虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/16(日)11:32:18 よくよ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/16(日)11:32:18 No.663599211

よくよく考えると凄いと思うもの

1 20/02/16(日)11:33:48 No.663599544

容量って理論的にどこまで上げられるんだろう

2 20/02/16(日)11:34:58 No.663599795

A2規格って微妙らしいね

3 20/02/16(日)11:35:41 No.663599949

>A2規格って微妙らしいね 具体的にどう微妙らしいの?

4 20/02/16(日)11:36:25 No.663600113

>A2規格って微妙らしいね らしいねらしいな

5 20/02/16(日)11:36:32 No.663600134

色味がシコれない

6 20/02/16(日)11:36:37 No.663600155

スピードクラスを複数ごちゃごちゃ表示してないで新しい物に統一してくれ

7 20/02/16(日)11:37:41 No.663600403

20年前くらいのSF映画で脳内に200GBのHDDが入ってる描写があってすげぇって思ってたんだ 20年後は想像を超えるものができてるんだろうな

8 20/02/16(日)11:38:26 No.663600579

su3654606.jpg

9 20/02/16(日)11:38:53 No.663600680

>20年前くらいのSF映画で脳内に200GBのHDDが入ってる描写があってすげぇって思ってたんだ >20年後は想像を超えるものができてるんだろうな ペタバイトのSSDとか? いや新規規格の可能性があるか

10 20/02/16(日)11:39:07 No.663600731

ケツの穴に2TB入る時代かよ…

11 20/02/16(日)11:39:20 No.663600784

>20年後は想像を超えるものができてるんだろうな 999999999999EBのpicoSDカードが全身の細胞一つ一つに埋め込まれてるかもしれない

12 20/02/16(日)11:41:36 No.663601254

人差し指の中に体温発電型無線通信端末が入ってて コピー機に指先当てた状態でスキャンすると指先に保存されて タブとかPC触ってるとそのまま開けるようになるんだろうなって

13 20/02/16(日)11:42:15 No.663601424

1TB行ったらラズパイが化けるかも

14 20/02/16(日)11:42:24 No.663601466

>具体的にどう微妙らしいの? https://gigazine.net/news/20190723-a2-class-microsd-no-good/

15 20/02/16(日)11:42:55 No.663601589

2TB出てたのか…

16 20/02/16(日)11:43:13 No.663601645

現代ってもうディストピアSF監視時代なんだよな 軽トラの荷台に幼稚園児を載せてる画像をTwitterに上げて糾弾してるニュース見て思ったよ

17 20/02/16(日)11:43:21 No.663601670

秒間いくらかで統一して良いよね 遅い時代の表記とか何の意味があるんだよ

18 20/02/16(日)11:43:34 No.663601708

20年前のSF映画というと 俺が思い出すのは指先サイズの2000TBディスクだな…

19 20/02/16(日)11:44:26 No.663601901

ソースはGIGAZINE

20 20/02/16(日)11:44:44 No.663601964

A2規格はクソ!

21 20/02/16(日)11:45:06 No.663602048

>>具体的にどう微妙らしいの? >https://gigazine.net/news/20190723-a2-class-microsd-no-good/ ソースはギガジン

22 20/02/16(日)11:45:52 No.663602223

技術者の夢であるユニバーサルメモリへの道は遠い

23 20/02/16(日)11:46:22 No.663602332

アマゾンで探すと地獄が見れるよ

24 20/02/16(日)11:46:52 No.663602428

class表記時代からあったよね 4とか低くても速かったりとか

25 20/02/16(日)11:47:50 No.663602606

この前静電気バチッってやっちゃって物故割れた

26 20/02/16(日)11:47:55 No.663602630

10年後は500円だ投げ売りされてそう

27 20/02/16(日)11:49:10 No.663602868

>アマゾンで探すと地獄が見れるよ 多少高くても店で買うしかない 買う⇒偽物と中身すり替え⇒返品が特に多い品物だし

28 20/02/16(日)11:49:44 No.663602982

>現代ってもうディストピアSF監視時代なんだよな >軽トラの荷台に幼稚園児を載せてる画像をTwitterに上げて糾弾してるニュース見て思ったよ 結局使う人間がもうそういう使い方しかしないからな…

29 20/02/16(日)11:52:07 No.663603409

後は耐久性向上と無くならないように暗闇で光るとか音が鳴る機能を搭載していくだけだ

30 20/02/16(日)11:52:43 No.663603533

店舗で買うと異様に高い ネットで買うと信用ならない

31 20/02/16(日)11:54:06 No.663603832

カードリーダーがウンコなのを規格がクソなのとすり替えるなよ

32 20/02/16(日)11:54:15 No.663603869

アマゾンで買うなって言われてるのそういうことだったのか…

33 20/02/16(日)11:55:35 No.663604154

ラズパイのはSDHCくらいまでだっけ ならUSB3メモリ買うわっても高いんだよな

34 20/02/16(日)11:56:19 No.663604297

でかすぎてスマホが認識できなくならない?

35 20/02/16(日)11:56:21 No.663604303

20年前のPCのハードディスクどんなだったっけ 500GBとかだと高級マシンな感じだっけ?

36 20/02/16(日)11:57:18 No.663604504

500ギガなんて使い切れねー

37 20/02/16(日)11:58:41 No.663604803

iwara動画DLしまくってたら容量が足りない

38 20/02/16(日)11:59:41 No.663604993

>500ギガなんて使い切れねー そう思っていた時代が

39 20/02/16(日)12:00:40 No.663605168

SDカードでもめっちゃちっちゃいって思ってたのになぁ

40 20/02/16(日)12:02:14 No.663605502

iwara厨が定期的に現れて糞動画保存アピールし出すのは何なんだ もしかして毎度同じやつか?

41 20/02/16(日)12:03:21 No.663605717

そろそろ脳みそに端末埋め込む時代来ないかな

42 20/02/16(日)12:03:22 No.663605722

つってもそんなに枚数買うもんでもないし長く使うもんだからあんま規格気にしたことないな 「」はけっこう気にするもん?

43 20/02/16(日)12:04:39 No.663605969

そんなにデータの書き換えしないし速度は別にいいや

44 20/02/16(日)12:05:11 No.663606066

メモリー系は技術革新が続いてるんだっけ PBも割りかしすぐかもしれんね

45 20/02/16(日)12:06:41 No.663606321

追い討ちしててダメだった >A2規格対応のmicroSDカードのパフォーマンスは一貫して低かったとしています。 >「A2規格はクソです」と結論付けており >https://gigazine.net/news/20190723-a2-class-microsd-no-good/

46 20/02/16(日)12:07:36 No.663606500

>「」はけっこう気にするもん? あんま気にしてない デジカメとかだとレスポンスに直結するだろうから気になるのかもしれん

47 20/02/16(日)12:10:34 No.663607053

>20年前のPCのハードディスクどんなだったっけ >500GBとかだと高級マシンな感じだっけ? 20年前だと100GBとかは超大容量品だね

48 20/02/16(日)12:12:25 No.663607416

>でかすぎてスマホが認識できなくならない? su3654653.jpg

49 20/02/16(日)12:15:54 No.663608148

写真とか取らずに画像動画音声貯めておくくらいの使い方だとあまり速度とか見なくていいのかなとは思う

50 20/02/16(日)12:16:08 No.663608197

一方光ディスク容量頭打ちになって死にそう BD出てから10年で容量2倍は酷すぎる

51 20/02/16(日)12:19:02 No.663608817

サイズ的には問題無いんだしその内指先に記憶媒体埋め込みくらいは出来るようになりそう ていうか中国とかで既にやってそう

52 20/02/16(日)12:19:27 No.663608889

>一方光ディスク容量頭打ちになって死にそう >BD出てから10年で容量2倍は酷すぎる ディスクの凸凹をレーザー光で読み取るって原理上微細化は難しいよね ウェハー焼く機械とか超高価だし

53 20/02/16(日)12:20:32 No.663609116

>一方光ディスク容量頭打ちになって死にそう >BD出てから10年で容量2倍は酷すぎる 逆だ 死にそうだから個人向けには新しい技術は使われんのだ 磁気テープみたいに業務用にのみ使われるようになっていくよ

54 20/02/16(日)12:20:56 No.663609205

>店舗で買うと異様に高い >ネットで買うと信用ならない 実店舗は信頼性が価格に添加されてると思えばいい

55 20/02/16(日)12:21:40 No.663609367

だから風見鶏で買う

56 20/02/16(日)12:22:09 No.663609479

HDDだってプラッタの枚数で稼いでるからな

57 20/02/16(日)12:22:23 No.663609535

>アマゾンで探すと地獄が見れるよ サンディスクのやつに限ればシリアルコード登録できるから本物かどうかわかると思う

58 20/02/16(日)12:22:24 No.663609537

ぶっちゃけiwaraに限らずMMDって抜けないよね何あのBGMと変な踊り

59 20/02/16(日)12:22:28 No.663609554

光ディスクはもう多層化しか方法がないので無理 波長の方向でどうにかしようとすると紫外線の領域に入るので素材の劣化がどうにもならない

60 20/02/16(日)12:23:27 No.663609746

>磁気テープみたいに業務用にのみ使われるようになっていくよ 磁気テープは耐久性で実績あるけど DVDやBD等の円盤は耐久性の無さが分かってきたから業務用としても無しだよ

61 20/02/16(日)12:24:36 No.663609979

ディスクが頭打ちだと困るのはCSゲーム機

62 20/02/16(日)12:25:15 No.663610150

>死にそうだから個人向けには新しい技術は使われんのだ >磁気テープみたいに業務用にのみ使われるようになっていくよ 業務用の光ディスクは10枚まとめてパッケージにして出してるんだっけ 光ディスクのコスト安いメリットが消えるんで商用には降りてこないだろうね

63 20/02/16(日)12:25:19 No.663610176

>ディスクが頭打ちだと困るのはCSゲーム機 もうディスク媒体から脱却しつつあるだろ

64 20/02/16(日)12:25:34 No.663610232

>磁気テープは耐久性で実績あるけど >DVDやBD等の円盤は耐久性の無さが分かってきたから業務用としても無しだよ 磁気テープの耐久性は円盤より低いぞ 業務用のはちゃんとした環境で保管してるから長期保存できるわけで

65 20/02/16(日)12:26:11 No.663610379

ちょっと前まで32GBが1万だったと思ってた

66 20/02/16(日)12:26:23 No.663610427

>磁気テープの耐久性は円盤より低いぞ >業務用のはちゃんとした環境で保管してるから長期保存できるわけで 業務用以外でいま磁気テープ使ってるとこがあるのか?

67 20/02/16(日)12:27:24 No.663610661

>少し前までは外付けはHDD1TBが技術の限界だと思ってた

68 20/02/16(日)12:27:30 No.663610688

昨日スレ画のを1万2千円で買ってきた満足

69 20/02/16(日)12:28:04 No.663610817

>ディスクが頭打ちだと困るのはCSゲーム機 次の次あたりはもうDLオンリーにするしかないかね ただ光回線の契約者数も頭打ちになりつつあるから八方塞がりなのよね

70 20/02/16(日)12:28:29 No.663610929

>もうディスク媒体から脱却しつつあるだろ スイッチとか携帯器のメモリーカードみたいになっててびっくりした

71 20/02/16(日)12:29:42 No.663611198

普通にゲーム機もフラッシュメモリかDL移行するだけだろ インストールメディアとしてはまだ円盤も使われるだろうけど

72 20/02/16(日)12:30:28 No.663611361

今の据え置きはディスクでもフルインストールなんだから最終的に認証用の一枚使う形式で複数ディスクになるだけだろ 複数使うレベルならDLにも相当時間使うわけで逆にパッケで買うわ…ってなる人いるかもな

73 20/02/16(日)12:31:32 No.663611596

完全にDL移行しちゃうとヨドバシやヤマダなんかでも宣伝してもらえなくなるから賭けではあるんだ

↑Top