虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ビーム... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/02/16(日)12:30:58 No.663611470

    ビームを棒状に固定するより広範囲に拡散させるシールドの方が技術的に簡単そうな気もする

    1 20/02/16(日)12:32:57 No.663611910

    ビームシールドは大量のサーベルに相当するビームを 機体を切らないように板状に制御してるので

    2 20/02/16(日)12:35:17 No.663612421

    昔から技術的発想はあったけど出力維持できないから小型&ジェネレーター高出力化でやっとシールド位のビーム張れるようになったからな

    3 20/02/16(日)12:36:33 No.663612744

    作画コストさえ安ければ完璧なシールドなのに

    4 20/02/16(日)12:37:33 No.663612983

    形の制御って意味だとビームジャベリンはもしかして凄いのでは…?

    5 20/02/16(日)12:37:49 No.663613038

    透けるように作画したのは実際作画面倒だし絵的にも貫通されやすそうなのだ

    6 20/02/16(日)12:39:05 No.663613345

    そしていきなりそれごと貫通するF91のVSBR

    7 20/02/16(日)12:45:06 No.663614736

    >透けるように作画したのは実際作画面倒だし絵的にも貫通されやすそうなのだ 強そうって演出には丁度いいし2時間映画なら何とかなる 週刊アニメでやることじゃねぇな

    8 20/02/16(日)12:45:55 No.663614916

    シールドの作画するよりピンクのホームベース描けばいいからそっちの方が楽では