虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/15(土)17:57:48 F91冒頭... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/15(土)17:57:48 No.663366444

F91冒頭でジェガンすら飛んでたのこういうことだったの?

1 20/02/15(土)17:59:03 No.663366769

何この見にくい画像

2 20/02/15(土)17:59:06 No.663366785

よくわかんないけどF91冒頭の戦闘シーンめちゃくちゃ好き

3 20/02/15(土)18:00:28 No.663367155

何いってんのかまるでわんねーけどガンダム好きなんだなってのはわかった

4 20/02/15(土)18:02:34 No.663367664

連邦軍は戦場を広げてるぜ!まるでど素人じゃねえか!ってセリフ好き

5 20/02/15(土)18:02:54 No.663367738

コリオリ力いいよね

6 20/02/15(土)18:04:02 No.663367995

ガンダムというかMSが飛べるのってバイアランを除くとV時代まで行かないと作ってないらしいな

7 20/02/15(土)18:06:27 No.663368573

真ん中付近は無重力だけど空気の動きはどうなるんだろうね

8 20/02/15(土)18:07:12 No.663368768

>真ん中付近は無重力だけど空気の動きはどうなるんだろうね 遠心力で地面に向かう

9 20/02/15(土)18:07:57 No.663368959

コロニー内に入ったら動作を自動補正するようにプログラムされてるのは当然なのでは?

10 20/02/15(土)18:08:41 No.663369139

つまり速攻降下したスカーレット隊が全滅したのは必然だった?

11 20/02/15(土)18:09:04 No.663369231

ジェリドが落下事故したのはこのせい?

12 20/02/15(土)18:09:08 No.663369249

Zの第1話でシャアがコロニーでふわふわ浮いてたのもこれ?

13 20/02/15(土)18:10:45 No.663369668

コロニーは中心部は無重力でしょう?

14 20/02/15(土)18:11:01 No.663369716

>>真ん中付近は無重力だけど空気の動きはどうなるんだろうね >遠心力で地面に向かう じゃあ基本的には筒と一緒に空気も動くのかな

15 20/02/15(土)18:11:14 No.663369776

>UCの序盤でオードリーとバナージがプチモビ遊泳してたのもこれ

16 20/02/15(土)18:11:37 No.663369876

コロニー回したからって中の空気まで回るかな…

17 20/02/15(土)18:12:18 No.663370035

>>>真ん中付近は無重力だけど空気の動きはどうなるんだろうね >>遠心力で地面に向かう >じゃあ基本的には筒と一緒に空気も動くのかな そうでなかったらずっと暴風状態になるんじゃねえかなあ

18 20/02/15(土)18:12:53 No.663370168

>コロニー回したからって中の空気まで回るかな… 摩擦があるんだからずっと回してればそのうち回る

19 20/02/15(土)18:13:01 No.663370192

カタちんぽ

20 20/02/15(土)18:14:13 No.663370468

地表付近は地表と等速で 高度が上がるほど空気の回転は遅くなる 遅くなる度合いは空気の粘性による

21 20/02/15(土)18:14:22 No.663370501

オードリーみたいにコロニーに落下する事があったらプチモビごと落ちるよりバーニアで上昇して筒の両端に無重力状態でランディングした方がいいんだろうか

22 20/02/15(土)18:14:55 No.663370632

>コロニー回したからって中の空気まで回るかな… 空気には粘性があるから初めは無風でも回してるうちに徐々に外側と同期する ただコロニーシャフト付近は台風の目みたいに風は殆ど感じないだろう

23 20/02/15(土)18:16:23 No.663370935

>オードリーみたいにコロニーに落下する事があったらプチモビごと落ちるよりバーニアで上昇して筒の両端に無重力状態でランディングした方がいいんだろうか 結局プチモビ大破するぐらいのハードランディングになったしたぶんそう オードリーの例は日照時間が迫ってたから地表に向かったけどね

24 20/02/15(土)18:19:11 No.663371519

こっちが遅くなるとビルが物凄い速さで突っ込んでくると思うと怖いな

25 20/02/15(土)18:19:12 ID:r9RFdxaw r9RFdxaw No.663371523

慣性の法則知らないのかな…

26 20/02/15(土)18:23:13 No.663372466

逆に空気が回ってなかったら止まってる空気のところに人がぶつかりに行く形になるから常に風を感じてしまう…

27 20/02/15(土)18:24:02 No.663372642

小学校の時にみんなでプールぐるぐる回って流水作ってたみたいなノリで

28 20/02/15(土)18:24:51 No.663372834

電車が通過すると風を感じるのと同じだよ

29 20/02/15(土)18:25:03 No.663372882

今のサイズの宇宙ステーションでは無視できるだろうけどこのサイズになったら対流はかなり無視できない要素だろうね

30 20/02/15(土)18:26:42 No.663373262

やってみなくちゃ分からない けど直径6.5kmの筒なんて用意できないしなぁ

31 20/02/15(土)18:27:48 No.663373497

地表付近は遠心力による圧縮も起こるからややこしいな…

32 20/02/15(土)18:29:39 No.663373862

F91くらいの時代になればある程度バランサーの方でオートで調整はしてくれるんだろうね

33 20/02/15(土)18:30:43 No.663374097

コロニー内の人工降雨ってどうやってるんだっけ

34 20/02/15(土)18:30:44 No.663374110

富野曰くがF91のMSはミノクラ搭載してると語って それが当時のスタッフ全員の共通認識だったって話が令和になって出てきて ガノタがそれを認めずスレ画みたいなの描いて 浮いてるのは無重力だからミノクラは搭載してないと何故か主張してる

35 20/02/15(土)18:31:40 No.663374312

他の作品でもコロニー内で浮かんでるけどF91はかなり低空で戦ってるから飛行してる感強いよね

36 20/02/15(土)18:31:50 No.663374354

実際に1G相当の遠心力を発生させると外壁が崩壊するらしいな

37 20/02/15(土)18:32:49 No.663374580

>けど直径6.5kmの筒なんて用意できないしなぁ めちゃくちゃ大きいんだな 当たり前か

38 20/02/15(土)18:33:14 No.663374654

一度地面に接触したらその瞬間遠心重力発生してもう飛び上がれない?

39 20/02/15(土)18:33:19 No.663374678

制限付きで飛び回るのは初代ガンダムもその後のマークⅡや百式もやってるからな

40 20/02/15(土)18:33:34 No.663374732

コロニー内は常に回転方向と逆に風が吹いてることになる

41 20/02/15(土)18:33:53 No.663374790

>ガノタがそれを認めずスレ画みたいなの描いて >浮いてるのは無重力だからミノクラは搭載してないと何故か主張してる しまいにはクロスボーンのMSだけミノクラ搭載しててF91には搭載してないとか関係者でもないのに主張しだしてるよ

42 20/02/15(土)18:34:28 No.663374912

お禿はそろそろミノフスキー・フライトが何なのか説明してくれよ!

43 20/02/15(土)18:34:51 No.663375006

コロニーだとキャッチボールとかも大変なんだろうな めっちゃ曲がる!取れねえ!ってなりそう

44 20/02/15(土)18:35:08 No.663375057

>一度地面に接触したらその瞬間遠心重力発生してもう飛び上がれない? 推力で無理矢理発生した遠心力殺せばいけるんじゃないの? 地球上とは違って地面に触れなきゃ発生しないだろうし

45 20/02/15(土)18:35:17 No.663375082

>コロニーだとキャッチボールとかも大変なんだろうな >めっちゃ曲がる!取れねえ!ってなりそう 流石にそれぐらいなら影響ないと思う

46 20/02/15(土)18:35:37 No.663375166

スレ画だけだと別にミノクラ否定にはならないような

47 20/02/15(土)18:35:37 No.663375167

地面の厚み30cm?

48 20/02/15(土)18:35:41 No.663375180

>一度地面に接触したらその瞬間遠心重力発生してもう飛び上がれない? 何のためのバーニアだ

49 20/02/15(土)18:36:23 No.663375335

>地球上とは違って地面に触れなきゃ発生しないだろうし 慣性があるうちは触れてなくても発生するよ

50 20/02/15(土)18:36:27 No.663375348

ミノクラ使いつつ中心の無重力も利用してるじゃ駄目なの?

51 20/02/15(土)18:36:46 No.663375422

ミノクラがクスィーとF91以降のMSが搭載してたやつ ミノフラはガイア・ギアのマンマシーンが搭載してたやつで ミノドラがV2のやつ

52 20/02/15(土)18:36:46 No.663375424

理論上は回転方向と逆向きに時速400kmで移動すると浮く 逆に回転方向に動けば押しつけられる なのでコロニー内での車の運転はかなり難易度が高い

53 20/02/15(土)18:37:15 No.663375544

>一度地面に接触したらその瞬間遠心重力発生してもう飛び上がれない? 地面に対して等速で浮遊してるならその時点で遠心力に逆らう(=回転運動する)為にスラスターふかしてる 回転せずに着陸して(衝撃で破壊されなければ)地面と一緒に回転はじめて浮かばない

54 20/02/15(土)18:37:34 No.663375619

中心に無重力発生するのはコロニーの構造的に起こる物理法則の話で ミノクラ云々は設定の話なのでまた別の話

55 20/02/15(土)18:38:09 No.663375738

つまり地面接触時に横と下に働いてる慣性を全部バーニアで殺しきればまた無重力状態で飛行できるのか

56 20/02/15(土)18:38:19 No.663375788

現実的なこと言うと暴風でまともに生活できる環境にならないだろうなって

57 20/02/15(土)18:38:26 No.663375819

>お禿はそろそろミノフスキー・フライトが何なのか説明してくれよ! ドラえもんみたいなの

58 20/02/15(土)18:38:35 No.663375856

>地面の厚み30cm? 色々検索したがそう書いてある記事や資料はネット上じゃ見当たらなかった なんかで見たのを勘違いしてるんじゃなかろうか

59 20/02/15(土)18:38:54 No.663375942

>>お禿はそろそろミノフスキー・フライトが何なのか説明してくれよ! >ドラえもんみたいなの いい男なのか

60 20/02/15(土)18:39:30 No.663376083

>現実的なこと言うと暴風でまともに生活できる環境にならないだろうなって 地面の回転と同期すると思う

61 20/02/15(土)18:39:46 No.663376141

>地面の厚み30cm? だそ けん

62 20/02/15(土)18:39:51 No.663376160

ちょっと浮いた程度で重力おかしくなるなら高層建築できそうにないな ズムシティとかどうなってるんだ

63 20/02/15(土)18:41:02 No.663376411

30cmだと放射線バンバン通ってくるな… 土の地面なり合間の層に水はったりで遮るのがいいとは聞いたことがある

64 20/02/15(土)18:41:19 No.663376466

回りはじめは乱流が起こるけど時間が経てば整流になるでしょう

65 20/02/15(土)18:41:29 No.663376499

>つまり地面接触時に横と下に働いてる慣性を全部バーニアで殺しきればまた無重力状態で飛行できるのか 地上から飛び立つ為にはまず衝突を防ぐ為に上に 更に回転方向の速度を消す為に横向きに加速する これは地球から衛星飛ばす時も同じ事する

66 20/02/15(土)18:41:38 No.663376524

>地面の回転と同期すると思う 同期するぐらいの遠心力だと1Gじゃ済まなくね

67 20/02/15(土)18:41:42 No.663376543

あれ?じゃあ中央シャフトから回転面に落ちるとかは無いのか 整備兵になったらどうしよう…ってずっと心配してたわ

68 20/02/15(土)18:42:11 No.663376649

やっぱりコロニー降ろしって相当な無茶なんじゃ…

69 20/02/15(土)18:42:38 No.663376756

書き込みをした人によって削除されました

70 20/02/15(土)18:42:59 No.663376827

ガンダムの住居用コロニーってある程度土の地面にしてるっぽいし 厚み30mの間違いかな

71 20/02/15(土)18:43:00 No.663376834

理論上はコロニーの中でジャンプすると無重力状態になる ただし大気に引き摺られるから凄い勢いで吹っ飛ぶとかは無い

72 20/02/15(土)18:43:03 No.663376851

問題は中央シャフトから下に降りる時だ

73 20/02/15(土)18:43:09 No.663376865

地表付近の空気は慣性で床と一緒に動くのか?

74 20/02/15(土)18:43:32 No.663376946

シャフト中央付近の描写UCだと序盤にちょっと細かくやってた気がする

75 20/02/15(土)18:43:52 No.663377013

>地表付近の空気は完成で床と一緒に動くのか? 地表高度0mでは地表と等速で動く 建物が建つ地表付近でどれくらいズレるか=風が吹くかは計算しないとわからん

76 20/02/15(土)18:43:56 No.663377020

走ってる電車の車内でジャンプしても吹っ飛ばないあれみたいなものよ

77 20/02/15(土)18:44:19 No.663377107

>ミノクラがクスィーとF91以降のMSが搭載してたやつ >ミノフラはガイア・ギアのマンマシーンが搭載してたやつで >ミノドラがV2のやつ マンマシーンはミノドラ

78 20/02/15(土)18:44:22 No.663377123

これ描いたの山下いくとか

79 20/02/15(土)18:44:34 No.663377170

住むなら密閉型がいいなあ 開放式のガラスはどうしても脆い印象があって…

80 20/02/15(土)18:45:24 No.663377361

空気無しとして真上に地表から中心まで届くジャンプした場合 砲丸投げの玉みたいにすっ飛んでいくよ

81 20/02/15(土)18:45:25 No.663377365

UCのコロニーは地面の下にライフラインや地下鉄走ってるから30cmは無い

82 20/02/15(土)18:45:39 No.663377421

中央が無風である以上どうやっても風は発生する 地表と空気が同期するなら中央は真空になる必要がある

83 20/02/15(土)18:45:55 No.663377488

空想科学読本であったなコロニーの外壁30cmって話…

84 20/02/15(土)18:46:12 No.663377548

実際にこのサイズの円筒回さないとどうなるか分からん

85 20/02/15(土)18:46:15 No.663377554

>整備兵になったらどうしよう…ってずっと心配してたわ そんな心配はしなくていいだろ!

86 20/02/15(土)18:46:16 No.663377559

地面がペラい系の話は空想科学読本由来と思われるので信用度ゼロだ

87 20/02/15(土)18:46:27 No.663377622

現実的には10mくらいの厚みがないと崩壊するよね

88 20/02/15(土)18:46:58 No.663377745

>空想科学読本であったなコロニーの外壁30cmって話… そのことについて間違いだと指摘する人は結構いた 現行に版でどうなってるかは知らない

89 20/02/15(土)18:47:08 No.663377777

>空想科学読本であったなコロニーの外壁30cmって話… あぁそれか… 外壁30cmで鉄製と仮定するとコロニーは大気圏で燃え尽きるからコロニー落としは被害ゼロ!みたいなやつだった記憶がある

90 20/02/15(土)18:47:26 No.663377836

現実的にはやっぱこんなの作る資源あったら月にでも都市作った方がいいな…

91 20/02/15(土)18:47:55 No.663377946

https://twitter.com/ikuto_yamashita/status/1212657701051756544

92 20/02/15(土)18:48:57 No.663378181

>現実的にはやっぱこんなの作る資源あったら月にでも都市作った方がいいな… 月にも都市はあるしなんなら木星にコロニーもある

93 20/02/15(土)18:51:54 No.663378818

重力と遠心力は根本的に違う現象だから どうしても現実の街や都市ベースだと無理が出てくる

94 20/02/15(土)18:52:26 No.663378928

>空想科学読本であったなコロニーの外壁30cmって話… ほんと頭悪い本だな

95 20/02/15(土)18:53:20 No.663379130

ジャンプしたり物を投げたりすると斜めに落ちる時点でかなり困惑しそうだ

96 20/02/15(土)18:55:46 No.663379739

>ほんと頭悪い本だな 急に来た?

97 20/02/15(土)18:56:02 No.663379799

スレ画見たいな断面図みてるとコロニー内に中心を横断して反対側に移動するロープウェイとか交通機関とか有りそうだと思った

↑Top