虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/15(土)12:20:16 随分と… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/15(土)12:20:16 No.663290424

随分と…

1 20/02/15(土)12:20:59 No.663290576

原作再現!

2 20/02/15(土)12:21:09 No.663290610

こんなのチビのオッサンじゃん エースだわ

3 20/02/15(土)12:21:31 No.663290694

どっちが正しいかと言われると右だわ…

4 20/02/15(土)12:21:51 No.663290751

平成 昭和

5 20/02/15(土)12:21:54 No.663290765

顔の再現度凄いよね

6 20/02/15(土)12:21:54 No.663290766

エースは小顔だから相対的にガタイよく見えてたパターンだからな…

7 20/02/15(土)12:22:24 No.663290877

これで男女の性差を超越した神は無理があるよなって思う 実際変身時の意識ってだいたい北斗だし単独変身になってからの方がしっくり来るし

8 20/02/15(土)12:22:28 No.663290895

書き込みをした人によって削除されました

9 20/02/15(土)12:22:31 No.663290908

https://qqquuu7.web.fc2.com/as.html どれも一緒じゃないですか!

10 20/02/15(土)12:22:49 No.663290966

全く知らない人にどっちの方が出来がいいか聞いたら皆左って答えそう

11 20/02/15(土)12:23:08 No.663291024

右は微塵もヒロイックな体型じゃないのになんでこんなに嬉しいんだろうな…

12 20/02/15(土)12:24:10 No.663291272

なんかおっぱいない?

13 20/02/15(土)12:24:11 No.663291275

左は最新型のエースロボットだな

14 20/02/15(土)12:24:18 No.663291308

左はおっぱいがなんか変だな

15 20/02/15(土)12:24:36 No.663291380

左も体型の再現についてはそれなりに頑張ってたんだな

16 20/02/15(土)12:25:37 No.663291597

右はスチール写真よりデブなのが酷い

17 20/02/15(土)12:25:50 No.663291643

>https://qqquuu7.web.fc2.com/as.html >どれも一緒じゃないですか! 凄い情熱だ

18 20/02/15(土)12:25:54 No.663291657

ちょっとニコッとしてるんだなエース

19 20/02/15(土)12:26:19 No.663291752

もっと足るみたいなイメージだ

20 20/02/15(土)12:27:56 No.663292111

>これで男女の性差を超越した神は無理があるよなって思う >実際変身時の意識ってだいたい北斗だし単独変身になってからの方がしっくり来るし ぶっちゃけ古谷さんのマン兄さんとかより男らしい感じがある 声のせいかもしれないけど

21 20/02/15(土)12:29:40 No.663292464

アクトエースも他の兄弟よりこころなしか足短くなってた記憶はあるが アーツすげえな…

22 20/02/15(土)12:30:09 No.663292556

エースだけなんであんな寸胴なの…?

23 20/02/15(土)12:30:28 No.663292626

エースってホント右だよね 凄く右

24 20/02/15(土)12:30:29 No.663292631

貧乳キャラがおっぱい盛られたらみんな怒るからな 重要なのはプロポーションより原作再現だ

25 20/02/15(土)12:30:34 No.663292645

>エースだけなんであんな寸胴なの…? 中の人の体型としか

26 20/02/15(土)12:30:48 No.663292705

>エースだけなんであんな寸胴なの…? スーアクがね

27 20/02/15(土)12:31:32 No.663292857

腹から脚にかけたラインも脚を短く見せる原因な気がする…

28 20/02/15(土)12:31:38 No.663292882

左はマンガに出てくるエースと言われればしっくり来る

29 20/02/15(土)12:32:10 No.663293006

左は他の兄弟も同じ様になってたから揃えて見ればあってるし…

30 20/02/15(土)12:32:38 No.663293116

左はガシガシ動かして遊びたい 右はそれっぽいポーズで飾ってスタイルを堪能したい

31 20/02/15(土)12:32:51 No.663293162

右の顔が本編のそれっぽすぎる 左の顔はイケメン度高くて漫画とかCGとかに出たらこうなりそうという感じ

32 20/02/15(土)12:34:24 No.663293501

セブンの時に古谷敏続投が叶わず日本人体型な上西弘治があてがわれて成田亨はキレたけど 昭和円谷のスーツアクターは地獄すぎてそうそうやれる人がいないから仕方ないんだ というか平成やニュージェネ見ててもあんな服着て新体操の動きとか正気かってなる

33 20/02/15(土)12:34:26 No.663293508

肩から胸のひみたいなラインあからさまにプロテクターなのな マンみたいにもっと一体化してるイメージだったけど

34 20/02/15(土)12:34:41 No.663293553

女成分入ってるから脂肪が付きやすいんだよ

35 20/02/15(土)12:34:56 No.663293602

セブンも結構寸胴だよね

36 20/02/15(土)12:36:15 No.663293890

>セブンも結構寸胴だよね 成田先生お墨付きだからな…

37 20/02/15(土)12:36:19 No.663293902

ウルトラ一年やれたらライダー5年やれるといわれるスーアク業界だ

38 20/02/15(土)12:36:34 No.663293947

タロウは割とひょろっとした体型よね

39 20/02/15(土)12:37:32 No.663294168

セブンXは小顔すぎてあれ着れる人少なすぎない?

40 20/02/15(土)12:37:50 No.663294228

su3651782.jpg いざゆけ いざゆけ

41 20/02/15(土)12:38:02 No.663294275

ライダーですらディケイドの視界の悪さとか不便なスーツエピソードにあふれているのにそんなに

42 20/02/15(土)12:38:36 No.663294426

立ち姿より腰落としての構えが似合う

43 20/02/15(土)12:39:23 No.663294615

>su3651782.jpg >いざゆけ >いざゆけ まんますぎる…

44 20/02/15(土)12:39:30 No.663294633

su3651785.jpg

45 20/02/15(土)12:39:47 No.663294693

地方ヒーローショーもライダーや戦隊はなんとかなるがウルトラは死とよく聞く

46 20/02/15(土)12:39:59 No.663294737

>まんますぎる… まんまじゃないよ 土とかでもっと薄汚れてないと

47 20/02/15(土)12:40:14 No.663294797

いやしかし顔のカッコイイな…

48 20/02/15(土)12:40:18 No.663294821

>ライダーですらディケイドの視界の悪さとか不便なスーツエピソードにあふれているのにそんなに 視界の悪さについてはティガになっても「足元しか見えねえ」って証言が出てる そしてそれを地面にチョーク引くなどの方法で解決させた二家本さんは採寸合ってなくて常時片目しか見えない状態のレオでバンク無しアクションを1年間強いられた猛者

49 20/02/15(土)12:40:27 No.663294851

何件か死は聞くけどそんなよく聞くかな…

50 20/02/15(土)12:40:47 No.663294915

>su3651782.jpg >いざゆけ >いざゆけ ジオラマが気合い入りすぎ!

51 20/02/15(土)12:43:05 No.663295479

流石にオーストラリアで既存のウルトラマンのスーツを着るのは無理があったか素材が(比較的)涼しそうになったグレートなんてのもいる

52 20/02/15(土)12:43:45 No.663295629

右の方がガッチリしてて強そう

53 20/02/15(土)12:44:28 No.663295781

>まんまじゃないよ >土とかでもっと薄汚れてないと いやスチール写真のポーズ再現なんだけど

54 20/02/15(土)12:44:51 No.663295871

二家本さんは見えない上に頭がでかいレオスーツでバク転きめるおかしい人だから

55 20/02/15(土)12:45:18 No.663295974

ググって写真見返してみたけどエースってかなり胴長だったんだな

56 20/02/15(土)12:45:38 No.663296057

なんか仏像めいたありがたみがあるな…

57 20/02/15(土)12:46:10 No.663296181

レオはすげえ話が多いな…

58 20/02/15(土)12:46:22 No.663296230

こうして見ると結構ナイスデザインだなA

59 20/02/15(土)12:47:23 No.663296424

マスターグレードのジムとジム2.0もこんな反応だった覚えがある

60 20/02/15(土)12:47:40 No.663296474

スーツの覗き穴まで再現してるの凄いな

61 20/02/15(土)12:48:16 No.663296624

身体のラインモロに出るからウルトラのスーアクは体型維持に並々ならぬ努力してるよね

62 20/02/15(土)12:48:43 No.663296735

アクトは若々しくて五男感あるな アーツはCV納谷だこれ

63 20/02/15(土)12:49:42 No.663296942

世代じゃないし再放送とかもなかったんだけど子供の頃からエース好きだったんで何か引き付けるものがあるんだろう 左は左で買ったしかっこいいんだけどテェーィ!って言いそうなのは右

64 20/02/15(土)12:49:47 No.663296961

ニュージェネもまだそんな感じなんだろうか 肩が上がらないマグニフィセントくらいしか知らないけど

65 20/02/15(土)12:50:30 No.663297108

左は今風のシュッとした美男子って感じ 右はビデオで見たいつものAって感じ

66 20/02/15(土)12:50:43 No.663297150

プール撮影でスーツに水はいってきて溺死と関電死しかけながら撮影してたのもレオだっけ…

67 20/02/15(土)12:50:56 No.663297206

こうして見るとカナディアンマンっぽい顔してるな

68 20/02/15(土)12:51:00 No.663297219

>スーツの覗き穴まで再現してるの凄いな ライダーや戦隊と比べるとウルトラマンって一部は除き穴までありきでデザインになってると思う このエースはそういう意味で素晴らしい

69 20/02/15(土)12:51:02 No.663297231

su3651813.jpg これ買っといてよかったー

70 20/02/15(土)12:51:03 No.663297235

ニュージェネが面長デザインなのは視界確保の為でもあると聞くし改善はしてるんじゃないかな そして技術革新の余波でイケメンになったジョーニアススーツなんかもいる

71 20/02/15(土)12:51:03 No.663297237

視界関係はかなり良くなったって聞くけど「」ソースだから本当かは知らない

72 20/02/15(土)12:51:12 No.663297267

左のACT時代でもライダー系アーツと比較してできが良いできが良いと言われてたけど 右はもう圧巻だなこれ…

73 20/02/15(土)12:51:47 No.663297420

右のエース度がすごすぎる…

74 20/02/15(土)12:51:48 No.663297428

中の人どうやって見てるの…

75 20/02/15(土)12:51:59 No.663297468

電王のガンフォームのアップ用ではとうとう視界穴が無くなる

76 20/02/15(土)12:52:16 No.663297544

イ゛ョォ゛ーゥ!みたいな濁点がすごいついてるかけ声が俺の中のエースのイメージ

77 20/02/15(土)12:52:16 No.663297551

新ジョーニアススーツはホントすごいねあれ…

78 20/02/15(土)12:52:17 No.663297555

ブラザーズマント羽織ってるのは左

79 20/02/15(土)12:52:25 No.663297591

>左のACT時代でもライダー系アーツと比較してできが良いできが良いと言われてたけど >右はもう圧巻だなこれ… 左はアレンジの効いたかっこいいバランスで右は当時のスーツの再現だから一概に比較できないな…

80 20/02/15(土)12:52:49 No.663297691

仮面ライダーウィザードのマスクは視界は良かったし…

81 20/02/15(土)12:53:03 No.663297756

>中の人どうやって見てるの… リハーサル通りに立ち回れば良いのだ!

82 20/02/15(土)12:53:35 No.663297884

気づいたらマッチョ化してるマン兄さんスーツは何なの

83 20/02/15(土)12:54:22 No.663298081

>イ゛ョォ゛ーゥ!みたいな濁点がすごいついてるかけ声が俺の中のエースのイメージ ウルトラギロチィン‼︎

84 20/02/15(土)12:55:33 No.663298365

>仮面ライダーウィザードのマスクは視界は良かったし… (顔が焼けそうになる高岩さん)

85 20/02/15(土)12:56:33 No.663298600

>https://qqquuu7.web.fc2.com/as.html エースって2、3話で使い捨てたスーツ多いな!

86 20/02/15(土)12:56:51 No.663298673

昔から普通にウルトラマンの黒目だと思ってたのぞき穴

87 20/02/15(土)12:57:05 No.663298728

初代マンは除き穴ついてて欲しいというかあれ込みでああいう顔だという認識だ

88 20/02/15(土)12:57:49 No.663298885

スーツ素材の関係でダメージもろに入るので死にそうになるウルトラマン ハードスケジュールと重い装飾で死にそうになる仮面ライダー

89 20/02/15(土)12:58:04 No.663298935

子供の頃はCタイプが好きだったななんか優しそうで 今もおおむねそうだけどAタイプは異星人って感じするよね

90 20/02/15(土)12:59:00 No.663299167

>イ゛ョォ゛ーゥ!みたいな濁点がすごいついてるかけ声が俺の中のエースのイメージ コロ゛ッ゛ケェ゛ェ゛ーッ!

91 20/02/15(土)13:00:36 No.663299515

Cタイプの顔は柔らかい印象でいいよね 体型はBが一番好きだけど

92 20/02/15(土)13:00:52 No.663299570

バーティカルギロチンはつくみたいだが他のオプションどうなるかな… というかすげえ名前だよねバーティカルギロチン

93 20/02/15(土)13:01:06 No.663299623

左のは今の子達にも買ってもらおうと媚びたイメージ 右のはわいのエースはこれや! って担当者とか原型死がこだわったイメージ

94 20/02/15(土)13:01:20 No.663299677

メビウス客演でAタイプで出てきたときはびっくりした

95 20/02/15(土)13:01:39 No.663299740

ULTRA-ACTはウルトラマンだと関節や歪みが目立つからってガイアで筋肉質にアレンジしたり3Dスキャンで精度を高めた結果受けたのでその後もアレンジ前提で売って売れたシリーズだから今の円谷監修で体型再現とはまた違う良さがあるんだよね まあ末期の頃にはアレンジが変な方向行って色んな噂流れてたけど…

96 20/02/15(土)13:02:08 No.663299845

>左のは今の子達にも買ってもらおうと媚びたイメージ 「スーツ再現ではなく設定面に基づいたヒロイックなプロポーションを」ってシリーズなのであくまでコンセプトの違い

97 20/02/15(土)13:02:28 No.663299928

コスモスはなんであんな後期に出てあんな出来だったんだ・・・ まあ立体物出ただけ嬉しいけど

98 20/02/15(土)13:03:07 No.663300063

>スーツ素材の関係でダメージもろに入るので死にそうになるウルトラマン >ハードスケジュールと重い装飾で死にそうになる仮面ライダー 戦隊スーツってもしや天国なのでは…と思ったがあっちはロボとか最近は強化形態が中々辛そう

99 20/02/15(土)13:03:19 No.663300105

アーツでメロスこないかなぁ アクトはちょっとアレンジ効きすぎて

100 20/02/15(土)13:03:40 No.663300195

再現性は置いといたためか可動面ではアクトの方がかなり良い リメイク版マンのアクトはポージング人形として使ってる

101 20/02/15(土)13:04:02 No.663300275

>レオはすげえ話が多いな… プール撮影でマスクからうまく排水されずあわやスーツ内で溺死しそうになったけどマスクを破壊して事なきを得たとかな

102 20/02/15(土)13:04:03 No.663300277

最近のウルトラマンはマッチョ強調しすぎだと思う BやCは胸板厚かったけどさ

103 20/02/15(土)13:04:14 No.663300316

>su3651813.jpg >これ買っといてよかったー 中古屋で見かけたけど結構アーツに近いサイズなんだよねこれ…

104 20/02/15(土)13:04:44 No.663300430

成田先生はけおってばかりいるけど成田先生の理想通りにいったらヒットしてなさそうだな・・・

105 20/02/15(土)13:04:51 No.663300468

>というかすげえ名前だよねバーティカルギロチン でもまぁギロチンって言われたら納得するよね su3651843.gif

106 20/02/15(土)13:04:56 No.663300488

actはスーツ感を度外視してカッコいいを目指してた印象 後半のラインナップは筋肉がすごいことになってたし アーツは劇中の再現に注力してる

107 20/02/15(土)13:04:56 No.663300492

>戦隊スーツってもしや天国なのでは…と思ったがあっちはロボとか最近は強化形態が中々辛そう 戦隊もタイツスタイルが多くてダメージモロに行きそうだけどどうなんだろう

108 20/02/15(土)13:05:09 No.663300545

敵も出るならまたエースキラーかなと思ったらヒッポリトか あぁそっちも嬉しい!って感じで納得の人選だ

109 20/02/15(土)13:05:22 No.663300586

su3651847.jpg 大分出たよね

110 20/02/15(土)13:06:02 No.663300741

全身ウェットのせいで反発力すごくて同じ姿勢保つのもきついというしな ゴテゴテしたりベルトでかくなって重いライダーとはまた別の悩みだ

111 20/02/15(土)13:06:06 No.663300756

>戦隊もタイツスタイルが多くてダメージモロに行きそうだけどどうなんだろう ウルトラは模型ダイブがあるから…

112 20/02/15(土)13:06:39 No.663300878

>ウルトラは模型ダイブがあるから… レゴにダイブするようなもんだよなアレ

113 20/02/15(土)13:06:43 No.663300893

>成田先生はけおってばかりいるけど成田先生の理想通りにいったらヒットしてなさそうだな・・・ エースの初期構想は成田先生ではなく市川森一だから安心してほしい 結局コンセプト通りに行かず現場離れてたら最終盤で呼び戻されて「バーカ!滅びろ円谷プロ!」って気持ちで最終回書いたそうだが

114 20/02/15(土)13:06:47 No.663300901

>戦隊スーツってもしや天国なのでは…と思ったがあっちはロボとか最近は強化形態が中々辛そう 今年のロボの人若手だけど ロボ着たままで側転とかバク転やる

115 20/02/15(土)13:07:16 No.663301034

>というかすげえ名前だよねバーティカルギロチン ギロチン系ってだいたい切る方向にギロチン付けただけって無骨さがなんかすごいと思う

116 20/02/15(土)13:07:21 No.663301051

>全身ウェットのせいで反発力すごくて同じ姿勢保つのもきついというしな >ゴテゴテしたりベルトでかくなって重いライダーとはまた別の悩みだ 巨人の星の大リーグ養成ギブスみたいだな

117 20/02/15(土)13:07:29 No.663301074

そもそも今の劣悪な条件でアクションこなしちゃう超人たちがいるんだから わざわざ新技術で改良していこう!ってなさそうな気がする 結果しわ寄せは現場に

118 20/02/15(土)13:07:48 No.663301142

>su3651847.jpg >大分出たよね ULTRAMANでこんな昔からやってたな…ってなるこれ見るたび

119 20/02/15(土)13:07:55 No.663301170

ヒーローの技で八つ裂きとかギロチンとか冷静に考えるとすごいな

120 20/02/15(土)13:07:58 No.663301183

エースの勝利BGM?が一番好き

121 20/02/15(土)13:08:05 No.663301209

>ギロチン系ってだいたい切る方向にギロチン付けただけって無骨さがなんかすごいと思う 八つ裂き光輪「なるほど」

122 20/02/15(土)13:08:46 No.663301335

作品の枠超えて並べて遊べるのはアクトだよね… アーツでギンガやタイガとタロウ並べるとタロウから溢れる昭和臭がすごくてなんか変!

123 20/02/15(土)13:09:03 No.663301397

>エースの初期構想は成田先生ではなく市川森一だから安心してほしい >結局コンセプト通りに行かず現場離れてたら最終盤で呼び戻されて「バーカ!滅びろ円谷プロ!」って気持ちで最終回書いたそうだが 3つのアイデアをチャンポンしてエース! 一番テーマ性のありそうなアイデア出した市川くんがメインね!は無理あるって!

124 20/02/15(土)13:09:04 No.663301399

ウルトラスラッシュ!ウルトラスラッシュです!八つ裂き光輪ではなく!

125 20/02/15(土)13:09:04 No.663301401

>そもそも今の劣悪な条件でアクションこなしちゃう超人たちがいるんだから >わざわざ新技術で改良していこう!ってなさそうな気がする >結果しわ寄せは現場に 素材は良くなってるとは聞く 聞くけどそもそも着ぐるみアクション用に作ってないもんベースにしてる時点でどうしようもない

126 20/02/15(土)13:09:06 No.663301408

エースの目って独特だな…

127 20/02/15(土)13:09:31 No.663301503

マン兄さんの八つ裂き光輪系は今でも後輩たちめっちゃ使ってるけど エースのギロチン系はあんまり・・・だな そもそもウルトラマンエースの力で変身するヒーローがテレビ出てこない・・・

128 20/02/15(土)13:09:52 No.663301578

>ULTRAMANでこんな昔からやってたな…ってなるこれ見るたび そろそろ連載9年目かな

129 20/02/15(土)13:09:53 No.663301583

室内でナパーム使えないならナパームっぽい燃え方するやつ作ったらあ!

130 20/02/15(土)13:09:54 No.663301587

>su3651847.jpg >大分出たよね なんかultramanで凄い体系のシリーズあるけどコレはどっちのシリーズ?

131 20/02/15(土)13:10:26 No.663301698

>今年のロボの人若手だけど >ロボ着たままで側転とかバク転やる いちいちキックの打点とか高くて見てて興奮する

132 20/02/15(土)13:10:46 No.663301768

>素材は良くなってるとは聞く >聞くけどそもそも着ぐるみアクション用に作ってないもんベースにしてる時点でどうしようもない 高岩さんがディケイドでアギトを演じたら素材の革新でびっくりするくらい軽くなってて逆に不安になったとか

133 20/02/15(土)13:10:47 No.663301772

>結局コンセプト通りに行かず現場離れてたら最終盤で呼び戻されて「バーカ!滅びろ円谷プロ!」って気持ちで最終回書いたそうだが 後半せっかく市川森一呼び戻してシリアスな話書かせたのに肝心の戦闘シーンが相撲でギャグというズッコケるような回もあるしな…

134 20/02/15(土)13:10:50 No.663301787

今のアーツは平成というかニュージェネは実際のスーツの3Dスキャンを調節して実際の造形部が協力 昭和ウルトラマンは当時のアシンメトリーな部分まで再現 怪獣はデータは使わず手作業で とわけた上で全部円谷監修がついたから再現度特化としてかなり理想的だよね ACT時代のいいところも悪いところも経験したから仕切り直しで最初は不安だったけど

135 20/02/15(土)13:11:01 No.663301834

アクトは股関節の処理がネックだった記憶

136 20/02/15(土)13:11:16 No.663301891

>そもそも今の劣悪な条件でアクションこなしちゃう超人たちがいるんだから >わざわざ新技術で改良していこう!ってなさそうな気がする >結果しわ寄せは現場に 技術や新素材の取り入れはどこも積極的にやってるよ おかげで円谷は徹夜無しになったし

137 20/02/15(土)13:11:39 No.663301961

>なんかultramanで凄い体系のシリーズあるけどコレはどっちのシリーズ? 画像見せてくれるとかしないと分からんわ!

138 20/02/15(土)13:12:03 No.663302049

>なんかultramanで凄い体系のシリーズあるけどコレはどっちのシリーズ? アクトが実質終わってアーツへ移行する合間に作られてたアクトとアーツの共同企画

139 20/02/15(土)13:12:26 No.663302136

アーツはギンガの目が明るい版をどうにか何かに付属して欲しい

140 20/02/15(土)13:12:47 No.663302198

>画像見せてくれるとかしないと分からんわ! ごめん >su3651847.jpg これの左側の背景黒い方

141 20/02/15(土)13:13:40 No.663302387

ウルトラマンは全体的に頭大きめなやつも多いよね

142 20/02/15(土)13:13:42 No.663302393

円谷はたまに怪獣やウルトラマンのスーツを衝撃吸収材か何かだと思ってるふしがある

143 20/02/15(土)13:14:43 No.663302588

>アクトは股関節の処理がネックだった記憶 腰から脚にかけてのラインを極力守ろうとするアクトの奴結構好きだぜ

144 20/02/15(土)13:14:53 No.663302626

ACTのULTRAMANスーツは漫画版再現でフィギュアーツのULTRAMANは人体が意識されて再デザインされたアニメ版準拠だから…

145 20/02/15(土)13:15:11 No.663302690

映像の方見ると右でもまだスタイルいいな!

146 20/02/15(土)13:15:15 No.663302712

>円谷はたまに怪獣やウルトラマンのスーツを衝撃吸収材か何かだと思ってるふしがある 平成三部作のどれかのパワーフォームの中の人がパワー過ぎて怪獣の着ぐるみ越しにアクターさんに大ダメージって話を思い出した

147 20/02/15(土)13:15:45 No.663302825

>円谷はたまに怪獣やウルトラマンのスーツを衝撃吸収材か何かだと思ってるふしがある 的確に怪獣の喉元(=中の人の顔)狙うレッドマンいいよね…

148 20/02/15(土)13:15:54 No.663302848

>円谷はたまに怪獣やウルトラマンのスーツを衝撃吸収材か何かだと思ってるふしがある といっても丸山さんがウィザードでファントムデザインした際にいつもの調子で厚めにデザインしたら痛くないって現場から好評だったみたいだし無茶はどこも変わらない気がする

↑Top