虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/15(土)23:08:07 なそ にん のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/15(土)23:08:07 No.663465359

なそ にん

1 20/02/15(土)23:09:19 No.663465884

そこのチェーンソー意味あるのか

2 20/02/15(土)23:10:41 No.663466415

隠密重視のステルス機に過剰武装は間違ってるって! 空飛ぶマッドサンダーくらい間違ってるって!

3 20/02/15(土)23:12:01 No.663466947

これならライジングライガーに勝てますか!?

4 20/02/15(土)23:12:55 No.663467322

半分以上格闘武器でダメだった

5 20/02/15(土)23:13:27 No.663467531

>そこのチェーンソー意味あるのか 音がしないような武器つけてる機体にうるさい武器マシマシにしてるから意味あるよ

6 20/02/15(土)23:15:33 No.663468475

骨格に対して効果的とか書いてあるし押さえつけてゴリゴリするんじゃ…

7 20/02/15(土)23:17:47 No.663469452

>そこのチェーンソー意味あるのか 普通の刃物と違って引き切る動作が一切要らない押し切り専用なのがチェーンソーの良い所だから ツメで捕まえて噛み付くついでに肩密着させてゴリゴリ削る用ならこの位置がむしろベスト

8 20/02/15(土)23:21:47 No.663471141

コンセプトの真逆をいってる…

9 20/02/15(土)23:22:43 No.663471584

>コンセプトの真逆をいってる… もともと回転ブレード持ちだからいいかなって

10 20/02/15(土)23:23:37 No.663472038

実際おもちゃとして盛るのは楽しい

11 20/02/15(土)23:24:24 No.663472393

>実際おもちゃとして盛るのは楽しい 改造なんてこんなんでいいんだよ…

12 20/02/15(土)23:24:31 No.663472437

ブロックスみたいな盛り方だ

13 20/02/15(土)23:25:30 No.663472902

沢山付いてくる武器パーツセットを0.8箱分くらい盛ったらこうなりますよっていう画像だしな

14 20/02/15(土)23:27:11 No.663473728

地味に前回別々の箱に入ってた合体できる2連キャノンが一箱に入ってるのは嬉しいね

15 20/02/15(土)23:27:26 No.663473847

チェーンソーって押し付けないと削れないからな ゲームとかだと特殊枠の刀剣扱いされるけど

16 20/02/15(土)23:31:21 No.663475418

https://hobby.dengeki.com/news/934975/ 野蛮な造形だったり見立て甲斐がありそうなパーツが新規で追加されてていいよね… ボーンブレード二枚組みで顎作りたい

17 20/02/15(土)23:32:08 No.663475725

このカッパーの武器って新規?子供だけに配られてたやつも入ってる?

18 20/02/15(土)23:33:02 No.663476058

オプションパーツの色が懐かしいな…

19 20/02/15(土)23:33:18 No.663476167

地味に本体ウェザリングされてるのがかっこいい

20 20/02/15(土)23:33:25 No.663476197

>地味に前回別々の箱に入ってた合体できる2連キャノンが一箱に入ってるのは嬉しいね 平成ゾイドの時もカスタマイズパーツってめっちゃ再版されなかった覚えがあるけどプラモと違って新装版パッケージとして出しちゃった方が出しやすいんだろうか 小売りの扱いが模型じゃなくて玩具の場合

21 20/02/15(土)23:36:27 No.663477428

キャンペーン武器目当てに前のやつ2セットずつ買っちゃったからダブりがキツい… 塗装用とかに使っちゃってもいいけど

22 20/02/15(土)23:37:58 No.663478090

ところでそのソニックバードって…ギルラプター…

23 20/02/15(土)23:39:31 No.663478748

>ところでそのソニックバードって…ギルラプター… それ言ったらスレ画だってタイガーだし

24 20/02/15(土)23:40:22 No.663479054

ギルラプターフレームはパキケドスもやぞ

25 20/02/15(土)23:40:53 No.663479222

グラヴィティー要素はどこに…?

26 20/02/15(土)23:41:41 No.663479494

>キャンペーン武器目当てに前のやつ2セットずつ買っちゃったからダブりがキツい… >塗装用とかに使っちゃってもいいけど 各所に3㎜穴開いてるから銃剣みたいなの作れそうで意外と苦戦する 素の大きさと丈夫さを活かして他社製のアレとかコレとかをセンサーや副砲や防盾替わりに見立ててくっ付けるとまた見違えますぜ旦那ァ…

27 20/02/15(土)23:42:28 No.663479760

>ギルラプターフレームはパキケドスもやぞ ギルラで目玉動かしてたギミック使って頭突きしてるとか何気にスゴい子よね

28 20/02/15(土)23:42:41 No.663479851

前回リカラー+特典武器再録なおかげか量の割にお安い…!

29 20/02/15(土)23:45:46 No.663480956

>ギルラで目玉動かしてたギミック使って頭突きしてるとか何気にスゴい子よね えっ?

30 20/02/15(土)23:45:48 No.663480970

鳥の祖先が恐竜だから特におかしいところはないな…

31 20/02/15(土)23:46:18 No.663481173

いやギルラプターベースで多分羽ばたきとかする飛行タイプにしちゃうのテクニカルすぎない…? 昔ながらの歩きながらっていうのもうれしい

32 20/02/15(土)23:48:13 No.663481858

ソニックバードかっけえな…これがギルラプター骨格なのか…

33 20/02/15(土)23:50:27 No.663482650

同じパーツでいかに別のゾイドを作るかが腕の見せ所みたいに言ってたからな開発陣 ゾイド昔からそういうとこある

34 20/02/15(土)23:51:34 No.663483087

>グラヴィティー要素はどこに…? 旧ゾイドに背中にツインローター載せてホバリングしながら重力砲撃ってくるタイガー種が居てそいつにシルエットを似せてるからってネタなんじゃないかな

35 20/02/15(土)23:52:41 No.663483592

>同じパーツでいかに別のゾイドを作るかが腕の見せ所みたいに言ってたからな開発陣 ガブリとディメとアンキロックスみたいに同じような違うような…っていうボーンパーツもあって面白い

36 20/02/15(土)23:53:24 No.663483878

コクピットが共通なの好きだった 設定に兵器らしさも出る

37 20/02/15(土)23:55:36 No.663484590

ジェノスピノもコアのユニットだけ流用してるくらいにデスレックスとは別もんなんだね

38 20/02/15(土)23:56:14 No.663484786

チェーンソーはラプちゃんとかに良いかもしれん 収録済みの武装の色がボーンと同じ色になったのありがたい…

39 20/02/15(土)23:56:20 No.663484807

共通動力ボックスと関節固定の脚パーツだから 基本の歩行ギミック自体は新規で金型作ろうが似たり寄ったりになっちゃうよね そのうえでちゃんと差別化してるのがすごい

40 20/02/15(土)23:57:07 No.663485016

基本モーターは共通だもんなワイルド

41 20/02/15(土)23:57:07 No.663485017

>ジェノスピノもコアのユニットだけ流用してるくらいにデスレックスとは別もんなんだね ギア仕掛けの自動ワイルドブラストがなくなってるから コアから別物だよ

42 20/02/15(土)23:57:31 No.663485131

三連ミサイルポッドだけ出番あるのズルいと思うな

43 20/02/15(土)23:58:15 No.663485379

ライガーは基本 アーサー王です su3653511.jpg

44 20/02/15(土)23:58:21 No.663485421

武装のカラーリング合わせなきゃ…

45 20/02/15(土)23:58:37 No.663485514

黒くなったから武器セットにスミ入れする手間が省ける…

46 20/02/15(土)23:58:47 No.663485576

武器セットは今までの配布の再録か なんか足らない気もするけど…

47 20/02/15(土)23:59:04 No.663485669

銀のライガーなのか…

48 20/02/15(土)23:59:18 No.663485740

>ライガーは基本 うn >アーサー王です >su3653511.jpg シーザー王じゃないのか…それはそれとして超カッコいいな

49 20/02/15(土)23:59:44 No.663485892

ガブリとディメとかはほかの部分違いすぎるから多分CADのデータだけ流用してんのかな ウルフも脚がほぼライガーと同じだけど後ろ足の曲げ具合が違うし

50 20/02/16(日)00:00:27 No.663486167

>シーザー王じゃないのか…それはそれとして超カッコいいな ライジングライガーベースだからブレード付きのライガーだし?

51 20/02/16(日)00:01:06 No.663486475

剣が槍になってる

52 20/02/16(日)00:01:18 No.663486585

>ガブリとディメとかはほかの部分違いすぎるから多分CADのデータだけ流用してんのかな >ウルフも脚がほぼライガーと同じだけど後ろ足の曲げ具合が違うし 3Dで打ち出してから現物歩かせて微調整とかやってそう

53 20/02/16(日)00:01:50 No.663486801

レオが空飛ぶ事をまだ諦めてないっぽくてライガーこれ最終的に空飛ぶ可能性出てきたかな…?

↑Top