20/02/16(日)16:30:55 メディ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/16(日)16:30:55 No.663666035
メディアって何読むのが正解なの? とりあえず新聞は論外なのはわかる
1 20/02/16(日)16:32:50 No.663666478
The New York TimesとWashington PostとGuardian
2 20/02/16(日)16:32:51 No.663666482
なにもわかってなさそうだ
3 20/02/16(日)16:32:55 No.663666499
メディアに正解とかこれが正しさとか求めてる時点で…
4 20/02/16(日)16:33:36 No.663666668
自分の考えをしっかり持って ある程度は発信者としての責任を問われている主要新聞やテレビ局のニュースを 複数見て 客観的にニュースを見る力を鍛える
5 20/02/16(日)16:33:38 No.663666676
>とりあえず新聞は論外なのはわかる もう何も見ないほうがいいよ
6 20/02/16(日)16:33:44 No.663666706
バランスよく取れビタミンみたいなもんだから
7 20/02/16(日)16:34:53 No.663666969
釣り針がデカすぎる
8 20/02/16(日)16:34:56 No.663666977
俺的ゲーム速報とか好きそう
9 20/02/16(日)16:35:46 No.663667183
木を見て森を見ずどころか葉っぱの一枚だけを見て語るようなやつだなすれ「」は
10 20/02/16(日)16:36:11 No.663667280
ヘッドラインだけでニュース語っちゃうタイプ?
11 20/02/16(日)16:36:22 No.663667328
「」の言うことだけ聞いていれば良い
12 20/02/16(日)16:36:28 No.663667344
ネットメディアは発信元自体が怪しいというか個人の意見発信に過ぎないものは無視するのは基本として ポータルサイトもPVを稼ぐために読者の見たい情報を読者の興味を引くタイトルで集めちゃうというバイアスがある
13 20/02/16(日)16:39:35 No.663668030
>ネットメディアは発信元自体が怪しいというか個人の意見発信に過ぎないものは無視するのは基本として >ポータルサイトもPVを稼ぐために読者の見たい情報を読者の興味を引くタイトルで集めちゃうというバイアスがある クソ広告みてえなアホ臭いタイトルやめてほしい
14 20/02/16(日)16:42:07 No.663668604
・肺炎 判明していることまとめ
15 20/02/16(日)16:42:43 No.663668747
だいたい両極端な主張の真ん中辺りが真実に近い 真実だとは言ってない って高校のときに先生に教わった
16 20/02/16(日)16:43:13 No.663668849
Al Jazeera Englishは全方向から殴られるせいで割と中立だと思う オピニオンじゃなくてファクトが多いのもいいね
17 20/02/16(日)16:43:16 No.663668861
>Daily MailとWashington TimesとThe Epoch Times
18 20/02/16(日)16:43:38 No.663668955
いかがでしたか?って奴は見なくてもいい
19 20/02/16(日)16:43:47 No.663668987
スレ画がこのアイコンな時点で とりあえず論外なのはわかる
20 20/02/16(日)16:44:25 No.663669147
>>Daily MailとWashington TimesとThe Epoch Times タブロイドと大紀元は同列なのだろうか…
21 20/02/16(日)16:50:26 No.663670512
スレ画は最低限知っとくべき情報を広く浅く載せてて優秀よ
22 20/02/16(日)16:50:40 No.663670557
imgだけ見てればいいよ
23 20/02/16(日)16:50:42 No.663670562
>とりあえずネットは論外なのはわかる
24 20/02/16(日)16:52:20 No.663670947
複数のメディアを見て多角的に判断するのが最も正解に近くなるが個人的主観が混ざるのでどうしても正解にはならない
25 20/02/16(日)16:52:23 No.663670954
新聞は一応取材してるからな テレビニュースは新聞引用と政府発表そのままだからしてない
26 20/02/16(日)16:52:35 No.663670994
>スレ画は最低限知っとくべき情報を広く浅く載せてて優秀よ ヤフーニュースに乗る情報が最低限知っとくべきものだと思ってるのはやばいと思う
27 20/02/16(日)16:52:40 No.663671013
影響力って点ではYahoo!ニュースが圧倒的だよ
28 20/02/16(日)16:53:38 No.663671227
自分で推論考察してからそれに基づいて情報集めた方が効率が良いと思う むやみやたらに情報集めても考えまとまらなくて不安ばかり増える
29 20/02/16(日)16:54:01 No.663671308
何はともあれ、日刊工業新聞だ
30 20/02/16(日)16:54:10 No.663671333
ヤフーニュースって寄せ集めじゃない?個人ライターの記事から新聞社通信社まであるよね?
31 20/02/16(日)16:54:20 No.663671358
読むにあたって自分の主義主張とこうあってほしいという感情は邪魔だから置いておけ
32 20/02/16(日)16:54:53 No.663671469
ネット上では~~~という意見が見られる しかないメディアはゴミ以下 聞いてんのかJキャスト
33 20/02/16(日)16:55:04 No.663671502
>自分で推論考察してからそれに基づいて情報集めた方が効率が良いと思う >むやみやたらに情報集めても考えまとまらなくて不安ばかり増える 自分の推論を支持する情報だけ集めてしまうやつ
34 20/02/16(日)16:55:10 No.663671526
いまだにヤフーニュースが他メディアの記事をまとめて表示してるだけってこと知らない人多いよね
35 20/02/16(日)16:55:12 No.663671536
じゃあスマートニュースで…
36 <a href="mailto:ねとらぼ">20/02/16(日)16:55:14</a> [ねとらぼ] No.663671549
>聞いてんのかJキャスト そうですね
37 20/02/16(日)16:55:20 No.663671575
神の言葉を聞け
38 20/02/16(日)16:56:41 No.663671826
>ヤフーニュースって寄せ集めじゃない?個人ライターの記事から新聞社通信社まであるよね? だからいいんだろ
39 20/02/16(日)16:56:43 No.663671835
全部自分で取材するといいよ
40 20/02/16(日)16:56:57 No.663671887
そもそも此処でそれを聞く?
41 20/02/16(日)16:57:18 No.663671952
ヤフーニュースは単純な寄せ集めじゃなくてまとめサイトと同じことやってるから害悪
42 20/02/16(日)16:57:26 No.663671971
このアプリで言うなら識者コメントにも悪いねを入れさせて欲しい 参考になったってなんだよ
43 20/02/16(日)16:58:10 No.663672121
事件事故は概要知りたいだけなら1つでもいいと思うけど 国際やまさはるになると途端に中立性崩れまくってるところザラだから困る
44 20/02/16(日)16:58:26 No.663672173
Yahooは除外するメディアを選ばせてくれ 夕刊フジとかゲンダイとか要らなねぇんだよ
45 20/02/16(日)16:58:40 No.663672230
どんなメディアも中立で公正な立場でない以上読み手は自分の主義主張を持って読まないとだめよ 書いてあることを頭ごなしに否定しろと言ってるわけではなく読んだ上で自分の考えをどう修正するかという話
46 20/02/16(日)16:58:46 No.663672247
>自分の推論を支持する情報だけ集めてしまうやつ 反論意見は逆に探しちゃうね 自分の盲点に気づけるのは貴重な体験だし
47 20/02/16(日)16:59:21 No.663672379
色々言われるけど大手の新聞読むのがいいよ
48 20/02/16(日)16:59:38 No.663672442
ネットで安く新聞を読む方法はないですか
49 20/02/16(日)17:00:04 No.663672519
大体が知ってもどうしようもないことだから自然に入ってくる情報で十分だ
50 20/02/16(日)17:00:06 No.663672525
>>ヤフーニュースって寄せ集めじゃない?個人ライターの記事から新聞社通信社まであるよね? >だからいいんだろ タイトルだけじゃなく記事のラインナップも アクセス数稼ぐことが目的になってるから性質悪い
51 20/02/16(日)17:00:09 No.663672535
NHKを潰しても結局最大公約数的な需要を満たしてNHKに似たようなメディアができるだけって言ってた知識人の人がいたけど Yahooニュースは閲覧者数が圧倒的に多いが故にバランスが良くなってる面があると思う
52 20/02/16(日)17:00:16 No.663672563
>毎日新聞とか要らねぇんだよ
53 20/02/16(日)17:00:18 No.663672570
テレビないからよくabemaニュース見てる 情報バラエティみたいなのはクソだけど普通のニュースなら意外と見れるよ
54 20/02/16(日)17:00:30 No.663672605
>Yahooは除外するメディアを選ばせてくれ >夕刊フジとかゲンダイとか要らなねぇんだよ 最初から見るな だって除外したら残るニュースほとんどねえだろ
55 20/02/16(日)17:00:58 No.663672705
記事を見た後で自分がどう判断するかっていう力が最低限はないとどのメディア見ようがきついと思う
56 20/02/16(日)17:01:07 No.663672749
フジやゲンダイは見出し見れば分かるからまだいいだろ
57 20/02/16(日)17:01:29 No.663672827
ニュースはともかくyahooの広告がすごい下品なんだよな…
58 20/02/16(日)17:02:18 No.663673011
>>毎日新聞とか要らねぇんだよ 電子版が他より圧倒的に安いから必要 5000円とか平気で取ってくる他が高いだけとも言える
59 20/02/16(日)17:02:38 No.663673095
ヤフーニュースは単純な寄せ集めじゃなくてまとめサイトと同じことやってるから害悪 まとめサイトと違って一応、配信元に金払ってるよ 安すぎるって話ではあるけど
60 20/02/16(日)17:03:03 No.663673198
ヤフーニュースに限らないと思うけど広告って検索履歴から選ばれてるんじゃないの?
61 20/02/16(日)17:03:06 No.663673209
読む人間が最低限のメディアリテラシーを付けることがまず大事、とか言う回答でいいんじゃなかろうか
62 20/02/16(日)17:04:04 No.663673404
何その区切り方
63 20/02/16(日)17:04:22 No.663673485
>ヤフーニュースに限らないと思うけど広告って検索履歴から選ばれてるんじゃないの? 会社で見るとまさはる系の広告ばっかりだからそういうの見てる人がいるんだろうな…
64 20/02/16(日)17:04:26 No.663673501
>ニュースはともかくyahooの広告がすごい下品なんだよな… あの広告枠って大した金額じゃないだろうに はした金でyahooのブランドイメージ悪化しまくってる
65 20/02/16(日)17:04:51 No.663673578
宮迫のユーチューバー活動に好意的な記事に否定的なコメントが大量につく そんな記事が常に複数上がってるな…
66 20/02/16(日)17:05:03 No.663673624
趣味悪いねって言われるのもあるけど知能大丈夫か?ってのは東スポとかゲンダイぐらいなんで あとはもう好みでいい
67 20/02/16(日)17:05:18 No.663673686
朝日とか産経を読んでる人より消去法で日経読んでる人のほうがある種の思い込みがより深い気がした
68 20/02/16(日)17:06:00 No.663673832
>朝日とか産経を読んでる人より消去法で日経読んでる人のほうがある種の思い込みがより深い気がした 流石に朝日と産経は並ばなくない…?
69 20/02/16(日)17:06:34 No.663673943
新聞で○○を読んでるから駄目って事はなくむしろその偏見を持ってる方こそが…って話になる
70 20/02/16(日)17:06:55 No.663673988
J-CASTニュース沿革 >2006年7月 - livedoor ニュースに配信[50] >2007年10月 - Yahoo! JAPANに配信を開始[52] >2009年3月 - Twitterのアカウントを開始[54] これ以前の時代に戻りたい
71 20/02/16(日)17:07:16 No.663674052
日経なんて経団連の大本営発表じゃん スポンサーの意向強すぎてダメだよアレ
72 20/02/16(日)17:07:31 No.663674104
>流石に朝日と産経は並ばなくない…? そう思ってるの君だけだよ
73 20/02/16(日)17:07:49 No.663674171
日経「しか」読んでない人はダメだな
74 20/02/16(日)17:08:08 No.663674223
>日経なんて経団連の大本営発表じゃん >スポンサーの意向強すぎてダメだよアレ 財界と良くも悪くも近いのが特徴感ある
75 20/02/16(日)17:08:11 No.663674239
めんどくせえこと言い始めたな…
76 20/02/16(日)17:08:39 No.663674342
そういうこと勉強したいなら全部読めばいい 記事を比較するんだよ
77 20/02/16(日)17:08:42 No.663674350
読売とってて後悔してるよ なぜなら大型のオタクコンテンツの描き下ろし一面広告がないから!
78 20/02/16(日)17:08:54 No.663674390
>流石に朝日と産経は並ばなくない…? 産経に失礼だよな
79 20/02/16(日)17:08:56 No.663674400
よくわかんないけど新聞でポケモン探すの好きだよ
80 20/02/16(日)17:09:32 No.663674522
発行部数からして普通に読売か朝日を読んでりゃ問題ない 海外プレスならAFPやReutersやAP通信が鉄板
81 20/02/16(日)17:09:33 No.663674524
もっとネットで新聞記事見させてくだち
82 20/02/16(日)17:09:49 No.663674592
ニュースをいちいち何処までも精査してったら時間足りないから適当でいいよ 重要だと思ったのだけちゃんと調べれば
83 20/02/16(日)17:10:24 No.663674713
報道に関わるなら全国紙複数と日経に目を通すのが最低ライン 最低ラインであって必要十分ではない
84 20/02/16(日)17:11:16 No.663674920
>読売とってて後悔してるよ >なぜなら大型のオタクコンテンツの描き下ろし一面広告がないから! 十数年前に有名なオタク記者いたっけな
85 20/02/16(日)17:11:31 No.663674975
朝日は有料登録しないと記事全部読めないのが鬱陶しい
86 20/02/16(日)17:11:45 No.663675021
毎日新聞…韓国人用 朝日新聞…中国人用 産経新聞…右翼用 読売新聞…レイプ魔と自民シンパ用 日経新聞…日本史上最高の新聞。他の新聞読んでるやつは生活保護の障碍者
87 20/02/16(日)17:11:56 No.663675075
歴史を知らないで新聞読んでもわかんねー
88 20/02/16(日)17:12:24 No.663675171
全国紙の中で読まなくていいのは毎日かな 朝日読売日経だけでいい
89 20/02/16(日)17:12:35 No.663675207
会社で日刊工業新聞と化学工業日報取ってるけど面白いよ
90 20/02/16(日)17:12:55 No.663675286
好きな情報信じりゃいい
91 20/02/16(日)17:13:00 No.663675308
>産経新聞…レイシスト用
92 20/02/16(日)17:13:22 No.663675380
(福)こと福田淳って今なにやってるんだろう
93 20/02/16(日)17:13:36 No.663675435
ヤフーニュースはスポーツ欄を見るもの…
94 20/02/16(日)17:13:40 No.663675456
>会社で日刊工業新聞と化学工業日報取ってるけど面白いよ 専門紙たまに読むと面白いよね…
95 20/02/16(日)17:13:51 No.663675491
赤旗と聖教新聞…
96 20/02/16(日)17:14:05 No.663675541
>ヤフーニュースはスポーツ欄を見るもの… 科学欄もまあ面白いよ
97 20/02/16(日)17:14:19 No.663675612
有料記事たけーと思ったけど 他で読めないの載っててたまに使ってる
98 20/02/16(日)17:14:29 No.663675645
>毎日新聞…韓国人用 >朝日新聞…中国人用 >産経新聞…右翼用 >読売新聞…レイプ魔と自民シンパ用 >日経新聞…日本史上最高の新聞。他の新聞読んでるやつは生活保護の障碍者 じゃあ赤旗と聖教で…
99 20/02/16(日)17:14:43 No.663675726
日刊工業新聞は火曜日の倒産学が密かな楽しみ
100 20/02/16(日)17:14:49 No.663675748
産経は発行部数的にスポーツ新聞がライバルなのでどうしても編集方針が全国一般紙とはズレる
101 20/02/16(日)17:15:37 No.663675940
聖教新聞はネットオークションの取引相手から 驚くほどクレームが来なくなる魔法の梱包材
102 20/02/16(日)17:16:27 No.663676133
専門紙楽しいけど個人で取るのはちょっとつらいんだよな
103 20/02/16(日)17:16:52 No.663676226
>毎日新聞…レイシスト用 >朝日新聞…レイシスト用 >産経新聞…レイシスト用 >読売新聞…レイシスト用 >日経新聞…レイシスト用
104 20/02/16(日)17:16:53 No.663676235
産経は東京と大阪で方針が違うって聞いた
105 20/02/16(日)17:17:07 No.663676289
朝日関係者(記者や編集委員)とべったりなところの記事もそれを含めて読まないと偏る 具体的にはソフトバンク系(ヤフージャパン・ITメディア・ねとらぼ・バズフィードジャパンなどなど)がそれ
106 20/02/16(日)17:17:12 No.663676312
こないだ立憲こ安住が新聞採点してたしそれ基準で読めばいいんじゃない
107 20/02/16(日)17:17:27 No.663676378
今の政権に不満があるなら毎日新聞 最近の朝日新聞は右回帰しつつある
108 20/02/16(日)17:17:27 No.663676379
スレ「」は「マスゴミ」とかの言葉使ってそう
109 20/02/16(日)17:17:45 No.663676445
産経が全国紙から地方紙に格下げになってダメだった
110 20/02/16(日)17:17:52 No.663676468
非国民とは? 産経…在日 朝日…日本人 読売…アンチ巨人 みたいなジョークを昔見たなー
111 20/02/16(日)17:18:18 No.663676574
~は?~?~?から始まるまとめ嫌い 調べてみました!
112 20/02/16(日)17:18:35 No.663676640
>スレ「」は「マスゴミ」とかの言葉使ってそう こいつは「いもげ」とか「まさはる」とか連呼してそう
113 20/02/16(日)17:18:52 No.663676718
>こいつは「いもげ」とか「まさはる」とか連呼してそう ?
114 20/02/16(日)17:19:25 No.663676859
東京新聞てどうなの
115 20/02/16(日)17:20:15 No.663677072
>東京新聞てどうなの 兼原って東京新聞とるくらいならヤフーニュースのほうがましな気がする
116 20/02/16(日)17:20:39 No.663677175
>東京新聞てどうなの 立憲民主党によれば100点満点
117 20/02/16(日)17:20:52 No.663677247
>東京新聞てどうなの 望月衣塑子
118 20/02/16(日)17:21:15 No.663677343
英語のニュースを理解する力が欲しい…
119 20/02/16(日)17:22:03 No.663677526
情報の取捨選択と言えば聞こえはいいが 現代人の大半がやってるのは自分にとって耳障りのいい情報だけを仕入れる行為になってるので 敢えて気に入らないニュースばっかり取り上げるメディアを見る度量が必要
120 20/02/16(日)17:22:36 No.663677672
>東京新聞てどうなの 中日新聞東京版
121 20/02/16(日)17:23:21 No.663677898
>敢えて気に入らないニュースばっかり取り上げるメディアを見る度量が必要 毎日やんなることばっかなのにわざわざ気にくわないもの見てこれ以上腹立ちたくないわ
122 20/02/16(日)17:23:45 No.663678001
ネットに産経の記事しか残らない問題 せめて比較対象になるあと一社だけあれば全然違うのに…
123 20/02/16(日)17:24:10 No.663678116
>東京新聞てどうなの 政権から嫌われてるって事はその方面に関しては優秀って事だよ
124 20/02/16(日)17:24:16 No.663678144
今日何があったかだけ知りたいのは何見ればいいの?
125 20/02/16(日)17:24:34 No.663678209
産経はネットに力入れるの早かったよね 良くも悪くも
126 20/02/16(日)17:24:58 No.663678315
>敢えて気に入らないニュースばっかり取り上げるメディアを見る度量が必要 ついぷりわざわざ見に行ってdelをよくしてるから合格だな
127 20/02/16(日)17:25:06 No.663678343
>毎日やんなることばっかなのにわざわざ気にくわないもの見てこれ以上腹立ちたくないわ その気持ちはわかるけど 気持ちいいニュースでストレス解消するのだけは止めとけと オナニーして寝るんだ
128 20/02/16(日)17:25:20 No.663678396
>今日何があったかだけ知りたいのは何見ればいいの? NHK
129 20/02/16(日)17:25:35 No.663678458
>>敢えて気に入らないニュースばっかり取り上げるメディアを見る度量が必要 >毎日やんなることばっかなのにわざわざ気にくわないもの見てこれ以上腹立ちたくないわ 都合の悪いニュース見聞きしたところで出来ることなんかたかが知れてるしな…
130 20/02/16(日)17:26:49 No.663678747
いまはカタログからdelできるし不快なスレわざわざ開かないんじゃない
131 20/02/16(日)17:27:05 No.663678816
産経はMSNと連携してるからサラリーマンの人達は影響されてそう
132 20/02/16(日)17:27:36 No.663678923
大学入って新聞読もうかなとなったとき教授に「定期購読するなら朝日新聞を言ってること鵜呑みにしないのがちょうどいいよ」て言われて以来ずっとそれだわ
133 20/02/16(日)17:27:52 No.663678992
>現代人の大半がやってるのは自分にとって耳障りのいい情報だけを仕入れる行為になってるので >敢えて気に入らないニュースばっかり取り上げるメディアを見る度量が必要 気に入らないけど正確な情報なら見なくもないけど気にらない上に流言と風評ましましな飛ばし記事とか見る価値ないと思うの