんとしてる店はカード決済は暗証番号式の端末使うから基本自分の目の前からカードは慣れないだろ 磁気スキャンすらしない
53 20/02/16(日)23:24:09 No.663802066
クレカは不正利用確認した時点でストップかければいいから気楽
54 20/02/16(日)23:24:16 No.663802101
>店員にウザがられてそうだな 俺店員だけど後で何かあっても困るので絶対お客の前でカード切るよ…
55 20/02/16(日)23:24:16 No.663802102
というかまともな店は自分で操作させるからね…
56 20/02/16(日)23:24:44 No.663802250
信用できない店ってどんなとこ?キャバクラとか?
57 20/02/16(日)23:24:50 No.663802294
複式簿記で家計簿付けてるから請求書がしっかりしてるカード決済は有り難い でも現金が今日も3600円ズレてる…
58 20/02/16(日)23:25:17 No.663802475
何とかペイみたいに簡単に不正利用されないという話もあるがあの不正利用検知で勝手にカード止めるやつってかなりの部分人力でチェックしてるんだってね
59 20/02/16(日)23:25:53 No.663802671
今時カード預かるのは高級店ぐらいだし そういうところは不正利用したら社会的信用を失うからやらない そうでない繁華街の飲み屋なんかでカード預かろうとするところがあったら はっきり言ってヤバい
60 20/02/16(日)23:25:53 No.663802674
明細電子化されたから確認がめんどくなったけど やらんとわからんのよね
61 20/02/16(日)23:26:11 No.663802775
こういう話になるとたまにとんでもない常識の「」が出てくるけど他人事ながら悪用されてないか心配になる
62 20/02/16(日)23:26:38 No.663802934
>というかまともな店は自分で操作させるからね… それって暗唱番号の入力のこと言ってるの?
63 20/02/16(日)23:26:46 No.663802981
>でも現金が今日も3600円ズレてる… 家計簿の意味ない過ぎる…
64 20/02/16(日)23:26:56 No.663803036
>信用できない店ってどんなとこ?キャバクラとか? そういうお店でホイホイカード出しちゃう「」がいたらちょっと心配になる
65 20/02/16(日)23:27:04 No.663803088
カード受け取るのも持ち主の客の目があるレジ前でだしな
66 20/02/16(日)23:27:24 No.663803216
庶民だから目の前で機械に挿してピッピッピってするような店しか見た事ないな…
67 20/02/16(日)23:27:50 No.663803363
>そうでない繁華街の飲み屋なんかでカード預かろうとするところがあったら >はっきり言ってヤバい うちの近所はコンビニもスーパーも店員にカードに渡してるけどヤバイの?
68 20/02/16(日)23:27:51 No.663803372
海の向こうだと店員が店の奥持ってったりする
69 20/02/16(日)23:28:11 No.663803473
店側の人間だけど本当なら裏面見て名前とサインがあってるか確認しなきゃいけないんだけど チラ見するだけでもキレてくる人いるから確認作業をやらなくなったって先輩が言ってたな 店員としちゃ楽だが店側としちゃリスクなんだけどね
70 20/02/16(日)23:28:20 No.663803540
>>そうでない繁華街の飲み屋なんかでカード預かろうとするところがあったら >>はっきり言ってヤバい >うちの近所はコンビニもスーパーも店員にカードに渡してるけどヤバイの? 目の前のレジでやってる分には別に問題ないわ さっきからそう書いてんだろ
71 20/02/16(日)23:28:37 No.663803635
なんというか無関心と杞憂って言葉が殴り合ってるようなスレだ
72 20/02/16(日)23:28:39 No.663803654
百貨店だとたまにレジ遠くて持っていったりするな まあ三越や高島屋がそれはないだろうって思って渡してる
73 20/02/16(日)23:28:45 No.663803685
券面変わるのはいいけど既存会員で今のキャンペーンつらい…
74 20/02/16(日)23:28:46 No.663803689
確かに画像のデザインが発表されていろいろ文句が出てるけど そんなのとは全く全然関係ない内容で叩こうとしてる「」は何なの 何かを叩いてないと死んじゃう生き物なの?
75 20/02/16(日)23:28:51 No.663803717
>海の向こうだと店員が店の奥持ってったりする コレ要注意だってカード使い始めた頃よく言われたな
76 20/02/16(日)23:29:14 No.663803856
俺のカードは不正利用しようとしても無理だと思う 限度額10万円だから
77 20/02/16(日)23:29:48 No.663804075
>そうでない繁華街の飲み屋なんかでカード預かろうとするところがあったら グッドスプーンっていう1.5流のおしゃれなレストランで会計のときカード預かられたよ やばいのかな…
78 20/02/16(日)23:29:57 No.663804120
>百貨店だとたまにレジ遠くて持っていったりするな >まあ三越や高島屋がそれはないだろうって思って渡してる 信用できるところならいいんだ
79 20/02/16(日)23:30:23 No.663804303
>グッドスプーンっていう1.5流のおしゃれなレストランで会計のときカード預かられたよ 「」でもそんな都会に住んでるんだな…
80 20/02/16(日)23:30:32 No.663804377
>>そうでない繁華街の飲み屋なんかでカード預かろうとするところがあったら >グッドスプーンっていう1.5流のおしゃれなレストランで会計のときカード預かられたよ >やばいのかな… 文章読めないのはヤバいな
81 20/02/16(日)23:30:48 No.663804476
>海の向こうだと店員が店の奥持ってったりする アメリカの飲食店はクレカ渡して仮決済してもらって 後からチップ記入するスタイルだから自然とそうなる
82 20/02/16(日)23:30:53 No.663804501
ガソスタのフルサービスだとカード渡すことになるな… 急に不安になってきた…
83 20/02/16(日)23:31:07 No.663804592
使った時点でメール来るのいいよね
84 20/02/16(日)23:31:30 No.663804717
パルテノンに結構ステータス感じてた人多くて驚いた
85 20/02/16(日)23:31:38 No.663804769
>ガソスタのフルサービスだとカード渡すことになるな… >急に不安になってきた… ガソスタのスキミング仕込まれ率はかなりやばいレベル
86 20/02/16(日)23:31:40 No.663804788
>海の向こうだと店員が店の奥持ってったりする レストランは基本テーブルで払うからカードは確かに渡すわな 気にしたことなかった まあでもそういうところで目の前でやれとは言いにくい
87 20/02/16(日)23:31:45 No.663804823
1人アレだな…
88 20/02/16(日)23:32:06 No.663804941
不正利用数十万単位だったら気づくけど 数千円とかだったら見落とす自信がある
89 20/02/16(日)23:32:17 No.663805006
1人かな…1人だといいな…
90 20/02/16(日)23:32:22 No.663805042
ああ確かに使ったらメール来る機能はいいよね
91 20/02/16(日)23:32:41 No.663805156
マスター持ってないからマスター作ろうと思ったのに作れないじゃん なんでだよ
92 20/02/16(日)23:32:45 No.663805190
>ああ確かに使ったらメール来る機能はいいよね オーソリでメールくるからややうざい感はある
93 20/02/16(日)23:32:51 No.663805231
もっとこういいデザイン無いのか
94 20/02/16(日)23:33:04 No.663805310
>うちの近所はコンビニもスーパーも店員にカードに渡してるけどヤバイの? 手口としてはカウンターの裏とかに隠したスキミング用のカードリーダでシュッとしてカード情報盗むとかが一般的 なのでカードを一瞬でも客の見えない所に移動させたら危険な徴候ありとなる そんなわけでスーパーのレジのおばちゃんとか渡したカードは小銭台とか以外には置かないように徹底してるよ
95 20/02/16(日)23:33:10 No.663805360
>パルテノンに結構ステータス感じてた人多くて驚いた あの古くさいのがまたいいんだどこでも臆することなく出せるから でも新しいシンプルなのもいい
96 20/02/16(日)23:33:18 No.663805407
>グッドスプーンっていう1.5流のおしゃれなレストランで会計のときカード預かられたよ >やばいのかな… 控えめに言ってやばい ファミレスと変わらんだろあそこ
97 20/02/16(日)23:33:43 No.663805550
海外だとチップの習慣もあるから カード渡すときは紙に正規の金額とチップを書いて一緒にわたして カードと一緒に決済金額の複写をもらってた記憶がある 今は違うのかな
98 20/02/16(日)23:34:12 No.663805730
まあ別にいいんだ 他人のカードがどう扱われてどう金取られようとさ 気を付けろよって話してる人間を叩きだそうってのなら
99 20/02/16(日)23:34:25 No.663805814
一瞬不安になったけど俺店で会計したことなかったわ
100 20/02/16(日)23:34:48 No.663805950
やっぱVISAタッチだな…
101 20/02/16(日)23:34:54 No.663805979
そこまでセキュリティ気にするんだったらもう現金で払ったほうが楽なのでは? って思っちゃうけどそんなに魅力的なのかクレカのポイントは
102 20/02/16(日)23:35:22 No.663806158
>って思っちゃうけどそんなに魅力的なのかクレカのポイントは チリも積もれば山になる
103 20/02/16(日)23:35:29 No.663806198
馬鹿が順当に馬鹿にされているだけで叩かれたり叩いたりしているわけではないな
104 20/02/16(日)23:35:30 No.663806203
idを信じろ
105 20/02/16(日)23:35:36 No.663806247
なんたらpayはそういう疑念を払拭できるのは強みかもな
106 20/02/16(日)23:35:49 No.663806346
>って思っちゃうけどそんなに魅力的なのかクレカのポイントは 1年適当に使って2万たまった 2万より安全性を取る人は結構いるだろな
107 20/02/16(日)23:36:07 No.663806443
>って思っちゃうけどそんなに魅力的なのかクレカのポイントは 例えば集約して年間200万使うとしたらポイントは万単位になる
108 20/02/16(日)23:36:15 No.663806493
>なんたらpayはそういう疑念を払拭できるのは強みかもな セキュリティ自爆テロしなけりゃもうちょい好意的に見られてたんだろうな…
109 20/02/16(日)23:36:35 No.663806626
>1年適当に使って2万たまった 2000万くらい使った計算になるけど家でも買ったの?
110 20/02/16(日)23:36:40 No.663806653
いろいろ言われるけどQRコード決済結構好きだ
111 20/02/16(日)23:36:51 No.663806732
>>1年適当に使って2万たまった >2000万くらい使った計算になるけど家でも買ったの? …?
112 20/02/16(日)23:36:52 No.663806741
グッドスプーンうまそうだな
113 20/02/16(日)23:37:09 No.663806843
まあ変な話だけどポイント無くても決済手数料の負担が客側じゃなかったりするからねぇ 一回払いばっかの利用者なんかもっと扱い悪くても不思議じゃないんだけども
114 20/02/16(日)23:37:19 No.663806899
>そこまでセキュリティ気にするんだったらもう現金で払ったほうが楽なのでは? 海外だとクレジットカードが楽すぎる 為替レートもいいし残りの現金の金額を気にしなくてもいいし
115 20/02/16(日)23:37:32 No.663806976
デザインぐらいしか利点なかったのにどうしてこんなダサい見た目に これじゃキャッシュカードだよ
116 20/02/16(日)23:37:49 No.663807069
>>1年適当に使って2万たまった >2000万くらい使った計算になるけど家でも買ったの? 今時0.1%しかポイントくれないところってあるの?
117 20/02/16(日)23:38:17 No.663807258
>2000万くらい使った計算になるけど家でも買ったの? うn…? なぜ0.1%計算?
118 20/02/16(日)23:38:21 No.663807279
スレ画の新カードに期間限定で無料交換してくれるってメール来たからすぐ申し込んでゲットしたけど なんで裏面の署名欄がこんなに小さいの…
119 20/02/16(日)23:38:35 No.663807350
俺のグレーのカードはこの緑色になるの?
120 20/02/16(日)23:38:45 No.663807398
>まあ変な話だけどポイント無くても決済手数料の負担が客側じゃなかったりするからねぇ >一回払いばっかの利用者なんかもっと扱い悪くても不思議じゃないんだけども 現金扱うコストを0だと計算してる人は多い
121 20/02/16(日)23:38:48 No.663807421
スーパーでもなんでもカード決済めっちゃ楽だからなぁ
122 20/02/16(日)23:39:10 No.663807542
>海外だとチップの習慣もあるから >カード渡すときは紙に正規の金額とチップを書いて一緒にわたして >カードと一緒に決済金額の複写をもらってた記憶がある >今は違うのかな ちょっと言ってる順序が違うけど方式は昔から変わってないよ チップの計算済みのバリエーションが参考にプリントされてたりするくらいの進歩しかない
123 20/02/16(日)23:39:14 No.663807560
>って思っちゃうけどそんなに魅力的なのかクレカのポイントは スマホ代光熱費食費などを特にお得ではないキャッシュカードクレカ払いにしてるけど ヨドポイントに変換して毎月CD1枚買ってるよ 生活費がなくなったときは尼ポイントにするよ
124 20/02/16(日)23:39:59 No.663807831
2%還元なら100万円決済すれば2万円なんだ
125 20/02/16(日)23:40:07 No.663807868
>>なんたらpayはそういう疑念を払拭できるのは強みかもな >セキュリティ自爆テロしなけりゃもうちょい好意的に見られてたんだろうな… セキュリティを100%完全にサーバー側に依存してるのがIC読み取り式との一番大きな違いなのに そこを盲目的に信頼する流れになるのも変な話だからまぁ今ぐらいの空気で良いと思う
126 20/02/16(日)23:40:39 No.663808053
>2%還元なら100万円決済すれば2万円なんだ 2は結構気前のいいところなな
127 20/02/16(日)23:40:42 No.663808075
1年で2万ってマジ?そんなに貯まるのか…
128 20/02/16(日)23:41:14 No.663808255
クレカでしか決済してくれないサービスがあるから実際は付帯サービスと還元率以上の見返りがある
129 20/02/16(日)23:41:30 No.663808373
店側の人間としてはpaypay支払いちょっと怖いんだ 客がスマホに金額打って店側が確認して客が決済ボタン押すって言う手続き上 客が決済ボタン押す前に一桁マイナスしてから押すという詐欺手口が出たって注意が回ってきた クレカ使われるより圧倒的に手数少なくて楽なんで広まって欲しいけど けっきょく人間の操作で問題出てくんのかな
130 20/02/16(日)23:41:31 No.663808377
ポイント増やすのだけ重要視するとまず失敗するぞ!
131 20/02/16(日)23:42:59 No.663808875
バーコード読ませるタイプはいいけど金額入力タイプはちょっとね…
132 20/02/16(日)23:43:01 No.663808894
>けっきょく人間の操作で問題出てくんのかな アカウント登録方式でそれやる利点あんのかな…
133 20/02/16(日)23:43:16 No.663808978
大体は0.5%くらいでその店系列のカードだと1とか1.5%くらいだよね どこで買っても1%つく楽天カードは地味に強い
134 20/02/16(日)23:43:34 No.663809079
社会経験ないのか知らないけどたまに信じられないレベルのバカ出るよねここ >店員にウザがられてそうだな 今年見た中で一番のアホだこいつ
135 20/02/16(日)23:43:54 No.663809205
プライムゴールドだけど最近海外旅行行ってないからゴールドにする意味ないのかと思い始めた
136 20/02/16(日)23:44:10 No.663809295
金額入力して確認決済はとにかく遅いからなあれ・・・ レジが詰まりやすいスーパーなんかと相性悪すぎる
137 20/02/16(日)23:44:16 No.663809337
まあまあ
138 20/02/16(日)23:44:18 No.663809347
>今年見た中で一番のアホだこいつ 別にいいんだ そのアホはプライドを金で買ってんだろ
139 20/02/16(日)23:44:27 No.663809388
決済いじるやつはもう捕まったよ よく考えなくても当然なんだけど
140 20/02/16(日)23:44:31 No.663809404
パスワード打ち込むとき店員が顔そむけるの徹底して欲しい じーっと見てくる人絶対やばいわ
141 20/02/16(日)23:44:32 No.663809411
>店側の人間としてはpaypay支払いちょっと怖いんだ >客がスマホに金額打って店側が確認して客が決済ボタン押すって言う手続き上 >客が決済ボタン押す前に一桁マイナスしてから押すという詐欺手口が出たって注意が回ってきた >クレカ使われるより圧倒的に手数少なくて楽なんで広まって欲しいけど >けっきょく人間の操作で問題出てくんのかな paypayのUI/UXがクソなだけであってQRコードかどうかの問題じゃなくないかそれは… paypayに要望投げるか他のサービス使え
142 20/02/16(日)23:45:06 No.663809615
>パスワード打ち込むとき店員が顔そむけるの徹底して欲しい 見てたら「何?」て聞いてるわ
143 20/02/16(日)23:45:35 No.663809759
>パスワード打ち込むとき店員が顔そむけるの徹底して欲しい >じーっと見てくる人絶対やばいわ あれ何でやるのかと思ったら 君みたいなクレーマーがいるからか
144 20/02/16(日)23:45:49 No.663809834
>客がスマホに金額打って店側が確認して客が決済ボタン押すって言う手続き上 >客が決済ボタン押す前に一桁マイナスしてから押すという詐欺手口が出たって注意が回ってきた そもそも決済画面を確認するのが基本だから心配する必要は無いと思う
145 20/02/16(日)23:45:56 No.663809885
>パスワード打ち込むとき店員が顔そむけるの徹底して欲しい 手でふたしながら入れてるわ
146 20/02/16(日)23:46:13 No.663809957
>パスワード打ち込むとき店員が顔そむけるの徹底して欲しい >じーっと見てくる人絶対やばいわ クレジットカードでパスワード打ち込むってどんな時だ
147 20/02/16(日)23:46:30 No.663810053
>>パスワード打ち込むとき店員が顔そむけるの徹底して欲しい >>じーっと見てくる人絶対やばいわ >クレジットカードでパスワード打ち込むってどんな時だ え? ……え??
148 20/02/16(日)23:46:32 No.663810065
気にしたことなかった…気つけよ…
149 20/02/16(日)23:46:35 No.663810081
PINコードじゃない?
150 20/02/16(日)23:46:36 No.663810087
KYASHとかセゾンの新カードは完全に番号を無くすらしいよ
151 20/02/16(日)23:46:37 No.663810091
なんかこうあれだな!いちゃもんつけるとしてもズレてんの多いな!
152 20/02/16(日)23:46:39 No.663810102
>クレジットカードでパスワード打ち込むってどんな時だ paypayとかと勘違いしてるんでしょ
153 20/02/16(日)23:46:47 No.663810144
暗証番号だけどそれくらいわかるだろうに
154 20/02/16(日)23:47:00 No.663810233
paypayでパスワードなんて打ち込まないだろ!?
155 20/02/16(日)23:47:05 No.663810256
>アカウント登録方式でそれやる利点あんのかな… それやるような輩がそこまで考えが行ってる訳ないし…中学生がやる万引きみたいなもんだよ
156 20/02/16(日)23:47:06 No.663810265
4桁のコードでもパスワードですけど
157 20/02/16(日)23:47:20 No.663810346
どうしてマスターカードが作れないのですか…?どうして…
158 20/02/16(日)23:47:30 No.663810393
>パスワード打ち込むとき店員が顔そむけるの徹底して欲しい 顔そむける店員なんかいるか? そっちのが礼儀悪いわ
159 20/02/16(日)23:47:43 No.663810466
きちんとしたところはトレーで隠したうえで見ないようにしてくれるよね
160 20/02/16(日)23:47:54 No.663810518
>そっちのが礼儀悪いわ 明細確認しよう 悪いこと言わんから
161 20/02/16(日)23:48:06 No.663810579
パスコードはパスコードでパスワードとは言わなくない? 数字しかないんだし
162 20/02/16(日)23:48:26 No.663810685
>パスコードはパスコードでパスワードとは言わなくない? >数字しかないんだし ナンバーはワードじゃないと?
163 20/02/16(日)23:48:31 No.663810722
パスワード見られたくないならサインでって言えばいいんですけどね
164 20/02/16(日)23:48:40 No.663810761
>顔そむける店員なんかいるか? >そっちのが礼儀悪いわ 顔そむけるか青い小銭置くやつで隠したりするでしょ 変なマナーを啓蒙するな
165 20/02/16(日)23:48:41 No.663810773
文句の付け方が滅茶苦茶過ぎる…
166 20/02/16(日)23:48:41 No.663810775
端末の打ち込む方にいちおうカバーついてるから大丈夫じゃないか? 天井にカメラついてたり店員が同じ方向からのぞき込まない限りは…
167 20/02/16(日)23:48:52 No.663810825
明細みても10万が12万になってても気づかない自信ある ちょびちょび使われたら防げないな
168 20/02/16(日)23:48:59 No.663810872
>パスワード見られたくないならサインでって言えばいいんですけどね その場合磁気ストライプ読まれるからなぁ
169 20/02/16(日)23:49:24 No.663811015
>パスコードはパスコードでパスワードとは言わなくない? >数字しかないんだし ?
170 20/02/16(日)23:49:44 No.663811122
少額ずつ抜くのは昔から定番だからな
171 20/02/16(日)23:49:49 No.663811149
>>パスワード見られたくないならサインでって言えばいいんですけどね >その場合磁気ストライプ読まれるからなぁ そこまで信頼おけない店ならカード使っちゃだめだよ!
172 20/02/16(日)23:49:50 No.663811154
書き込みをした人によって削除されました
173 20/02/16(日)23:49:51 No.663811161
4〜8桁の暗証番号はPINコードって言うことが多いかな
174 20/02/16(日)23:50:21 No.663811329
>天井にカメラついてたり店員が同じ方向からのぞき込まない限りは… 家電量販店のレジとかわりと開けてるところ多いから店員だけじゃなく周りの人も気をつけないとイケないからなー なんか外人はが財布の中身とかガン見してくる傾向あるし
175 20/02/16(日)23:50:37 No.663811435
そもそもそんなことやる店ってカード会社から即切られるはずじゃ…
176 20/02/16(日)23:50:41 No.663811457
呼び方がなんであろうが >クレジットカードでパスワード打ち込むってどんな時だ こいつはアホ
177 20/02/16(日)23:50:51 No.663811508
>端末の打ち込む方にいちおうカバーついてるから大丈夫じゃないか? >天井にカメラついてたり店員が同じ方向からのぞき込まない限りは… 実際レジ側からじゃ見えないというか ぶっちゃけ客の後ろで並んでる俺のほうから番号モロ見えなんじゃねえのコレ?ってちょっと思っちゃうんだけど そこまで気にするなら番号入力しないでサインにすればいいと思うよ
178 20/02/16(日)23:51:08 No.663811627
過去にとカード番号と暗証番号を暗記して 空港チケットを不正に購入してた店員がいたからな
179 20/02/16(日)23:51:13 No.663811649
>端末の打ち込む方にいちおうカバーついてるから大丈夫じゃないか? 店員側からだと液晶は見えないけどボタン押す所は見えてしまうので困る…ほんと困る…
180 20/02/16(日)23:51:44 No.663811806
>過去にとカード番号と暗証番号を暗記して >空港チケットを不正に購入してた店員がいたからな その記憶力をなぜ他に生かさなかったんだろうな
181 20/02/16(日)23:52:04 No.663811904
まあ使ったら帳簿つけて明細と見比べするのが一番だよ それより年会費無料が信じられねえ 去年の夏にスレ画でカード作った俺がバカみてえじゃねえか
182 20/02/16(日)23:53:07 No.663812253
こんな感じにタッチパネル方式でATMAみたいにランダムになるやつでてこないのかな
183 20/02/16(日)23:53:51 No.663812507
>こんな感じにタッチパネル方式でATMAみたいにランダムになるやつでてこないのかな まさに同じことレスしようとしてた 高級店だとそういうのあるんだろうか
184 20/02/16(日)23:53:57 No.663812537
それにしても カード使えば普通解ることが解らないのに カードのスレッドにいるって なにがしたいんだ
185 20/02/16(日)23:54:26 No.663812688
>去年の夏にスレ画でカード作った俺がバカみてえじゃねえか 作ったばかりならまだダメージ少なくない? 数百円とはいえ何年も払ってきたのにこれぇ?ってなったもん ポイントどうにかして作り直そうかな…
186 20/02/16(日)23:55:27 No.663812982
>こんな感じにタッチパネル方式でATMAみたいにランダムになるやつでてこないのかな 使う側が手こずるからあんまやらないと思う
187 20/02/16(日)23:55:58 No.663813149
確かに数字探すのに手間取るな…
188 20/02/16(日)23:56:21 No.663813270
>>クレジットカードでパスワード打ち込むってどんな時だ パスワードが暗証番号のこと指してると分からなくてもそれならクレジットカードでパスワード?で止まるよね
189 20/02/16(日)23:56:35 No.663813346
>こんな感じにタッチパネル方式でATMAみたいにランダムになるやつでてこないのかな ATMのタッチバネルですら見ねえからな… ネットバンキングでは見るけど
190 20/02/16(日)23:57:49 No.663813720
>1581864787748.png >こんな感じにタッチパネル方式でATMAみたいにランダムになるやつでてこないのかな 物理ボタンはあれでシンプルな構造なのがセキュリティ的にはつよあじだから… ATMと違って製造コスト下げなきゃ普及しない以上そこまでしてランダマイズするメリットがないと判断されてるんだろう
191 20/02/16(日)23:58:55 No.663814043
田舎とか新人店員は慣れてないからかカードよくピラっとひっくり返すんだよな あれ本当に勘弁してほしい 疑う必要のない人まで疑わなきゃいけなくなる
192 20/02/16(日)23:59:38 No.663814261
>>>>だからそう迂闊にカードを渡すな >>>一回店員に渡す店あるじょん >>その時点で裏だろーが表だろーが無関係になるわボケが >店ではどうしていらっしゃるんで? 今もう店員に渡さないとこのが多くね
193 20/02/16(日)23:59:54 No.663814331
貼られた収入印紙を見て切手と言ってた「」もいるんだimgは広い
194 20/02/17(月)00:01:11 No.663814738
>貼られた収入印紙を見て切手と言ってた「」もいるんだimgは広い 子供みたいだな
195 20/02/17(月)00:01:33 No.663814844
>貼られた収入印紙を見て切手と言ってた「」もいるんだimgは広い 収入印紙は1回しか使ったこと無いからバカにできない…
196 20/02/17(月)00:02:00 No.663814964
理解の浅い話題に混ざって恥をかきながら学ぶために匿名掲示板を使うのはまぁ適切ではある
197 20/02/17(月)00:02:34 No.663815128
>理解の浅い話題に混ざって恥をかきながら学ぶために匿名掲示板を使うのはまぁ適切ではある それなら素直に謝って欲しいもんだわ
198 20/02/17(月)00:02:53 No.663815202
ダッサ ゴールドカードやめます