ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/16(日)01:51:54 ID:/ePEtktA /ePEtktA No.663520324
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/02/16(日)01:57:02 No.663521690
走りながらこれを理解しろはちょっと初見殺しすぎる
2 20/02/16(日)01:57:45 No.663521848
わからんよこれは…
3 20/02/16(日)01:59:02 No.663522090
まだナビがあればわかる 首都高はナビがあっても難しい
4 20/02/16(日)01:59:33 No.663522179
初見殺し過ぎる
5 20/02/16(日)02:00:12 No.663522312
ナビなしで地図片手に移動してた昔の人は偉大だよ
6 20/02/16(日)02:00:29 No.663522373
ちょっと間違えても環状に戻れるようにしてるのだろうか そんな判断高速で出来るだろうか
7 20/02/16(日)02:03:27 No.663522911
わかるマンじゃなくて覚えたマンになるしか
8 20/02/16(日)02:04:46 No.663523166
都市高速はどこも初見殺しでは?
9 20/02/16(日)02:04:49 ID:/ePEtktA /ePEtktA No.663523179
初見で2号線に行ける気がしない
10 20/02/16(日)02:05:36 No.663523336
>ナビなしで地図片手に移動してた昔の人は偉大だよ ナビがなかった時代の助手席って本当に助手の席だったんだなって
11 20/02/16(日)02:08:06 No.663523786
ナビが標準装備になってからこういうのほとんど見てないな
12 20/02/16(日)02:08:08 No.663523790
右の矢印の行き先はどこなの?
13 20/02/16(日)02:08:56 No.663523966
首都高のほうが酷かった気がする あっちは道だがどこに降りたらいいかわからない
14 20/02/16(日)02:09:04 No.663523998
>ナビがなかった時代の助手席って本当に助手の席だったんだなって 昔のダカール・ラリー見てると助手席もかなり大忙しだよね
15 20/02/16(日)02:09:08 No.663524007
>右の矢印の行き先はどこなの? 分からないマン
16 20/02/16(日)02:10:00 No.663524172
カーブしながらの分岐とか右から合流とかやめてくだち…
17 20/02/16(日)02:10:00 No.663524173
そもそもナビがついてから見なくなったわ…
18 20/02/16(日)02:10:47 No.663524332
都市高速は入り口とか分岐の車線に変則的なのがあるのも辛い
19 20/02/16(日)02:11:07 No.663524397
初見の時はビビった つうか都市高の部分いる?
20 20/02/16(日)02:11:39 No.663524482
都会になるほど なぜ…こんな無暗に複雑に…? が多すぎる
21 20/02/16(日)02:12:25 No.663524651
>ナビが標準装備になってからこういうのほとんど見てないな 看板見てないとときどき分岐のすぐ後の分岐とかが咄嗟にどっちかわからなくなってしぬ
22 20/02/16(日)02:12:46 No.663524737
カーブ中に分岐とかトンネル中で分岐とか右側から合流してくるとかいいよね
23 20/02/16(日)02:13:51 ID:/ePEtktA /ePEtktA No.663524957
右上で環状になってんのは救済処置なんだろうか
24 20/02/16(日)02:14:03 No.663524989
首都高はどこ走っていいのかがわかりにくい 名古屋の高速はどこ走ってるのかがわかりにくい
25 20/02/16(日)02:14:32 No.663525086
>都会になるほど >なぜ…こんな無暗に複雑に…? ここの右折がいつも渋滞してるな…手前にバイパス作るか を繰り返した結果
26 20/02/16(日)02:15:44 No.663525327
高速1000円が実施されてた頃とかは特別転回もそんなに知られてなくて 迂闊に下道に降りるとETCの割引が切れるという嫌な緊張感があった
27 20/02/16(日)02:18:10 No.663525754
まっすぐ進みたいなら右に寄れば良い そうじゃないなら左に寄れば良い これだけ憶えておけばなんとかなる
28 20/02/16(日)02:18:14 No.663525770
右上のぐるっとした道はなんなの…?曲がりそこねてもいっかいチャンス与えられてるの…?
29 20/02/16(日)02:19:57 No.663526093
>まっすぐ進みたいなら右に寄れば良い >そうじゃないなら左に寄れば良い >これだけ憶えておけばなんとかなる 首都高は例外があった気が…
30 20/02/16(日)02:20:52 No.663526247
首都高はまっすぐでどこ行くかもわかりにくいし…
31 20/02/16(日)02:24:44 No.663526971
ドラレコ事故動画で10:0とか9:1くらいの過失割合でも見えてるんだから避けられたはずの事故と主張して譲らない「」の動体視力と状況判断能力なら一瞬で理解できるはず…
32 20/02/16(日)02:26:55 No.663527300
>首都高はまっすぐでどこ行くかもわかりにくいし… 間違って降りてしまった時の絶望感もデカい
33 20/02/16(日)02:27:45 No.663527418
>首都高は例外があった気が… 都市高速は路線の終点や分岐でそのまま別れちゃう所もあるよね… 〇〇方面左車線へとかもっと手前から看板出しといてよってなるなった
34 20/02/16(日)02:31:51 No.663528014
首都高は道覚えても混んでて行きたい方に行かせてくれない
35 20/02/16(日)02:33:16 No.663528221
案内看板として考えた時に右半分はまるまる要らないよなぁ…
36 20/02/16(日)02:35:25 No.663528559
首都高は一ノ橋と浜崎橋と小菅のjct作り直せ 都心環状線は出入口減らせ 目黒線は潰せ
37 20/02/16(日)02:36:16 No.663528671
>案内看板として考えた時に右半分はまるまる要らないよなぁ… これとセットで渋滞案内が出たりするから…
38 20/02/16(日)02:37:11 No.663528808
俺は首都高が怖くて中央道から来たら初台で降りるマン
39 20/02/16(日)02:37:21 No.663528842
>右上のぐるっとした道はなんなの…?曲がりそこねてもいっかいチャンス与えられてるの…? この環状道は一方通行なんすよ 時計回りに何周でもできる作りになっている
40 20/02/16(日)02:37:24 No.663528850
上真ん中の唐突に途切れてる部分は一体…
41 20/02/16(日)02:41:15 No.663529407
今度仕事で四日市周辺に引っ越す可能性があるんだけど、名古屋まで遊びに行こうとするとこれと遭遇する可能性が……?
42 20/02/16(日)02:41:26 No.663529427
言っても今の首都高ならとっととC2に逃げてしまえばだいぶ楽ではある
43 20/02/16(日)02:42:59 No.663529633
本州の高速は怖いな… その点道央道は楽だ二つ以上の分岐がないからな
44 20/02/16(日)02:46:19 No.663530095
>上真ん中の唐突に途切れてる部分は一体… 普通に繋がってるから安心してほしい
45 20/02/16(日)02:47:11 No.663530207
道知ってるから看板理解出来るけど初見だったら絶対分からないと思う ちなみに伊勢湾岸から知多半島道路行こうとして分岐間違えると伊勢湾岸に戻される
46 20/02/16(日)02:47:13 No.663530212
>ドラレコ事故動画で10:0とか9:1くらいの過失割合でも見えてるんだから避けられたはずの事故と主張して譲らない「」の動体視力と状況判断能力なら一瞬で理解できるはず… そう言う奴は事前に予習してくるのが当たり前 免許取るとき教えられなかったのか?ってマウント取るから大丈夫
47 20/02/16(日)02:47:33 No.663530254
>今度仕事で四日市周辺に引っ越す可能性があるんだけど、名古屋まで遊びに行こうとするとこれと遭遇する可能性が……? 逆に矢印の先の方向から来るとどの方面からでも見られるので安心してほしい
48 20/02/16(日)02:49:22 No.663530504
すみませんこの西知多道路というのはいつ完成するのですか?
49 20/02/16(日)02:49:36 No.663530538
車で入れるダンジョン
50 20/02/16(日)02:49:36 No.663530539
>>上真ん中の唐突に途切れてる部分は一体… >普通に繋がってるから安心してほしい これ東海線がまだ全線開通してなかった頃の看板か