20/02/16(日)21:43:25 今日一... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/16(日)21:43:25 No.663764813
今日一日ゴミにして初めて全巻読んだ 本当に面白かった…
1 20/02/16(日)21:43:53 No.663765006
外伝も読んだかい?
2 20/02/16(日)21:44:14 No.663765155
まだ黒博物館読める時間ぐらいはあるだろう?
3 20/02/16(日)21:46:52 No.663766252
双亡亭は昨日一日ゴミにして出てる分は読んだ 他の藤田作品も読みたいが本が手元に無い また買うぞ己は!
4 20/02/16(日)21:47:40 No.663766617
なんだいとても有意義な一日を過ごしたんじゃないかい
5 20/02/16(日)21:49:38 No.663767536
月光条例以外は読む価値あるよ
6 20/02/16(日)21:49:42 No.663767567
とても良い一日だったよ 33巻を一気に読んだ事なんて今までの人生で一度も無かった
7 20/02/16(日)21:49:45 No.663767585
短編集もいいもんだぜ
8 20/02/16(日)21:50:27 No.663767870
よしあとは小説とOVAとTVアニメだ ゲームも2作あるぞ
9 20/02/16(日)21:50:44 No.663767975
じゃあまた一巻から読み直そうねえ
10 20/02/16(日)21:50:48 No.663767990
お気に入りの場面と戦闘シーンを聞いておきたい
11 20/02/16(日)21:50:56 No.663768034
>月光条例以外は読む価値あるよ ちょっとまってデクノボーよくない?
12 20/02/16(日)21:51:06 No.663768094
全巻セットに短編集がオマケで付いていることに今気がついたから読む このスレは適当にやってほしい
13 20/02/16(日)21:51:43 No.663768306
月光そういや途中で止まってるなぁ… 面白さにかなり波があるけどノッてるときはよくない?
14 20/02/16(日)21:51:47 No.663768327
秋 葉 流 !
15 20/02/16(日)21:52:11 No.663768478
>このスレは適当にやってほしい カマボコ喰え
16 20/02/16(日)21:52:36 No.663768631
石食いの鎧が最終装備になるの好き
17 20/02/16(日)21:52:37 No.663768634
>お気に入りの場面と戦闘シーンを聞いておきたい 死んだ人たちが門をくぐって敵味方関係なく助けに来てくれた所 秋葉流ととらの戦闘もとても良かった
18 20/02/16(日)21:53:10 No.663768815
夜の歌や暁の歌もいいぞ
19 20/02/16(日)21:53:18 No.663768852
原作読むとなんでアニメはヤクザの徳野さんの話削ったの……ってなる
20 20/02/16(日)21:54:09 No.663769117
アメリカ人が来た時は「クソ無粋な科学野郎共とバックのアメリカはマジで引っ込んでろ…!」という気持ちで一杯だった
21 20/02/16(日)21:54:24 No.663769198
徳野さんやサトリはいなくても大筋には関わらないし…
22 20/02/16(日)21:54:35 No.663769256
世界なんて7日間あれば作れるんだから1日好きなことしてもいいんだ
23 20/02/16(日)21:54:56 No.663769378
秋葉流でイメぐぐると全裸バイク出てきすぎる
24 20/02/16(日)21:55:22 No.663769513
外伝のラスト読んでまた1巻に戻りたくなるのいいよね……
25 20/02/16(日)21:55:44 No.663769636
TATARI BREAKERは今考えてもやっぱダサイなと
26 20/02/16(日)21:55:51 No.663769673
完全版にはおまけないのがね…
27 20/02/16(日)21:56:44 No.663769951
岡田斗司夫嫌いだけどBSマンガ夜話での解説が的確でまだまだうしおととらを読めてなかったと思った
28 20/02/16(日)21:57:14 No.663770138
おまけに出てくるアシスタントが聞いた名前ばかりどころか師匠より先にアニメ化したやつばかり
29 20/02/16(日)21:57:28 No.663770213
>秋葉流ととらの戦闘もとても良かった 個人的ベストバウトきたな… 決着で読むたびに泣く
30 20/02/16(日)21:58:05 No.663770409
>外伝のラスト読んでまた1巻に戻りたくなるのいいよね…… お侍様が封印した設定だった筈なのに獣の槍使ってんの百姓じゃねーか! 話が良いから許す!
31 20/02/16(日)21:58:22 No.663770504
>クソ無粋な科学野郎共 今の連載でもあざとい科学者いるな…
32 20/02/16(日)21:58:27 No.663770531
読者が描いた妖を使った話はかなり気合入っていたように思う
33 20/02/16(日)21:58:52 No.663770639
俺もジュビロ履修しないといけないと思ってるんだけど中々読む機会が 電子版だとしたらどこで買うのがいいんだろ
34 20/02/16(日)21:58:52 No.663770641
ちゃんとありがたくないおっぱいでシコった?
35 20/02/16(日)21:59:47 No.663770925
泥なんてなんだい! いいよね…
36 20/02/16(日)21:59:57 No.663770973
>>秋葉流ととらの戦闘もとても良かった >個人的ベストバウトきたな… とらの獣の心に切ない複雑な感情がうしお無しで描かれているのも良い…
37 20/02/16(日)22:00:36 No.663771154
うしとらシコポイントは日輪助けるシーンでおっぱい見えるのと お外堂さんの設楽さんの白水着姿かな いや前者は今考えると微妙な気もするわ…
38 20/02/16(日)22:00:51 No.663771248
>ちゃんとありがたくないおっぱいでシコった? 純のおっぱいなら余裕じゃん!
39 20/02/16(日)22:00:58 No.663771292
>ちゃんとありがたくないおっぱいでシコった? さやはシコれるだろ!
40 20/02/16(日)22:01:11 No.663771361
状態が悪い本で良いならアマで全巻2000程度で売ってるよ
41 20/02/16(日)22:01:23 No.663771422
>さやはシコれるだろ! オマモリサマのレス
42 20/02/16(日)22:01:41 No.663771520
>ちゃんとありがたくないおっぱいでシコった? さやでシコった!
43 20/02/16(日)22:01:50 No.663771568
これで うまいモンでも 食ってくれや
44 20/02/16(日)22:02:16 No.663771721
なんだかんだで分散するくらいにはシコ所あるんだな…
45 20/02/16(日)22:02:35 No.663771837
すべてわろし
46 20/02/16(日)22:02:53 No.663771938
>これで >うまいモンでも >食ってくれや 割り箸入れんのやめろや!
47 20/02/16(日)22:03:13 No.663772056
今度アニメ化するダイの大冒険あたりも同じくらいで一気に読める
48 20/02/16(日)22:03:22 No.663772105
>すべてわろし とりあえず バチ
49 20/02/16(日)22:03:50 No.663772280
>今の連載でもあざとい科学者いるな… 自分勝手でめちゃくちゃ優秀な科学者が好きなんだろうな…
50 20/02/16(日)22:05:40 No.663772955
設楽さんはジュビロとは思えないシコデザイン
51 20/02/16(日)22:06:09 No.663773142
もし月光条例手を出すことあるなら雉も鳴かずばまでは読んでほしい
52 20/02/16(日)22:08:08 No.663773894
今度はからくりサーカスだ…
53 20/02/16(日)22:09:24 No.663774383
月光は赤ずきんちゃんの所で毎回泣けるからいいんだ あと赤ずきんちゃんで抜くと罪悪感でいっぱい出る
54 20/02/16(日)22:10:03 No.663774598
読者は読むなは漫画じゃないのに なんか面白かった
55 20/02/16(日)22:11:08 No.663775003
月光条例は一気読みするといいよ 週刊で追ってた時はたるかったけど 通して読み返したら面白かった
56 20/02/16(日)22:11:18 No.663775088
ずっと前に見た漫勉を思い出した
57 20/02/16(日)22:12:16 No.663775534
>月光は赤ずきんちゃんの所で毎回泣けるからいいんだ うn >あと赤ずきんちゃんで抜くと罪悪感でいっぱい出る うn?
58 20/02/16(日)22:12:48 No.663775747
月光条例は女の子に気合い入っててフジタさんは俺のちんこをどうしたいんですか
59 20/02/16(日)22:13:33 No.663776014
だぁむ射精すてろぉい…
60 20/02/16(日)22:14:21 No.663776327
だむですとろいい具合
61 20/02/16(日)22:14:22 No.663776330
法力外道の決着のシーンは本当に鳥肌が立つ 静と動の緩急が芸術的なんだ
62 20/02/16(日)22:14:44 No.663776481
エンゲキブかわいいんだ 藤田ヒロインで一番好き
63 20/02/16(日)22:14:48 No.663776510
藤田和日郎の女性心が強いから好き
64 20/02/16(日)22:15:52 No.663776952
>俺もジュビロ履修しないといけないと思ってるんだけど中々読む機会が >電子版だとしたらどこで買うのがいいんだろ 俺は好きだが元々かなり画風作風に癖のある漫画家だから履修とかじゃなくて気に入りそうなら読むでいいのよ もし試したいなら黒博物館か邪眼みたいな短いので試したらいい そして電子版だとどこがいいかはそういやわからん…
65 20/02/16(日)22:16:18 No.663777127
小夜さんと設楽さんはかなりシコ度高いっていうかシコった 次点で真由子
66 20/02/16(日)22:17:17 No.663777505
ジャンプ+のやってた00年代~の新人マンガ家好きなマンガ欄の集計で他紙部門の一位取ってたけど同業者受けいいんだなうしとら…
67 20/02/16(日)22:17:23 No.663777546
漫画読むのに履修て言い方あんまり好きじゃない
68 20/02/16(日)22:17:28 No.663777574
日輪さんもシコれるだろう
69 20/02/16(日)22:17:34 No.663777601
>月光は赤ずきんちゃんの所で毎回泣けるからいいんだ >あと赤ずきんちゃんで抜くと罪悪感でいっぱい出る わかるよ…
70 20/02/16(日)22:18:22 No.663777922
黒衣のチャイニーズ符術士が登場から退場まで完璧で唸った記憶
71 20/02/16(日)22:18:45 No.663778069
鏢さんいいよね
72 20/02/16(日)22:19:15 No.663778254
アニメちょっと見て話が気になったら原作読んでみるのもアリだ 俺はそれで入った
73 20/02/16(日)22:20:25 No.663778688
ゴミにはなってねえだろ?
74 20/02/16(日)22:20:38 No.663778778
ふすまとかミコンジキとかオヤウカムイとか印象的な妖怪多かったけど 当時ネームから下書きの段階だとただの丸に名前だけ書いた状態で行ってペン入れ段階で初めてどんな姿かぶっつけで考えて描いてたと知ってこの禿げた人は頭がおかしいのだろうかと思った
75 20/02/16(日)22:20:58 No.663778868
OK 次はからくりサーカスを読むんだ
76 20/02/16(日)22:21:33 No.663779051
汝歪んだ夜より来たるいいよね…
77 20/02/16(日)22:22:41 No.663779435
獣の槍を最初からほとんど最後の寸前まで完膚なきまでの呪われし武器として描ききったのが好き
78 20/02/16(日)22:23:47 No.663779843
とらがキャラクターとして完成度めちゃくちゃ高いよなスレ画 俺は他の作品より後に読んで正直序盤からしばらく退屈に感じたんだけどとらがとにかく魅力的でそれで読み進めた
79 20/02/16(日)22:24:37 No.663780187
雷と炎の化生って男の子だよな…
80 20/02/16(日)22:24:40 No.663780206
お前の休日は無駄ではなかった。
81 20/02/16(日)22:25:02 No.663780353
>汝歪んだ夜より来たるいいよね… 吸血鬼の話か オリジナルの詩とかすごいねあれ
82 20/02/16(日)22:25:25 No.663780492
idなんてなんだい
83 20/02/16(日)22:25:29 No.663780512
>ジャンプ+のやってた00年代~の新人マンガ家好きなマンガ欄の集計で他紙部門の一位取ってたけど同業者受けいいんだなうしとら… イメージしてたより新しい作品だった スレ「」と違うけどなぜか読む前は昭和のマンガだとばかり
84 20/02/16(日)22:26:11 No.663780784
>法力外道の決着のシーンは本当に鳥肌が立つ >静と動の緩急が芸術的なんだ あの辺から筆力極まってきたなぁと当時思ってた
85 20/02/16(日)22:26:34 No.663780922
原画展行って過呼吸起こしそうになった
86 20/02/16(日)22:27:20 No.663781231
これだけツイプリでスレ立てたら「」ノル喜んでくれるかなぁ…へへ…
87 20/02/16(日)22:27:24 No.663781253
中盤から終盤の盛り上がりが素晴らしい…
88 20/02/16(日)22:27:44 No.663781377
>原画展行って過呼吸起こしそうになった 俺は最終決戦のページの前で泣いた
89 20/02/16(日)22:28:07 No.663781516
また一人雑魚妖怪のエミュができそうな「」が増えたのか
90 20/02/16(日)22:28:16 No.663781586
>獣の槍を最初からほとんど最後の寸前まで完膚なきまでの呪われし武器として描ききったのが好き 誕生経緯リスク威力活躍と完璧な闇の武器でいいよね…
91 20/02/16(日)22:29:31 No.663782080
短編だと空に羽が…が好き 「誰もいない部屋でちょっと胸をはってみたい」が大好き
92 20/02/16(日)22:29:45 No.663782177
>鏢さんいいよね なぁ 子供はいいだろう…?
93 20/02/16(日)22:31:07 No.663782680
成田良悟が川上稔とヒでうしとらの一番かっこいいシーンと台詞はどこだ選手権で殴りあってたり 鋼屋ジンが狐面や死の臭いのする男キャラの性癖の影響元に挙げてたりと特定世代の小説家にも刺さってるイメージある
94 20/02/16(日)22:31:38 No.663782883
ヒョウさんはロリコン許さなそう
95 20/02/16(日)22:31:59 No.663783030
答えよ「」 「満足する死」とはなにか
96 20/02/16(日)22:32:08 No.663783099
>ジャンプ+のやってた00年代~の新人マンガ家好きなマンガ欄の集計で他紙部門の一位取ってたけど同業者受けいいんだなうしとら… 王道少年マンガとして本当に綺麗に完結してるからなぁ…
97 20/02/16(日)22:32:24 No.663783190
>ヒョウさんはロリコン許さなそう 子供を傷つけるものは絶対に許さないマンなので普通に法の範囲超えた制裁してくるよね
98 20/02/16(日)22:32:28 No.663783217
さすがに月光読まなくていいよは校舎裏に呼び出すしかなくなる
99 20/02/16(日)22:32:29 No.663783221
>答えよ「」 >「満足する死」とはなにか A 泥なんてなんだい
100 20/02/16(日)22:32:29 No.663783222
決戦前夜を聞けー! https://www.youtube.com/watch?v=1SRgKHgCNc0
101 20/02/16(日)22:32:30 No.663783229
だからキレェなんだ
102 20/02/16(日)22:32:58 No.663783437
>短編だと空に羽が…が好き 聴こう!機械!
103 20/02/16(日)22:33:06 No.663783479
>答えよ「」 >「満足する死」とはなにか delなんてなんだい!
104 20/02/16(日)22:33:46 No.663783729
>子供を傷つけるものは絶対に許さないマンなので普通に法の範囲超えた制裁してくるよね 体術だけで死にそう…
105 20/02/16(日)22:34:00 No.663783817
決戦前夜は「前を向いてるか」とか「凪いだ潮に、昂る虎よ」とか曲書いてる人の原作愛が剥き出しになってて良い
106 20/02/16(日)22:34:09 No.663783864
指貫グローブ先生と多々良先生が妖怪マンガについて解説してた時に「少年マンガに稲生物怪録の妖怪たちをメインやモブとしてよく学んで取り込んだ草分け」って話しててそういう側面もあるんだなと
107 20/02/16(日)22:34:36 No.663784025
>短編だと空に羽が…が好き >「誰もいない部屋でちょっと胸をはってみたい」が大好き 頑張ろうって時にあれを思い出して励ましてる 暁の歌だと俺は食べることが好きだから美食王の到着が特に好きで 「人が泣いてる横で食べるごはんはおいしくない。」が印象深い
108 20/02/16(日)22:34:53 No.663784129
牛先生がとにかくとらが好きで藤田魂の時の寄稿でもとら描いてたな
109 20/02/16(日)22:35:43 No.663784426
魔法使いの嫁の人もとらに性癖を狂わされてたっけ
110 20/02/16(日)22:36:07 No.663784572
平日が恐ろしいんだろォ、「」面!
111 20/02/16(日)22:37:06 No.663784930
決戦前夜の映像で 間に白面が現れたせいでうしおととらが右と左に別れて行ってしまった後に 今度はそれぞれが人と妖を引き連れて左右から戻って来て合流してるよね
112 20/02/16(日)22:37:39 No.663785118
連載会議では「絵も話も一時代前というか古臭い」「石ノ森・永井のフォロワーすぎる」等々あまり評価が芳しくなくて同時期のピアノもののマンガに負けてあわや没ルートだったってのも面白い というか本誌だと元々石化ムカデまでの短期集中連載扱いで読者の声で連載継続決まったから当時はそれ以降が「第二部開始」って銘打たれてたのとか
113 20/02/16(日)22:38:16 No.663785337
>決戦前夜の映像で >間に白面が現れたせいでうしおととらが右と左に別れて行ってしまった後に >今度はそれぞれが人と妖を引き連れて左右から戻って来て合流してるよね あれは両側の人選もめっちゃわかってるやつで嬉しかった 博士がボクシングポーズ取ってたり
114 20/02/16(日)22:39:47 No.663785893
短編なら夜の歌が打率高くて好き 個人的には掌の歌と夜に散歩しないかねだけでもお釣りが来る
115 20/02/16(日)22:40:01 No.663785975
>魔法使いの嫁の人もとらに性癖を狂わされてたっけ とらと真由子で性癖狂わされて沼に嵌まって その後「しろがねは宗教画」とか「辛いことがあったから実家に帰ってうしとらとからくりを補給しないと…」とか呟く人になってしまった