虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/02/16(日)04:41:04 コロナ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/16(日)04:41:04 No.663541933

コロナに苦しむ中国にバッタの群れが迫ろうとしていた

1 20/02/16(日)04:45:28 No.663542236

アフリカで猛威を振るってるらしいなこのアバドン

2 20/02/16(日)04:48:10 No.663542430

これも相当やばそうなんだけどね 蝗害で非常事態宣言って

3 20/02/16(日)04:49:13 No.663542509

病気に蝗害ってマジで黙示録じみてきたな

4 20/02/16(日)04:50:13 No.663542573

今年はお祭りか何かなの?

5 20/02/16(日)04:50:59 No.663542623

おやつが空から降ってきた!ってイナゴとりに勤しんでる中国人達みてたくましいなぁって思った そりゃまぁ農家じゃなきゃ直接的な害はないのかもしれんけど

6 20/02/16(日)04:51:06 No.663542636

泣きっ面に蜂だな…

7 20/02/16(日)04:51:45 No.663542683

アバドンとペイルライダーか…

8 20/02/16(日)04:51:45 No.663542685

蝗だよ!

9 20/02/16(日)04:51:45 No.663542686

食えないって聞いたんだけど中国人はアバドンフォームも食べるのか…

10 20/02/16(日)04:51:53 No.663542700

>病気に蝗害ってマジで黙示録じみてきたな 蝗は最後のラッパじゃなかった?

11 20/02/16(日)04:52:03 No.663542717

>蝗だよ! バッタだよ!!

12 20/02/16(日)04:52:19 No.663542729

流石に中国人でもこんな毒物食えやしないだろ

13 20/02/16(日)04:52:34 No.663542749

中国人ならおやつ感覚でいけるいける

14 20/02/16(日)04:52:55 No.663542766

静岡に住んでた時弁当に蝗の佃煮入れてた子居たな 食べさせてもらったけどまあ佃煮だった

15 20/02/16(日)04:53:07 No.663542782

街角で聖書を片手に黙示録の時が来るって叫ぶ狂人やりたい

16 20/02/16(日)04:53:43 No.663542826

世界が滅ぶ!世界が滅びますぞー

17 20/02/16(日)04:53:46 No.663542831

たかが虫けら

18 20/02/16(日)04:53:48 No.663542839

>街角で聖書を片手に黙示録の時が来るって叫ぶ狂人やりたい 日蓮じゃん

19 20/02/16(日)04:53:56 No.663542850

まぁこうなったイナゴは栄養もカスカスのゴミカスなんやけどなブヘヘ

20 20/02/16(日)04:54:11 No.663542865

>中国人ならおやつ感覚でいけるいける 下の状態になってるやつは食えたもんじゃないってさ

21 20/02/16(日)04:54:38 No.663542902

いくら不味くても食えたもんじゃなくても他に食う物無かったら食うしかないしな……

22 20/02/16(日)04:54:39 No.663542904

>まぁこうなったイナゴは栄養もカスカスのゴミカスなんやけどなブヘヘ 失敬ね!土壌を汚染する油位持ってるわよ!!

23 20/02/16(日)04:55:43 No.663542966

このバッタがコロナの特効薬になるウルトラC

24 20/02/16(日)04:57:46 No.663543088

三國志やってて疫病とイナゴが立て続けに来てげんなりした記憶が蘇る

25 20/02/16(日)04:59:10 No.663543180

コロナバッタ!

26 20/02/16(日)05:00:15 No.663543274

蝗害なんとかしようとバッタの研究してるとアレルギーになるのも添えてバランスもいい

27 20/02/16(日)05:00:18 No.663543277

>このバッタがコロナの特効薬になるウルトラC 神の御業を疑ってはいけないすぎる展開…

28 20/02/16(日)05:00:45 No.663543304

これマジで中国人やばいのでは?

29 20/02/16(日)05:00:51 No.663543312

>蝗害なんとかしようとバッタの研究してるとアレルギーになるのも添えてバランスもいい バッタアレルギーなんてのもあるのか!

30 20/02/16(日)05:01:00 No.663543326

>コロナバッタ! こいつらがコロナ媒介するようになったら冗談抜きで人類滅びるわ

31 20/02/16(日)05:01:02 No.663543330

>このバッタがコロナの特効薬になるウルトラC 天才じゃったか!

32 20/02/16(日)05:01:55 No.663543389

そろそろラッパ鳴りそうだな…

33 20/02/16(日)05:02:06 No.663543396

赤い馬はオーストラリアのユーカリ大火事か… 白い馬は…?

34 20/02/16(日)05:02:10 No.663543404

>このバッタがコロナの特効薬になるウルトラC ウイルス拡散の媒介にならなきゃいいけど…

35 20/02/16(日)05:02:21 No.663543417

>こいつらがコロナ媒介するようになったら冗談抜きで人類滅びるわ 飯を奪いつつ病気をばら撒くとかさいていすぎる…

36 20/02/16(日)05:02:44 No.663543440

コロナウイルス 鳥インフルエンザ バッタ虫害 NEW

37 20/02/16(日)05:03:38 No.663543489

>これマジで中国人やばいのでは? バブル崩壊だな

38 20/02/16(日)05:03:49 No.663543502

一寸の虫にも五分の魂

39 20/02/16(日)05:03:54 No.663543511

>>こいつらがコロナ媒介するようになったら冗談抜きで人類滅びるわ >飯を奪いつつ病気をばら撒くとかさいていすぎる… もしもそうなったらそれこそミサイルでも撃ち込んでイナゴを皆殺しにするしか…

40 20/02/16(日)05:04:21 No.663543537

>赤い馬はオーストラリアのユーカリ大火事か… >白い馬は…? 白ってなんの象徴だっけ? 戦争?

41 20/02/16(日)05:04:25 No.663543545

とんだバイオハザードだよ

42 20/02/16(日)05:05:10 No.663543586

ほんの一億人くらいは地獄を見るかもしれないけど他は平気だろ

43 20/02/16(日)05:05:34 No.663543610

>ほんの一億人くらいは地獄を見るかもしれないけど他は平気だろ 大災害だよぅ!!

44 20/02/16(日)05:05:46 No.663543626

>もしもそうなったらそれこそミサイルでも撃ち込んでイナゴを皆殺しにするしか… マブラヴのカナダみたく国一個死の大地にするレベルで飽和攻撃しなきゃ効かなそう

45 20/02/16(日)05:05:59 No.663543639

まあそれで人民解放軍の反習派がどーこーと

46 20/02/16(日)05:06:05 No.663543647

ガイアが本気で人間を殺しに来てる気がする

47 20/02/16(日)05:06:15 No.663543652

バビロンの大淫婦まだ?

48 20/02/16(日)05:06:21 No.663543663

>とんだバイオハザードだよ イナゴが黒くなって正体見たり!って感じだな

49 20/02/16(日)05:06:29 No.663543669

>これマジで中国人やばいのでは? バッタバッタ倒れてるからね

50 20/02/16(日)05:06:38 No.663543677

洪水でも起きないとどうしようもないのでは

51 20/02/16(日)05:06:46 No.663543688

小型殺虫ドローンを大量に生産して数の暴力には数の暴力で対抗しよう そんな金も技術もねぇしできたとしてもその後戦争に利用されて更にクソになるだけだ…

52 20/02/16(日)05:07:02 No.663543699

>ほんの一億人くらいは地獄を見るかもしれないけど他は平気だろ このバッタ海渡れます…

53 20/02/16(日)05:07:22 No.663543716

>洪水でも起きないとどうしようもないのでは 促進させちゃダメだよ!!!

54 20/02/16(日)05:07:24 No.663543718

>>ほんの一億人くらいは地獄を見るかもしれないけど他は平気だろ >このバッタ海渡れます… 来ないで

55 20/02/16(日)05:07:45 No.663543739

>洪水でも起きないとどうしようもないのでは 良い方法あるな 台湾の巡航ミサイルを長江のダムにぶち込めばいい

56 20/02/16(日)05:08:07 No.663543759

>>ほんの一億人くらいは地獄を見るかもしれないけど他は平気だろ >このバッタ海渡れます… 嘘だろ…

57 20/02/16(日)05:08:17 No.663543765

こうなってくるとそろそろ黄巾の乱が始まるはずだ

58 20/02/16(日)05:08:44 No.663543793

>>ほんの一億人くらいは地獄を見るかもしれないけど他は平気だろ >このバッタ海渡れます… つまり中国より海挟んで東の国で一億人くらい地獄見るかもしれんのか 大変そうだな

59 20/02/16(日)05:08:48 No.663543797

>このバッタ海渡れます… 海自に仕事してもらおう

60 20/02/16(日)05:09:00 No.663543806

バッタが杉の木だけ食べてくれるならありがたいんだが

61 20/02/16(日)05:09:00 No.663543807

滅びますぞー!黙示録の時が来ますぞー!

62 20/02/16(日)05:09:02 No.663543808

本気で黙示録思い浮かべるよね… 数年前からアポカリプスサウンド鳴ってるみたいだし…

63 20/02/16(日)05:09:29 No.663543838

マジでアジア全体の危機になるかもしれないのか…頑張っておくれよ中国…

64 20/02/16(日)05:09:33 No.663543845

大丈夫だよ日本には悪を倒す神としてバッタ信仰があるから

65 20/02/16(日)05:09:47 No.663543853

人類弱ええ…

66 20/02/16(日)05:09:53 No.663543858

中国の経済が大打撃受けたらやっぱり日本も大損するの?

67 20/02/16(日)05:10:34 No.663543896

>>>ほんの一億人くらいは地獄を見るかもしれないけど他は平気だろ >>このバッタ海渡れます… >つまり中国より海挟んで東の国で一億人くらい地獄見るかもしれんのか >大変そうだな オイオイオイ 死んだわ俺

68 20/02/16(日)05:10:57 No.663543920

>中国の経済が大打撃受けたらやっぱり日本も大損するの? 生産地であり消費地だ

69 20/02/16(日)05:11:08 No.663543928

>中国の経済が大打撃受けたらやっぱり日本も大損するの? 中国が無くなるのは流石にちょっと困るかな…

70 20/02/16(日)05:11:24 No.663543946

全世界が大損するのでは

71 20/02/16(日)05:11:31 No.663543950

正直コロナでの阿呆みたいな対応見てるとこれは入ってきても不思議じゃないなぁ…

72 20/02/16(日)05:11:40 No.663543958

黙示録と言えば今月末からコッポラの地獄の黙示録をIMAXで公開するの超タイムリーだな

73 20/02/16(日)05:11:59 No.663543979

東日本大震災でも過激派キリスト教徒が神の裁きとか言ってたから中国にも言ってるんだろうなあ

74 20/02/16(日)05:12:06 No.663543983

まあこれからの東シナは荒れ海だからな バッタどもが遣唐使船よりは強く無いし平気だと

75 20/02/16(日)05:12:17 No.663543997

コスト気にしないで対策取れば止められたりするんだろうか

76 20/02/16(日)05:12:31 No.663544009

バッタは食い止められるようなものじゃないよな…

77 20/02/16(日)05:12:45 No.663544022

今やってるライダーも黙示録ネタじゃない?って考察されてるから流行ってるな…

78 20/02/16(日)05:12:50 No.663544028

黄砂と一緒にやってくるぞ

79 20/02/16(日)05:13:08 No.663544041

疫病と蝗害が同時発生って皇帝が悪政してるみたいじゃないですか

80 20/02/16(日)05:13:16 No.663544051

これは虫への感染変異取ったな…

81 20/02/16(日)05:13:19 No.663544053

>東日本大震災でも過激派キリスト教徒が神の裁きとか言ってたから中国にも言ってるんだろうなあ そんな十字軍みたいな奴らまだ居たんだ…

82 20/02/16(日)05:13:35 No.663544070

世紀末越えたのになんてこった

83 20/02/16(日)05:13:45 No.663544080

>疫病と蝗害が同時発生って皇帝が悪政してるみたいじゃないですか …してるな

84 20/02/16(日)05:13:46 No.663544081

食べられない様に毒と化すらしいな

85 20/02/16(日)05:13:57 No.663544097

何度我々の前に立ちふさがるのだ…ノストラダムス!!

86 20/02/16(日)05:14:08 No.663544106

蒼天已死 黄天當立

87 20/02/16(日)05:14:11 No.663544108

>バッタは食い止められるようなものじゃないよな… あの大群を食い止められるような処置があったとしても土地が大変なことになりそう

88 20/02/16(日)05:14:36 No.663544130

>>疫病と蝗害が同時発生って皇帝が悪政してるみたいじゃないですか >…してるな でも歴代の王朝ぶっ潰したような暗君に比べたらまともに政治してる方だぞ

89 20/02/16(日)05:15:00 No.663544142

>食べられない様に毒と化すらしいな それでも後ろを飛んでるバッタが食い殺しに来るから更に前に食いながら逃げるし前のやつも食おうとする 地獄よ

90 20/02/16(日)05:15:05 No.663544147

>>疫病と蝗害が同時発生って皇帝が悪政してるみたいじゃないですか >…してるな これはもう人民解放軍が立ち上がるしか無いね!

91 20/02/16(日)05:15:08 No.663544152

チャイナマネーが消えたら全世界が大打撃だよ!

92 20/02/16(日)05:15:28 No.663544167

世界第二位の経済力と強大な軍事力を持つ国がたかがバッタに滅ぼされかけるなんて

93 20/02/16(日)05:15:40 No.663544181

蜂蜜に漬けたら食えるようになるかもしれんし

94 20/02/16(日)05:15:47 No.663544188

中国は早く大仏作るべき そうすればバッタは大地に帰り疫病は収まるだろう

95 20/02/16(日)05:15:59 No.663544199

>でも歴代の王朝ぶっ潰したような暗君に比べたらまともに政治してる方だぞ そのレベルと比べねえとダメなの…?

96 20/02/16(日)05:16:01 No.663544201

>これマジで中国人やばいのでは? 人の数多すぎるから減らす機構が働いた感あるよね…

97 20/02/16(日)05:16:07 No.663544206

何か大変なことになってるな

98 20/02/16(日)05:16:14 No.663544213

こいつらたぶん北上してエチオピア行くよね 自然の意思ってこええなぁ

99 20/02/16(日)05:16:56 No.663544253

>>これマジで中国人やばいのでは? >人の数多すぎるから減らす機構が働いた感あるよね… 間引きされる大根の気持ちわかった!

100 20/02/16(日)05:17:12 No.663544274

ライダー助けて

101 20/02/16(日)05:17:35 No.663544296

>間引きされる大根の気持ちわかった! なんかちょっと笑ってしまった

102 20/02/16(日)05:17:36 No.663544300

これでチャイナバブル弾けるじゃもね

103 20/02/16(日)05:17:36 No.663544301

中国が国別輸入量第一位の国がどれほど多いか…

104 20/02/16(日)05:17:39 No.663544304

このバッタどのあたりから湧いてきたんだろう…

105 20/02/16(日)05:17:57 No.663544318

いやあこれは… 此処まで酷い事になると核の管理がヤバいレベルまで後一歩で洒落にならん

106 20/02/16(日)05:18:49 No.663544354

スカスカだし毒物を溜めたりして食用には向かないはずの最強フォームだけど中国人は気にせずに食った

107 20/02/16(日)05:19:32 No.663544391

>そのレベルと比べねえとダメなの…? そのぐらいじゃないと天命失わないぞ

108 20/02/16(日)05:19:33 No.663544392

日本も災害多いけど平地少ないから蝗害はほぼほぼ無いのがありがてぇ

109 20/02/16(日)05:19:33 No.663544393

豪州は大火災に見舞われるし疫病は大流行りだし なんか今更世紀末になって来た感じ

110 20/02/16(日)05:19:38 No.663544400

仮面ライダー黒いボディ仮面ライダー真っ赤な目

111 20/02/16(日)05:19:41 No.663544401

>スカスカだし毒物を溜めたりして食用には向かないはずの最強フォームだけど中国人は気にせずに食った 死ぬのでは?

112 20/02/16(日)05:19:42 No.663544403

今脱中国って感じで本書いたら売れると思うぞ

113 20/02/16(日)05:20:28 No.663544451

>今脱中国って感じで本書いたら売れると思うぞ 大量の中国人を世界に放てッ

114 20/02/16(日)05:20:39 No.663544459

>今脱中国って感じで本書いたら売れると思うぞ 脱中国して日本に向かいたいバッタがいっぱい買ってくれるからな

115 20/02/16(日)05:21:04 No.663544481

え? 現代で蝗害なんて有り得るの?

116 20/02/16(日)05:21:04 No.663544482

飛蝗は南極の巨大な穴から無限に湧く

117 20/02/16(日)05:21:24 No.663544507

バッタなんて火をつければイチコロよ

118 20/02/16(日)05:22:14 No.663544551

この規模は流石に異例だけど蝗害自体は世界中で割と頻繁に…

119 20/02/16(日)05:22:28 No.663544562

だいたい海渡るとか言う割に これから春の荒れ海な東シナ海渡れるの?

120 20/02/16(日)05:22:29 No.663544564

中国がノリでジャイアン出来ない程度に痛め付けたいとは日頃思ってたがやりすぎないでね応報の神様

121 20/02/16(日)05:22:45 No.663544584

>バッタなんて火をつければイチコロよ (建物に燃え移る)

122 20/02/16(日)05:22:45 No.663544587

>バッタなんて火をつければイチコロよ 火炎属性付与

123 20/02/16(日)05:22:48 No.663544592

>え? >現代で蝗害なんて有り得るの? ちょっと前にラスベガスに来てたよ!

124 20/02/16(日)05:22:53 No.663544597

燃やすしかねぇ!

125 20/02/16(日)05:22:57 No.663544601

>バッタなんて火をつければイチコロよ バーニングホッパー!

126 20/02/16(日)05:23:06 No.663544612

>バッタなんて火をつければイチコロよ 火のついたバッタが「」の家に!!!!

127 20/02/16(日)05:23:09 No.663544615

天尊流星の仕業だ

128 20/02/16(日)05:23:15 No.663544624

流石に10億人もいるし滅ばないだろう…

129 20/02/16(日)05:23:23 No.663544637

でも火で燃やして皆殺しは中国くらい無駄に土地と自然が有り余ってて人命の軽い国じゃ無いと出来ないと思う

130 20/02/16(日)05:23:30 No.663544646

燃やせもしない食えもしないコイツらなんなんだよ!

131 20/02/16(日)05:23:32 No.663544647

支配(共産党)戦争(対米)飢饉(貧富格差)疫病(コロナ)ラッパ(蝗害) もう終わりだね…

132 20/02/16(日)05:23:34 No.663544649

アフリカなんか定期的に蝗害で作物死んでるよね

133 20/02/16(日)05:23:41 No.663544659

条件がちょっと緩すぎる 後ろ足がなにかの生物に触れるだけでいいとか

134 20/02/16(日)05:23:46 No.663544665

>燃やせもしない食えもしないコイツらなんなんだよ! 悪魔

135 20/02/16(日)05:23:49 No.663544669

なんかグローバル社会をハックして自他共に認める強豪国筆頭になろうとしてるのに恐ろしい病魔や続けざまに蝗害とかこれ 順風満帆に進んでたシミュがセーブを忘れた頃に突如理不尽な運要素で崩壊する光景に似てる

136 20/02/16(日)05:23:59 No.663544680

>え? >現代で蝗害なんて有り得るの? 日本で蝗害が無いのはそもそも基本的にまず発生しない土地だからってだけだぞ

137 20/02/16(日)05:24:10 No.663544685

>燃やせもしない食えもしないコイツらなんなんだよ! 生存競争に勝利してきたやつらだ面構えが違う

138 20/02/16(日)05:24:14 No.663544691

毛沢東のおじさんも核が落ちまくっても中国人残るとか言ってたのに

139 20/02/16(日)05:24:20 No.663544698

>え? >現代で蝗害なんて有り得るの? 今ソマリアかそこら辺がやばいらしい

140 20/02/16(日)05:24:39 No.663544716

https://www.youtube.com/watch?v=k9IfHDi-2EA

141 20/02/16(日)05:24:59 No.663544741

砂漠にいる間に燃やせば燃え移る対象もなく燃え尽きそう

142 20/02/16(日)05:25:16 No.663544752

日本じゃほとんど発生しないからイマイチ怖さがわからないよね

143 20/02/16(日)05:25:24 No.663544757

マジでクーデター起きそうな気がするから習近平は日本来訪日程組んでたのかな…

144 20/02/16(日)05:25:28 No.663544763

死んだら死んだで体内の油…まあ毒だな…で土壌汚染とかどうなってんだろうねこの生物

145 20/02/16(日)05:25:34 No.663544767

こいつらが通った後は草は全滅家畜は病気って感じなの…?

146 20/02/16(日)05:25:34 No.663544768

>現代で蝗害なんて有り得るの? むしろなんで有り得ないと思ったんだ

147 20/02/16(日)05:25:35 No.663544770

バッタ無双という点だけでモンキーピープル思い出した

148 20/02/16(日)05:25:39 No.663544772

上から殺虫剤ばらまけばええねん! 人名とか作物への被害…?知らん…

149 20/02/16(日)05:25:40 No.663544774

つんつん触られるとストレスで黒くなっちゃうみたい 人為的にも作れる

150 20/02/16(日)05:25:47 No.663544780

それこそイナゴなんでしょって程度の認識がまかり通ってるくらい対岸の火事でしかないからな…

151 20/02/16(日)05:26:04 No.663544797

フォールアウトみたいな世界観になっても放射能に適応した蝗害が生まれるんだろうか

152 20/02/16(日)05:26:07 No.663544803

>燃やせもしない食えもしないコイツらなんなんだよ! スレ画の下の黒いやつね 本当にアバドンフォームって呼ばれるくらいどうしようもない変態なの

153 20/02/16(日)05:26:11 No.663544806

>毛沢東のおじさんも核が落ちまくっても中国人残るとか言ってたのに 実際残るだろう 例えば地球上の陸地全てがスレ画に覆われても中国人はスレ画を貪り食って生き残るよ

154 20/02/16(日)05:26:45 No.663544833

>つんつん触られるとストレスで黒くなっちゃうみたい >人為的にも作れる つんつんの結果発生する物質が解明されてるから それ注入するだけでいつでもどこでも蝗害フォーム!

155 20/02/16(日)05:26:48 No.663544838

私は聞いたのだ、雷鳴のような音を 4頭の獣のうちの1頭が言った「此処に来て見よ」 そして私は見たのだ 紛うことなき、白き馬を

156 20/02/16(日)05:27:15 No.663544858

なあに中国の広さなら大した事は無い 産卵が防げればな

157 20/02/16(日)05:27:24 No.663544869

>本当にアバドンフォームって呼ばれるくらいどうしようもない変態なの なんだその恐ろしい名前の形態は…ちょっと格好いいじゃないか…ズルい…

158 20/02/16(日)05:27:46 No.663544888

日本って両極端なクソデメリットと凄いメリットでバランス取ってる国な気がしてきた

159 20/02/16(日)05:28:01 No.663544908

そろそろ隕石落ちてくるん?

160 20/02/16(日)05:28:26 No.663544930

仲間が多くてストレスを受けると逆に群れを作るっていうのが面白いね

161 20/02/16(日)05:28:41 No.663544945

都市封鎖してウィルス拡散防いでも虫とか鳥に感染して広がるタイプだと止めようがないんだよね 今の所バッタが原因でウィルス大感染は聞いたこと無いけど

162 20/02/16(日)05:29:05 No.663544967

こいつら来月が産卵期らしいから早めに片さないとマジで滅びそうだな…

163 20/02/16(日)05:29:18 No.663544987

カゴの中に複数ぶち込むだけで黒くなるからな

164 20/02/16(日)05:29:22 No.663544990

コロナウイルスは体外での寿命短いからバッタにくっついても伝播しないだろう

165 20/02/16(日)05:29:48 No.663545018

潰す方法なんてないよ

166 20/02/16(日)05:29:53 No.663545023

マジなんなのバッタ…

167 20/02/16(日)05:29:54 No.663545026

高温多湿のクソみたいな環境だからクソみたいな蝗害は発生しにくいという

168 20/02/16(日)05:29:55 No.663545030

この状態をモチーフにした仮面ライダーっているの?

169 20/02/16(日)05:30:07 No.663545045

疫病怪獣コロナとイナゴ怪獣アバドンの戦いが今始まる

170 20/02/16(日)05:30:10 No.663545047

>つんつんの結果発生する物質が解明されてるから 研究したらブチ殺すって国連言ってなかったっけ…

171 20/02/16(日)05:30:15 No.663545052

トランペットや笛の音色 1億もの天使達の合唱が鳴り響く中を 大きな太鼓に導かれるように大勢の者が行進してゆく 叫んでいる声、泣いている声 生まれくる者もいれば死にゆく者もいる それが最初にして最後の世界の終末なのだ

172 20/02/16(日)05:30:24 No.663545058

>仲間が多くてストレスを受けると逆に群れを作るっていうのが面白いね めんどくさい不良みたいだな

173 20/02/16(日)05:30:27 No.663545062

人から虫、虫から人感染するウィルスなんて知らないけど まあそれでもクソみたいな状況だな

174 20/02/16(日)05:30:56 No.663545089

>>病気に蝗害ってマジで黙示録じみてきたな >蝗は最後のラッパじゃなかった? オリンピックのかな

175 20/02/16(日)05:30:56 No.663545090

>研究したらブチ殺すって国連言ってなかったっけ… 抑制の研究だからしょうがないし…

176 20/02/16(日)05:31:03 No.663545099

まぁ普通蝗害は乾燥した土地でしか起こらないものだから…

177 20/02/16(日)05:31:18 No.663545120

ウイルスにバッタに地震本気で中国人が絶滅しそうで怖いぞ…

178 20/02/16(日)05:31:37 No.663545139

こいつがおとなしくなるにはこいつらが全部のんびり暮らせるくらいのエサと土地がいる そんなのあったらまた増えてストレス溜まってけおる KOUSHIROUさんみたいなんやな中国はぴるすなんやな

179 20/02/16(日)05:31:46 No.663545147

>この状態をモチーフにした仮面ライダーっているの? 今やってるゼロワンの新フォームがまさにこれ タイムリーすぎる…

180 20/02/16(日)05:32:03 No.663545165

蝗害は卵残すと何年も続くというけど 今の中国に何万何億の卵処理する余裕あるのか

181 20/02/16(日)05:32:06 No.663545170

>この状態をモチーフにした仮面ライダーっているの? ゼロワンでこの前出てきたパワーアップが銀色のバッタの大群飛ばす技持ちだよ

182 20/02/16(日)05:32:33 No.663545183

>ウイルスにバッタに地震本気で中国人が絶滅しそうで怖いぞ… 地震と言えば日本でもここ一週間くらいリュウグウノツカイが網にかかったり浅瀬に来てたりしてる…

183 20/02/16(日)05:32:45 No.663545195

>まぁ普通蝗害は乾燥した土地でしか起こらないものだから… 試された大地だと発生する環境みたいね

184 20/02/16(日)05:32:47 No.663545201

>蝗害は卵残すと何年も続くというけど >今の中国に何万何億の卵処理する余裕あるのか 産ませたらアウトだから産ませないのが重要 中東なんかはその対策に莫大な資金を投じてたりもする

185 20/02/16(日)05:33:04 No.663545211

蝗害の発生条件は明らかに神が条件設定ミスってる

186 20/02/16(日)05:33:12 No.663545216

>今やってるゼロワンの新フォームが >ゼロワンでこの前出てきたパワーアップが銀色のバッタの大群飛ばす技持ちだよ まさにこれ 酷い…

187 20/02/16(日)05:33:15 No.663545219

ゼロワンてそんな凶悪なモチーフだったのか…

188 20/02/16(日)05:33:26 No.663545231

ウイルスに人を割けばバッタが増えてバッタが減らないウイルスを放ってバッタを殺せばウイルスに感染する人間が増えて人が死ぬ…

189 20/02/16(日)05:33:50 No.663545253

こいつら大人しくなるのに何回か世代交代させないとだめなんだっけ そりゃ卵消すよね次生まれてくるのもこのクソフォームなんだもん

190 20/02/16(日)05:33:54 No.663545261

アポカリプスナウ 東京五輪が始まったか…

191 20/02/16(日)05:34:12 No.663545273

>ゼロワンてそんな凶悪なモチーフだったのか… 上でも書かれてるけど黙示録モチーフ…らしい

192 20/02/16(日)05:34:15 No.663545275

コロナ出始めの頃に感染者は出るなよ絶対出るなよ!って言われた瞬間 検査誤魔化す手段を拡散して楽勝!ヒャッホーと出ていく姿は確かに度し難い…って思ったけどさあ

193 20/02/16(日)05:34:19 No.663545279

いやはやこれから台風来る初夏まで荒れ海万歳とはね…日本的に

194 20/02/16(日)05:34:42 No.663545300

2020年の東京オリンピックで人類壊滅的な状況…次はサイキッカーか?

195 20/02/16(日)05:34:54 No.663545312

共産党の独裁が第一の白き騎士 支配をもたらす 米中経済戦争が第二の赤き騎士 戦争をもたらす 蝗害や食料輸送の困難化 第三の黒き騎士 飢饉 そして疫病 第四の青き騎士 黄泉を連れた死 疫病と獣をあやつる

196 20/02/16(日)05:35:14 No.663545323

こんなやつでも絶滅させたら生態系が崩れるのかな

197 20/02/16(日)05:35:29 No.663545339

プーさんは切れ散らかしてんのかなこの状況

198 20/02/16(日)05:35:30 No.663545341

まさか2020年は地球最後の日だったというのか…

199 20/02/16(日)05:36:00 No.663545363

>コロナ出始めの頃に感染者は出るなよ絶対出るなよ!って言われた瞬間 >検査誤魔化す手段を拡散して楽勝!ヒャッホーと出ていく姿は確かに度し難い…って思ったけどさあ なんせ最初に警鐘鳴らした眼科医も風評をばらまいたと逮捕されてコロナで死んだしな… そんな程度の国家さ

200 20/02/16(日)05:36:05 No.663545368

プップクプー

201 20/02/16(日)05:36:11 No.663545372

どんな執政者でもキレるわこんなん

202 20/02/16(日)05:36:17 No.663545377

キレるもなにも絶望しかないと思うよ

203 20/02/16(日)05:36:31 No.663545392

中国成長し過ぎて調整入ったな…

204 20/02/16(日)05:36:36 No.663545395

>プーさんは切れ散らかしてんのかなこの状況 どどどどうしようとか思ってそう

205 20/02/16(日)05:36:58 No.663545407

このバッタとコロナ未来人の干渉らしいな

206 20/02/16(日)05:37:26 No.663545421

確かにちょっといけすかないと思ってたけどここまでされるいわれはないだろうに…

207 20/02/16(日)05:38:42 No.663545475

この混乱まで中国の歴史テンプレだから雑草みたいに復活するよ

208 20/02/16(日)05:39:20 No.663545507

インセクトロンだー!!

209 20/02/16(日)05:39:59 No.663545532

パキスタンとインドがこれで一時休戦状態なんて記事出てきた 戦争を止める平和の使者か

210 20/02/16(日)05:40:04 No.663545534

中国は紀元前から蝗害と戦い続けてるしな…

211 20/02/16(日)05:40:17 No.663545543

最初に信実を伝えると捕まるとかまんま中国史凝縮すぎてダメだなこの国

212 20/02/16(日)05:40:23 No.663545546

>このバッタがコロナの特効薬になるウルトラC しかしそれが明らかになったのは全人類の人口が1/3になったときだったのです

213 20/02/16(日)05:40:24 No.663545547

頭は真剣に抱えてると思う 強い政府で恐怖政治するにも限界がある 国民に与えられる死よりも制御出来ない苦痛が上回ったら少数派である政府は無傷では済まない…

214 20/02/16(日)05:41:33 No.663545598

マジで心配だな…これ本当に1億人は死んじゃうんじゃないのか…?

215 20/02/16(日)05:43:38 No.663545694

なあに15億位には闇も含めて居るだろうし1億なら誤差だとか共産党なら考えてるだろ

216 20/02/16(日)05:43:59 No.663545709

何中国人の人口からすれば10億人ぐらい死んだって誤差だよ

217 20/02/16(日)05:44:26 No.663545730

これ被害規模中国の何割くらいなn?

218 20/02/16(日)05:44:44 No.663545741

>何中国人の人口からすれば10億人ぐらい死んだって誤差だよ 絶滅じゃねえか!!!

219 20/02/16(日)05:44:56 No.663545749

蝗害病害に比べると地震水害ですらまだ金と時間あれば対策が取れるだけマシというのが現実

220 20/02/16(日)05:45:02 No.663545751

緑のオーズの必殺技がそうじゃないの

221 20/02/16(日)05:46:08 No.663545795

ここまで来るとコンボでどこぞのダムが老朽化で決壊とかしても不思議じゃないな

222 20/02/16(日)05:46:37 No.663545813

>国民に与えられる死よりも制御出来ない苦痛が上回ったら少数派である政府は無傷では済まない… 核の拡散だけしなければ内紛になっても対岸の火事だから別にいいかなって…

223 20/02/16(日)05:46:53 No.663545828

蝗は漢方になったりしそう

224 20/02/16(日)05:47:20 No.663545856

>蝗害病害に比べると地震水害ですらまだ金と時間あれば対策が取れるだけマシというのが現実 技術革新に期待するしかねぇ…

225 20/02/16(日)05:47:37 No.663545866

中国なら10億消えても5億残ってるんだよな…

226 20/02/16(日)05:47:41 No.663545869

>>何中国人の人口からすれば10億人ぐらい死んだって誤差だよ >絶滅じゃねえか!!! そんだけ減らしてもまだアメリカより多い

227 20/02/16(日)05:47:54 No.663545880

>>蝗害病害に比べると地震水害ですらまだ金と時間あれば対策が取れるだけマシというのが現実 >技術革新に期待するしかねぇ… もう10年経ってるならともかく今の中国にそんなパワーは…

228 20/02/16(日)05:48:39 No.663545910

貧乏クジもいいとこだなプーさん

229 20/02/16(日)05:48:41 No.663545911

死にそうだけど死なない辺りでノリノリで言うこと聞かないなら戦争するぞーとかやれない辺りで災害終われば理想的 これから弱いフリして刃を研ぐモードになるだろうから危険度は爆上げするけど

230 20/02/16(日)05:49:09 No.663545931

去年のEVOのラスベガスはイナゴじゃなくてバッタらしい https://twitter.com/vocativ/status/1155464170164428803

231 20/02/16(日)05:51:08 No.663546015

「」 そもそも蝗害はイナゴじゃないんだ イナゴにまちがえて字があてられてるだけなんだ

232 20/02/16(日)05:51:43 No.663546041

蝗害ってのはトノサマバッタなのよ 翻訳とかでイナゴだって誤解して伝わったとか日本にちょっとだけある記録にあるのだとバッタじゃなくてイナゴみたいだけど

233 20/02/16(日)05:51:44 No.663546042

>「」 >そもそも蝗害はイナゴじゃないんだ >イナゴにまちがえて字があてられてるだけなんだ ややこしいなオイ

234 20/02/16(日)05:51:51 No.663546046

地球ヤバイ

235 20/02/16(日)05:52:51 No.663546095

>緑のオーズの必殺技がそうじゃないの 緑のオーズは1体倒したら全滅するし共食いしないし黒くもならんよ

236 20/02/16(日)05:52:57 No.663546103

ん アフリカで大量発生してるって話だよね? まだ中国で発生はしてないよな

237 20/02/16(日)05:53:03 No.663546108

皇が手を焼く虫で蝗

238 20/02/16(日)05:53:34 No.663546131

もしも中国が食い尽くされたら次は日本とかそんなレベルじゃないからな…マジでがんばれ…

239 20/02/16(日)05:54:16 No.663546156

群れで生活していると群生相の個体が生まれてくるんだってね 面白いよね相転移

240 20/02/16(日)05:55:44 No.663546206

環境に対して横暴な中国への地球意思と言われても納得する

241 20/02/16(日)05:55:59 No.663546217

>もしも中国が食い尽くされたら次は日本とかそんなレベルじゃないからな…マジでがんばれ… 大丈夫 こいつら荒れ海は無理

242 20/02/16(日)05:56:55 No.663546250

バッタもイナゴも一緒だろ

243 20/02/16(日)05:57:10 No.663546264

>こいつら荒れ海は無理 所詮虫だからな… 飛ぶのに特化して体もスカスカだし

244 20/02/16(日)05:57:12 No.663546266

天罰だとかそういうのは日本に大災害起きるたびに向こうの連中がイキって言い散らしてるからあんまり言いたくないな

245 20/02/16(日)05:57:29 No.663546282

>>もしも中国が食い尽くされたら次は日本とかそんなレベルじゃないからな…マジでがんばれ… >大丈夫 >こいつら荒れ海は無理 荒れ海が収まったら…?

246 20/02/16(日)05:57:56 No.663546305

>大丈夫 >こいつら荒れ海は無理 今年暖かすぎでなんか不安なんですけお…

247 20/02/16(日)05:58:08 No.663546313

>天罰だとかそういうのは日本に大災害起きるたびに向こうの連中がイキって言い散らしてるからあんまり言いたくないな 天罰とは言わないけど仕組まれたかのように災難が襲いかかってるよね…

248 20/02/16(日)05:59:16 No.663546370

中国が嫌いなのは勝手だがあちらさんが不幸に見舞われてる時に喜んで騒ぐのはちょっとな みっともないっていうか

249 20/02/16(日)05:59:34 No.663546385

ロイターにも無かったんだけど中国で発生って何処のニュース?

250 20/02/16(日)05:59:59 No.663546404

戦争飢饉疫病はわかるんだがもう一人が俺ちょっとよくわからない黙示録の騎士の方たちだ

251 20/02/16(日)06:00:07 No.663546412

>中国が嫌いなのは勝手だがあちらさんが不幸に見舞われてる時に喜んで騒ぐのはちょっとな >みっともないっていうか 人の不幸を喜ぶのはよくないよな…それはそれとして慌てて騒ぐべき案件ではあると思う

252 20/02/16(日)06:00:09 No.663546415

中国語でアフリカで発生したよって書いてあるニュースは見つけた

253 20/02/16(日)06:00:36 No.663546432

日本も関西国際空港で発生したけど湿気多いからカビで滅んだ

254 20/02/16(日)06:00:43 No.663546438

まだ中東にも来てないよ まず危ないのが中東それからインド 中国まで来るレベルだったら地球規模の災害だよね

255 20/02/16(日)06:00:47 No.663546440

アフリカで発声して中国に向かってるてのは聞いたな…

256 20/02/16(日)06:01:08 No.663546449

そもそも蝗害をどうにか抑制できた例なんてあるの?

257 20/02/16(日)06:01:18 No.663546459

中国は別に嫌いじゃないけど行いは良くないとは思うかな…

258 20/02/16(日)06:01:39 No.663546479

>日本も関西国際空港で発生したけど湿気多いからカビで滅んだ カビつえー

259 20/02/16(日)06:02:03 No.663546495

アフリカから来たイナゴでパキスタンが非常宣言だしてアジアにどんどん展開するって言われているのか

260 20/02/16(日)06:02:22 No.663546508

>>日本も関西国際空港で発生したけど湿気多いからカビで滅んだ >カビつえー 身体がスカスカだから食われやすかったんだろうか…

261 20/02/16(日)06:02:44 No.663546521

>戦争飢饉疫病はわかるんだがもう一人が俺ちょっとよくわからない黙示録の騎士の方たちだ ホワイトライダーは侵略戦争とかじゃなかったっけ でレッドライダーが内輪揉めというか内戦

262 20/02/16(日)06:02:46 No.663546522

生態系はメタが周りすぎる…

263 20/02/16(日)06:02:57 No.663546531

ああまだ来てないのね これから来るよって話か

264 20/02/16(日)06:03:12 No.663546545

>そもそも蝗害をどうにか抑制できた例なんてあるの? 発生しそうだってところで農薬やら重機やらのパワープレイで軽減させた例ならあったと思う 日本で昔発生した時は人海戦術で対策しようとしたけど結局無駄だったみたいな話だったかな

265 20/02/16(日)06:03:19 No.663546551

昆虫ってやっぱりなんというか存在するジャンルがおかしい

266 20/02/16(日)06:03:46 No.663546569

日本ではカビとかの天敵がたくさんいるので基本的に飛蝗が発生し辛い 発生しないわけではないみたいだけどあくまで小規模に収まるそうな

267 20/02/16(日)06:04:02 No.663546584

白が支配赤が戦争黒が飢饉青白いのが疫病だよ黙示録の四騎士

268 20/02/16(日)06:04:04 No.663546586

アフリカ人はなんか楽しそうにしてんぞ https://www.afpbb.com/articles/-/3267509

269 20/02/16(日)06:04:09 No.663546589

東アフリカで大発生してるけど中国まではまだかかるみたいね

270 20/02/16(日)06:04:19 No.663546599

イナゴとバッタってもしかして違うの?

271 20/02/16(日)06:04:19 No.663546600

発生したら収まるまで無理だけど日本の場合は元を絶ったんだっけ

272 20/02/16(日)06:04:37 No.663546614

>イナゴとバッタってもしかして違うの? 嘘だろ…

273 20/02/16(日)06:04:46 No.663546618

もしも中国まで行ったら確かに地獄だな…

274 20/02/16(日)06:04:58 No.663546629

>イナゴとバッタってもしかして違うの? え…

275 20/02/16(日)06:05:11 No.663546639

日本のカエルとかもカビでヤバいんじゃなかったっけ… 靴裏を媒介して各国から…

276 20/02/16(日)06:05:40 No.663546661

アフリカならともかく中国くらいの金と人がいれば農薬大量散布で解決よ 農作物はしぬ

277 20/02/16(日)06:06:12 No.663546691

靴裏が虹裏に見えてだめだった

278 20/02/16(日)06:06:33 No.663546710

比較的少ない日本ですらイナゴの佃煮が作られるぐらいにはヘイト生物だからなあ

279 20/02/16(日)06:06:40 No.663546718

>発生したら収まるまで無理だけど日本の場合は元を絶ったんだっけ ただただバッタが栄えにくい世界なだけで特に何もしてないよ

280 20/02/16(日)06:06:42 No.663546722

中国語の蝗と書いて日本語ではイナゴと読むけど イナゴは蝗害を起こさない 起こすのはトノサマバッタとかその辺

281 20/02/16(日)06:07:21 No.663546743

トノサマ酷いな…

282 20/02/16(日)06:07:25 No.663546745

イナゴも迷惑ではあるがトノサマバッタはやべーやつ

283 20/02/16(日)06:07:45 No.663546760

トノサマだからな…多いといくさがはじまる

284 20/02/16(日)06:07:51 No.663546764

>アフリカならともかく中国くらいの金と人がいれば農薬大量散布で解決よ >農作物はしぬ 結局農作物は守れないのか…

285 20/02/16(日)06:07:59 No.663546770

>>イナゴとバッタってもしかして違うの? >嘘だろ… そう言いながら「」も明確な違いわかってなさそう俺もそう バッタなのに蝗害起こすやつもいるしイナゴだけど日本のイナゴは蝗害起こさないし結構あやふや

286 20/02/16(日)06:09:14 No.663546822

>アフリカで大量発生してるって話だよね? >まだ中国で発生はしてないよな 俺もググってきたけど去年の秋ごろの記事しか出ないな

287 20/02/16(日)06:09:25 No.663546832

漢字輸入した当時の日本人がバッタとイナゴの区別つかなかったから…

288 20/02/16(日)06:10:06 No.663546860

あやふやなんじゃなくて昔中国の本を輸入して漢字に訓読み当ててた連中が 蝗!これイナゴに当てようぜ! えっ蝗害?なにそれしらない… ってなっただけなので

289 20/02/16(日)06:10:13 No.663546865

そんな昔から成長してないみたいな…

290 20/02/16(日)06:10:18 No.663546870

飛蝗と蝗だもんな 蝗も飛ぶし…

291 20/02/16(日)06:11:01 No.663546896

よかった…コロナウイルスと蝗害のダブルパンチで崩壊する中国はいなかったんだね…

292 20/02/16(日)06:11:18 No.663546903

ケムール人も2020年から逃げてくるわけだ

293 20/02/16(日)06:11:28 No.663546908

>日本のカエルとかもカビでヤバいんじゃなかったっけ… >靴裏を媒介して各国から… むしろ日本とかアジア原産じゃねと言われてなかったかな

294 20/02/16(日)06:11:36 No.663546916

中国も大仏つくればいいと思う

295 20/02/16(日)06:11:51 No.663546928

https://twitter.com/JTPXLBKFcDzbRWX/status/1227224876101980160 中国に向かってるよだからこれかな 3600億匹ってもう想像がつかん

296 20/02/16(日)06:11:52 No.663546929

自然界って人間がどうこうするより先に別の生き物がメタってたりするよね

297 20/02/16(日)06:12:42 No.663546962

>今年暖かすぎでなんか不安なんですけお… むしろ台風あたり年かもな… 虫以前の話だ日本は

298 20/02/16(日)06:12:50 No.663546970

>3600億匹ってもう想像がつかん まだ兆のオーダーじゃないなら小物

299 20/02/16(日)06:13:00 No.663546976

>>まぁこうなったイナゴは栄養もカスカスのゴミカスなんやけどなブヘヘ >失敬ね!土壌を汚染する油位持ってるわよ!! 死にまくると川が汚染するんだ…

300 20/02/16(日)06:13:06 No.663546980

合併しては切り捨てての繰り返しだからどんな酷いことになっても中国そのものは死なない

301 20/02/16(日)06:13:45 No.663547006

>>日本のカエルとかもカビでヤバいんじゃなかったっけ… >むしろ日本とかアジア原産じゃねと言われてなかったかな 日本の両生類が滅びますぞー!と言ってたら日本の両生類には耐性があったとか想定しとらんよ…

302 20/02/16(日)06:13:49 No.663547009

>合併しては切り捨てての繰り返しだからどんな酷いことになっても中国そのものは死なない 3000年の歴史は伊達じゃない!

303 20/02/16(日)06:13:57 No.663547014

>日本のカエルとかもカビでヤバいんじゃなかったっけ… >靴裏を媒介して各国から… 日本のカエルはツボカビ病への耐性がとても高いのだ 不思議だね

304 20/02/16(日)06:14:33 No.663547043

災害に関しては日本も洒落になってないから アジア圏揃いも揃ってロクな目にあってないとは思う

305 20/02/16(日)06:14:58 No.663547063

日本で虫害がそれこそ猛威を振るった事例は北海道ぐらいだしな

306 20/02/16(日)06:14:58 No.663547064

>日本のカエルはツボカビ病への耐性がとても高いのだ 原産地日本なんじゃ…って話はどうなったのかな

307 20/02/16(日)06:15:02 No.663547066

多湿でカビ多いからかな…

308 20/02/16(日)06:15:17 No.663547074

ラスベガスも一回似たような目に遭ってるらしいな…あのベガスすら…

309 20/02/16(日)06:15:32 No.663547086

>日本で虫害がそれこそ猛威を振るった事例は北海道ぐらいだしな 平地多いのなんてそこくらいだしな…

310 20/02/16(日)06:15:39 No.663547094

>よかった…コロナウイルスと蝗害のダブルパンチで崩壊する中国はいなかったんだね… インドとチベット越えたら本当にすげぇよ 超えねぇだろ・・・

311 20/02/16(日)06:15:46 No.663547099

災害全然きてない国なんてなくね

312 20/02/16(日)06:15:49 No.663547101

コイツ等の生存戦略的に大発生して有利な事ってあるの?

313 20/02/16(日)06:15:50 No.663547102

>ラスベガスも一回似たような目に遭ってるらしいな…あのベガスすら… 砂漠の真ん中ですので

314 20/02/16(日)06:16:16 No.663547118

サメ映画みたいに中国ではバッタ映画が定着するんだ…

315 20/02/16(日)06:16:31 No.663547122

>コイツ等の生存戦略的に大発生して有利な事ってあるの? 増えられる

316 20/02/16(日)06:16:32 No.663547124

北朝鮮とか管理してなさそうな国なので 大雨のあとに草地できたらエラいことになりそう

317 20/02/16(日)06:16:41 No.663547131

災害のないところは戦争が起こったりしている 人類は元気です

318 20/02/16(日)06:17:08 No.663547155

>平地多いのなんてそこくらいだしな… おまけに亜寒帯なんでカビが少ないのが虫どもを夏場活発にさせる

319 20/02/16(日)06:17:32 No.663547166

>おまけに亜寒帯なんでカビが少ないのが虫どもを夏場活発にさせる 試される大地すぎる…

320 20/02/16(日)06:17:42 No.663547174

>北朝鮮とか管理してなさそうな国なので 北朝鮮は完璧な防疫体制の結果コロナ罹患者0人なんだぞ イナゴくらい将軍様が追い返すわ

321 20/02/16(日)06:18:21 No.663547212

北海道は人より自然が強い

322 20/02/16(日)06:18:48 No.663547224

やはり君主の徳が足りないのでは?

323 20/02/16(日)06:19:10 No.663547242

誰だこんなに大量のバッタ産み出した奴は

324 20/02/16(日)06:19:33 No.663547259

>誰だこんなに大量のバッタ産み出した奴は バッタだよ

325 20/02/16(日)06:20:09 No.663547280

北朝鮮は街ごと焼き払うをナチュラルにやるからね むしろ徹底してるよ

326 20/02/16(日)06:20:31 No.663547284

東京だって夏と冬にイナゴが大量発生するやん

327 20/02/16(日)06:20:33 No.663547285

海越えるってどんな感じで越えるの 俺の屍を越えていく?

328 20/02/16(日)06:20:35 No.663547286

蝗害やばいから発症地調べるやで 十勝平野あったわ うっわなにここ広い入植するわ だから試されすぎ

329 20/02/16(日)06:20:37 No.663547291

中国の隣のパキスタンとインドで大量発生してるみたいな中国語ニュースはあった https://m.news.sina.com.tw/article/20200214/34234470.html

330 20/02/16(日)06:21:09 No.663547313

というか冬なのにバッタ飛ぶんだ… いや向こう広いし違うのか?

331 20/02/16(日)06:21:15 No.663547319

環境に害を与えるのって人間だけじゃないんだな

332 20/02/16(日)06:21:24 No.663547324

>海越えるってどんな感じで越えるの >俺の屍を越えていく? 飛翔能力が半端ない

333 20/02/16(日)06:22:37 No.663547374

カニ殻のキチン質利用する研究とかやってるみたいだけどイナゴにも使えねえかな…

334 20/02/16(日)06:22:48 No.663547381

>環境に害を与えるのって人間だけじゃないんだな それこそオーストラリアの山火事煽った愉快な原生植物の皆さんとかな

335 20/02/16(日)06:24:31 No.663547450

オーストラリアの山火事は歴史的洪水のおかげでようやく収まるらしいな

336 20/02/16(日)06:25:21 No.663547471

>環境に害を与えるのって人間だけじゃないんだな 最近だとオーストラリア火事のユーカリもそうだし… 他者に害があるって事が自分の理になってるから生存できたんだ でもビーバーとかいう周りの木を食いすぎて地形破壊して自分達も死んで後にめっちゃ養分豊かな地にグランドチェンジさせる生き物もいるよ

337 20/02/16(日)06:25:52 No.663547488

>オーストラリアの山火事は歴史的洪水のおかげでようやく収まるらしいな もはやアポカリプスなのでは…?

338 20/02/16(日)06:26:21 No.663547506

人間もこういうフォームチェンジ欲しい

339 20/02/16(日)06:26:55 No.663547533

欧州で増えてる環境の為に蟲を食べようと謳ってる人達はこんな時こそ頑張って欲しい

340 20/02/16(日)06:27:09 No.663547543

アポカリプスなんて想像するからには必要な元ネタは既にあるものだからな…

341 20/02/16(日)06:27:16 No.663547549

日本は本当の蝗害知らないってのは今までも渡って来なかったからだ 自前のトノサマバッタはいるけど条件が中々そろわない

342 20/02/16(日)06:27:23 No.663547553

>人間もこういうフォームチェンジ欲しい 銀髪褐色淫紋美少女フォームほしい…

343 20/02/16(日)06:27:26 No.663547555

母なる大地我らの地球 少しは加減しろよカーチャン

344 20/02/16(日)06:27:27 No.663547557

>オーストラリアの山火事は歴史的洪水のおかげでようやく収まるらしいな 待ち望んだものとはいえ凄すぎて違う被害も出てきてるみたいだな… 最近はなんか自然に驚かされまくってる俺

345 20/02/16(日)06:28:34 No.663547605

>母なる大地我らの地球 >少しは加減しろよカーチャン 本気でキレたら大地震とイエローストーンで皆殺しにするから安心してほしい

346 20/02/16(日)06:28:39 No.663547612

>海越えるってどんな感じで越えるの 羽根が伸びて飛行フォームに変化してるからかなり飛ぶ

347 20/02/16(日)06:28:44 No.663547617

>人間もこういうフォームチェンジ欲しい 俺だって小さいJKになりたいわ

348 20/02/16(日)06:29:34 No.663547651

その地球だって宇宙規模で見るとあまりにも小さな星なんだ…

349 20/02/16(日)06:29:39 No.663547657

イエローストーンを爆発させるよ!!!!!

350 20/02/16(日)06:29:46 No.663547662

俺ブラピになりたい

351 20/02/16(日)06:29:59 No.663547672

バッタ見る限り可愛くなれないよねフォームチェンジ

352 20/02/16(日)06:30:12 No.663547681

>>海越えるってどんな感じで越えるの >羽根が伸びて飛行フォームに変化してるからかなり飛ぶ だが高度や速度的に荒れ海で死ぬ

353 20/02/16(日)06:30:40 No.663547694

俺も職場のストレスでハゲデブにフォームチェンジくらいできるし

354 20/02/16(日)06:30:50 No.663547706

この虫ケラのせいで今回はどれくらい亡くなったんだろう

355 20/02/16(日)06:31:18 No.663547732

>俺も職場のストレスでハゲデブにフォームチェンジくらいできるし 他人に攻撃的にならないなら無害だ

356 20/02/16(日)06:31:54 No.663547766

不健康などす黒い肌色にフォームチェンジするおっさんは結構居るでしょ

357 20/02/16(日)06:32:15 No.663547774

そういえば仮面ライダーの海外売り込みで蝗のイメージでなんでバッタの顔してるの?正気なの?って反応されたって話あったな ブラックとかまんま蝗じゃないのか

358 20/02/16(日)06:32:56 No.663547801

衛府の七忍みたいな鬼でお願えしやす!

359 20/02/16(日)06:33:08 No.663547815

太陽「あっちょっとコロナ出ちゃう♥」 ???地球は滅んだ

360 <a href="mailto:ベテルギウス">20/02/16(日)06:34:11</a> [ベテルギウス] No.663547869

あっ!

361 20/02/16(日)06:35:36 No.663547924

日本で佃煮されて食べられてるイナゴは蝗と呼ばれるサバクトビバッタじゃなくてコバネイナゴよ そもそもバッタの相性がイナゴではあるけど

362 20/02/16(日)06:36:03 No.663547944

痩せ型のまま腹だけフォームチェンジし出したのがキツイ

363 20/02/16(日)06:37:29 No.663548008

こいつらを効果的に殲滅できる方法があるならGにも活かせそう

364 20/02/16(日)06:38:02 No.663548043

>アポカリプスなんて想像するからには必要な元ネタは既にあるものだからな… アブラハムの宗教は元々エジプトから逃げてきた人達発祥だしサバクトビバッタの被害の恐ろしさ知っててもおかしくないしね…

365 20/02/16(日)06:38:08 No.663548048

兆単位で群れをなしたバッタが30年後に絶滅してたりするんだから自然はちょっとわかんない…

366 20/02/16(日)06:39:49 No.663548138

急激に増えても種の存続にはかえって不利になるとか何なの

367 20/02/16(日)06:40:14 No.663548163

>兆単位で群れをなしたバッタが30年後に絶滅してたりするんだから自然はちょっとわかんない… 虫は寿命が短いからいくら繁栄しても次の世代を遺せるかわからないからな… まあアバドンフォームになったら地中に卵産みつけてから死ぬんですけどね

368 20/02/16(日)06:40:27 No.663548178

なんで最近は日本じゃ聞かないんだろバッタ 対策とか特にできないよね?

369 20/02/16(日)06:40:58 No.663548199

>まあアバドンフォームになったら地中に卵産みつけてから死ぬんですけどね 害すぎる…

370 20/02/16(日)06:42:19 No.663548268

>なんで最近は日本じゃ聞かないんだろバッタ >対策とか特にできないよね? 発生するには非常に広い砂地が必要なので日本だと条件を満たせない 仮に洪水とか開発で一時的に満たしても天敵のカビ類からあっという間に間引かれる

371 20/02/16(日)06:42:25 No.663548270

>なんで最近は日本じゃ聞かないんだろバッタ >対策とか特にできないよね? 上にもあるが関空島で発生したがカビに負けた

372 20/02/16(日)06:42:33 No.663548279

確か中国だと災害の最上位でコイツをどうにかするのが天の祭祀である天子=皇帝の仕事だから蝗って漢字なんだっけ 天子が天道に背いてるからこんなに蝗害が起こるんじゃないっすかとか言われる

373 20/02/16(日)06:43:44 No.663548331

スゲーぜカビ…

374 20/02/16(日)06:44:17 No.663548358

ロケット団が使ってるような超巨大吸引機があれば対策できるんだろうか

375 20/02/16(日)06:44:28 No.663548364

砂漠の生き物だから湿度に弱いんだろうな

376 20/02/16(日)06:45:06 No.663548394

>ロケット団が使ってるような超巨大吸引機があれば対策できるんだろうか 大丈夫?すぐ詰まらない?

377 20/02/16(日)06:45:10 No.663548396

これが中国に来ると本格的にきんぺーがヤバいのか

378 20/02/16(日)06:45:31 No.663548416

>急激に増えても種の存続にはかえって不利になるとか何なの 喰いもんないかんね

379 20/02/16(日)06:45:32 No.663548418

当時の皇帝はどういう対処してたんだろ

380 20/02/16(日)06:45:34 No.663548420

>スゲーぜカビ… 更にも上にもあるがカビが少ない北海道では度々虫害が生まれてた まあ冬前に死に絶えるが

381 20/02/16(日)06:45:51 No.663548432

3600億を吸い込めるわけねーだろ!

382 20/02/16(日)06:46:25 No.663548467

>当時の皇帝はどういう対処してたんだろ 発生自体が皇帝の徳のなさゆえみたいな扱いだったと思う 起きた時点であいつだめだな!って言われるやつ

383 20/02/16(日)06:50:33 No.663548662

>>急激に増えても種の存続にはかえって不利になるとか何なの >喰いもんないかんね 探しに行こうか

384 20/02/16(日)06:50:35 No.663548666

日本にもイナゴ被害ってたまにあるらしいけど 記録的なのがあんまりないのはやっぱ海で離れてるからなんかね

385 20/02/16(日)06:51:07 No.663548690

>>>急激に増えても種の存続にはかえって不利になるとか何なの >>喰いもんないかんね >探しに行こうか YA-YA-YA-YA-YA-YA-YA-

386 20/02/16(日)06:51:16 No.663548697

調べたけど中国へはまだきてないんだな アフリカで今大量発生はしてるみたいだけど…

387 20/02/16(日)06:53:24 No.663548807

>比較的少ない日本ですらイナゴの佃煮が作られるぐらいにはヘイト生物だからなあ あれはヘイトというよりも田んぼで収穫できる貴重なタンパク源扱いですかね…

388 20/02/16(日)06:54:17 No.663548857

蝗害に悩まされる国はカビ菌バラまけばよいのでは

389 20/02/16(日)06:54:46 No.663548879

>日本にもイナゴ被害ってたまにあるらしいけど >記録的なのがあんまりないのはやっぱ海で離れてるからなんかね 種的に大陸のとは違うしね

390 20/02/16(日)06:55:14 No.663548903

カビはカビで迷惑だし繁殖してないって事はカビ撒いても繁殖しない環境だろ

391 20/02/16(日)06:55:29 No.663548917

>蝗害に悩まされる国はカビ菌バラまけばよいのでは はて中国南部は温暖湿潤や亜熱帯では?

392 20/02/16(日)06:55:32 No.663548921

日本で虫害っていうと浮塵子とかの方が代表的なんじゃないかな

393 20/02/16(日)06:57:09 No.663549008

ちょっとマジで勘弁してくれませんかね… いやイナゴ海を渡るは洒落にならねぇ…

394 20/02/16(日)06:57:49 No.663549040

北海道も昔蝗害を受けたらしいな

395 20/02/16(日)06:58:42 No.663549081

>当時の皇帝はどういう対処してたんだろ 現代の科学でもどうしようもないのに昔の執政者に何が出来るって言うんだよ!

396 20/02/16(日)06:59:31 No.663549119

su3654243.jpg 関空島のカビすごいな…

397 20/02/16(日)06:59:38 No.663549126

海越えようとしてるところに台風が来て全滅したりしねえかな

398 20/02/16(日)06:59:54 No.663549146

大陸が広大故のデメリットだな… とにかく領土が大きいとその分イナゴの繁殖地も必然的に多くなるし 何より中国は穀倉地帯も多いから…

399 20/02/16(日)07:02:14 No.663549275

日本でアバドンにならないのは高温多湿によるカビも大きいな カビがイナゴに伝染することで必然的にカビに犯されたイナゴが別のイナゴに感染して…ってループになる

400 20/02/16(日)07:02:44 No.663549303

片手間で焼こうとするから火炎属性付与して暴れまわるんだから最大火力でお焼きすればいい

401 20/02/16(日)07:03:00 No.663549319

>現代の科学でもどうしようもないのに昔の執政者に何が出来るって言うんだよ! 民「やっぱ悪政してるのが悪いよ暗君がー」

402 20/02/16(日)07:03:39 No.663549359

そんなにカビがいっぱいあるとか実は日本ってやばいところなのでは

403 20/02/16(日)07:04:22 No.663549400

なんで作物をカビに強くする

404 20/02/16(日)07:04:38 No.663549410

>そんなにカビがいっぱいあるとか実は日本ってやばいところなのでは 実際高温多湿だからヤバイぞ

405 20/02/16(日)07:04:48 No.663549424

蝗害の話を聞いてそりゃブラックRX売り込みに行っても売れないよなってなった あいつまさにアバドンな姿してるし

406 20/02/16(日)07:05:20 No.663549454

書き込みをした人によって削除されました

407 20/02/16(日)07:06:36 No.663549518

>大陸が広大故のデメリットだな… >とにかく領土が大きいとその分イナゴの繁殖地も必然的に多くなるし >何より中国は穀倉地帯も多いから… 中国だと華北と満洲が苦しいイメージだな虫害

408 20/02/16(日)07:06:37 No.663549520

え?マジで?仏滅かよ

409 20/02/16(日)07:06:53 No.663549536

>そんなにカビがいっぱいあるとか実は日本ってやばいところなのでは 直ちに健康に影響はしないけど割と色々病気引き起こす厄介な存在です

410 20/02/16(日)07:07:36 No.663549575

>海越えようとしてるところに台風が来て全滅したりしねえかな 実際それで日本まで来れないのが基本

411 20/02/16(日)07:07:47 No.663549586

特に高温多湿のピークである梅雨~夏のイナゴどもが産卵→羽化するシーズンにカビの全盛期が来るのでカビに冒されたイナゴの若いのはバッタバッタと死んでいき結果的に数がかなり減らされたりする この国は恵まれてるのか恵まれてないのかよく分からん…

412 20/02/16(日)07:08:11 No.663549603

保存方法が悪いと作ったカレーを一晩寝かせただけでカビ汚染させる程度には強いよ

413 20/02/16(日)07:09:04 No.663549662

台風だけじゃなく大量の雨も結構ふるのもイナゴにダメージ与えてこれて殺してそう

414 20/02/16(日)07:09:11 No.663549670

>特に高温多湿のピークである梅雨~夏のイナゴどもが産卵→羽化するシーズンにカビの全盛期が来るのでカビに冒されたイナゴの若いのはバッタバッタと死んでいき結果的に数がかなり減らされたりする >バッタバッタと

415 20/02/16(日)07:09:36 No.663549688

カビと台風強すぎる…

416 20/02/16(日)07:09:54 No.663549708

カビやヘビがいないと日本人は絶滅してたと言われる程度には スゲー悪影響と利益を与えてたりする

417 20/02/16(日)07:10:53 No.663549758

中国なら偉い人が害虫だって言えば絶滅させられるんでしょう?

418 20/02/16(日)07:11:29 No.663549789

高温多湿のお陰で稲作出来るから一長一短だね

419 20/02/16(日)07:11:48 No.663549807

日本は良くも悪くもカビや台風やヘビと付き合ってきた文明だからな… それこそこいつら3つの要素で論文が書ける程度に重要すぎる

420 20/02/16(日)07:11:50 No.663549808

蛇も?!

421 20/02/16(日)07:12:20 No.663549821

>中国人ならおやつ感覚でいけるいける そうやってなんでも食うなら発祥国になるのでは…

422 20/02/16(日)07:12:34 No.663549835

>蝗害の話を聞いてそりゃブラックRX売り込みに行っても売れないよなってなった >あいつまさにアバドンな姿してるし 認識の差は実際に体験しないとわからんものね 地震起きないところに日本の地震やべーとか言っても伝わらないし

423 20/02/16(日)07:12:59 No.663549854

ネズミ食べてくれるからかな蛇は

424 20/02/16(日)07:13:19 No.663549879

>カビやヘビがいないと日本人は絶滅してたと言われる程度には >スゲー悪影響と利益を与えてたりする 発酵は神様の力扱いだったり蛇が神聖視されるのも納得かもしれん

425 <a href="mailto:周王朝">20/02/16(日)07:13:50</a> [周王朝] No.663549912

>中国なら偉い人が害虫だって言えば絶滅させられるんでしょう? 無理に決まってんだろ…

426 20/02/16(日)07:13:52 No.663549914

まぁでも言うて残り10億もいるんだからイナゴ対策位できるでしょ 数隠して5億人ぐらい感染してるとかでもない限り

427 20/02/16(日)07:14:32 No.663549947

なのになんでエッチな神話が少ないんですかヘビさん

428 20/02/16(日)07:15:24 No.663550001

水神としての蛇は中国から伝わってきた蛟が変化したものだけどミシャクジ様とかあるしね

429 20/02/16(日)07:15:43 No.663550018

神話や昔話だとヘビは概ね討伐される側だな…

430 20/02/16(日)07:16:33 No.663550057

>蛇も?! ネズミを頻繁に食うだけじゃなくて 雨季の予兆も蛇の存在によって可能だったので割とマジで重要な存在だったりする 日本はある意味中国以上に蛇の国であり蛇と共に続いてきた国でもある

431 20/02/16(日)07:16:37 No.663550067

>高温多湿のお陰で稲作出来るから一長一短だね カビ耐性持つ為に酒の毒でカビ退治で酒に弱くなった(分解しない)日本人と中国人仮説もあったね

432 20/02/16(日)07:17:13 No.663550095

病気にイナゴときて次は一揆だな

433 20/02/16(日)07:17:20 No.663550103

日曜の朝から勉強になるな

434 20/02/16(日)07:17:20 No.663550104

>神話や昔話だとヘビは概ね討伐される側だな… 桃太郎の家来をヘビとカビにしよう

435 20/02/16(日)07:17:44 No.663550125

アメリカはアメリカでなんで絶滅させて蝗害駆逐できたんだ

436 20/02/16(日)07:17:57 No.663550135

>>神話や昔話だとヘビは概ね討伐される側だな… >桃太郎の家来をヘビとカビにしよう キビタンゴがかびちまうー

437 20/02/16(日)07:18:07 No.663550146

>ヘビと 強そう >カビ 見えぬ

438 20/02/16(日)07:18:39 No.663550182

カビが家来とかチョコラータかよ

439 20/02/16(日)07:19:38 No.663550230

>アメリカはアメリカでなんで絶滅させて蝗害駆逐できたんだ ロッキートビバッタ君はなんかよくわからないうちに滅んでたとかだったような 原因まだ不明だよね確か

440 20/02/16(日)07:20:18 No.663550268

>神話や昔話だとヘビは概ね討伐される側だな… 八岐大蛇とか大蛇は討伐される対象だけど ネズミを食べる蛇は姿形から男根の象徴として種の神つまり穀物神とされたりするよ

441 20/02/16(日)07:20:28 No.663550274

日本でも鬼や妖精などの精霊を統括する滅茶苦茶偉い神様で蛇神様の大物主とかもいるけど これ実はかなり重要な神様なんだよね… 創作だと夜刀神とかが有名だけど実は天皇サイドにもかなり凄い蛇神様がいたりする

442 20/02/16(日)07:20:31 No.663550281

>>>神話や昔話だとヘビは概ね討伐される側だな… >>桃太郎の家来をヘビとカビにしよう >キビタンゴがかびちまうー 蛇=ちんぽ(竿) カビ=いんきん きびだんご=きんたま そうか…ももたろうとは

443 20/02/16(日)07:20:38 No.663550284

桃太郎さま!団子にカビが!!

444 20/02/16(日)07:20:53 No.663550300

やっぱり蝗害の歴史もあるからこそ昆虫好きなGAIJINって少なめなのかな

445 20/02/16(日)07:21:23 No.663550322

>ネズミを頻繁に食うだけじゃなくて >雨季の予兆も蛇の存在によって可能だったので割とマジで重要な存在だったりする >日本はある意味中国以上に蛇の国であり蛇と共に続いてきた国でもある 未然にペストとかの病気も防いでたのか・・・すげぇなヘビ ところでなんで雨季がわかるの? カマキリの卵のつける位置が高くなると云々みたいなやつ?

446 20/02/16(日)07:21:56 No.663550353

>桃太郎さま!団子にカビが!! もったいね…そこらへんにいる猿と雉と犬に食わせよ…

447 20/02/16(日)07:21:59 No.663550358

服を食べられながらイナゴを食べる中国人が見られるのかな?

448 20/02/16(日)07:22:02 No.663550361

>やっぱり蝗害の歴史もあるからこそ昆虫好きなGAIJINって少なめなのかな それは大いにあり得そうだな… 蛇にしてもインド含むアジアではかなり人気な生き物だけど バッタさんは…うーn…

449 20/02/16(日)07:23:34 No.663550434

>>アメリカはアメリカでなんで絶滅させて蝗害駆逐できたんだ >ロッキートビバッタ君はなんかよくわからないうちに滅んでたとかだったような >原因まだ不明だよね確か 一説だとアメリカバイソンが死滅するにつれてロッキートビバッタも絶滅したから何らかの共生関係が合ったのではないかとか言われてたな

450 20/02/16(日)07:23:55 No.663550459

桃太郎がカビ団子を用いて鬼たちを無力化したのは知っているな?

451 20/02/16(日)07:25:03 No.663550518

アメリカバイソンってなんなんって調べに行ったら ブルセラ病にかかってたとかなんだよ昭和の頃のおっさんかよ

452 20/02/16(日)07:25:09 No.663550527

>>>アメリカはアメリカでなんで絶滅させて蝗害駆逐できたんだ >>ロッキートビバッタ君はなんかよくわからないうちに滅んでたとかだったような >>原因まだ不明だよね確か >一説だとアメリカバイソンが死滅するにつれてロッキートビバッタも絶滅したから何らかの共生関係が合ったのではないかとか言われてたな うんこかうんこの菌か何かが必要だったんじゃないかなバッタに

453 20/02/16(日)07:25:19 No.663550534

>桃太郎さま!団子にカビが!! この場合きびだんごによる被害への責任は製造者であるおばあさんと贈与者である桃太郎と受け取った後不衛生な管理をしたお共達と出所不明のきびだんごを食べた鬼達と誰が最も重いか答えよ

454 20/02/16(日)07:25:42 No.663550551

>桃太郎がカビ団子を用いて鬼たちを無力化したのは知っているな? 夷狄どもはカビに弱いからな(酒に強いから分解出来てカビ退治の毒素も残らない)

455 20/02/16(日)07:26:34 No.663550606

>未然にペストとかの病気も防いでたのか・・・すげぇなヘビ >ところでなんで雨季がわかるの? >カマキリの卵のつける位置が高くなると云々みたいなやつ? 蛇は乾燥による脱皮不全を嫌う為必然的に水の多いところや湿度の高い場所などに生息したり 雨がふる場合は地中や草から出てきたりする なので蛇が出没する場所は結果的に水場の多い穀倉地帯に適した土地だったり雨のよくふる場所だったりする

456 20/02/16(日)07:26:39 No.663550612

>ところでなんで雨季がわかるの? >カマキリの卵のつける位置が高くなると云々みたいなやつ? 横からだけど湿度の多いところを好むから湿度が高くなり始める=蛇がよく出るようになるって事かも

457 20/02/16(日)07:27:35 No.663550662

蝗って海渡れるんだ… マジでどうやって渡るの…?

458 20/02/16(日)07:27:35 No.663550664

やだな…おばあさんとPL法…

459 20/02/16(日)07:27:38 No.663550666

>桃太郎がカビ団子を用いて鬼たちを無力化したのは知っているな? それ桃太郎が凄いというより細菌兵器を作ったおじいさんおばあさんが凄い事になりません?

460 20/02/16(日)07:27:47 No.663550678

>>未然にペストとかの病気も防いでたのか・・・すげぇなヘビ >>ところでなんで雨季がわかるの? >>カマキリの卵のつける位置が高くなると云々みたいなやつ? >蛇は乾燥による脱皮不全を嫌う為必然的に水の多いところや湿度の高い場所などに生息したり >雨がふる場合は地中や草から出てきたりする >なので蛇が出没する場所は結果的に水場の多い穀倉地帯に適した土地だったり雨のよくふる場所だったりする そんで貯蓄した穀物狙いに来るネズミ食ってくれるのか 神様だわ

461 20/02/16(日)07:28:37 No.663550727

>蝗って海渡れるんだ… >マジでどうやって渡るの…? 渡れるものならやってみやがれ荒れ海の東シナ海

462 20/02/16(日)07:28:42 No.663550733

>蝗って海渡れるんだ… >マジでどうやって渡るの…? 風に乗って根性で 大半は失敗して魚の餌になるけど

463 20/02/16(日)07:28:47 No.663550738

高温多湿の嫌な環境だから無駄にクルマが丈夫なのもあるな…

464 20/02/16(日)07:29:08 No.663550752

中国が龍の国だとするなら日本は蛇の神様が住まう土地と言えるレベルには スゲー文化的にも歴史的にも日本人にとって蛇は重要だったりする

465 20/02/16(日)07:29:47 No.663550800

>なので蛇が出没する場所は結果的に水場の多い穀倉地帯に適した土地だったり雨のよくふる場所だったりする >横からだけど湿度の多いところを好むから湿度が高くなり始める=蛇がよく出るようになるって事かも なるほどなぁ

466 20/02/16(日)07:29:47 No.663550801

>高温多湿の嫌な環境だから無駄にクルマが丈夫なのもあるな… よっぽどメンテしてない車でない限り錆びてる車見た事ないな…頑張ったんだな…

467 20/02/16(日)07:30:11 No.663550820

アフリカの大地はバッタの卵でいっぱいだー

468 20/02/16(日)07:30:43 No.663550856

>そんで貯蓄した穀物狙いに来るネズミ食ってくれるのか >神様だわ あと飢饉の場合は非常食にもなってくれたりするぞ!

469 20/02/16(日)07:30:58 No.663550874

というか中国がこんな状況だと生産的な意味で止まる産業あるんじゃねえの日本も

470 20/02/16(日)07:31:10 No.663550887

食えないって聞くけど中国人は悪食だから 実際見てみたいカードだなチャイナvsアバドン

471 20/02/16(日)07:31:30 No.663550906

>高温多湿の嫌な環境だから無駄にクルマが丈夫なのもあるな… 欧州車 湿度に弱すぎ問題

472 20/02/16(日)07:31:43 No.663550919

>というか中国がこんな状況だと生産的な意味で止まる産業あるんじゃねえの日本も 物流関係割とピンチだよね…

473 20/02/16(日)07:32:14 No.663550955

一国に依存し過ぎる体制見直さないとね…

474 20/02/16(日)07:32:21 No.663550964

大物主とか善側の蛇神もいるのが面白いよね… しかもそいつ日本の精霊のボスみてーな存在で皇族を守護する役目だったりするし

475 20/02/16(日)07:32:23 No.663550967

白い蛇が神様の使いって話は聞いた事のある人も多いんじゃなかろうか

476 20/02/16(日)07:33:51 No.663551058

>一国に依存し過ぎる体制見直さないとね… ベトナムとか他国にも工場作られ始めてるけどまだまだ中国に工場持ってる企業多いもんね…

477 20/02/16(日)07:34:00 No.663551067

>欧州車 >湿度に弱すぎ問題 欧米の車が日本で壊れる扱いなのはまず環境の違いだったんだろうね 今はそう易々と壊れないだろうけど…

478 20/02/16(日)07:34:04 No.663551072

世界的な食糧危機くる?

479 20/02/16(日)07:34:23 No.663551090

>というか中国がこんな状況だと生産的な意味で止まる産業あるんじゃねえの日本も まぁ十数年前のチャイナリスクのときに 生産を中国以外に分けたところも多いから即死には至らないとは思う でも影響は避けられないだろうな

480 20/02/16(日)07:34:25 No.663551093

>一国に依存し過ぎる体制見直さないとね… というか日本は一国だけに依存してる体制じゃねぇ アメリカがボロボロになってもヤバいよ!

481 20/02/16(日)07:35:21 No.663551150

>欧州車 >湿度に弱すぎ問題 なのでこうして東京のクソ渋滞に放り込み耐久力試験をする

482 20/02/16(日)07:35:32 No.663551163

>世界的な食糧危機くる? 中国は輸入国なので中国は死ぬけど他は大丈夫

483 20/02/16(日)07:36:44 No.663551238

安全そうだからってまた爆買が来る コロナも来る

484 20/02/16(日)07:36:57 No.663551257

食糧はそんなでもないと思うけど車両とかの生産関係が死にはしないけど手痛い打撃受けると思う

485 20/02/16(日)07:37:00 No.663551263

日本はそれこそ他国依存の国だからどこかが崩れてもひでーことになるのが… やっぱやるしかねぇな…自給自足!

486 20/02/16(日)07:37:05 No.663551269

>>欧州車 >>湿度に弱すぎ問題 >なのでこうして東京のクソ渋滞に放り込み耐久力試験をする ドライバーがキレました

487 20/02/16(日)07:37:20 No.663551287

コロナ「若い命が」 インフル「真っ赤に」 イナゴ「燃えて」

488 20/02/16(日)07:38:14 No.663551344

>食糧はそんなでもないと思うけど車両とかの生産関係が死にはしないけど手痛い打撃受けると思う 部品生産が滞るしそもそも完成品メーカーも部品メーカーも中国で自動車売れないせいで不景気だし

489 20/02/16(日)07:38:17 No.663551347

>日本はそれこそ他国依存の国だからどこかが崩れてもひでーことになるのが… >やっぱやるしかねぇな…自給自足! 今でさえ中小で死にかけてる労働者多過ぎ問題なのにこれ以上…

490 20/02/16(日)07:38:27 No.663551360

>日本はそれこそ他国依存の国だからどこかが崩れてもひでーことになるのが… >やっぱやるしかねぇな…自給自足! できねー!!

491 20/02/16(日)07:38:34 No.663551366

バッタくらい大量の油で火を通せばでえじょうぶだ 中華料理はサバイバル料理でもある

492 20/02/16(日)07:39:15 No.663551410

デスバレー並の実験空間なのかよ日本は

493 20/02/16(日)07:39:44 No.663551443

AIー!ドローン!なんとかしてくれーーー!!

494 20/02/16(日)07:39:59 No.663551462

サプライチェーンの東南アジアへの移転はスピード上がるだろうね

495 20/02/16(日)07:40:48 No.663551517

>バッタくらい大量の油で火を通せばでえじょうぶだ >中華料理はサバイバル料理でもある 怒りの炎を灯したバッタやめろ

496 20/02/16(日)07:41:13 No.663551538

>バッタくらい大量の油で火を通せばでえじょうぶだ >中華料理はサバイバル料理でもある 群生相になると飛ぶためにスカスカになっておまけになんか臭くて毒があるからイケるとは思えない…

497 20/02/16(日)07:41:23 No.663551547

神にシムシティされてる

498 20/02/16(日)07:41:25 No.663551549

>サプライチェーンの東南アジアへの移転はスピード上がるだろうね ただ問題は東南アジアでもウィルスが結構確認されてるのが…

499 20/02/16(日)07:41:47 No.663551577

タイベトナム生産の時代が来るー! もう来てるか…

500 20/02/16(日)07:42:36 No.663551620

>街角で聖書を片手に黙示録の時が来るって叫ぶ狂人やりたい ディズニーランドのある浦安の隣駅でマジでそういう兄ちゃんいたよ… 青いダウン着て人間は浄化が必要だとか説いてたヤバい人が

501 20/02/16(日)07:43:01 No.663551647

飛蝗の天敵はそれこそカビだけど そのカビが日常レベルでいる場所なんて滅多にねぇ!

502 20/02/16(日)07:43:01 No.663551648

今はプラモと服くらいじゃないのメイドインチャイナ

503 20/02/16(日)07:43:05 No.663551655

中国に来るって事は他人事じゃないのでは?

504 20/02/16(日)07:43:11 No.663551662

そりゃ味にさえ目瞑れば食えはするだろうし腹も膨れるだろうけど栄養的にはどうなんだろう

505 20/02/16(日)07:43:49 No.663551707

雨季が来れば多分治まる治まる 問題はそれまでまだ4ヶ月半近くあるって事だ

506 20/02/16(日)07:44:00 No.663551720

群体相のこいつらは食えたもんじゃないじゃなくて食えないよ 食ってもいいけど栄養ない上に消化に悪いからダメージしか受けない毒だよ

507 20/02/16(日)07:44:36 No.663551754

>そりゃ味にさえ目瞑れば食えはするだろうし腹も膨れるだろうけど栄養的にはどうなんだろう 栄養もゴミだよ フォームチェンジ前ならまだマシみたいだけど…

508 20/02/16(日)07:45:10 No.663551779

>群体相のこいつらは食えたもんじゃないじゃなくて食えないよ >食ってもいいけど栄養ない上に消化に悪いからダメージしか受けない毒だよ 大量の死骸が毒の沼になるって酷すぎません?

509 20/02/16(日)07:45:23 No.663551796

>そりゃ味にさえ目瞑れば食えはするだろうし腹も膨れるだろうけど栄養的にはどうなんだろう 石食うのと大して変わらんよ 食ってうえをしのげるならアバドンなんて言われない

510 20/02/16(日)07:45:30 No.663551805

食うこと考えてる奴がいるけどこいつら服とかも食うんじゃないっけ

511 20/02/16(日)07:45:48 No.663551824

なんでこんなに悪質なのこいつら…

512 20/02/16(日)07:46:05 No.663551841

土壌汚染するとか本当にひどい

513 20/02/16(日)07:46:20 No.663551850

スレ画を何とかするならそれこそ人為的にカビを作る兵器でも開発してカビカビパニックでぶっ殺すしかねーんじゃねーの それをしたらしたでまた別の問題というか下手すりゃ新たな疫病が生まれる可能性もあるが

514 20/02/16(日)07:46:20 No.663551851

この前見たメイドインアビスのクオンガタリが湧きまくって燃やすシーン思い出した

515 20/02/16(日)07:46:28 No.663551858

虫嫌いだからスレ画だけでヒィってなるのにそれが数百匹と飛んでくるとか怖すぎ…

516 20/02/16(日)07:46:33 No.663551864

素肌見せたら齧りついてきそう

517 20/02/16(日)07:46:44 No.663551876

食ってどうにか出来るなら古代の人間が余裕で食ってただろう…

518 20/02/16(日)07:47:05 No.663551892

>素肌見せたら齧りついてきそう 実際齧ってくるよこいつら 物を見たらところ構わず齧るから

519 20/02/16(日)07:47:12 No.663551899

>虫嫌いだからスレ画だけでヒィってなるのにそれが数百匹と飛んでくるとか怖すぎ… しかも一平方メートルあたりです

520 20/02/16(日)07:47:23 No.663551910

>食うこと考えてる奴がいるけどこいつら服とかも食うんじゃないっけ 共食い以外は草食性だから綿植物由来の繊維はアウトかつ目についたものはとりあえずかじるらしいから…

521 20/02/16(日)07:48:11 No.663551960

>そりゃ味にさえ目瞑れば食えはするだろうし腹も膨れるだろうけど栄養的にはどうなんだろう フォームチェンジ前は味はわからないけど栄養はちゃんとあると思うよ! チェンジ後は無茶苦茶な食生活で毒素体に溜め込み体の全てのエネルギーを飛ぶために注ぎ込むからスカスカになるけどな! バッタじゃなく毒と油の詰まった蟹の殻が空飛んでるようなもんさ!

522 20/02/16(日)07:48:24 No.663551971

大丈夫?そろそろ地球さんが人類にお灸を据えようとしてない?

523 20/02/16(日)07:48:42 No.663551985

>スレ画を何とかするならそれこそ人為的にカビを作る兵器でも開発してカビカビパニックでぶっ殺すしかねーんじゃねーの >それをしたらしたでまた別の問題というか下手すりゃ新たな疫病が生まれる可能性もあるが 新型コロナにしても蝗害にしても問題は湿度が足りなさすぎるということ

524 20/02/16(日)07:48:50 No.663551991

産業というか今回の色々でswitchのメーカー在庫が無くなったとは聞いた

525 20/02/16(日)07:48:52 No.663551997

齧ってまず食えるかどうか試す… あっこれ肉だな食えねーぜペッ!(人肉

526 20/02/16(日)07:49:04 No.663552010

魚の餌にもならないのか

527 20/02/16(日)07:49:07 No.663552013

中国じゃわりと発生してるし平気平気

528 20/02/16(日)07:49:28 No.663552027

>というか中国がこんな状況だと生産的な意味で止まる産業あるんじゃねえの日本も メイドインチャイナマジで多いからね

529 20/02/16(日)07:49:38 No.663552036

>産業というか今回の色々でswitchのメーカー在庫が無くなったとは聞いた Switchだけじゃねーぞ プレステも勿論なくなった 何せゲームのハードの部品は中国に依存してる所もあるからな!

530 20/02/16(日)07:49:49 No.663552051

幼児とか老人とかだと群れに呑まれたら大怪我しそうだな…

531 20/02/16(日)07:49:54 No.663552057

フォームチェンジすると殺意しかなくなるのなんなん

532 20/02/16(日)07:49:57 No.663552062

>虫嫌いだからスレ画だけでヒィってなるのにそれが数百匹と飛んでくるとか怖すぎ… 数百匹どころか万単位ですよ

533 20/02/16(日)07:50:08 No.663552074

今こそ「バッタを倒しにアフリカへ」という本を読んで勉強するんだ「」 表紙のインパクトもすごいから

534 20/02/16(日)07:50:30 No.663552092

>産業というか今回の色々でswitchのメーカー在庫が無くなったとは聞いた あれはどっかのキャッシュレス決済のキャッシュバックキャンペーンで転売ヤーがイナゴしただけだよ

535 20/02/16(日)07:50:31 No.663552095

>病気に蝗害ってマジで黙示録じみてきたな 中国の統一国家が潰れるテンプレだからな

536 20/02/16(日)07:50:31 No.663552096

待って バッタってフォームチェンジするの!?

537 20/02/16(日)07:50:33 No.663552098

>新型コロナにしても蝗害にしても問題は湿度が足りなさすぎるということ 森林火災は止まったんだっけ…湿度ってそんなに大事なんだ…

538 20/02/16(日)07:50:36 No.663552104

Switchはベトナムにも工場持ってるからなくなってるわけじゃない PS4やPS5は知らん

539 20/02/16(日)07:51:11 No.663552139

>魚の餌にもならないのか ならない、まずい油ばっかりだし本当にゴミ以下

540 20/02/16(日)07:51:13 No.663552143

>転売ヤーがイナゴ ヤー死んでくれないかな…全身をバッタに食い散らかされて

541 20/02/16(日)07:51:25 No.663552156

噛まれることは大したことじゃないよ

542 20/02/16(日)07:51:43 No.663552169

>>虫嫌いだからスレ画だけでヒィってなるのにそれが数百匹と飛んでくるとか怖すぎ… >数百匹どころか万単位ですよ 億じゃなかったっけ…

543 20/02/16(日)07:51:49 No.663552176

つまり今ならXBOXが一人勝ち!

544 20/02/16(日)07:51:51 No.663552181

タカラトミーのおもちゃがだいたいチャイナなんで工場ストップできつい

545 20/02/16(日)07:51:56 No.663552189

燃料にもならないのか

546 20/02/16(日)07:52:15 No.663552205

エリア88で結構大被害出したやつ

547 20/02/16(日)07:52:31 No.663552224

>噛まれることは大したことじゃないよ 「」ほどの人が言うなら…いやうそやん

548 20/02/16(日)07:52:48 No.663552244

食えたり活用できたりしたら歴史に名を刻む恐怖の代名詞にはならなかったんだよ…

549 20/02/16(日)07:52:58 No.663552257

>デスバレー並の実験空間なのかよ日本は ・基本は高温多湿 ・夏季の都市部は35度を超える ・豪雪地帯がある ・潮風が24時間吹き付けてくる海岸に囲まれている ・一年に一度以上は台風が来る という地域で少なくとも初回車検の3年は錆びず 湿度や温度による故障もせず燃費が良く乗り心地が良く どんなシチュエーションでも80点は取れる動力性能を確保して もちろん安全基準もクリアした安価な大衆車を作れ って条件を乗り越えて日本国内向け車両は生産される

550 20/02/16(日)07:53:21 No.663552287

>>新型コロナにしても蝗害にしても問題は湿度が足りなさすぎるということ >森林火災は止まったんだっけ…湿度ってそんなに大事なんだ… カビと蛇と台風の国の日本だけど それってある意味では恵まれてるって意味でもあるからね…

551 20/02/16(日)07:53:55 No.663552317

>って条件を乗り越えて日本国内向け車両は生産される 拷問かよ

552 20/02/16(日)07:54:08 No.663552330

>噛まれることは大したことじゃないよ さてはスレ画の噛み噛みを過小評価してるな?

553 20/02/16(日)07:54:11 No.663552334

何てったって飛んで虫の皇と書いて飛蝗だからね… 皇帝ラインハルトと同格よ

554 20/02/16(日)07:54:35 No.663552370

>バッタってフォームチェンジするの!? 相変異って言って生息数の密度が急激に上がると全部が生き残りたいからそれに適した姿に変化していく あとヨトウムシ(ヨトウガ)て蛾もこれになるが蝗以上に凶悪である

555 20/02/16(日)07:54:38 No.663552373

このアバドン人喰うの?

556 20/02/16(日)07:54:42 No.663552379

>って条件を乗り越えて日本国内向け車両は生産される そりゃ車高くなるわと思う 買わないけど

557 20/02/16(日)07:54:47 No.663552381

しかもトノサマだ

558 20/02/16(日)07:55:05 No.663552404

>って条件を乗り越えて日本国内向け車両は生産される 改めてリストアップされると日本の環境ひでえな! 四季があるのもいい事ばかりじゃねーわ

559 20/02/16(日)07:55:13 No.663552417

イクゾー

560 20/02/16(日)07:55:25 No.663552433

>群れの個体数に関して確からしい値としては、1958年に写真を使ったサバクトビバッタの観察結果で、1立方メートル当たり17匹、個体数500億匹、重さ11万5000トンという値が報告されている[1]。

561 20/02/16(日)07:55:44 No.663552460

目についたらフォームチェンジで固くなった顎でとりあえず齧る これがどれだけ恐ろしい事かリオックとかを知ってる「」なら分かるだろう

562 20/02/16(日)07:55:56 No.663552472

>個体数500億匹 なそ にん

563 20/02/16(日)07:56:02 No.663552481

>このアバドン人喰うの? 食えないけど前にあるものにとりあえず噛みつく習性あって耳たぶとかまぶたとか食いちぎることはある

564 20/02/16(日)07:56:03 No.663552484

こいつらの油精製して何かに使えないかな

565 20/02/16(日)07:56:26 No.663552511

>相変異って言って生息数の密度が急激に上がると全部が生き残りたいからそれに適した姿に変化していく なるほど…いやありがとう勉強になる ここでいうならぴるすが歌舞伎役者に殺されないように七変化して死んでいくようなもんか

566 20/02/16(日)07:56:46 No.663552528

何から何まで化け物すぎる 頼むから死んでくれお前達がいるとこの世の理が狂うのだ

567 20/02/16(日)07:57:30 No.663552573

密度や接触で変化するから人為的に起こせるとかなんとか

568 20/02/16(日)07:57:46 No.663552588

>こいつらの油精製して何かに使えないかな 多分だがそれこそ数十世紀も前からずーっっと考えてた人は多いと思うよ… でも駄目だったんだよ「」…それが発見できたら今もこんなに騒がれてないし 多分だが飛蝗は絶滅していた

569 20/02/16(日)07:57:51 No.663552594

ちゃうねんこの世の理を正すためにばったさん飛んでんねん

570 20/02/16(日)07:58:00 No.663552603

>億じゃなかったっけ… はい、因みに日本でも2007年に関空でも発生しています 第2滑走路の建設予定地のシマでその数は3800万匹でした

571 20/02/16(日)07:58:24 No.663552635

蝗害の最大数は多分北アメリカのロッキートビバッタのやつだな それが作る雲に一度入ったら数日は抜けられず個体数の合計は3兆とも15兆とも言われギネスにも生物の群れの最大数として載ってた

572 20/02/16(日)07:58:30 No.663552642

戸棚の裏にはバッタの卵でいっぱいだー!!

573 20/02/16(日)07:58:53 No.663552669

ジャンボジェット数百機の大編隊が飛んでくるようなもんか…

574 20/02/16(日)07:59:02 No.663552674

>ちゃうねんこの世の理を正すためにばったさん飛んでんねん この理を正す存在人間動物植物問わず殺し尽くしていってるな…

575 20/02/16(日)07:59:13 No.663552685

>改めてリストアップされると日本の環境ひでえな! >四季があるのもいい事ばかりじゃねーわ 日本以外にも四季はあるけど春と秋の期間が短いからその期間が長いのがいいところだったけど それもどんどん短くなってきて冬夏冬夏って感じになってきてるからその辺は関係なさそう

576 20/02/16(日)07:59:17 No.663552691

>蝗害の最大数は多分北アメリカのロッキートビバッタのやつだな >それが作る雲に一度入ったら数日は抜けられず個体数の合計は3兆とも15兆とも言われギネスにも生物の群れの最大数として載ってた そしてよく知らないけど気づいたら絶滅した…

577 20/02/16(日)07:59:54 No.663552732

ちなみに研究者で意識的に飛蝗をコントロールできる方法を考えようとした昆虫学者がいましたが 国連から直々にお前そんなことしたら絶対に殺すからな!?…と言われてやめました

578 20/02/16(日)08:00:01 No.663552743

誰だバッタの卵なんて言ったやつは 留年させるぞ

579 20/02/16(日)08:00:04 No.663552748

>なるほど…いやありがとう勉強になる >ここでいうならぴるすが歌舞伎役者に殺されないように七変化して死んでいくようなもんか ちなみにその七変化見ていた「」達がぴるすに変化してふたばのあらゆる掲示板に飛んでいって 飛んでいった先の住人達も皆がぴるすになって更に外の掲示板に飛んでいって死んでいくのが蝗害だ

580 20/02/16(日)08:00:37 No.663552788

まあそんな数居たら何れ食うもん無くなって共食いとかし始めて絶滅するわな… 上手い事出来てんな…

581 20/02/16(日)08:00:38 No.663552789

>ちなみに研究者で意識的に飛蝗をコントロールできる方法を考えようとした昆虫学者がいましたが >国連から直々にお前そんなことしたら絶対に殺すからな!?…と言われてやめました まあ悪用されるよな…

582 20/02/16(日)08:00:43 No.663552794

>ちなみにその七変化見ていた「」達がぴるすに変化してふたばのあらゆる掲示板に飛んでいって >飛んでいった先の住人達も皆がぴるすになって更に外の掲示板に飛んでいって死んでいくのが蝗害だ けおお…

583 20/02/16(日)08:01:01 No.663552812

中国で生産してる国内メーカー多いしどうすんだろ

584 20/02/16(日)08:01:03 No.663552817

>ちなみにその七変化見ていた「」達がぴるすに変化してふたばのあらゆる掲示板に飛んでいって >飛んでいった先の住人達も皆がぴるすになって更に外の掲示板に飛んでいって死んでいくのが蝗害だ やはり「」は公害…

585 20/02/16(日)08:01:11 No.663552826

>>億じゃなかったっけ… >はい、因みに日本でも2007年に関空でも発生しています >第2滑走路の建設予定地のシマでその数は3800万匹でした あの時は梅雨前の季節だったんだっけ… 梅雨前だから何とかなったが

586 20/02/16(日)08:01:49 No.663552872

>>噛まれることは大したことじゃないよ >さてはスレ画の噛み噛みを過小評価してるな? まあ一匹一匹のダメージは少量かな…

587 20/02/16(日)08:02:11 No.663552899

>アフリカならともかく中国くらいの金と人がいれば農薬大量散布で解決よ >農作物はしぬ 紀元前からそれをやろうとして中国はことごとく失敗しています メモで古文書でも飛蝗に対しての被害を纏めた書物が大量にある

588 20/02/16(日)08:02:20 No.663552909

ウィルスが猛威を振るい飛蝗の大群に襲われる北半球 ユーカリによる地獄の業火で焼き払われる南半球

589 20/02/16(日)08:02:38 No.663552925

>ウィルスが猛威を振るい飛蝗の大群に襲われる北半球 >ユーカリによる地獄の業火で焼き払われる南半球 マジで黙示録だこれ

590 20/02/16(日)08:02:44 No.663552933

でも日本は良くも悪くも梅雨っていう概念があるからまだマシなんすよ… 見ろよ乾燥気味の穀倉地帯を 黒い大群が空を覆ってるぜ

591 20/02/16(日)08:02:48 No.663552941

どっから発生してるのかわからないのも根絶できない原因の一つじゃなかったか

592 20/02/16(日)08:03:12 No.663552958

>あの時は梅雨前の季節だったんだっけ… >梅雨前だから何とかなったが 幸い沖合にある空港っていう利点を生かして殺虫剤を撒きまくった それでも100万匹にするのがやっとだった…

593 20/02/16(日)08:03:42 No.663553001

>中国人ならおやつ感覚でいけるいける とういかゲテモノ食ってるから変なウイルス流行ってるんだけど

594 20/02/16(日)08:04:44 No.663553065

>まあ一匹一匹のダメージは少量かな… 全身を覆うと…

595 20/02/16(日)08:05:04 No.663553081

一方日本は大量の雨と台風ラッシュを食らっていた

596 20/02/16(日)08:05:12 No.663553087

地元北海道も昔イナゴの被害にあった記録が残ってて 札幌の手稲にそれを埋めた塚が残ってるな

597 20/02/16(日)08:05:40 No.663553124

服まで食われるとか

598 20/02/16(日)08:05:48 No.663553135

気象衛星で雨雲が見えてたけど現地は雨が降ってなくてよくよく確かめたらこいつらの群れだったとかあったよね

599 20/02/16(日)08:06:19 No.663553167

バッタの寿命ってどれぐらいなの

600 20/02/16(日)08:06:35 No.663553181

雨と台風は水資源の確保という点ではメリットでもある 干魃はマジ悲惨だぞ

601 20/02/16(日)08:06:39 No.663553188

数年に一度の蝗害と毎年の台風ならどっちがマシなんかね

602 20/02/16(日)08:06:58 No.663553203

>>中国人ならおやつ感覚でいけるいける >とういかゲテモノ食ってるから変なウイルス流行ってるんだけど 結局マジでネズミの生食かなんかが原因だったの?

603 20/02/16(日)08:06:58 No.663553204

表皮を失うだけでも面積次第じゃ普通に人死ななかったっけ

604 20/02/16(日)08:07:55 No.663553261

>数年に一度の蝗害と毎年の台風ならどっちがマシなんかね 蝗害は一度起きるとしばらくは続くそうだから…

605 20/02/16(日)08:07:55 No.663553262

>まあ一匹一匹のダメージは少量かな… https://youtu.be/y48pG4q76ew でもこの量だよ?

606 20/02/16(日)08:07:55 No.663553263

虫害は生理的に無理だから台風のほうがいいかも…

↑Top