20/02/16(日)11:16:08 ギター... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/16(日)11:16:08 No.663595429
ギター欲しいなぁ 高いの一本持っとくとしたら何がいいんだろう
1 20/02/16(日)11:16:59 No.663595643
好きな音が出るやつ
2 20/02/16(日)11:18:01 No.663595873
好きなメーカーの好きな形のやつ
3 20/02/16(日)11:21:15 No.663596646
su3654576.jpg このテレ欲しいけど贅沢言うとキャンディアップルレッドがいい…! 普通のテレ買ってザグリ作ってピックガード交換してもらうのいくらかかるしら 高いならいっそこっち買っちゃおうか悩んでる
4 20/02/16(日)11:23:40 No.663597249
俺も好きな音の出るギターに好きな色がないからリフィニッシュを考えている
5 20/02/16(日)11:28:48 No.663598423
ギブソンレスポールスタンダードくらいしか知らない あとは真っ白いフライングV
6 20/02/16(日)11:29:30 No.663598568
>普通のテレ買ってザグリ作ってピックガード交換してもらうのいくらかかるしら 普通のテレからだと配線関係でかなり作業量増えるから少なくとも3万以上はかかる気がする そこにパーツ代も加わるとおとなしくフェンダーメキシコあたりで見繕った方が安いと思う
7 20/02/16(日)11:32:12 No.663599185
>普通のテレからだと配線関係でかなり作業量増えるから少なくとも3万以上はかかる気がする マジかー 塗装リフィニッシュだといくらくらいになるんだろう
8 20/02/16(日)11:34:51 No.663599762
家でしかひかないしLINE6のギター1本あればいいかな‥ってなってきた
9 20/02/16(日)11:35:17 No.663599860
普通のテレ改造するのもリフィニッシュも実際に見積もり出してもらわないことにはなんとも言えないけど ボルトオンのボディリフィニッシュはここだと38000~だね https://guitarworks.jp/repair/price/finish.html
10 20/02/16(日)11:36:52 No.663600220
塗装はがし別料金だから24000円アップでほぼ6万以上とか結構するな…
11 20/02/16(日)11:37:42 No.663600408
>普通のテレ改造するのもリフィニッシュも実際に見積もり出してもらわないことにはなんとも言えないけど >ボルトオンのボディリフィニッシュはここだと38000~だね ありがとー 色の気に入ったテレ買って気が向いた時に改造した方が良さそうだな 最悪パーツ交換なら自分でできるけど塗装は難しいし
12 20/02/16(日)11:38:17 No.663600549
strandberg japan買って
13 20/02/16(日)11:39:58 No.663600928
ビンテージ買ってわかったのはこの業界ヴァイオリンと一緒で作り方継承されてないんだなって
14 20/02/16(日)11:40:16 No.663600984
今赤いテレキャスをデジマートで調べてたんだけどなんか変なもの見ちゃった… su3654608.jpg
15 20/02/16(日)11:41:00 No.663601125
>ビンテージ買ってわかったのはこの業界ヴァイオリンと一緒で作り方継承されてないんだなって 今アホほど値段ついてるオリジナルハムバッカーとか作ってたのバイトのおばちゃんだからな…
16 20/02/16(日)11:42:58 No.663601602
ヴィンテージっていくらくらいの?
17 20/02/16(日)11:45:06 No.663602046
>けどなんか変なもの見ちゃった… へーいいじゃん
18 20/02/16(日)11:45:30 No.663602129
>ヴィンテージっていくらくらいの? レ…レスポールジュニアだから3桁は行ってない…
19 20/02/16(日)11:46:48 No.663602423
ジュニアでそのレベルってだいぶ値段上がったね本当 前50万とかで買えたのに
20 20/02/16(日)11:47:00 No.663602455
グレッチのビンテージ欲しい 安い奴でいいから
21 20/02/16(日)11:48:59 No.663602836
今の相場だと ジュニア80万 スペシャル120万 お高くなったな!
22 20/02/16(日)11:49:35 No.663602948
プレCBSでスラブボードのストラト欲しいけど程々のコンディションでも200万~とかだから宝くじでも当たらんことには買えそうにない
23 20/02/16(日)11:49:48 No.663602993
musicmanのセミホロウ超かっこ良くて好き
24 20/02/16(日)11:54:07 No.663603839
木材不足がずっと続いてるせいかビンテージ市場って値上がりが続いてるみたいね うちの83年製のフェンジャパもいつか高値がつくようになるのかしら
25 20/02/16(日)11:56:29 No.663604332
>strandberg japan買って Japanはあれボッタクリすぎ
26 20/02/16(日)11:56:36 No.663604358
現行品の値段上がるとビンテージがそれ以下の価格帯にいるのはまずいからね… ムスタングはなぜか安いけど
27 20/02/16(日)11:57:24 No.663604522
ストラトは無難
28 20/02/16(日)11:58:28 No.663604751
近所の中古お宝ショップでやっすい日本製の妖しいビンテージを買おう! 買うだけでオリジナリティ溢れる音が出せるぞ!
29 20/02/16(日)11:59:08 No.663604882
>現行品の値段上がるとビンテージがそれ以下の価格帯にいるのはまずいからね… >ムスタングはなぜか安いけど 人気ないのは値段上がり用がない と思ってたら俺の欲しかったメロディメーカーがマイナーなのになんか上がってる…
30 20/02/16(日)12:04:16 No.663605893
>うちの83年製のフェンジャパもいつか高値がつくようになるのかしら 本家フェンダーが日本製持て余してるの見ると今のJVシリアル信仰もそのうち収束しそうでなぁ… フェンダー的に山野、神田のことどう思ってんだろ
31 20/02/16(日)12:07:25 No.663606468
はじめてギター買ってみようと思うんだけどハードオフの安物とかでいいのかな
32 20/02/16(日)12:07:46 No.663606530
70年以降のギターが値上がりするのは納得いかん
33 20/02/16(日)12:08:33 No.663606669
ビンテージは長年の使用で木材が乾燥してるからいい音が出る!は絶対嘘だろって思う 当時からいい音出してんじゃん
34 20/02/16(日)12:09:31 No.663606867
まあそもそも材にされてる時点で十分乾燥させられてるはずだしな
35 20/02/16(日)12:10:35 No.663607057
経年変化で新品には出ない音が出るというだけでいい音かどうかはまあ人によるな
36 20/02/16(日)12:12:22 No.663607403
>ビンテージは長年の使用で木材が乾燥してるからいい音が出る!は絶対嘘だろって思う >当時からいい音出してんじゃん フルアコはともかく「木の音」は嘘っぱちだよな マグネットPUがそんな音拾える訳ないし
37 20/02/16(日)12:12:36 No.663607444
そもそも弦の振動をPUが拾ってるだけなのに木の材質で音が変わるってのが理解できないんだ ストラトなんてPUはピックガードマウントだったりするのに
38 20/02/16(日)12:12:45 No.663607479
ギターに触れた事がないからどうやってひくのか分からない 音楽の授業でも触らなかったし触れる機会なかったんだよなあ かといってお試しで買える値段じゃないから自分が続けられるのかすら判断出来ない