虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/16(日)20:02:30 色弱っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/16(日)20:02:30 No.663723909

色弱って男性だと5%もいるんだってね 「」は大丈夫?

1 20/02/16(日)20:03:07 No.663724166

色弱どす

2 20/02/16(日)20:03:43 No.663724418

右下は何もないでいいんだよな

3 20/02/16(日)20:04:26 No.663724714

免許取るときに判明するケースおすぎ

4 20/02/16(日)20:04:37 No.663724790

>右下は何もないでいいんだよな 25じゃない?

5 20/02/16(日)20:05:03 No.663724967

>免許取るときに判明するケースおすぎ なによ!

6 20/02/16(日)20:05:05 No.663724983

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

7 20/02/16(日)20:05:17 No.663725077

12 ? 70 17 ? 5

8 20/02/16(日)20:05:48 No.663725260

これで25はありなのか…

9 20/02/16(日)20:06:26 No.663725539

>12 ? 70 >17 ? 5 色弱の人?

10 20/02/16(日)20:06:32 No.663725592

25だけやたら汚くない?

11 20/02/16(日)20:06:51 No.663725732

12 6 29 15 73 ?

12 20/02/16(日)20:07:08 No.663725846

右下は色弱じゃないと見えないやつだっけ

13 20/02/16(日)20:08:01 No.663726236

右下は正常な人には見えないようになってる 検査逃れのために数字を暗記して答える色弱をあぶり出すためにな!

14 20/02/16(日)20:08:29 No.663726449

右下は色弱の人は5に見えるらしい

15 20/02/16(日)20:09:21 No.663726813

モニターの色合いがどうこう

16 20/02/16(日)20:09:37 No.663726924

右下が見えるタイプが実は色弱の中で一番多いタイプらしいね

17 20/02/16(日)20:10:28 No.663727242

12.6.29 15.73.わからん

18 20/02/16(日)20:10:47 No.663727356

弱いって言い方は差別的じゃない? 色が見えないという事実をシンプルに表現した色盲って言い方はどうだろう

19 20/02/16(日)20:11:10 No.663727488

よかった右下は見えなくていいのか

20 20/02/16(日)20:11:33 No.663727637

この検査方法時代遅れって聞いたんだけど

21 20/02/16(日)20:11:37 No.663727663

数字が見えるかどうかじゃなくてラインを辿らせるやつもあるんだけど 石原式の本高いからな…

22 20/02/16(日)20:11:37 No.663727664

>色弱の人? 検査したことはないが青ぷよと紫ぷよの区別が付かないから多分赤に弱い ぷよぷよ以外で困ったことはない

23 20/02/16(日)20:11:44 No.663727725

右上は29と70 左下は15と17が辿れる

24 20/02/16(日)20:12:49 No.663728216

この色のラインでこう見える人もいるんだろうなって分かるってのは ちゃんと全部の色が把握できてるって事でいいのかな

25 20/02/16(日)20:13:01 No.663728286

左下が17に見える人は青系色弱 真ん中下が70に見える人は赤系色弱 右下が5に見える人は緑系色弱 だそうな

26 20/02/16(日)20:13:22 No.663728437

見える色が一色多い人も居るらしい それでも脳は対応できるわけだし色ってなんなんだろうな

27 20/02/16(日)20:13:50 No.663728591

青系の色弱ってレアらしいな

28 20/02/16(日)20:14:18 No.663728812

真ん中の下は字自体が崩れててわかりづらいな

29 20/02/16(日)20:14:56 No.663729099

お絵描き配信してる人に塗り残しを指摘したら荒らし扱いされたの思い出した

30 20/02/16(日)20:15:56 No.663729615

色弱で困ることあるの?

31 20/02/16(日)20:17:55 No.663730482

右下のはなんだ?って長く見てたらビックリ画像とでかい音出るやつ

32 20/02/16(日)20:18:28 No.663730767

公共設備の類はこれ考慮して作られてるからあんま問題ないよ

33 20/02/16(日)20:18:30 No.663730778

どれか1色覚抜けてる人の見え方 上から赤、緑、青が抜けてる su3655738.jpg

34 20/02/16(日)20:18:54 No.663730939

>この色のラインでこう見える人もいるんだろうなって分かるってのは >ちゃんと全部の色が把握できてるって事でいいのかな 複数見えそうなものを複数見えないのが色弱だからね

35 20/02/16(日)20:18:57 No.663730960

12 6 29 15 73 読めない

36 20/02/16(日)20:19:05 No.663731010

色覚多様性って柔らかい言い方はあるけど流行ってない

37 20/02/16(日)20:19:41 No.663731267

12は何を検査するために存在してるの…?

38 20/02/16(日)20:19:47 No.663731289

>どれか1色覚抜けてる人の見え方 >上から赤、緑、青が抜けてる 青抜けてても問題ないんだ

39 20/02/16(日)20:20:29 No.663731557

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

40 20/02/16(日)20:20:36 No.663731611

>12は何を検査するために存在してるの…? 全色盲とか?

41 20/02/16(日)20:21:14 No.663731924

17がキレイに15に化けてるのすごいな

42 20/02/16(日)20:21:20 No.663731966

12?20 17?? 子供の頃色弱判定貰ってる

43 20/02/16(日)20:22:16 No.663732305

>全色盲とか? それは存在しないから安心して 赤見る細胞と緑見る細胞と青見る細胞がある

44 20/02/16(日)20:22:17 No.663732315

>上から赤、緑、青が抜けてる 上2枚の差がわからん…

45 20/02/16(日)20:22:17 No.663732320

これの右下がわからない人はサイコパスって煽っていたクソテストあった気がする

46 20/02/16(日)20:22:26 No.663732379

条件が揃わないと発動しない色弱持ちです

47 20/02/16(日)20:22:28 No.663732391

右下が見えないので色弱かもしれない

48 20/02/16(日)20:22:33 No.663732425

左下は引っ掛け用かよ悪趣味だな

49 20/02/16(日)20:22:37 No.663732456

右下以外はわかる

50 20/02/16(日)20:23:03 No.663732641

12 ? 70 17 ? 5?

51 20/02/16(日)20:23:07 No.663732663

青系統色弱なんだろうけど普通に生活してる分だと今一つ実感が沸かない…

52 20/02/16(日)20:23:27 No.663732807

>12は何を検査するために存在してるの…? サービス問題があっても良いだろう

53 20/02/16(日)20:23:32 No.663732832

昔は小学校とかで検査したんだけどもうやってないと聞いた

54 20/02/16(日)20:23:34 No.663732846

29は一瞬20に見えてしまう

55 20/02/16(日)20:23:34 No.663732850

右下なんだよこれ!

56 20/02/16(日)20:23:35 No.663732857

左下は15と17どっちにも見えるな 黄緑を読むなら15だし赤なら17

57 20/02/16(日)20:23:42 No.663732908

右下は画像を目の真正面に持ってくると見えないけど下に持っていくと5に見える モニターの問題か?

58 20/02/16(日)20:24:38 No.663733345

右下は知らないおっさんが見えると聞いた

59 20/02/16(日)20:24:53 No.663733464

gifじゃないやつ貼られてるの初めてみた

60 20/02/16(日)20:24:58 No.663733508

>右下なんだよこれ! 変な事言いだすサイコ判定枠

61 20/02/16(日)20:25:08 No.663733593

>左下は15と17どっちにも見えるな >黄緑を読むなら15だし赤なら17 色のミックスがアリなら右上も一応28って答えもあるのかな

62 20/02/16(日)20:25:35 No.663733768

一色欠と二色欠で左上の見え方変わるのかな

63 20/02/16(日)20:25:37 No.663733785

事務仕事で営業の人にエクセルのピンク色に塗った部分のデータ入力しといて!って言われたけど 何処にもピンク色の箇所が無くて困った事はあった 本人に確認したら不思議そうにしてたけど色弱だったのかな

64 20/02/16(日)20:25:39 No.663733794

右下はよく見ると薄っすら5が書いてあるよ 緑色弱だと5が見えやすくなる

65 20/02/16(日)20:26:40 No.663734176

>>全色盲とか? >それは存在しないから安心して >赤見る細胞と緑見る細胞と青見る細胞がある 非常に稀だけどあるみたいよ 1色型色覚異常

66 20/02/16(日)20:27:18 No.663734449

右上が70に見えるのはどういうタイプ?

67 20/02/16(日)20:27:30 No.663734522

欠けてる訳じゃなくて見づらいだけなのに色弱っていうとなんかの色見えてないの!?ってよく言われる 0か1かじゃないだろ普通に考えて!

68 20/02/16(日)20:27:56 No.663734686

su3655758.jpg 先天的な色覚異常だと検査しないと多分気づかない 当人は正しい色そのものを知らないんだしな

69 20/02/16(日)20:28:09 No.663734781

複数回答が出せる内は大丈夫だろうなって

70 20/02/16(日)20:28:18 No.663734858

色盲なんて呼び方じゃなかったら今でも検査してたんかな 検査止めたことで逆に困ってる子が多いような気がする

71 20/02/16(日)20:28:38 No.663735015

よかった右下見えなくて老化かと思ってしまった

72 20/02/16(日)20:29:06 No.663735224

一応頑張れば左下の17も見えるっちゃ見えるのか

73 20/02/16(日)20:29:41 No.663735484

家族に緑が見えない人がいるんだけどその色を抜いた画像を見ると こんな風に見えてるんだなぁってなんかいろいろ複雑な気分になるね…

74 20/02/16(日)20:29:42 No.663735493

拙者全部見えぬ

75 20/02/16(日)20:29:43 No.663735504

>su3655758.jpg 下のスーパーのチラシ感凄い

76 20/02/16(日)20:30:24 No.663735772

宮内庁のダサいスライドが実は色弱の人にも配慮したものだったというまとめは見た

77 20/02/16(日)20:30:36 No.663735845

>拙者全部見えぬ 目開けろ

78 20/02/16(日)20:30:57 No.663736028

いくら屁理屈捏ねようが見えないもんは見えないんだから検査廃止はお為ごかしでしかないと思うよ

79 20/02/16(日)20:31:57 No.663736465

今どきはゲームなんかのアイテムとかも色以外の部分で見分け付くように配慮して作られてるよね

80 20/02/16(日)20:32:04 No.663736518

>事務仕事で営業の人にエクセルのピンク色に塗った部分のデータ入力しといて!って言われたけど >何処にもピンク色の箇所が無くて困った事はあった >本人に確認したら不思議そうにしてたけど色弱だったのかな su3655772.jpg

81 20/02/16(日)20:32:22 No.663736630

俺も色弱だけどゲーム以外では特に困ったことは無い 違う風に見えてたりもするんだろうけど気づかない

82 20/02/16(日)20:32:34 No.663736729

偏見は無いけど絵描きなんかがそうだと指摘するべきか悩む

83 20/02/16(日)20:32:35 No.663736732

>先天的な色覚異常だと検査しないと多分気づかない キャラの髪色を全然違う色に塗る絵師が叩かれて気づいたのとかあったね…

84 20/02/16(日)20:32:36 No.663736745

>宮内庁のダサいスライドが実は色弱の人にも配慮したものだったというまとめは見た 藁半紙とかの良くない紙質に白黒印刷すんの前提だったから 色だけじゃなく形でも判別出来るようにしてるだけだと思う

85 20/02/16(日)20:32:51 No.663736865

生まれつき全盲で歳食ってから視覚取り戻した人はいろいろ大変らしいな

86 20/02/16(日)20:33:10 No.663736981

>su3655772.jpg 元の画像がないと何色がピンク色に見えてるのか分かんねえよ!

87 20/02/16(日)20:33:32 No.663737145

>偏見は無いけど絵描きなんかがそうだと指摘するべきか悩む 肌の色が変なのは趣味なのか目の問題なのかディスプレイの問題なのか判断付かないからな…

88 20/02/16(日)20:33:33 No.663737152

>偏見は無いけど絵描きなんかがそうだと指摘するべきか悩む 指摘されたとしてどうにかできるのか

89 20/02/16(日)20:33:33 No.663737154

色弱の人の操縦する旅客機には乗りたくないなあ…

90 20/02/16(日)20:33:44 No.663737210

相変わらず上段中段はどこが違うのか全然わからん

91 20/02/16(日)20:33:54 No.663737287

>指摘されたとしてどうにかできるのか 今はできるよ

92 20/02/16(日)20:33:58 No.663737310

白人男性だと10人に1人が色弱なんで海外のゲームとかは大体考慮されてるし色弱用の設定があるのが多い

93 20/02/16(日)20:34:05 No.663737363

クラシックカーディーラーズのワーゲンバスかなんかの回で内装とシートの色がちぐはぐってのがあったな マイクは小馬鹿にしてたけどオーナーは自分には同じ色に見えるってのが見てて辛かった

94 20/02/16(日)20:34:20 No.663737451

>>su3655772.jpg >元の画像がないと何色がピンク色に見えてるのか分かんねえよ! su3655777.jpg Cが正常ね

95 20/02/16(日)20:34:21 No.663737463

さっきから3つ比較してる画像いくつも貼られてるけど どれも一枚目と二枚目の違いが分からん…

96 20/02/16(日)20:34:24 No.663737486

>偏見は無いけど絵描きなんかがそうだと指摘するべきか悩む たまに凄い土気色の肌の絵とか見ると色弱なのかなってなる…

97 20/02/16(日)20:34:31 No.663737532

>色弱の人の操縦する旅客機には乗りたくないなあ… 問題あるレベルならそもそもパイロットになれねえ

98 20/02/16(日)20:35:03 No.663737789

>いくら屁理屈捏ねようが見えないもんは見えないんだから検査廃止はお為ごかしでしかないと思うよ お為ごかしってそういう意味か?

99 20/02/16(日)20:35:24 No.663737991

>さっきから3つ比較してる画像いくつも貼られてるけど >どれも一枚目と二枚目の違いが分からん… つまりそれは…

100 20/02/16(日)20:35:25 No.663738000

若いころ視力を失ってから出会った女性がすごく優しかったので結婚した爺さんが手術で視力をとりもどして こんなブスだと思わなかったって離婚裁判になった話ならアメリカであった

101 20/02/16(日)20:35:28 No.663738047

貼られてる画像全部pとd一緒じゃない?

102 20/02/16(日)20:35:30 No.663738062

12はまず数字が見えてるんだなと認識するためのもの

103 20/02/16(日)20:35:39 No.663738162

俺が見える赤と「」が見える赤は”同じ赤”って認識でも同じ色に見えてるとは限らないんだよな…

104 20/02/16(日)20:35:46 No.663738212

俺の名は右目と左目で微妙に見える色が違うマン! 同じ白い壁を見ても左目は僅かに赤色が掛かって見えて右目は緑色掛かってる

105 20/02/16(日)20:35:51 No.663738254

下中は13に見える

106 20/02/16(日)20:35:55 No.663738284

俺も1枚目と2枚目同じに見えるぞ

107 20/02/16(日)20:35:59 No.663738308

2010年代前半のアニメもたまに頬の色とか変なカット紛れ込んでたけど 最近はもうまったく見なくなったな

108 20/02/16(日)20:36:11 No.663738375

焼き肉が生なのか焼けてるのかの判別が見た目でできないって聞いてマジかってなった

109 20/02/16(日)20:36:19 No.663738441

目は良いけど数字の読めないアホはどう判定するの

110 20/02/16(日)20:36:38 No.663738568

Pは線がグレーだけどDは薄い茶色だな

111 20/02/16(日)20:37:05 No.663738760

>目は良いけど数字の読めないアホはどう判定するの カラーチップを色順に並べさせるやつもある

112 20/02/16(日)20:37:10 No.663738792

>su3655777.jpg >Cが正常ね 正常な奴も薄いやつめっちゃ薄かったのか…

113 20/02/16(日)20:37:36 No.663738996

>焼き肉が生なのか焼けてるのかの判別が見た目でできないって聞いてマジかってなった 色じゃわかんないから表面質感の変化で判断するよ

114 20/02/16(日)20:37:37 No.663739016

右下はノトにしかみえない

115 20/02/16(日)20:37:46 No.663739083

su3655784.jpg こういうことです

116 20/02/16(日)20:38:32 No.663739434

>>目は良いけど数字の読めないアホはどう判定するの >カラーチップを色順に並べさせるやつもある https://www.xrite.com/ja-jp/hue-test やってみよう

117 20/02/16(日)20:38:42 No.663739515

>su3655784.jpg >こういうことです 左下が1番面倒そう

118 20/02/16(日)20:38:53 No.663739576

PとDって大分近い感じなの?

119 20/02/16(日)20:39:02 No.663739642

>>いくら屁理屈捏ねようが見えないもんは見えないんだから検査廃止はお為ごかしでしかないと思うよ >お為ごかしってそういう意味か? 他人の利益になるような行動をしてる振りをして実は自分の利益の為に行動する事をお為ごかしというのよね

120 20/02/16(日)20:39:03 No.663739650

>su3655784.jpg こうして見てやっとPDの違いがわかった

121 20/02/16(日)20:39:14 No.663739713

抜けてる色の差でそこまで見え方に違いないのか

122 20/02/16(日)20:39:23 No.663739765

熱中症で色がわからなくなる所まで行ったときはTの状態に見えてた

123 20/02/16(日)20:40:14 No.663740123

色は言葉とかで表現できないからややこしい 赤と青が入れ替わって見えてる人がいたとしてもわからないし

124 20/02/16(日)20:40:26 No.663740217

女性は男性の倍の色数が識別できると聞いた

125 20/02/16(日)20:40:26 No.663740219

>俺が見える赤と「」が見える赤は”同じ赤”って認識でも同じ色に見えてるとは限らないんだよな… 色弱はそういうクオリアの話とは別だけどね物理的なものだから

126 20/02/16(日)20:40:34 No.663740283

>https://www.xrite.com/ja-jp/hue-test 技術屋から自己啓発セミナー屋になったところじゃん

127 20/02/16(日)20:40:51 No.663740416

ぶっちゃけ色弱程度だと日常生活だと支障は無いからな

128 20/02/16(日)20:41:22 No.663740659

>赤と青が入れ替わって見えてる人がいたとしてもわからないし どんな色に見えてようが空は青だし血は赤いもんな…

129 20/02/16(日)20:41:32 No.663740725

12 6 29 15 73 なんじゃこりゃ

130 20/02/16(日)20:41:56 No.663740892

>焼き肉が生なのか焼けてるのかの判別が見た目でできないって聞いてマジかってなった ただでさえ区別のつかない赤と茶色の差に暗い暖色系照明でドン!だ

131 20/02/16(日)20:42:09 No.663740986

つくしあきひとも色弱持ちじゃなかったっけ

132 20/02/16(日)20:42:09 No.663740989

赤緑の信号区別できないっていうのがなんとなくわかるな

133 20/02/16(日)20:43:37 No.663741558

>https://www.xrite.com/ja-jp/hue-test >やってみよう 0点だった

134 20/02/16(日)20:44:02 No.663741731

12 6 29 15 73 無

135 20/02/16(日)20:44:08 No.663741796

2点だった

136 20/02/16(日)20:44:23 No.663741890

>色弱はそういうクオリアの話とは別だけどね物理的なものだから 欠けてたりするからその差分で異常がわかるだけで、 あべこべに見えてたりするのは知りようがないものね

137 20/02/16(日)20:44:32 No.663741950

左下は17にも15にもみえるな

138 20/02/16(日)20:44:49 No.663742058

義眼とかも難しいのに他人の物の見え方がちゃんと体系化されてるって逆にすごいと思った

139 20/02/16(日)20:44:52 No.663742079

0点だった 5は見える

140 20/02/16(日)20:46:29 No.663742679

俺は赤系の色弱だけど実際の生活で困ったのは 電気系の授業やる時の抵抗器の色が分からないのと 焼き肉の焼き加減が分からないくらいだった

141 20/02/16(日)20:46:50 No.663742814

>0点だった >5は見える 5?

142 20/02/16(日)20:47:02 No.663742876

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

143 20/02/16(日)20:47:06 No.663742904

ずっとモニター見て色並べ替えてると目に色が焼き付いて色の明るさがわからなくなる

144 20/02/16(日)20:47:13 No.663742945

>色弱で困ることあるの? >青ぷよと紫ぷよの区別が付かない

145 20/02/16(日)20:47:29 No.663743020

色相順って言われてもどういう風に並べればいいのかわかんねぇよ!

146 20/02/16(日)20:47:49 No.663743135

両サイドが固定化されてるから近い順に並べるんだ

147 20/02/16(日)20:48:12 No.663743272

0点でびくってしたけど低いほうがいいのかびっくりした

148 20/02/16(日)20:48:20 No.663743320

色弱で困ったのは東方のUFOの色がわからなかったことくらいだ

149 20/02/16(日)20:48:46 No.663743466

満点多いな

150 20/02/16(日)20:48:56 No.663743518

ちなみに色弱の男の母親に四型色覚だかの他人より色が沢山判別出来る人が潜伏してる事が有るそうな

151 20/02/16(日)20:49:08 No.663743580

0点だな じゃあなぜ俺はあんなに絵の色塗りが下手なんだ

152 20/02/16(日)20:49:13 No.663743623

スコア0で満点だった

153 20/02/16(日)20:49:35 No.663743755

>何処にもピンク色の箇所が無くて困った事はあった エクセルだと個人設定のテーマが違ってただけかもよ

154 20/02/16(日)20:49:53 No.663743836

これ広告ブロックとか解除しないとできない?

155 20/02/16(日)20:50:01 No.663743883

右下がスズキのSに見えたが俺はマツダ派だ

156 20/02/16(日)20:50:18 No.663744002

どっかで見たこの中から一色だけ違うのを選びなさいみたいな難しかった

157 20/02/16(日)20:50:42 No.663744137

抵抗のカラーコードの赤とオレンジと茶色がどうしても判別できない でも今までの人生で困ったのそれくらいで信号も見えるしほぼ影響ないな

158 20/02/16(日)20:50:52 No.663744190

>どっかで見たこの中から一色だけ違うのを選びなさいみたいな難しかった 30個くらい並んでるやつかな?

159 20/02/16(日)20:51:13 No.663744302

>左下は17にも15にもみえるな 17にも見えるけどそれだと7の横の線が緑系なのに下に降りる線が赤系で違和感があるので 全て緑系の15と答える

160 20/02/16(日)20:52:08 No.663744611

5%って多いなあ軽度も含めなんだろうけど

161 20/02/16(日)20:52:27 No.663744714

暗い中で紫と緑と青の見分けがつきにくいんだけどそれは別にみんなそうだよね?

162 20/02/16(日)20:52:51 No.663744854

弟が色弱だけど一緒に生活しててアレってなった事ないな 軽度なのかもしらんが

163 20/02/16(日)20:52:53 No.663744865

>じゃあなぜ俺はあんなに絵の色塗りが下手なんだ センスがないとか

164 20/02/16(日)20:53:16 No.663745006

>17にも見えるけどそれだと7の横の線が緑系なのに下に降りる線が赤系で違和感があるので >全て緑系の15と答える サムネとかスマホだと潰れすぎて7の要素強くなるな!ってなる

165 20/02/16(日)20:53:37 No.663745111

>センスがないとか 言い方!

166 20/02/16(日)20:54:01 No.663745233

基本男は軽度じゃなかったか? 女の人がなると酷くなりやすいと聞くが

167 20/02/16(日)20:54:17 No.663745315

>>>目は良いけど数字の読めないアホはどう判定するの >>カラーチップを色順に並べさせるやつもある >https://www.xrite.com/ja-jp/hue-test >やってみよう これスマホだとできないの?

168 20/02/16(日)20:55:06 No.663745591

>17にも見えるけどそれだと7の横の線が緑系なのに下に降りる線が赤系で違和感があるので 右上が29にも28にもみえるようなもんか

169 20/02/16(日)20:55:06 No.663745599

>基本男は軽度じゃなかったか? >女の人がなると酷くなりやすいと聞くが 貼られてるシミュレーターでいうとPとDのパターンが男性5%の割合

170 20/02/16(日)20:55:11 No.663745623

右下は小学校の頃わかりませんって言って色盲認定受けたこと有る

171 20/02/16(日)20:55:20 No.663745678

性染色体のXに色弱要素が有って 男はXYなのに対して女はXXなので どっちかのXが正常だったら色弱ではなくなるので女は色弱になりにくい

172 20/02/16(日)20:55:57 No.663745868

色弱って言うと初音ミクの髪の色が違う色になってたりするのはあったな…

173 20/02/16(日)20:55:59 No.663745882

>言い方! ごめん

174 20/02/16(日)20:56:08 No.663745932

黒板に赤のチョークで書かれると見にくいとかは聞くけどどうなんだろ

175 20/02/16(日)20:56:30 No.663746038

色弱な気がするけどテストもなあなあでパスしてきてしまってる やっぱちゃんと調べてもらうべきかな…

176 20/02/16(日)20:57:24 No.663746359

>色弱って言うと初音ミクの髪の色が違う色になってたりするのはあったな… あれはバリエーションありすぎてそういうカラーリングなのかそうでないのかわからないよ…

177 20/02/16(日)20:57:33 No.663746414

発色は各々のデバイスの調整で違ってきてネットの画像じゃ正しく識別出来てないこともあるから気をつけて!

178 20/02/16(日)20:57:39 No.663746455

>黒板に赤のチョークで書かれると見にくいとかは聞くけどどうなんだろ いや色弱じゃないけど見にくいよアレ いつも最前列に座ってたわ

179 20/02/16(日)20:57:43 No.663746487

Tの見てる世界がかなりヤバかった記憶がある

180 20/02/16(日)20:58:59 No.663746901

高校の時同級生が最後もなんか数字描いてあるに違いないと適当な数字言ったら後日再検査になってた

181 20/02/16(日)20:59:12 No.663746981

>どっちかのXが正常だったら色弱ではなくなるので女は色弱になりにくい その理屈だと色弱X同士の女性たと重度化するのかな?

182 20/02/16(日)20:59:22 No.663747044

例えば赤色の見え方は人によって大きく分けて二種類有るそうだぞ 波長の長い赤と短い赤のどちらをより赤と認識するかの差が出るそうな

183 20/02/16(日)20:59:29 No.663747086

ミクさんが青なのか緑なのかは絵によって違い過ぎる…

184 20/02/16(日)21:00:13 No.663747350

>いや色弱じゃないけど見にくいよアレ >いつも最前列に座ってたわ 黄色と違って発色が悪いというか単純に色が暗いんだよなあのピンク…

185 20/02/16(日)21:00:36 No.663747506

図を作る時は緑と赤じゃなくて緑とマゼンタでやってくだち!とは言われているし個人的にもそっちの方が見やすいからそうしている

↑Top