虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 軽巡で... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/02/15(土)15:37:59 No.663332274

    軽巡です 通してください

    1 20/02/15(土)15:40:27 No.663332811

    ブルックリン級?

    2 20/02/15(土)15:40:41 No.663332863

    オラッ排水量言ってみろッ

    3 20/02/15(土)15:41:55 No.663333129

    もがーじ

    4 20/02/15(土)15:42:04 No.663333159

    女に排水量聞くなんてデリカシーの無い...

    5 20/02/15(土)15:42:14 No.663333199

    >ブルックリン級? モガージ級

    6 20/02/15(土)15:42:45 No.663333315

    まだ(自称)軽巡だった頃の最上

    7 20/02/15(土)15:42:55 No.663333355

    3連装のが格好いいな…

    8 20/02/15(土)15:43:10 No.663333408

    ヨシ通れ!その代わりタウン級作るね…

    9 20/02/15(土)15:43:44 No.663333527

    >オラッ排水量言ってみろッ 8500tです…

    10 20/02/15(土)15:44:50 No.663333775

    こいつをお出しされた海軍軍縮条約調印国の面々はどう思ったのだろうか

    11 20/02/15(土)15:45:08 No.663333844

    モガミうそをつけっ

    12 20/02/15(土)15:45:10 No.663333855

    こいつの後ろの砲塔取り払って水偵用の甲板つけるのが日本が本当に必要だったやつでは?

    13 20/02/15(土)15:45:13 No.663333863

    イギリス海軍にタウン級 アメリカにクリーブランド級が増えただけであった

    14 20/02/15(土)15:45:23 No.663333895

    >こいつをお出しされた海軍軍縮条約調印国の面々はどう思ったのだろうか その手があったか!

    15 20/02/15(土)15:45:44 No.663333961

    >オラッ排水量言ってみろッ 8500t(12000t)です!

    16 20/02/15(土)15:46:04 No.663334028

    もがテイストの対抗馬としてはブルックリン級じゃない?

    17 20/02/15(土)15:46:06 No.663334038

    最終的に重巡になるので日本の軽巡はオンボロ5500トン主力なのいいよね

    18 20/02/15(土)15:46:06 No.663334040

    真面目に守る気があったのが覇権がぐらついて必死だった英国だけっていうね…

    19 20/02/15(土)15:46:13 No.663334073

    >こいつをお出しされた海軍軍縮条約調印国の面々はどう思ったのだろうか 1万トン超え6インチ砲巡洋艦…その手があったか!してこの手のジャンルのお船がめっちゃ増え申した

    20 20/02/15(土)15:46:21 No.663334119

    イギリスの評価が結構高い 欲しかったんだなこういうの…

    21 20/02/15(土)15:47:03 No.663334283

    >イギリスの評価が結構高い >欲しかったんだなこういうの… イギリスは重巡そこまで重視してない元から

    22 20/02/15(土)15:47:37 No.663334422

    >真面目に守る気があったのが覇権がぐらついて必死だった英国だけっていうね… ドうみても抜け穴のある条約の条項に気づけなかったのかこの紅茶は

    23 20/02/15(土)15:47:38 No.663334425

    こんなんでも日本の軽巡で一番撃沈トン数多いんだぞ! 全部味方だけど!

    24 20/02/15(土)15:47:55 No.663334504

    戦艦の数制限されたら頑張って重巡作ろうとしたように 重巡の数制限されたらそりゃこういうの作るよね

    25 20/02/15(土)15:47:58 No.663334517

    Mogaaji class Light Cruiser

    26 20/02/15(土)15:48:01 No.663334528

    >欲しかったんだなこういうの… 重巡を戦艦の補助に使おうとどうにか盛りまくる日本と違って イギリスは植民地警備に使いやすい軽巡の方がいいので

    27 20/02/15(土)15:48:34 No.663334652

    >全部味方だけど! 疫病神すぎる

    28 20/02/15(土)15:48:41 No.663334687

    >最終的に重巡になるので日本の軽巡はオンボロ5500トン主力なのいいよね やっぱり大きい軽巡も欲しいからつくっちった 阿賀野型

    29 20/02/15(土)15:48:53 No.663334731

    >真面目に守る気があったのが覇権がぐらついて必死だった英国だけっていうね… でもね条約くぐりの空母もどき連中ってそもそもイギリスの入れ知恵なんですよ

    30 20/02/15(土)15:49:02 No.663334752

    一番主砲配置がかっこいい艦榛名

    31 20/02/15(土)15:49:37 No.663334877

    >やっぱり大きい軽巡も欲しいからつくっちった >阿賀野型 タウン級とか見た後だと新造の癖にすげえ古くせえ…

    32 20/02/15(土)15:49:44 No.663334898

    最上型と鈴谷型どっちが好き?

    33 20/02/15(土)15:49:45 No.663334899

    砲が155mm以下だから軽巡で問題ないですよね?

    34 20/02/15(土)15:49:50 No.663334918

    この国はわけのわからない火力の駆逐艦をお出ししてきた前科があるから…

    35 20/02/15(土)15:49:58 No.663334952

    日米が作った重巡の元祖こそ イギリスのBattleCruiserな気がする

    36 20/02/15(土)15:50:45 No.663335145

    条約で廃止する主力艦を空母に転用しようと目論んだのはイギリスからですからね…

    37 20/02/15(土)15:51:03 No.663335223

    >1万トン超え6インチ砲巡洋艦…その手があったか!してこの手のジャンルのお船がめっちゃ増え申した でもクリーブランドで主砲減らしたあたりやっぱ使いづらかったんじゃ…

    38 20/02/15(土)15:52:58 No.663335670

    条約はだいたいウチの国の戦力を上限にしろやって制限を押し付けるためのものだからな…

    39 20/02/15(土)15:53:22 No.663335764

    イギリスはまずアホほど戦艦持ってたのを使い潰さないことには…

    40 20/02/15(土)15:53:41 No.663335831

    >条約はだいたいウチの国の戦力を上限にしろやって制限を押し付けるためのものだからな… それ以上されると戦力が不利になるからとかより 自分の台所事情がだめになるからっていう切実な理由良いよね

    41 20/02/15(土)15:54:04 No.663335918

    >イギリスはまずアホほど戦艦持ってたのを使い潰さないことには… 外交材料であって戦力じゃなかったからなー

    42 20/02/15(土)15:54:20 No.663335972

    >でもクリーブランドで主砲減らしたあたりやっぱ使いづらかったんじゃ… 撃ち合いだけが仕事じゃないからな軽巡は

    43 20/02/15(土)15:54:20 No.663335974

    >でもクリーブランドで主砲減らしたあたりやっぱ使いづらかったんじゃ… 対空砲を増やしたからでない?

    44 20/02/15(土)15:54:39 No.663336051

    >イギリスはまずアホほど戦艦持ってたのを使い潰さないことには… 使い潰しまくった 結構生き残った

    45 20/02/15(土)15:54:47 No.663336080

    イギリスの場合重巡と大型軽巡両方作ってみてこれ軽巡の方が使い勝手いいなってのと条約と生産の関係で重巡は全部打ち切りで軽巡洋艦にリソース集中した

    46 20/02/15(土)15:54:58 No.663336119

    >外交材料であって戦力じゃなかったからなー 大戦で戦力として新型から旧型まで使い潰したじゃねーか

    47 20/02/15(土)15:55:01 No.663336125

    メリケンが日本の3-4割増し程度で収まっててくれるのでお得!

    48 20/02/15(土)15:55:25 No.663336218

    >それ以上されると戦力が不利になるからとかより >自分の台所事情がだめになるからっていう切実な理由良いよね ちょっと前にアホみたいに戦艦建造して来るアホが居たからな…

    49 20/02/15(土)15:55:51 No.663336315

    >メリケンが日本の3-4割増し程度で収まっててくれるのでお得! こんなの認められないんですけおぉぉぉ!!!

    50 20/02/15(土)15:55:57 No.663336334

    >メリケンが日本の3-4割増し程度で収まっててくれるのでお得! マジでお得な気がしてきた

    51 20/02/15(土)15:55:58 No.663336338

    >イギリスはまずアホほど戦艦持ってたのを使い潰さないことには… 英国の場合軍縮条約は文民がいつまで経っても手放そうとしない旧式戦艦を 体よく軍から取り上げるための方策でもある

    52 20/02/15(土)15:56:14 No.663336394

    >イギリスはまずアホほど戦艦持ってたのを使い潰さないことには… >使い潰しまくった >結構生き残った 機関がぶっ壊れたくらいで前線出ずっぱりで暴れまくりなのほんとひどい

    53 20/02/15(土)15:56:18 No.663336402

    >メリケンが日本の3-4割増し程度で収まっててくれるのでお得! 大西洋と太平洋に分けなきゃいけないんだし日本にとって破格の条件だったよね 海軍はキレた

    54 20/02/15(土)15:56:26 No.663336429

    >外交材料であって戦力じゃなかったからなー むしろイギリスほど積極的に戦艦押し出した海軍無いだろ

    55 20/02/15(土)15:56:31 No.663336453

    軍縮条約にも穴はあるんだよな…って色々試してみる帝国海軍に悲しい過去…

    56 20/02/15(土)15:57:04 No.663336572

    米英も作っていから陸奥は!陸奥だけは認めて!!

    57 20/02/15(土)15:57:05 No.663336574

    >大戦で戦力として新型から旧型まで使い潰したじゃねーか 議会がクイーン・エリザベス級以前の骨董品連中を捨てさせるのにどれだけ苦労したと思ってんだオメー!

    58 20/02/15(土)15:57:19 No.663336631

    >マジでお得な気がしてきた メリケンのチート考えたらその程度でヨシしてくれるのはむしろ温情 制限なしだと押しつぶされるレベルの建艦競争なのはWW2の結果通りだし

    59 20/02/15(土)15:57:34 No.663336708

    いいよね日本海軍の小細工シリーズ… スレ画と水母・潜母(空母)と甲標的母艦とあとなんかあったっけ…

    60 20/02/15(土)15:58:03 [米海軍] No.663336826

    両洋海軍に俺はなる

    61 20/02/15(土)15:58:07 No.663336839

    >スレ画と水母・潜母(空母)と甲標的母艦とあとなんかあったっけ… 潜水艦もかな…

    62 20/02/15(土)15:58:11 No.663336860

    戦争するより 条約締結されないまま自国経済破綻させる方で勝負されなかっただけ良かったよね もっと悲惨だったよ

    63 20/02/15(土)15:58:41 No.663336961

    大砲の大きさに対して船体はこのくらいの方が当たりやすかったのがなんとも

    64 20/02/15(土)15:58:50 No.663336997

    >両洋海軍に俺はなる できるのもなれるのもソッチのほうがおかしいんだ

    65 20/02/15(土)15:59:13 No.663337091

    >米英も作っていから陸奥は!陸奥だけは認めて!! えっネルソン級もコロラド級も作っていいのか!? させた上に挙句爆沈ってお前

    66 20/02/15(土)15:59:35 No.663337190

    >条約締結されないまま自国経済破綻させる方で勝負されなかっただけ良かったよね 条約無しだと八八艦隊がろくに訓練する費用も捻出できずに クソ練度で港に引きこもってるだけだったろうな

    67 20/02/15(土)15:59:46 No.663337238

    陸奥の原因が未だにはっきりわからないの謎だと思う

    68 20/02/15(土)16:00:09 No.663337331

    まあアメちゃんは両用に艦隊を置かないといけない都合上 対米8割あったら"こちらに向かってくる"アメリカ海軍を迎撃するには問題ないよな 何故かこっちから殴り込みに行って戦線を広げるという謎の行動をした連中がいるだけで

    69 20/02/15(土)16:00:29 [ドイツ] No.663337410

    まぜて

    70 20/02/15(土)16:00:57 No.663337513

    >議会がクイーン・エリザベス級以前の骨董品連中を捨てさせるのにどれだけ苦労したと思ってんだオメー! せっかくの戦艦がmottainai!

    71 20/02/15(土)16:01:09 No.663337562

    >何故かこっちから殴り込みに行って戦線を広げるという謎の行動をした連中がいるだけで 日本帝国は煽り耐性低いチンパンなので…

    72 20/02/15(土)16:01:36 No.663337660

    >議会がクイーン・エリザベス級以前の骨董品連中を捨てさせるのにどれだけ苦労したと思ってんだオメー! アイアン・デューク級だけはロンドンで残ってそれ以前をなんとか捨てさせてワシントンの方でアイアンデューク級リストラだったっけ

    73 20/02/15(土)16:01:44 No.663337695

    領域の防衛だけ考えたら6割で十分だよな

    74 20/02/15(土)16:01:52 No.663337734

    >えっネルソン級もコロラド級も作っていいのか!? アメリカはともかくイギリスはいきなり湧いて出た建造枠に困惑してたよ…

    75 20/02/15(土)16:01:57 No.663337754

    条約無しだとダニエルズプランで押しつぶされるだけだから 対米8割ってむしろすごいよね

    76 20/02/15(土)16:02:05 No.663337789

    >日本帝国は煽り耐性低いチンパンなので… 歴史的瞬間の記録なんだろうけど 国連脱退のニュース映像がけおったクソコテが追い出されるみたいな雰囲気に見えてしまうんだ…

    77 20/02/15(土)16:02:27 No.663337868

    WW1前後あたりの英国戦艦はポンポン作られてポンポン廃棄される印象

    78 20/02/15(土)16:02:40 [英海軍] No.663337920

    砲身だけ!砲身だけでいいから!

    79 20/02/15(土)16:02:44 No.663337931

    >>メリケンが日本の3-4割増し程度で収まっててくれるのでお得! >大西洋と太平洋に分けなきゃいけないんだし日本にとって破格の条件だったよね >海軍はキレた 海軍はキレてないよ キレたのはあんまり詳しくなかった国民だよ

    80 20/02/15(土)16:02:48 No.663337949

    まぁ戦艦を使い潰した結果ドイツの水上艦隊は死に絶えたんだが…

    81 20/02/15(土)16:02:53 No.663337963

    >アメリカはともかくイギリスはいきなり湧いて出た建造枠に困惑してたよ… これで作らずに済むって思ってたところに

    82 20/02/15(土)16:02:59 No.663337982

    ドレッドノート級とかいうイギリス戦艦をゴミにしたイギリス戦艦

    83 20/02/15(土)16:03:03 No.663337994

    >WW1前後あたりの英国戦艦はポンポン作られてポンポン廃棄される印象 割と作ってそんな立ってないタイガー級とかも廃棄してたしな

    84 20/02/15(土)16:03:29 No.663338081

    条約の中で一番規模大きいイギリスは植民地の航路広すぎる…

    85 20/02/15(土)16:03:36 No.663338114

    >WW1前後あたりの英国戦艦はポンポン作られてポンポン廃棄される印象 作っていく端で作ったものが旧式化していく…不思議だ

    86 20/02/15(土)16:03:46 No.663338151

    >いいよね日本海軍の小細工シリーズ… >スレ画と水母・潜母(空母)と甲標的母艦とあとなんかあったっけ… 川内型の空母化構想とか控えめに言っても正気か?ってなる

    87 20/02/15(土)16:03:56 No.663338184

    イギリスは大艦巨砲じゃなくて性能はぼちぼちでも不穏な地域にすぐ回せる数が欲しいからな

    88 20/02/15(土)16:03:59 No.663338195

    >領域の防衛だけ考えたら6割で十分だよな むしろ予算考えたら6割でも多過ぎる…

    89 20/02/15(土)16:03:59 No.663338196

    >いいよね日本海軍の小細工シリーズ… >スレ画と水母・潜母(空母)と甲標的母艦とあとなんかあったっけ… 魚雷4連装×10みたいなアホみたいな改造したやつ

    90 20/02/15(土)16:04:17 No.663338254

    お船減らされたらポストが減るってことだから戦略上の必要関係なく海軍は必死になる

    91 20/02/15(土)16:04:20 No.663338267

    >割と作ってそんな立ってないタイガー級とかも廃棄してたしな 割と失敗作なので…

    92 20/02/15(土)16:04:33 No.663338307

    砲が強すぎるから装甲なんていらないよなー!からの やっぱいるわとか結構悲しい

    93 20/02/15(土)16:04:50 No.663338374

    陸も海も急に軍縮すると士官が余るんですよ・・・

    94 20/02/15(土)16:05:16 No.663338461

    駆逐艦の定義を潜水艦キラーから戦艦キラーに変えるような小細工してたから

    95 20/02/15(土)16:05:46 No.663338569

    >陸も海も急に軍縮すると士官が余るんですよ・・・ 食わせる金は無限じゃ無いから切るね…

    96 20/02/15(土)16:05:48 No.663338576

    >海軍はキレてないよ >キレたのはあんまり詳しくなかった国民だよ 正確に言うと皇族とロートル担いでキレた艦隊派と 英仏と日本の国力差考えるとこんなお得な条約そうそうないよ…? って現実見てた条約派の二分割だな海軍は

    97 20/02/15(土)16:06:01 No.663338619

    宇垣ちゃんは軍縮したいとかそういう時期だった

    98 20/02/15(土)16:06:03 No.663338624

    >駆逐艦の定義を潜水艦キラーから戦艦キラーに変えるような小細工してたから 米潜にウメーされるIJN駆逐艦に悲しい過去…

    99 20/02/15(土)16:06:10 No.663338644

    >魚雷4連装×10みたいなアホみたいな改造したやつ アメリカも4連装x4積んだ駆逐艦あったし… 大戦中に全部外されてボフォースになったけど

    100 20/02/15(土)16:06:30 No.663338711

    艦隊型駆逐艦を大量に作った挙句に潜水艦にぼこぼこ沈められてては世話がない

    101 20/02/15(土)16:06:36 No.663338729

    >キレたのはあんまり詳しくなかった国民だよ だいたい煽ってるのは新聞と在郷軍人会だけどな

    102 20/02/15(土)16:06:39 No.663338746

    >>領域の防衛だけ考えたら6割で十分だよな >むしろ予算考えたら6割でも多過ぎる… 日本近海とせいぜい大陸沿岸部だけだもんな…

    103 20/02/15(土)16:06:41 No.663338757

    グリッドレイ級とか重雷装駆逐艦だよね

    104 20/02/15(土)16:06:48 No.663338782

    アメリカも大概魚雷キチなのに

    105 20/02/15(土)16:07:03 No.663338842

    >駆逐艦の定義を潜水艦キラーから戦艦キラーに変えるような小細工してたから 駆逐艦はそもそも魚雷艇とかの小型艇キラーであって 潜水艦も戦艦も相手にする仕事ではなかったのでは… 駆逐艦は訝しんだ

    106 20/02/15(土)16:07:11 No.663338881

    駆逐艦は水雷艇キラーからの戦艦キラーからの何でも屋からの主力艦艇って感じの変遷

    107 20/02/15(土)16:07:21 No.663338908

    酸素魚雷なんてトンチキはいらなかった 日本海軍ってバカなのかな

    108 20/02/15(土)16:07:27 No.663338927

    >日本近海とせいぜい大陸沿岸部だけだもんな… 一応、当時は信託統治領も…

    109 20/02/15(土)16:07:34 No.663338950

    >>>領域の防衛だけ考えたら6割で十分だよな >>むしろ予算考えたら6割でも多過ぎる… >日本近海とせいぜい大陸沿岸部だけだもんな… 南洋諸島もあったから空母予算通せたんですよ

    110 20/02/15(土)16:07:42 No.663338979

    魚雷に蒸気タービン機関積むのは米軍ぐらいだよ・・・

    111 20/02/15(土)16:07:43 No.663338981

    うるせ~~~ しらね~~~      酸素魚          雷

    112 20/02/15(土)16:08:12 No.663339100

    イギリスの魚雷も(ほぼ)酸素魚雷だし

    113 20/02/15(土)16:08:39 No.663339202

    >日本海軍ってバカなのかな 誘導技術なんてない時代に家1軒立てられる値段の長射程の魚雷で戦艦の補助できると思ってるような海軍なので

    114 20/02/15(土)16:08:39 No.663339204

    射程が長くなっても命中精度はそんなに変わんないっすよね いいんすかこれ

    115 20/02/15(土)16:08:45 No.663339224

    いやまあ、酸素魚雷はいいんじゃないの 射程長すぎて時々流れ弾で敵味方共にびっくりするけど

    116 20/02/15(土)16:09:07 No.663339311

    >駆逐艦は水雷艇キラーからの戦艦キラーからの何でも屋からの主力艦艇って感じの変遷 もうこれ以上はないだろって開き直ってるところに 君ぃ対空に興味はないかね?って言われる駆逐艦

    117 20/02/15(土)16:09:16 No.663339353

    そんな海軍のせいで陸軍がどれだけ苦労したか

    118 20/02/15(土)16:09:21 No.663339372

    >いいんすかこれ どっちかと言うと欲しかったのは雷速なのでは

    119 20/02/15(土)16:09:29 No.663339404

    不安定で命中率も低いけど運が良ければ大物食えるって貧乏人が飛びつきたくなる特性だし…

    120 20/02/15(土)16:09:37 No.663339430

    逆に魚雷以外の何に活路を求めるわけ?

    121 20/02/15(土)16:09:37 No.663339433

    海軍もクソだし陸軍もクソだよ

    122 20/02/15(土)16:09:47 No.663339463

    博打すぎる…

    123 20/02/15(土)16:09:49 No.663339472

    >射程が長くなっても命中精度はそんなに変わんないっすよね >いいんすかこれ どこの世界もカタログスペックだけ見てビビる人間はいるからな ハッタリは大事だぞ

    124 20/02/15(土)16:09:57 No.663339500

    >そんな海軍のせいで陸軍がどれだけ苦労したか 陸軍は日華事変終結させるまで発言権無いわ

    125 20/02/15(土)16:10:02 No.663339517

    若手将校にまんまと踊らされた害悪みたいな皇族軍人いたよね 明治頭とかあだ名付けられた

    126 20/02/15(土)16:10:09 No.663339545

    >君ぃ対空に興味はないかね?って言われる駆逐艦 面制圧しなきゃいけないのに無茶すぎる

    127 20/02/15(土)16:10:18 No.663339578

    スレ画より利根型の方が誤魔化し効かないのでは

    128 20/02/15(土)16:10:35 No.663339628

    魚雷が射程距離と雷速をバーターで調整出来る事あんまり知られてないな…

    129 20/02/15(土)16:10:37 No.663339639

    いいから戦艦の首を取るんだよ!!111

    130 20/02/15(土)16:10:43 No.663339660

    >酸素魚雷なんてトンチキはいらなかった >日本海軍ってバカなのかな いや某WarThunderってゲームやってるとやっぱ酸素魚雷は必要だって痛感するよ というのも砲性能は米駆逐が圧倒的すぎるからアドバンテージ取るには長射程魚雷載っけるしかない 日本は悪天候対策のためにトップヘビー対策もしなきゃいけないしね まあ開戦時の日本の駆逐艦がほとんど旧式だったってのもあるけど オール島風とかオール秋月とかオール松型なら評価は違ってたかもしれない

    131 20/02/15(土)16:10:45 No.663339669

    この時代の魚雷なんて狂人のようなインファイトしないと まず当たらないのに射程って本当に必要だったんスかね

    132 20/02/15(土)16:10:49 No.663339681

    味方の艦にぶつけてその艦の撃沈の原因作って誤射一発で味方の輸送船三隻沈めて最終的に味方と激突して沈没する そんなもがみん

    133 20/02/15(土)16:11:00 No.663339713

    >スレ画より利根型の方が誤魔化し効かないのでは 利根は最初から重巡だろ

    134 20/02/15(土)16:11:14 No.663339755

    モガージあたりで無茶苦茶し腐ったお陰で艦上構造物の配置とかが洗練されてスマートになってくのいいよね 聞いているかいシャルンホスト君

    135 20/02/15(土)16:11:55 No.663339908

    >魚雷が射程距離と雷速をバーターで調整出来る事あんまり知られてないな… いやできないとちゃんと狙えないだろ…大砲の弾みたいに打ちっぱなしじゃないんだぞ

    136 20/02/15(土)16:12:03 No.663339931

    >誘導技術なんてない時代に家1軒立てられる値段の長射程の魚雷で戦艦の補助できると思ってるような海軍なので でも訓練砲弾は使い切りだけど訓練魚雷は何回も使えて経済的なんですよ!?

    137 20/02/15(土)16:12:08 No.663339947

    >利根は最初から重巡だろ あれ途中まで作った段階で軍縮切れたから砲塔基部の形変になってなかった?

    138 20/02/15(土)16:12:14 No.663339966

    逃げ腰の魚雷は当たらねえって現場にすら言われてるのに 射程射程って…

    139 20/02/15(土)16:12:17 No.663339984

    >>日本海軍ってバカなのかな >誘導技術なんてない時代に家1軒立てられる値段の長射程の魚雷で戦艦の補助できると思ってるような海軍なので レイテで大和は魚雷に挟まって10分間戦線離脱とかさせられてたし魚雷は別に当てなくても効果はあるよ っていうか駆逐艦や戦艦の価格考えたら一軒家が建つ程度の金で沈められるなら大儲けだぞ

    140 20/02/15(土)16:12:19 No.663339989

    >こいつをお出しされた海軍軍縮条約調印国の面々はどう思ったのだろうか グッドアイデア!

    141 20/02/15(土)16:12:22 No.663340000

    日本が魚雷特化したのは国力が違いすぎてガチンコできないからなんとか10:0で勝つ方法を探った結果じゃないかな

    142 20/02/15(土)16:12:27 No.663340024

    利根は作ってる途中で条約抜けたんだったかな

    143 20/02/15(土)16:12:36 No.663340057

    >逆に魚雷以外の何に活路を求めるわけ? だいぶ別物だけど航空魚雷なんかも含めるならやっぱ大型艦食うのは魚雷ではあるんだよな ワルター機関搭載型潜水艦隊の開発を急ごう!

    144 20/02/15(土)16:12:55 No.663340122

    酸素魚雷は射程を普通の魚雷並にすると雷速が50ノットに高速化できるぞ

    145 20/02/15(土)16:13:01 No.663340144

    >この時代の魚雷なんて狂人のようなインファイトしないと >まず当たらないのに射程って本当に必要だったんスかね いやだから欲しかったのは雷速だってば

    146 20/02/15(土)16:13:05 No.663340167

    逃げ腰じゃ当たらんから夜間に突撃しよう!

    147 20/02/15(土)16:13:25 [G3M2] No.663340237

    >いいから戦艦の首を取るんだよ!!111 あったよ!基地航空隊!

    148 20/02/15(土)16:13:34 No.663340277

    やっぱ電気魚雷だよねー

    149 20/02/15(土)16:13:50 No.663340337

    >利根は最初から重巡だろ 利根ちゃんは計画段階だと軽巡だぞ名前が河なのはそういう意味でもあるんだ 建造段階でもう重巡化したから最初っから重巡も間違ってはないんだが

    150 20/02/15(土)16:13:54 No.663340352

    >ワルター機関搭載型潜水艦隊の開発を急ごう! 紺碧の艦隊は照和にかえってどうぞ

    151 20/02/15(土)16:14:20 No.663340432

    狭い水道とか泊地停泊中なら雷跡なしの超射程はすごく魅力的 まあ逆にこっちがやられたんですけどねブハハ

    152 20/02/15(土)16:14:22 [愛宕] No.663340439

    まあ絶好のチャンスでも全弾外すんやけどなブヘヘヘヘ

    153 20/02/15(土)16:14:40 No.663340499

    利根型は終戦まで書類上では軽巡だったはず

    154 20/02/15(土)16:15:17 No.663340617

    >日本が魚雷特化したのは国力が違いすぎてガチンコできないからなんとか10:0で勝つ方法を探った結果じゃないかな まあ無理だったんだが

    155 20/02/15(土)16:15:23 No.663340637

    >日本が魚雷特化したのは国力が違いすぎてガチンコできないからなんとか10:0で勝つ方法を探った結果じゃないかな そういうと聞こえはいいけどぶっちゃけこうすれば勝てるんですけおって言い張るための方便というか… そしてそう言い張ってたのでメンツ上避けられない対米開戦

    156 20/02/15(土)16:15:52 No.663340742

    利根型は案外南雲機動部隊の目として活躍したから元は取れた方 肝心な時に見落とした?知らんな

    157 20/02/15(土)16:16:01 No.663340774

    現場の判断でいじられた信管に悲しい過去…

    158 20/02/15(土)16:16:34 No.663340882

    現場の判断でいじらなかった米潜水艦魚雷に悲しい過去

    159 20/02/15(土)16:17:12 No.663341011

    まさか戦艦が魚雷なんかで沈むわけねえよなあ?

    160 20/02/15(土)16:17:30 [リトルビーバーズ] No.663341067

    >逃げ腰じゃ当たらんから夜間に突撃しよう! こんばんわ しね

    161 20/02/15(土)16:17:31 No.663341073

    日本の酸素魚雷は実戦では役立たずって言われるけど アメリカだってイギリスからトルペックスの技術貰うまではあんまり褒められたもんじゃないぞ

    162 20/02/15(土)16:17:37 No.663341085

    >そういうと聞こえはいいけどぶっちゃけこうすれば勝てるんですけおって言い張るための方便というか… >そしてそう言い張ってたのでメンツ上避けられない対米開戦 陸はソ連に勝てる軍を目指し海はアメリカに勝てる軍を目指す 達成できれば世界最強だ

    163 20/02/15(土)16:17:38 No.663341087

    あたったのに起爆しなくて精神をやっちゃったUボート艦長などもいる

    164 20/02/15(土)16:17:38 No.663341090

    >いいから戦艦の首を取るんだよ!!111 米海軍のベンソン級ラフィーにヤられる気分はどうですか…

    165 20/02/15(土)16:17:55 No.663341140

    流れ弾一発で船が半分に割れるとか 1ヶ月おきの分解清掃含むメンテしないと船が半分に割れるとか ともすれば戦闘機動の揺れで船が割れるとか 強くても積みたくねえわなそんなもん

    166 20/02/15(土)16:18:00 No.663341152

    >まさか戦艦が魚雷なんかで沈むわけねえよなあ? それは日露戦争の時にはもう

    167 20/02/15(土)16:18:09 [金剛] No.663341184

    >まさか戦艦が魚雷なんかで沈むわけねえよなあ? ……

    168 20/02/15(土)16:18:29 [ロイヤル・オーク] No.663341252

    >>まさか戦艦が魚雷なんかで沈むわけねえよなあ? >……

    169 20/02/15(土)16:18:39 [バーラム] No.663341288

    >まさか戦艦が魚雷なんかで沈むわけねえよなあ? >……

    170 20/02/15(土)16:18:49 No.663341324

    毎分20発近くで撃ってくる5インチ砲×5門の米駆逐艦と 毎分10発程度で撃つ12.7cm砲×6の日本駆逐艦ってことを考えるとね… 一応有効射程では日本駆逐艦は米駆逐艦よりも数km長かったってのがあるけどそれらを考慮しても開けた大海原なら酸素魚雷は欲しい 神通みたいに突っ込んで雷撃は明らかに酸素魚雷の強みを理解してないように思える

    171 20/02/15(土)16:19:35 [5500t] No.663341472

    すみません後輩はいつ来ますか?

    172 20/02/15(土)16:19:55 No.663341533

    海軍さんはどうして開戦前は海上決戦すゆ!って息巻いてたのにいざ始まったら逃げ腰なんですか?

    173 20/02/15(土)16:19:58 No.663341547

    >現場の判断でいじらなかった米潜水艦魚雷に悲しい過去 そっちは現場判断じゃなくて上層部判断だよぉ! 魚雷投げ捨てて衝角搭載はちょっとロックすぎるけど

    174 20/02/15(土)16:20:01 No.663341559

    >味方の艦にぶつけてその艦の撃沈の原因作って誤射一発で味方の輸送船三隻沈めて最終的に味方と激突して沈没する >そんなもがみん 作らなかった方がよかったんじゃ...

    175 20/02/15(土)16:20:25 No.663341653

    3連潜水艦に沈められた戦艦きたな…

    176 20/02/15(土)16:20:26 No.663341655

    トルペックスは酸素魚雷より威力高いのに安定してて扱いが容易とかずるいわ

    177 20/02/15(土)16:21:03 No.663341778

    >海軍さんはどうして開戦前は海上決戦すゆ!って息巻いてたのにいざ始まったら逃げ腰なんですか? うるせー開戦の博打で真珠湾沈めたじゃろがい

    178 20/02/15(土)16:21:25 No.663341860

    >海軍さんはどうして開戦前は海上決戦すゆ!って息巻いてたのにいざ始まったら逃げ腰なんですか? お船なくなったらどうしようもできないので…

    179 20/02/15(土)16:21:26 No.663341861

    >神通みたいに突っ込んで雷撃は明らかに酸素魚雷の強みを理解してないように思える いくら射程長くてもクソ遅い魚雷当てるのは近付かなきゃ無理ってのがグローバルスタンダードなんで…

    180 20/02/15(土)16:21:33 No.663341889

    割と誘爆するよね魚雷

    181 20/02/15(土)16:21:35 No.663341893

    ゲーム的にも実戦記録的にも先制雷撃自体は敵艦のコース制限できるから有用な策ではあるんだけど 懐に飛び込んで撃てば当てれますってのはだいたい死亡フラグ

    182 20/02/15(土)16:21:37 No.663341900

    大和級みたいに砲や爆撃だけでは絶対に沈まないようなものもあるし…

    183 20/02/15(土)16:22:04 [ウェストバージニア] No.663341976

    >うるせー開戦の博打で真珠湾沈めたじゃろがい 許さん

    184 20/02/15(土)16:22:21 No.663342036

    魚雷丸出しだから戦闘機の機銃ですら怖いのいいですよね

    185 20/02/15(土)16:22:48 No.663342116

    >懐に飛び込んで撃てば当てれますってのはだいたい死亡フラグ 懐に飛び込んで打てば当たるのは相手も同じ条件だからな

    186 20/02/15(土)16:22:53 No.663342134

    >>神通みたいに突っ込んで雷撃は明らかに酸素魚雷の強みを理解してないように思える >いくら射程長くてもクソ遅い魚雷当てるのは近付かなきゃ無理ってのがグローバルスタンダードなんで… でも実戦では割とよく魚雷と魚雷に挟まれて行動制限させれたりするし…

    187 20/02/15(土)16:22:56 No.663342151

    >うるせー開戦の博打で真珠湾沈めたじゃろがい 3日後100倍の精神で別人28号になるみなさん

    188 20/02/15(土)16:22:56 No.663342154

    いやまず決戦を行う前に下準備が必要なんだよ 敵の有力な艦隊に対して潜水艦をぶつけたり駆逐艦で夜襲をかけたりして 戦力を減らしたあとに最後に戦艦部隊をぶつけて叩き潰すと 理論ではそうなっていたのだ

    189 20/02/15(土)16:23:20 No.663342236

    >魚雷丸出しだから戦闘機の機銃ですら怖いのいいですよね 飛び散った破片程度もこわいぞ

    190 20/02/15(土)16:23:29 No.663342271

    >魚雷丸出しだから戦闘機の機銃ですら怖いのいいですよね 一応試験では12.7mmの防弾は問題ない判定受けてるんだけどねぇ…

    191 20/02/15(土)16:23:52 No.663342348

    無線技術が足りなくて連携自体できないのはもう無理ゲー

    192 20/02/15(土)16:24:03 [海軍] No.663342381

    うるせー 知らねー

    193 20/02/15(土)16:24:09 No.663342410

    >米海軍のベンソン級ラフィーにヤられる気分はどうですか… 突撃して司令部要員のタマをとったお陰で内部がグダグダになって見捨てられるひえー

    194 20/02/15(土)16:24:11 No.663342415

    >ドうみても抜け穴のある条約の条項に気づけなかったのかこの紅茶は 外交アプローチで少し大人しくしとけば後々得するでって教えてやってたのにまさかキレるとか想定しとらんよ…

    195 20/02/15(土)16:24:35 No.663342512

    >無線技術が足りなくて連携自体できないのはもう無理ゲー 日本海海戦で無線技術を使って戦った日本海軍が 30年後にはすっかり駄目だったとは 皮肉な話である

    196 20/02/15(土)16:24:55 No.663342575

    魚雷の誘爆は怖いと言うが案外沈むまで行った艦は少ない気がする 如月、風雲、鈴谷あとなんかいたっけ

    197 20/02/15(土)16:25:06 No.663342607

    欧米式交渉術!日本はキレた

    198 20/02/15(土)16:25:17 No.663342644

    アメリカ海軍の駆逐艦艦長が上半身裸になったら注意せい

    199 20/02/15(土)16:25:22 No.663342662

    >いやまず決戦を行う前に下準備が必要なんだよ >敵の有力な艦隊に対して潜水艦をぶつけたり駆逐艦で夜襲をかけたりして >戦力を減らしたあとに最後に戦艦部隊をぶつけて叩き潰すと >理論ではそうなっていたのだ よくバカにされてるけどこのドクトリンは実際にもメチャメチャ有効だったでしょ? レイテで日本が思いっきりこれやられてたじゃん

    200 20/02/15(土)16:25:27 No.663342683

    陸も海も条約逃れやろうと名前と仕様が一致してないの作るからわかりにくいんじゃ!

    201 20/02/15(土)16:25:44 No.663342758

    >外交アプローチで少し大人しくしとけば後々得するでって教えてやってたのにまさかキレるとか想定しとらんよ… 紅茶も日本があそこまで煽り耐性ない動物園だとは思わなかっただろうから

    202 20/02/15(土)16:26:19 No.663342890

    モガージみたいな大型艦より潜水艦とか駆逐艦みたいな艦長と船乗りが運命共同体の家族みたいな方が戦記読んでて面白い

    203 20/02/15(土)16:26:43 No.663342975

    レーダーもそうだけど情報保全もうちょっとこう…

    204 20/02/15(土)16:26:49 No.663343002

    >レイテで日本が思いっきりこれやられてたじゃん やられてどうする!!

    205 20/02/15(土)16:27:06 No.663343072

    敵の艦列の真ん中に突っ込めばどっちに撃っても当たるっぽい!

    206 20/02/15(土)16:27:08 No.663343073

    米とも英とも同盟組んでなきゃ病みますよ

    207 20/02/15(土)16:27:15 No.663343097

    明日から暗号は津軽弁にします

    208 20/02/15(土)16:27:16 No.663343100

    >欧米式交渉術!日本はキレた 光栄三国志だと武力にステータス振りすぎて内政ステータス糞な武将みたい

    209 20/02/15(土)16:27:34 No.663343151

    >よくバカにされてるけどこのドクトリンは実際にもメチャメチャ有効だったでしょ? 機能すればめっちゃ強い 機能させるにはアメちゃんくらいの戦力必要っていうのが

    210 20/02/15(土)16:27:38 No.663343165

    >紅茶も日本があそこまで煽り耐性ない動物園だとは思わなかっただろうから これまでいっぱいいっぱい面倒見てきてやって こっちの言うことも多少聞くだろって思ってたら まったく聞かなかったコイツラってかんじ

    211 20/02/15(土)16:28:20 No.663343302

    指導者大本営だから日替わりで国家方針変わるので政治力とか交渉力とかの概念がない

    212 20/02/15(土)16:29:06 No.663343471

    >レイテで日本が思いっきりこれやられてたじゃん スリガオ海峡なんて回避行動取れない場所でしかもアメリカ側が最新レーダー積んだ旧型戦艦ウェストバージニアやら水雷戦隊待機して準備万端な場所に突っ込んだら死ぬに決まってる

    213 20/02/15(土)16:29:14 No.663343509

    >モガージみたいな大型艦より潜水艦とか駆逐艦みたいな艦長と船乗りが運命共同体の家族みたいな方が戦記読んでて面白い 中隊規模の200人くらいまでが顔と名前を一致して覚えられるギリギリの人数だそうだから 駆逐艦や潜水艦なら艦長が乗組員全員の名前と顔を覚えていてもおかしくはない

    214 20/02/15(土)16:29:27 No.663343554

    PTボートまとわりつかせて行動制限した後戦艦部隊で蜂の巣にするのいいよね

    215 20/02/15(土)16:29:31 No.663343570

    半年で終わらせなきゃいけなかったから延長したらあとはもう適当にしかなれないというか…

    216 20/02/15(土)16:29:50 No.663343648

    >>レイテで日本が思いっきりこれやられてたじゃん >スリガオ海峡なんて回避行動取れない場所でしかもアメリカ側が最新レーダー積んだ旧型戦艦ウェストバージニアやら水雷戦隊待機して準備万端な場所に突っ込んだら死ぬに決まってる なんで突っこんだんです…?

    217 20/02/15(土)16:29:52 No.663343651

    >明日から暗号は薩摩弁にします

    218 20/02/15(土)16:30:12 No.663343721

    >大和級みたいに砲や爆撃だけでは絶対に沈まないようなものもあるし… 沈むよりかなり早く戦闘能力喪失しちゃうし ぶっちゃけ日本艦は技術的問題で殴り続けられるとカタログスペックより早いラインで沈んでしまうから

    219 20/02/15(土)16:30:14 No.663343728

    >明日から暗号は薩摩弁にします 解釈しもす!

    220 20/02/15(土)16:30:17 No.663343740

    >これまでいっぱいいっぱい面倒見てきてやって >こっちの言うことも多少聞くだろって思ってたら >まったく聞かなかったコイツラってかんじ 本当にイギリスは日本に対してはイギリスらしくないというかかなり気を使って接してくれてたのよね… 当の日本は気付いて無かったけど

    221 20/02/15(土)16:30:37 No.663343824

    先に用意した戦略通りにコトを進めきった国のほうが珍しいと言うか… なんで米帝は損耗分まであらかじめ作ろうぜドクトリンが成立してんだよ!ずるいだろ!

    222 20/02/15(土)16:30:38 No.663343827

    >なんで突っこんだんです…? 事実上のハラキリ

    223 20/02/15(土)16:30:50 No.663343872

    >なんで突っこんだんです…? 事前に突っ込めと決められてたから…

    224 20/02/15(土)16:30:56 No.663343898

    アメちゃんの駆逐艦は重巡相手に殴りかかっ来て怖い

    225 20/02/15(土)16:31:00 No.663343919

    >本当にイギリスは日本に対してはイギリスらしくないというかかなり気を使って接してくれてたのよね… 日英同盟も日本が空気読めれば維持できたのにな

    226 20/02/15(土)16:31:02 No.663343924

    >なんで突っこんだんです…? 状況がよく分からなかった

    227 20/02/15(土)16:31:21 No.663344001

    >なんで突っこんだんです…? 囮 本隊は逃げた

    228 20/02/15(土)16:31:33 No.663344043

    >アメちゃんの駆逐艦は重巡相手に殴りかかっ来て怖い 戦艦相手にだって突っ込むぜ!

    229 20/02/15(土)16:31:39 No.663344063

    まあ漸減作戦は敵が都合よく動いてくれる前提であったとしても 防戦で考える前提だったら日本海軍でもワンチャンあったんじゃね? 漸減作戦放り投げて戦争してるのが問題なだけで

    230 20/02/15(土)16:32:07 No.663344155

    扶桑とかどうやっても役に立てない船だったから沈めたかったのはあると思う

    231 20/02/15(土)16:32:29 No.663344232

    >>アメちゃんの駆逐艦は重巡相手に殴りかかっ来て怖い >戦艦相手にだって突っ込むぜ! ヤンキー魂すげぇ…

    232 20/02/15(土)16:32:33 No.663344244

    身内で空気読む文化とかやってるくせに外国との交渉だと空気が読めない日本

    233 20/02/15(土)16:32:46 No.663344300

    ソロモンで輸送船壊滅した時点で勝機は万にひとつも無いんだから和平交渉しとけばよかったのだ

    234 20/02/15(土)16:32:47 No.663344308

    >先に用意した戦略通りにコトを進めきった国のほうが珍しいと言うか… >なんで米帝は損耗分まであらかじめ作ろうぜドクトリンが成立してんだよ!ずるいだろ! いや…国力もないのに戦争するほうが悪いだろ…

    235 20/02/15(土)16:32:48 No.663344315

    まぁ外れた魚雷が味方に当たるんやけどな

    236 20/02/15(土)16:32:53 [ウェストバージニア・扶桑] No.663344347

    逆だったかもしれねェ…

    237 20/02/15(土)16:33:14 No.663344427

    >まあ漸減作戦は敵が都合よく動いてくれる前提であったとしても >防戦で考える前提だったら日本海軍でもワンチャンあったんじゃね? >漸減作戦放り投げて戦争してるのが問題なだけで ヘンダーソン飛行場がアメリカの手に落ちさえしなければ機能できてたはずなんっすよ…

    238 20/02/15(土)16:33:19 No.663344452

    >>>アメちゃんの駆逐艦は重巡相手に殴りかかっ来て怖い >>戦艦相手にだって突っ込むぜ! >ヤンキー魂すげぇ… かわいい可愛い狂犬ラフィー

    239 20/02/15(土)16:33:21 No.663344457

    後半のアメリカ艦隊はここは決め所だぜ!って舞台も無視して はいアウトレンジしようねって冷静に諌めちゃうから突っ込んできてくれないと思う

    240 20/02/15(土)16:33:32 No.663344492

    >ソロモンで輸送船壊滅した時点で勝機は万にひとつも無いんだから和平交渉しとけばよかったのだ アメリカ側が無条件降伏以外認めないと言ってるので…

    241 20/02/15(土)16:33:35 No.663344502

    向こうの交渉は初めふっかけてきてあとなぁなぁが基本だ 日本はわからずにキレた

    242 20/02/15(土)16:33:41 [英駆逐] No.663344523

    >重巡相手にだって突っ込むぜ!(物理)

    243 20/02/15(土)16:33:48 No.663344554

    >>なんで突っこんだんです…? >囮 >本隊は逃げた その本隊もボロボロで突っこんでいたとしても 一方的にキルスコア献上していただろうけどね…

    244 20/02/15(土)16:33:52 No.663344574

    >アメリカ側が無条件降伏以外認めないと言ってるので… 鵜呑みにすんなや!

    245 20/02/15(土)16:33:57 No.663344599

    >身内で空気読む文化とかやってるくせに外国との交渉だと空気が読めない日本 長らく壺で生きてきたやつがいもげの雰囲気分からずにけおるのと同じだから…

    246 20/02/15(土)16:34:07 No.663344645

    >身内で空気読む文化とかやってるくせに外国との交渉だと空気が読めない日本 同族どうしの顔色と空気は読めるけど 違う場所では駄目なのは「」もおなじでしょ

    247 20/02/15(土)16:34:10 [メリーランド] No.663344656

    >後半のアメリカ艦隊はここは決め所だぜ!って舞台も無視して >はいアウトレンジしようねって冷静に諌めちゃうから突っ込んできてくれないと思う 大和!大和どこ行った!?

    248 20/02/15(土)16:34:14 No.663344669

    言ってもレイテの頃にはもう消耗戦になっちゃってて漸減どころではなかったし

    249 20/02/15(土)16:34:31 No.663344728

    >>アメリカ側が無条件降伏以外認めないと言ってるので… >鵜呑みにすんなや! でも殴りかかっておいて 都合悪くなったからやっぱやめますって そりゃないよね

    250 20/02/15(土)16:34:45 No.663344785

    アメちゃんちは艦隊決戦やりたがってた形跡ある

    251 20/02/15(土)16:35:09 No.663344883

    空気読もうね文化は空気読めない奴が多いからこそ培われるのだ

    252 20/02/15(土)16:35:21 No.663344932

    >後半のアメリカ艦隊はここは決め所だぜ!って舞台も無視して >はいアウトレンジしようねって冷静に諌めちゃうから突っ込んできてくれないと思う 別に脳筋な所は変わってないんだ上層部がそいつらがやらかさないようにうまいこと制御してるだけで…

    253 20/02/15(土)16:35:27 [HEIKA] No.663344961

    >>>アメリカ側が無条件降伏以外認めないと言ってるので… >>鵜呑みにすんなや! >でも殴りかかっておいて >都合悪くなったからやっぱやめますって >そりゃないよね なんとか一撃入れてもうちょっとマシな条件で講和できない?

    254 20/02/15(土)16:35:33 No.663344985

    IJNは兵器の質は良いとしても運用がクソすぎる節はある…

    255 20/02/15(土)16:35:35 No.663344995

    >>>アメリカ側が無条件降伏以外認めないと言ってるので… >>鵜呑みにすんなや! >でも殴りかかっておいて >都合悪くなったからやっぱやめますって >そりゃないよね WW1のドイツはそれやったせいで逆に国内が本気でやってれば負けなかったし!し!しちゃったのが…

    256 20/02/15(土)16:35:48 No.663345051

    メリケンミル貝だと 鳥海は護衛空母の高射砲(1門だけ)が魚雷に直撃して致命傷らしいけど 本当かなコレ…

    257 20/02/15(土)16:35:48 No.663345052

    >アメちゃんちは艦隊決戦やりたがってた形跡ある あそこは現在に至るまで 実際試してぇ欲求が強すぎる

    258 20/02/15(土)16:35:59 No.663345093

    大和魂よりヤンキー魂のが怖かった……