20/02/16(日)09:30:16 su36544... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/16(日)09:30:16 No.663570649
su3654400.jpg
1 20/02/16(日)09:31:41 No.663570934
猫千裏はちょっとぶっ壊れてない…?
2 20/02/16(日)09:31:48 No.663570957
やっぱ白さん有利な決め多いな
3 20/02/16(日)09:32:15 No.663571136
くだんは駆け引き熱そうだな
4 20/02/16(日)09:32:41 No.663571241
くだんいいなぁ
5 20/02/16(日)09:33:05 No.663571329
俺岩伏できるよ多分
6 20/02/16(日)09:36:04 No.663572155
岩伏無駄に時間かかるだけでつまんねえよ絶対
7 20/02/16(日)09:38:42 No.663572868
どのルールでもセオリーが全然変わってくるなこれ
8 20/02/16(日)09:38:46 No.663572889
こうしてみると作品としてはちょうどいい尺で終わったん
9 20/02/16(日)09:39:42 No.663573073
登場した決めは実際にちゃんと打ってみてるらしいな
10 20/02/16(日)09:39:57 No.663573132
くだんはペナルティ無いからまた戦略複雑になってくるな
11 20/02/16(日)09:40:54 No.663573347
クビキリめっちゃ面白そう
12 20/02/16(日)09:41:33 No.663573474
くだんってタンヤオだけでもいいのかな
13 20/02/16(日)09:41:50 No.663573643
満貫以上で踊る
14 20/02/16(日)09:43:37 No.663574160
ダジャレ言うやつ入って無いのか
15 20/02/16(日)09:43:51 No.663574239
予言!リーチ!
16 20/02/16(日)09:44:23 No.663574377
>くだんってタンヤオだけでもいいのかな タンヤオ宣言することにより周囲から公九牌を釣りだして国士直撃みたいな展開ありそう
17 20/02/16(日)09:45:14 No.663574757
>登場した決めは実際にちゃんと打ってみてるらしいな 岩伏も!? は置いといて作者麻雀めっちゃ好きだなこれ
18 20/02/16(日)09:45:27 No.663574848
カンジキ見たあとだと斑数珠は見劣りするな……インパクト的に
19 20/02/16(日)09:45:31 No.663574861
予言はブラフでも使えるもんな…
20 20/02/16(日)09:45:53 No.663575002
>ダジャレ言うやつ入って無いのか アレがギャグじゃなくて漫画内の正式な設定だったら山里が村を好きになっちまうー!
21 20/02/16(日)09:46:41 No.663575220
予言は予言自体はノーリスクだし必ずその役が含まれてなくとてもいいのが便利すぎる
22 20/02/16(日)09:46:55 No.663575257
>岩伏も!? そっちは本編に出てないでしょ!
23 20/02/16(日)09:47:09 No.663575309
センヅモってサキヅモ言い換えただけの上にマナーの悪いおっさんがやる行為じゃないか
24 20/02/16(日)09:48:04 No.663575579
>予言!リーチ! これでリーチが2翻に!
25 20/02/16(日)09:48:06 No.663575592
>>ダジャレ言うやつ入って無いのか >アレがギャグじゃなくて漫画内の正式な設定だったら山里が村を好きになっちまうー! 肉体の一部賭けてる状態でやったら頭おかしくなりそうだ…
26 20/02/16(日)09:48:13 No.663575633
>予言!リーチ! 絶対役牌鳴きてえ…って配牌くる
27 20/02/16(日)09:48:44 No.663575764
>ダジャレ言うやつ入って無いのか あれは作中に登場したからな
28 20/02/16(日)09:48:48 No.663575783
>予言!ダブルリーチ!
29 20/02/16(日)09:49:15 No.663575870
くだんは軽い役で堅実に稼いでもよし 無理な役をあえて申告して相手を惑わせてもよし でかい役で大逆転のロマンもありで実際に見てみたいな
30 20/02/16(日)09:49:38 No.663575949
班数珠が色の扱いも変わるなら色々できそうだが
31 20/02/16(日)09:50:10 No.663576069
>カンジキ見たあとだと斑数珠は見劣りするな……インパクト的に 普通の待ちが計算不能なくらい多面待ちになる気がする
32 20/02/16(日)09:50:25 No.663576125
>予言!天和!
33 20/02/16(日)09:50:41 No.663576187
予言天和(予言ではない)をしてみたくなる
34 20/02/16(日)09:50:51 No.663576232
センヅモは全体のアガリがめっちゃ早くなりそうだな
35 20/02/16(日)09:51:16 No.663576402
宇宙麻雀
36 20/02/16(日)09:53:09 No.663576928
明日は晴れるかなあ…
37 20/02/16(日)09:53:14 No.663576950
あの村の男はこのルールほぼ把握してんのか…
38 20/02/16(日)09:53:37 No.663577117
指定した牌をツモれたら見せてもう一回ツモれる 遊戯王かな?
39 20/02/16(日)09:54:08 No.663577278
猫千裏は鳴いたらリーチ掛けれなくなる=裏ドラ見れなくなるので表みたいな鳴けば有利ってルールではない 多分暗カンでの3枚めくりがキモになる表とはまるで別の闘いになるよ
40 20/02/16(日)09:54:31 No.663577363
>明日は晴れるかなあ… 神前だぞ!
41 20/02/16(日)09:54:46 No.663577432
>クビキリめっちゃ面白そう 単純に2枚少なくなる分役が成立しやすくなる? でも待ち方が微妙に減るのか
42 20/02/16(日)09:54:56 No.663577495
くだんはロリババアがめっちゃ強いやつでは 骨牌という条件付きだが
43 20/02/16(日)09:55:43 No.663577712
浚いがわかりやすくトンデモだ 遊戯王かよ
44 20/02/16(日)09:56:31 No.663577926
普通の麻雀でも頭疲れるのにくだんみたいにさらに考えること増えるタイプのマジャンは絶対できねえ!
45 20/02/16(日)09:56:54 No.663578007
>予言!ダブルリーチ! クソ展開すぎる… ベタ降りするわ…
46 20/02/16(日)09:57:22 No.663578129
すけべがためは?
47 20/02/16(日)09:57:22 No.663578134
>浚いがわかりやすくトンデモだ >遊戯王かよ 手は早くできるだろうけど自摸は少なそうだし 早々に13枚キープになったら聴牌バレるだろうしそこそこ安定しそう
48 20/02/16(日)09:57:42 No.663578208
浚いいいよね
49 20/02/16(日)09:58:21 No.663578379
阿弥陀靠とかもロリババアは無限ツモできるじゃん…
50 20/02/16(日)09:59:19 No.663578596
浚いって1枚や3枚捨てる意味あるのかな…
51 20/02/16(日)10:00:08 No.663578787
スレ画は実際やったら流局ばっかでダメだなこれ…ってなると思う
52 20/02/16(日)10:00:26 No.663578850
>浚いって1枚や3枚捨てる意味あるのかな… 最初1枚捨てから始めるパターンけっこう多そうな気がするけどなあ
53 20/02/16(日)10:00:36 No.663578886
くだんはロリババア用のルールだったんだろうな
54 20/02/16(日)10:00:45 No.663578913
>浚いって1枚や3枚捨てる意味あるのかな… 聴牌までは枚数多いほうが有利だと思う
55 20/02/16(日)10:01:24 No.663579050
>浚いって1枚や3枚捨てる意味あるのかな… 1枚捨てだと受けの幅が広がるからかなり有効だと思う 3枚捨ては牌数調整用かな
56 20/02/16(日)10:01:30 No.663579065
クビキリって四面子揃えてからリーチ入れたら34面待ちになるんでは
57 20/02/16(日)10:01:43 No.663579129
>スレ画は実際やったら流局ばっかでダメだなこれ…ってなると思う 実際「」がやったら半荘で2回しかあがり出なかったらしい(親流れありとして)
58 20/02/16(日)10:01:52 No.663579163
>浚いって1枚や3枚捨てる意味あるのかな… 受け入れは広い方がいいから1枚捨てが有利だけどそのぶん3枚捨ててチョンボ回避しなきゃいけないのがミソじゃないかな
59 20/02/16(日)10:04:02 No.663579630
浚いは結局13枚じゃないと上がれないから調整のタイミングが肝になりそう
60 20/02/16(日)10:04:05 No.663579641
罪贈り好きだけど四人でやると考える情報おすぎで多分頭おかしくなると思う
61 20/02/16(日)10:04:25 No.663579709
くだんはチートイ強そう
62 20/02/16(日)10:04:29 No.663579724
岩伏は白さんの察知機能すんのかな
63 20/02/16(日)10:04:45 No.663579776
>クビキリって四面子揃えてからリーチ入れたら34面待ちになるんでは セブンカードスタッドみたいに14枚から12枚選ぶのかな
64 20/02/16(日)10:05:11 No.663579882
山里や将野たちが狂っていたかもしれませんねに見えた
65 20/02/16(日)10:05:18 No.663579910
猫千裏は鳴きまくりかリーチかけるかの駆け引き出てきて割とよさげ
66 20/02/16(日)10:05:22 No.663579918
>岩伏は白さんの察知機能すんのかな 間違った牌として認識してたらその間違った牌として察知しそう
67 20/02/16(日)10:06:06 No.663580067
>>スレ画は実際やったら流局ばっかでダメだなこれ…ってなると思う >実際「」がやったら半荘で2回しかあがり出なかったらしい(親流れありとして) だから作中じゃ親流れなしにしたんだなってなってたじゃねーか!
68 20/02/16(日)10:06:14 No.663580103
焔雉でそこに字牌があるわけがないはずだ…ってなってる白さんみてぇ~
69 20/02/16(日)10:06:45 No.663580237
>実際「」がやったら半荘で2回しかあがり出なかったらしい(親流れありとして) カンジキで四槓親流れしちゃ駄目だよ!
70 20/02/16(日)10:08:46 No.663580753
中国麻雀だと点数計算がそもそも違うから籠りみたいに試合跨ぐルールがやりづらそうだな
71 20/02/16(日)10:08:58 No.663580795
>山里や将野たちが狂っていたかもしれませんねに見えた まあ狂ってるよ…
72 20/02/16(日)10:09:44 No.663580954
読み直してみたら葵が親から独立したの10歳て・・・
73 20/02/16(日)10:10:02 No.663581019
焔雉は罰符が割と少ないのがミソだな このおかげで十分やる価値ありになってる
74 20/02/16(日)10:10:15 No.663581071
岩伏せつまんなさそう…
75 20/02/16(日)10:10:33 No.663581143
>岩伏無駄に時間かかるだけでつまんねえよ絶対 手牌は見れるのと手を進めるには手牌切らなきゃならんので割と面白くできそう
76 20/02/16(日)10:10:36 No.663581151
麻将出たらそれまでセットしてた卓と牌片付けてゲタ牌の準備するんだろうか
77 20/02/16(日)10:10:55 No.663581218
こんなにマジャンが流行るなんて…まさか特殊ルール無しのマジャンをやりすぎていた?
78 20/02/16(日)10:13:03 No.663581668
終盤に3枚切ったら当たるリスクも跳ね上がるから戦略性あると思うよ
79 20/02/16(日)10:14:35 No.663581996
カンジキはリーチの抑止力があるからあんまりカンしたくないのがミソだと思う
80 20/02/16(日)10:14:58 No.663582096
複数切ってそれぞれ別の牌が直撃だったらどうすんだろう
81 20/02/16(日)10:15:28 No.663582204
>複数切ってそれぞれ別の牌が直撃だったらどうすんだろう ダブロン扱いじゃないかな
82 20/02/16(日)10:15:36 No.663582244
対面の当たり牌と上家に鳴かせる牌一緒に捨てて通したりもできるのか
83 20/02/16(日)10:16:22 No.663582431
くだんはやってみるとドラ(とダブリー)がぶっ壊れになるのでは 役牌もダブ東のみ8000になるのは頭おかしい
84 20/02/16(日)10:17:10 No.663582657
決めなしは…飽きた
85 20/02/16(日)10:17:16 No.663582680
>くだんはやってみるとドラ(とダブリー)がぶっ壊れになるのでは >役牌もダブ東のみ8000になるのは頭おかしい ドラは役じゃねーよ…
86 20/02/16(日)10:17:56 No.663582863
スケベ搦は良いルールだよね 逆説的に通常の麻雀の運とテクニックの重要さのバランスが良いことがわかる
87 20/02/16(日)10:17:57 No.663582870
腕から牌出るマンは岩伏でサマ出来るのだろうか
88 20/02/16(日)10:18:43 No.663583066
くだんはリーチ宣言してもいいのかが気になる
89 20/02/16(日)10:19:36 No.663583312
リーチと役牌はなしにした方が面白くはなりそう
90 20/02/16(日)10:20:23 No.663583532
ダウトも面白そうだな
91 20/02/16(日)10:20:43 No.663583610
どれも後付けでルール増えそう
92 20/02/16(日)10:20:44 No.663583614
けどスケベ絡みって四暗刻とかやりやすすぎない?
93 20/02/16(日)10:21:08 No.663583719
>くだんはリーチ宣言してもいいのかが気になる しても二役しか付かないし…
94 20/02/16(日)10:21:20 No.663583761
>リーチと役牌はなしにした方が面白くはなりそう あってもブラフが増えていい塩梅だと思う 役牌宣言したら普通切らないだろうし
95 20/02/16(日)10:21:22 No.663583770
>けどスケベ絡みって四暗刻とかやりやすすぎない? 鳴いたらアンコにならないからむしろ死に役でしょ
96 20/02/16(日)10:22:18 No.663583965
>けどスケベ絡みって四暗刻とかやりやすすぎない? 暗刻のは鳴いたらならないから無理でしょ このルール唯一の不可能枠
97 20/02/16(日)10:23:07 No.663584176
点数倍とかじゃないから国士言っても無駄なのは悲しい
98 20/02/16(日)10:23:09 No.663584181
>けどスケベ絡みって四暗刻とかやりやすすぎない? 別に門前役が鳴いてOKにになるだけで明刻暗刻の区別がなくなるわけじゃないだろ
99 20/02/16(日)10:23:42 No.663584332
別に四暗刻が食い下がって対々和になってるわけじゃないからな
100 20/02/16(日)10:24:07 No.663584438
書き込みをした人によって削除されました
101 20/02/16(日)10:29:52 No.663585655
四暗刻単騎出上がりならいいのでは