20/02/15(土)20:57:02 見てき... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/15(土)20:57:02 No.663417610
見てきた 疲れた…
1 20/02/15(土)21:00:07 No.663418758
臨場感凄いよね…
2 20/02/15(土)21:01:20 No.663419302
前線300m走のシーンが熱すぎる…
3 20/02/15(土)21:02:42 No.663419865
ラストシーンのスコが伝令届ける為に友軍横切るシーン熱いんだけど特に何もない所で転ぶ奴いて駄目だった
4 20/02/15(土)21:03:37 No.663420211
予告のシーンめちゃくちゃクライマックスじゃねえか!
5 20/02/15(土)21:04:18 No.663420466
まあ文字通り死ぬほど緊張するだろうしとろい奴はコケてもおかしくはないと思う 俺は多分こける
6 20/02/15(土)21:04:56 No.663420655
向かっていくほど銃弾の嵐で死にやすいだろうしわざとこけて時間稼ぎする奴はいると思う
7 20/02/15(土)21:05:13 No.663420771
大佐の不穏フラグ何だったの?
8 20/02/15(土)21:05:51 No.663420998
>大佐の不穏フラグ何だったの? (普通に物分りのいい友軍)
9 20/02/15(土)21:06:55 No.663421352
なんだ突撃の中突っ切るバカは!!
10 20/02/15(土)21:06:56 No.663421356
どっちか死ぬだろうとは思ってたけどそれでも凄い辛かったわ… 兄貴は生きてて良かったと思ったよ…兄貴も死んでたら救いが無さすぎる
11 20/02/15(土)21:07:56 No.663421724
これといいジョジョ・ラビットやグッドライアーといい クソみたいなドイツ人がどんどん出てくる
12 20/02/15(土)21:08:28 No.663421905
見に行きたいのに寝込んでで見に行けないつらい
13 20/02/15(土)21:08:44 No.663421992
ネズミかわいいなって思ってたらクソネズミだった
14 20/02/15(土)21:09:20 No.663422188
最後で何故か泣いちゃったよ
15 20/02/15(土)21:09:41 No.663422286
ブレイク刺した奴は人間としてはクソだけど兵隊としては優秀だったと思うよ 戦場では人間らしさを残した奴から死んでいく
16 20/02/15(土)21:09:56 No.663422377
予告でずっと一人で走ってるシーンを流してたから二人で出発してえっ!?てなった
17 20/02/15(土)21:10:08 No.663422449
あったよミルク!
18 20/02/15(土)21:10:45 No.663422662
>あったよミルク! それ飲んでも大丈夫なやつ…?ってしばらく思ってた
19 20/02/15(土)21:10:45 No.663422663
>あったよミルク! 腐ってるからやめろバカ!ってなった 飲めてる… 赤ん坊にあげてる…
20 20/02/15(土)21:10:47 No.663422673
カメラワークのせいでゲームのイベント観てる様な気分になる
21 20/02/15(土)21:11:29 No.663422920
デスストをプレイしたばっかだったから序盤すごい見覚えある風景で興奮した
22 20/02/15(土)21:11:55 No.663423055
>大佐の不穏フラグ何だったの? マッケンジー大佐も命令無視するほど狂ってはいなかったけど 戦争に倦んでニヒリスティックになってる感じはあったから 見知っていたなら危うさを感じてたとか? アグレッシブな指揮官に当て嵌まりがちな一般論とかなのかも知らんけど
23 20/02/15(土)21:12:19 No.663423182
>デスストをプレイしたばっかだったから序盤すごい見覚えある風景で興奮した コジプロのゲームエンジンっぽい…ってなった
24 20/02/15(土)21:12:30 No.663423255
>デスストをプレイしたばっかだったから序盤すごい見覚えある風景で興奮した 俺だ…マッツが見えた…
25 20/02/15(土)21:13:56 No.663423783
>予告のシーンめちゃくちゃクライマックスじゃねえか! 予告編で面白そうと思って貰わないと観に来てくれないから これに限らずクライマックス流すはて日常茶飯事じゃん!
26 20/02/15(土)21:14:29 No.663423971
最後の何か爽やかな虚無感が凄い洋画って感じでこれは…名作
27 20/02/15(土)21:15:24 No.663424302
死体がやたらリアルで怖い
28 20/02/15(土)21:16:00 No.663424522
伝令できた…攻撃中止できた…あっそう…
29 20/02/15(土)21:17:07 No.663424923
>死体がやたらリアルで怖い 特に話に関わってくるでもなく行く先々に死体が転がってて 酷い世界だってのがよく伝わって来る
30 20/02/15(土)21:18:13 No.663425326
>死体がやたらリアルで怖い 川に転がってるのもちゃんと水死体しててオエー!
31 20/02/15(土)21:18:21 No.663425375
>これといいジョジョ・ラビットやグッドライアーといい >クソみたいなドイツ人がどんどん出てくる キャプテンKかっこいいだろ!
32 20/02/15(土)21:18:28 No.663425412
何かゲームっぽいよね…
33 20/02/15(土)21:19:00 No.663425606
>>死体がやたらリアルで怖い >川に転がってるのもちゃんと水死体しててオエー! よく見ると目玉取れてるやつもあるの凝ってていいよね よくねぇよ加減しろバカ!
34 20/02/15(土)21:19:47 No.663425934
川で浮いてる死体の顔めっちゃ膨らんでたね
35 20/02/15(土)21:19:53 No.663425973
一次大戦を追体験するデフォルメされた絵柄の2Dゲーム思い出した
36 20/02/15(土)21:20:14 No.663426116
攻撃中止命令は成功したけど戦争は続くし 画面作りも話も観終わった後に疲労感が凄かった
37 20/02/15(土)21:20:22 No.663426171
>死体がやたらリアルで怖い 銃声とか爆音ない静かなシーンでチラチラ死体見せてくるせいで全体通しての緊張感が凄い
38 20/02/15(土)21:20:44 No.663426314
とにかくお友達が死んじゃうシーンがおつらかった… 顔から血の気がどんどん引いていって真っ青になっていくの
39 20/02/15(土)21:20:45 No.663426317
燃え盛る街でのやべっ見つかった!走れ!がゲームっぽい
40 20/02/15(土)21:21:17 No.663426519
あのミルク絞ってからそんなに間がなく掃射されてたんだよね…
41 20/02/15(土)21:21:41 No.663426674
攻撃中止命令貰った上司の人物わかり良かったけど どうせこの後も色々命令!命令中止!で振り回されるんだって愚痴るの悲壮感あった
42 20/02/15(土)21:21:46 No.663426707
ワンカットっぽいのにどんどん顔が白くなるブレイク君は CG使ったりしたんだろうか
43 20/02/15(土)21:21:51 No.663426739
有刺鉄線で傷ついた手が死体にズボってして大丈夫?
44 20/02/15(土)21:21:55 No.663426766
銃声が怖過ぎるよこの映画
45 20/02/15(土)21:22:28 No.663426964
>有刺鉄線で傷ついた手が死体にズボってして大丈夫? そのうちマスもかけるようになるさ ハハハ
46 20/02/15(土)21:22:46 No.663427082
>とにかくお友達が死んじゃうシーンがおつらかった… >顔から血の気がどんどん引いていって真っ青になっていくの 最初お友達が主人公だと思ってたのに…
47 20/02/15(土)21:23:23 No.663427303
燃えてる建物のそばで寄ってくる兵士と見合ってからの追いかけっこスタートは怖かった
48 20/02/15(土)21:23:43 No.663427432
>とにかくお友達が死んじゃうシーンがおつらかった… >顔から血の気がどんどん引いていって真っ青になっていくの 僕は死ぬのか?
49 20/02/15(土)21:23:51 No.663427483
滝から落ちてからのシーンどうやって撮ったんだだろうな
50 20/02/15(土)21:24:03 No.663427567
>最初お友達が主人公だと思ってたのに… エンディングロールのキャストだと一番上でスコは2番目だったよね
51 20/02/15(土)21:24:09 No.663427613
母親(母親じゃない)が唯一の癒し過ぎる…あの後無事だったと信じたい
52 20/02/15(土)21:24:15 No.663427645
なんか予告編も二人の絆がどうとか言ってたし… まあ意思が受け継がれたと言う意味では嘘ではないのかも知らんけど
53 20/02/15(土)21:24:17 No.663427660
ラストもそうだけど夜の市街地もとんでもないよねあれ きれいすぎてびっくり
54 20/02/15(土)21:24:45 No.663427831
ブレイク弟と雑談してるの楽しそうだったからなあ 死んでからずっと空気張り詰めてた
55 20/02/15(土)21:24:53 No.663427876
>燃えてる建物のそばで寄ってくる兵士と見合ってからの追いかけっこスタートは怖かった 味方…味方かな?味方じゃなかった敵だ逃げろ!
56 20/02/15(土)21:25:37 No.663428126
クレジットは登場順では
57 20/02/15(土)21:25:48 No.663428185
夜の街の照明弾のシーン幻想風景じゃないか?ってぐらい綺麗だった
58 20/02/15(土)21:25:48 No.663428186
>銃声が怖過ぎるよこの映画 橋渡るときに狙撃されるシーンが怖すぎる…
59 20/02/15(土)21:25:52 No.663428210
けど友人死んでから覚悟決めて別人の様にハキハキするスコがマジいいんすよ…
60 20/02/15(土)21:25:53 No.663428216
>燃えてる建物のそばで寄ってくる兵士と見合ってからの追いかけっこスタートは怖かった 逆光で表情見えないのと構える動作が機械的で本当怖い
61 20/02/15(土)21:26:07 No.663428300
照明弾で照らされた廃墟いいよね…
62 20/02/15(土)21:26:39 No.663428508
>>銃声が怖過ぎるよこの映画 >橋渡るときに狙撃されるシーンが怖すぎる… ほのぼのアスレチックの緩い空気をブチ壊すのいいよね良くない
63 20/02/15(土)21:26:57 No.663428612
Dolby Atmosで見てよかったってなった
64 20/02/15(土)21:27:14 No.663428711
本当に照明弾の光だけの中撮影したらしいな
65 20/02/15(土)21:29:46 No.663429593
クソネズミの爆弾と橋の狙撃でヒェッって声出てる観客いたけどあれは仕方ない…
66 20/02/15(土)21:30:25 No.663429807
前線300mダッシュで一番最初にぶつかった兵士が倒れたまま起き上がらなくて笑っちゃった その後にぶつかった兵士は立ち上がってたのに当たりどころ悪かったのかな
67 20/02/15(土)21:31:23 No.663430135
塹壕はクソ過ぎるよ まぁクリスマスまでには戦争終わるしいいよね
68 20/02/15(土)21:31:47 No.663430277
>大佐の不穏フラグ何だったの? 多分色んな未来を見て検討して中止にした
69 20/02/15(土)21:32:00 No.663430363
ネズミでかくね?って思ったけどあんぐらいになるもんなんだな…
70 20/02/15(土)21:32:02 No.663430376
気を抜けるシーンが全然ないすぎて疲れる…面白かったけど何度も繰り返し見たいタイプではない…
71 20/02/15(土)21:32:25 No.663430510
>ネズミかわいいなって思ってたらクソネズミだった 自分の命をかけてイギリス人を殺そうとしたドイツ魂あふれるネズミ
72 20/02/15(土)21:32:32 No.663430543
なんかよく分からないところでこけて動かなくなる人ちょくちょく居たよね 砲弾の破片に当たったか流れ弾に当たったのか分からないけどちょっと違和感あった
73 20/02/15(土)21:33:03 No.663430733
ドイツはネズミまでクソかよ…
74 20/02/15(土)21:33:09 No.663430774
>何かゲームっぽいよね… ゲームも映画もソースは同じだから…
75 20/02/15(土)21:33:24 No.663430865
戦況がそんな変わらないとはいえ数日前の情報で馬鹿みたいな人数動かしてたりするから怖いよね…
76 20/02/15(土)21:33:38 No.663430951
なんか面白そうだな タイトルで感動ものかなにかかと思ってた
77 20/02/15(土)21:33:51 No.663431042
>自分の命をかけてイギリス人を殺そうとしたドイツ魂あふれるネズミ フランスのネズミでは…
78 20/02/15(土)21:34:12 No.663431159
冒頭から作戦所に行くまでが凄いCOD感あった
79 20/02/15(土)21:34:44 No.663431348
>なんか面白そうだな >タイトルで感動ものかなにかかと思ってた めっちゃ面白いけどひたすら泥臭くて息を休めるシーンが殆ど無いから疲れるよ…
80 20/02/15(土)21:35:18 No.663431541
そういえば言うほど走って無かった気がする…
81 20/02/15(土)21:35:40 No.663431690
鉄鍋みたいな帽子も戦時中は大事なんだなって改めて感じたよ
82 20/02/15(土)21:35:50 No.663431749
杖大佐かっこいいよね クソドイツが橋さえ落とさなければ一緒に行けたのに
83 20/02/15(土)21:36:19 No.663431910
この頃通信設備とか全く無いからわずか300mの距離だろうが必死に走って伝えないと行けなかったんだね…地獄かよ
84 20/02/15(土)21:36:38 No.663432016
予告が監督がワンカット撮影で大変だったんだ頑張ったんだそこを意識して見てくれ って中身について語らなくて大丈夫か?と思ったけど結構楽しめた
85 20/02/15(土)21:36:52 No.663432090
タイトル以外で全体的な説明が一切ないおかげで帰って没入感が深まる
86 20/02/15(土)21:37:01 No.663432145
>鉄鍋みたいな帽子も戦時中は大事なんだなって改めて感じたよ プライベートライアンで学んだ
87 20/02/15(土)21:37:41 No.663432413
ワンカットっぽいのはすごいけど逆に意識しすぎてここで編集したんだなとか考えてしまう…
88 20/02/15(土)21:37:45 No.663432430
>これといいジョジョ・ラビットやグッドライアーといい >クソみたいなドイツ人がどんどん出てくる ドイツ人はどれだけ悪役にしても文句言われないからな
89 20/02/15(土)21:37:50 No.663432464
面白かったけどこの映画を親世代に薦めていいものか悩む