虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/15(土)18:38:46 >やられ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/15(土)18:38:46 No.663375905

>やられ役としておなじみの彼

1 20/02/15(土)18:39:47 No.663376143

主人公機!主人公機です!

2 20/02/15(土)18:41:46 No.663376562

結果としてVF-11の後継ポジションに収まったけど 同時にやられ役の立場も受け継いだ子

3 20/02/15(土)18:42:11 No.663376647

カッコいいのに…

4 20/02/15(土)18:42:50 No.663376790

117より17の方が好き

5 20/02/15(土)18:43:01 No.663376842

一部高級機よりバリエーション少ないな!

6 20/02/15(土)18:44:00 No.663377032

シルエット以外は元のナイトメアと性能の毛色が全く別の機体なのは面白い

7 20/02/15(土)18:45:02 No.663377282

でもプロトデビルンだのバジュラだの相手が悪いって思わない?

8 20/02/15(土)18:45:05 No.663377291

いつも垂直に飛びながら被弾してほぐれていくイメージだけどPPBPでかっこよく決めるシーンもあるんだ

9 20/02/15(土)18:45:43 No.663377436

>シルエット以外は元のナイトメアと性能の毛色が全く別の機体なのは面白い 元々は特殊部隊用だもんな

10 20/02/15(土)18:46:43 No.663377690

EX化しても所詮間に合わせ呼ばわりなのが悲しい

11 20/02/15(土)18:47:44 No.663377907

デルタでも統合軍の主力か クォーツ積んだ後継機あっても良さそうだけど

12 20/02/15(土)18:48:50 No.663378145

ゼネラルギャラクシー製のキワモノのステルスバルキリーが巡り巡って主力量産機になるのいいよね…

13 20/02/15(土)18:49:23 No.663378264

これ以上性能上げてもついてこれるパイロット少ないからゴーストとの運用に基本にするね…

14 20/02/15(土)18:50:25 No.663378490

よくまあナイトメアに着目したもんだ

15 20/02/15(土)18:51:15 No.663378674

これに物足りなくなったらもうAVF乗り回せる腕前

16 20/02/15(土)18:51:38 No.663378758

結局11のシェア奪えなかったという悲しさ

17 20/02/15(土)18:51:40 No.663378772

17系以外のゼネラル系バルキリーってそんなキワモノだっけと思ったけどそもそもYF-21の時点で先鋭的すぎた…あとVF-27もゼネラルの血筋だっけ?

18 20/02/15(土)18:52:20 No.663378910

エクスカリバーやシュトゥルムフォーゲルの配備が遅れに遅れてるのが悪いんや…

19 20/02/15(土)18:52:35 No.663378962

エンジン出力は原型機より抑えめなのか

20 20/02/15(土)18:52:37 No.663378975

17って推力でねじ伏せるトールギス系のバルキリーだったと記憶してるけど 117は扱いやすくしてるの?

21 20/02/15(土)18:53:25 No.663379156

>エクスカリバーやシュトゥルムフォーゲルの配備が遅れに遅れてるのが悪いんや… どっちも並の人間には乗りこなせないやつじゃねーか!!

22 20/02/15(土)18:53:25 No.663379158

> 操縦難度とコストの高さ、加えて政治的問題で配備が進まないVF-19やVF-22の代替機種として配備された。結果としてVF-11の実質的な後継機となり、ゼネラル・ギャラクシー製としては初の統合軍主力機の座を獲得している。 ミル貝だとこんな説明してるな

23 20/02/15(土)18:53:46 No.663379258

これ以後になると19と22だから性能的に程々でと考えると17かなって…

24 20/02/15(土)18:53:54 No.663379285

>エクスカリバーやシュトゥルムフォーゲルの配備が遅れに遅れてるのが悪いんや… 地球にカチこんで来た奴がいたのが悪いんですよ

25 20/02/15(土)18:54:21 No.663379395

性能を上げるに上げたら変態以外ついて来られなくなった

26 20/02/15(土)18:54:43 No.663379478

>どっちも並の人間には乗りこなせないやつじゃねーか!! ついてこられない人類が悪い

27 20/02/15(土)18:54:52 No.663379522

ナイトメアプラス最大の長所はピンポイントバリアが標準装備になった点かなあ

28 20/02/15(土)18:55:23 No.663379648

VF-171!171です!117ではなく!

29 20/02/15(土)18:55:40 No.663379712

進化しすぎたらサイボーグじゃないと無理とかの領域だもんな

30 20/02/15(土)18:55:45 No.663379733

ドッカーがまるで並みじゃないみたいな

31 20/02/15(土)18:56:08 No.663379828

EXのミサイルポッドがそのまま綺麗に左腕におさまってるのがいい

32 20/02/15(土)18:56:34 No.663379951

めっちゃカッコいいけど最近は不遇だ

33 20/02/15(土)18:57:00 No.663380054

青森県民機はあんなに高性能なのに…

34 20/02/15(土)18:57:26 No.663380159

換装すればバジュラも相手にできる辺りポテンシャルはあると思う

35 20/02/15(土)18:57:44 No.663380248

どんどんマイルドになっていくエクスカリバー

36 20/02/15(土)18:58:48 No.663380504

統合軍もう兵器開発にやる気なくなってる感がある

37 20/02/15(土)18:59:49 No.663380738

体が対応できるよう弄るか 超レアなクォーツで凄いISC搭載するか 青森人歌バフがないと生身の人間じゃ限界きてる

38 20/02/15(土)18:59:49 No.663380740

>統合軍もう兵器開発にやる気なくなってる感がある エースでもなければこれ以上なんて扱い切れないし…

39 20/02/15(土)18:59:59 No.663380775

>統合軍もう兵器開発にやる気なくなってる感がある そりゃ独立運動として地球にカチコミされたりしたらやる気無くなるよ

40 20/02/15(土)18:59:59 No.663380776

>青森県民機はあんなに高性能なのに… 開発者「あいつら体強いからEXギアもISCも必要ないわ!」 って割り切りの産物だしあれ…

41 20/02/15(土)19:00:15 No.663380837

基本シュッとしたんだけど肩幅と主翼形状のせいでバトロイドがめっちゃ逆三角形でガタイよく見えるマジック

42 20/02/15(土)19:00:48 No.663380959

そうだわ人体が耐えられないなら無人機にすればいいんだわ

43 20/02/15(土)19:00:52 No.663380971

>>青森県民機はあんなに高性能なのに… >開発者「あいつら体強いからEXギアもISCも必要ないわ!」 >って割り切りの産物だしあれ… そういう思想大好き

44 20/02/15(土)19:01:22 No.663381079

>そうだわ人体が耐えられないなら無人機にすればいいんだわ ISAMUISAMUISAMUISAMUISAMUISAMUISAMUISAMUISAMUISAMU

45 20/02/15(土)19:02:09 No.663381265

>そうだわ人体が耐えられないなら無人機にすればいいんだわ そもそも無人機運用も盛んになったことも可変戦闘機の開発に影響を及ぼしてるからな…

46 20/02/15(土)19:02:52 No.663381430

そろそろ年代的にVF-2SSが見えてきたが 本当に設定へ組み込む気なのだろうか

47 20/02/15(土)19:03:01 No.663381465

117ってあのバカップルがVF-25にペイントして マクロスオリンピアに来てたやつなのでは…

48 20/02/15(土)19:03:12 No.663381502

VF-17 2037年 初飛行 YF-19 2040年 コンペ VF-19 2045年 マクロス7配備 VF-171 2046年 初飛行 VF-25 2059年 F船団試験飛行

49 20/02/15(土)19:03:40 No.663381612

確かにエクスカリバーまで行くと正直趣味の領域な気がしなくもない

50 20/02/15(土)19:04:02 No.663381682

メッサー死がヴァール化で限界突破してたしそっち方面でパイロット強化もある気がする アイドルが歌ってる間だけバフ発動できる感じで

51 20/02/15(土)19:04:10 No.663381727

元のパッシブステルス重視の追加装備に頼らず機体内部にすべてを納める作りと違って アクティブステルス搭載からくる機体設計の余裕もあって扱いやすい機体に仕上がってるんだろうなとは思う

52 20/02/15(土)19:05:38 No.663382085

これ以上性能上げてどうすんだって曲面に立たされてるのなんか凄い世界だな

53 20/02/15(土)19:06:43 No.663382353

書き込みをした人によって削除されました

54 20/02/15(土)19:06:43 No.663382354

うわ25に27性能高っ…攻め込まれたらやべえわ31A作るね…みたいな話どうなったの

55 20/02/15(土)19:07:24 No.663382524

>基本シュッとしたんだけど肩幅と主翼形状のせいでバトロイドがめっちゃ逆三角形でガタイよく見えるマジック プラスは細マッチョだよね 元のナイトメアはプラスと比べるとかなりマッシブ

56 20/02/15(土)19:07:53 No.663382664

マクロス30での俺の愛機貼るな

57 20/02/15(土)19:08:29 No.663382782

>メッサー死がヴァール化で限界突破してたしそっち方面でパイロット強化もある気がする >アイドルが歌ってる間だけバフ発動できる感じで 戦闘中ドッグファイトとかするタイミングで低毒化したヴァール菌をパイロットに投与して母艦から青森県民の歌を解析して特定したフォールド派で行動を抑制してコントロールするっていうのはやろそう

58 20/02/15(土)19:08:32 No.663382794

遠隔操作は操られる可能性があるから完全自立AI搭載機を復活させるべきでは

59 20/02/15(土)19:08:32 No.663382796

今のところ一番スペック高いのはYF-29?

60 20/02/15(土)19:08:38 No.663382817

ゼントラ相手ならうっかり遭遇してもフォールドで逃げるまでの時間稼ぎくらいはVF-11でできるだろうしなぁ 植民星にゼントラがやってきたとかだとダメっぽいが(スピカ事件が公式だったかどうか思い出せない)

61 20/02/15(土)19:08:43 No.663382833

VF-25もVF-27もYF-24を基にしてるんだな

62 20/02/15(土)19:08:56 No.663382876

>>エクスカリバーやシュトゥルムフォーゲルの配備が遅れに遅れてるのが悪いんや… >地球にカチこんで来た奴がいたのが悪いんですよ VF-X2が正史だとルートによっては似たような事例がもう一件あったことになるからな…

63 20/02/15(土)19:09:59 No.663383125

熱気さんってやっぱり自分の歌でバフかかってるのかな

64 20/02/15(土)19:11:14 No.663383406

熱気さんはマクロス世界に時たま現れる天才ってだけだからなぁ

65 20/02/15(土)19:12:15 No.663383672

>これ以上性能上げてどうすんだって曲面に立たされてるのなんか凄い世界だな ゼントランの基幹艦隊とかプロトカルチャー関連がまだ彷徨いてるし性能的には向上するに越したことはないんだけど人間がVFの性能に着いていけないから…

66 20/02/15(土)19:12:32 No.663383748

もうそろそろメガロード-01の話解禁してもいいんじゃないかな 当時のファンもそろそろ死んでくよ

67 20/02/15(土)19:14:13 No.663384173

VF-25は完成制御とか特殊スーツ着てるのにバサラはVF-19の中でもとんがったファイヤーバルキリーをあの姿で扱いおる…

68 20/02/15(土)19:14:41 No.663384316

ナイトメアはステルス性のためにフル装備のVF-11と同等以上の攻撃力を全て内蔵しなければならなかったというあたりでだいぶ無理をしてるというのがわかる それを可能にするため機体を大型化したけど主機もその分高出力なものにしたことで見かけ以上に機動力もあるってあたりかなりクセ強いんだろうな

69 20/02/15(土)19:15:52 No.663384638

>当時の主人公ももう死んでるよ

70 20/02/15(土)19:16:37 No.663384836

ナイトメアのレーザーガンポッド好き 主にVF-X2のせいで

71 20/02/15(土)19:16:54 No.663384918

19は高性能とは言え25の方が圧倒的に高性能なんだよね確か

72 20/02/15(土)19:16:56 No.663384928

ハイローミックス ハイが天井突き破って見えなくなった

73 20/02/15(土)19:17:05 No.663384968

熱気さんは放浪先から生身で無遅延通信で新曲レコーディングするし何なの……

74 20/02/15(土)19:17:33 No.663385078

>VF-25もVF-27もYF-24を基にしてるんだな YF-24自体が次世代VFの雛型として移民船団に公開された機体だった筈 統合軍はイサムとレイヴンズによるカチコミで新型いるかな…って及び腰になってる

75 20/02/15(土)19:17:42 No.663385126

人体が耐えられないなら耐えられる星人使うかサイボーグにすればええんや

76 20/02/15(土)19:17:43 No.663385131

デュランダルイサム機いいよね

77 20/02/15(土)19:18:14 No.663385267

結局想定する敵次第というしかないんだけど >プロトデビルンだのバジュラだの こういうのが出てくるせいで完全に青天井なのがな…

78 20/02/15(土)19:18:37 No.663385377

ハイからローへ技術転用できる物は一杯あると思うけど… やっぱ軍のやる気の問題かねえ 困ったら反応弾の悪癖が付いてる

79 20/02/15(土)19:18:54 No.663385453

VF-171だってオズマが若いころは特殊部隊に配備される最新鋭機だったのに… 特殊部隊ならせめてVF-19CとかせめてFがもらえないもんだったのだろうか

80 20/02/15(土)19:19:02 No.663385489

>VF-17 2037年 初飛行 >YF-19 2040年 コンペ 開発時期そこまで離れてないんだな…

81 20/02/15(土)19:19:10 No.663385524

ハインツ陛下の風の歌は完全に兵器無力化しちゃったからね…

82 20/02/15(土)19:20:24 No.663385854

やる気というか変態に高性能機渡したら統合政府転覆余裕とか怖すぎるし…

83 20/02/15(土)19:20:27 No.663385863

地味だけどナイトメア自体は7本編通してのガムリンさんの愛機ではあるからな ガビル殺しでお馴染み様式美なガンポッドビームもあるし

84 20/02/15(土)19:20:39 No.663385909

>結局想定する敵次第というしかないんだけど >>プロトデビルンだのバジュラだの >こういうのが出てくるせいで完全に青天井なのがな… 舐められてるけど装備整ってる基幹艦隊とかも地味にヤバい

85 20/02/15(土)19:20:48 No.663385952

反応弾もプロトデビルンの前じゃ全然意味ない… ヴァジュラも対応してくる

86 20/02/15(土)19:20:52 No.663385974

>統合軍はイサムとレイヴンズによるカチコミで新型いるかな…って及び腰になってる ちゃんとあの後はぐれゼントランの旗艦に反応弾ぶち込みミッション成功させてるんだから必要な機材だったし… フォールドブースターが片道しか使えないから離脱が大変とかカミカゼミッションすぎやしませんか

87 20/02/15(土)19:21:17 No.663386080

EXの顔はイケメンだぞ!!

88 20/02/15(土)19:21:53 No.663386237

バサラみたいなタイプがいれば文化ごと支配できちゃうけどバサラを量産するのもコントロールするのももう軍部の範疇じゃないからね

89 20/02/15(土)19:21:55 No.663386250

壊滅した移民船団どんだけあるんだろう

90 20/02/15(土)19:22:07 No.663386310

>今のところ一番スペック高いのはYF-29? それとYF-30が双璧

91 20/02/15(土)19:23:11 No.663386569

>舐められてるけど装備整ってる基幹艦隊とかも地味にヤバい 整備完調ならグラージでエクスカリバーレベルなんだよね…

92 20/02/15(土)19:23:15 No.663386584

一応統合軍も移民船側で揉め事起こしたり統合政府のコントロール外れる連中出て来てるから高性能機作ろうってなってるんだっけ

93 20/02/15(土)19:23:21 No.663386610

散々YF-21とか売り出してた頃は駄目で半ば諦めかけた矢先に棚ぼたで主力可変戦闘機のシェアを得たゼネラルギャラクシー社の複雑な心境

94 20/02/15(土)19:23:36 No.663386667

>>今のところ一番スペック高いのはYF-29? >それとYF-30が双璧 その2機に関してもフォールドクォーツが取れない&活性化しない以上別の道を模索していくしかないのよね

95 20/02/15(土)19:23:41 No.663386683

工場破壊されててほんとによかったね

96 20/02/15(土)19:23:46 No.663386707

>>VF-17 2037年 初飛行 >>YF-19 2040年 コンペ >開発時期そこまで離れてないんだな… 17は開発開始が2026で開発難航してた メタ的にはガムリンの生年にあわせただけなんだけど

97 20/02/15(土)19:23:54 No.663386735

ミンメイ達が乗ってた船団が行方不明で事実上バットエンドみたいなことになってるけど続きは書かれるんだろうか

98 20/02/15(土)19:23:55 No.663386744

>やる気というか変態に高性能機渡したら統合政府転覆余裕とか怖すぎるし… 実際2040年にYF-19単騎で防衛網突破してマクロス落としたイサムと2051年に複数とは言えVF-19Aで防衛網突破してマクロス13落としたエイジス・フォッカーがいるからな…

99 20/02/15(土)19:24:05 No.663386784

次の劇場版で新VF登場するのかな

100 20/02/15(土)19:24:12 No.663386809

移民船団もデカくなりすぎて国家としてのアイデンティティもちよる

101 20/02/15(土)19:24:48 No.663386964

軍もジャミングバーズとか頑張ってるじゃないですかー!

102 20/02/15(土)19:25:05 No.663387029

>移民船団もデカくなりすぎて国家としてのアイデンティティもちよる 人間 ゼントラーディ メルトランディ ゾラ人 の他にたくさん種族と地元民族が居るんじゃ仕方ないじゃん 人間とゼントラーディの銀河じゃないからね

103 20/02/15(土)19:25:11 No.663387052

>壊滅した移民船団どんだけあるんだろう うっかり分艦隊と遭遇しちゃって統合軍が持ってる反応弾の大半を打ち込む羽目になったとか はぐれ艦隊に移民惑星が火の玉にされたとかがフツーに起きてるのでそれなりいるんだろうなあ

104 20/02/15(土)19:25:42 No.663387207

物理的に距離離れすぎだし地球とか知らんし…って世代もふえたから統合政府の求心力もなくなるよな

105 20/02/15(土)19:25:59 No.663387277

統合政府が機能不全起こしかけて企業台頭してきてるから変な捻れ起こしてるよね

106 20/02/15(土)19:26:07 No.663387314

最初は人間とゼントラーディだけの話だったけど本当にそんなのどうでもええわ…って所まで話がデカくなってきた

107 20/02/15(土)19:26:25 No.663387417

普通に異星人もバンバン出てるよね

108 20/02/15(土)19:26:36 No.663387475

Fでもマクロス級ヴァジュラに沈められてたよねぇ

109 20/02/15(土)19:26:40 No.663387490

それはそれとして統合軍が本気出したら一介の移民船団ごときじゃ相手にならないわけで…

110 20/02/15(土)19:26:51 No.663387555

そもそも続編TVシリーズの早いタイミングでプロトデビルンなんてわけのわからん連中出て来るからな…

111 20/02/15(土)19:27:07 No.663387622

>普通に異星人もバンバン出てるよね ゼントラーディの派生かと思いきや全然関係ない方がもう多い…

112 20/02/15(土)19:27:18 No.663387685

スレ絵とかがはぐれ艦隊とバトルしてる話とか見てみたい...

113 20/02/15(土)19:28:17 No.663387951

>そもそも続編TVシリーズの早いタイミングでプロトデビルンなんてわけのわからん連中出て来るからな… Fの時もデルタの時もシリーズ最強の敵は?って質問に一貫してプロトデビルンと応える眉毛

114 20/02/15(土)19:28:30 No.663388013

7の時点でゾラ人とかいたけどΔでめっちゃ増えた気がする

115 20/02/15(土)19:29:06 No.663388154

初めてマクロスF見たときは大統領とか出てきて混乱した 設定飲み込むのに時間かかった思い出

116 20/02/15(土)19:29:14 No.663388202

プロトカルチャーが滅んだのってプロトデビルンが原因でいいんだっけ

117 20/02/15(土)19:29:34 No.663388297

ゾラ人もあれはあれで地球人来る前から宇宙出るだけの科学力あるのすごいよね

118 20/02/15(土)19:29:50 No.663388376

プロトカルチャーが作ったさいきょうボディに異次元生命体が憑依した! わけがわからん

119 20/02/15(土)19:30:15 No.663388474

せっかく生き延びて移民船団も結成したのに船団同士で潰し合う地球人どももクソだなって…

120 20/02/15(土)19:30:29 No.663388542

>プロトカルチャーが滅んだのってプロトデビルンが原因でいいんだっけ 新型兵器イビルシリーズ作ったら異次元からプロトデビルンがイビルに入って手に負えなくなって滅んだ

121 20/02/15(土)19:30:39 No.663388579

プロトカルチャーが滅んだのはかいつまんで言うとプロトカルチャーが原因だ

122 20/02/15(土)19:31:03 No.663388705

地球人類もインプラント化で気軽にサイボーグになったりしてて独立を宣言する所出て来そう

123 20/02/15(土)19:32:15 No.663389032

プロトデビルンが居なくても美雲の元ネタの恐らく原始アニマスピリチアの活用法見ると歌の力で自滅してた気もする

124 20/02/15(土)19:33:40 No.663389495

>体が対応できるよう弄るか >超レアなクォーツで凄いISC搭載するか >青森人歌バフがないと生身の人間じゃ限界きてる Fの時点で一般人の限界到達しちゃってるよね

125 20/02/15(土)19:35:13 No.663389978

バサラでもないと人類にはどうしようも無いプロトデビルン

↑Top