20/02/15(土)11:32:13 ID:Pj/URHO2 糖尿病... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/15(土)11:32:13 ID:Pj/URHO2 Pj/URHO2 No.663280731
糖尿病、高血圧等が同時に発生すると、悪循環に陥り超特急で透析ルートに入る 人工透析とか、腎移植とか怖いよ、恐ろしいよ そんな恐怖が自分に降りかかるなんて、これっぽっちも思ってなかったよ 回復しないとの事だけど、なんとかならないのか!! 生活習慣の改善で病状の進行を抑える事が出来るらしい (治る、回復とか言ってくれない・・しくしく)
1 20/02/15(土)11:32:38 ID:Pj/URHO2 Pj/URHO2 No.663280799
適度な運動、規則正しい生活 減塩(1日、6gだけな) たんぱく質制限(1日、60gだけな) 血液管理(130越えるな) さらに進行したら、塩5.4、たんぱく50までな、後カリュウムも制限な・・ ストレス溜めるな(無茶いうな・・
2 20/02/15(土)11:33:41 No.663281021
>適度な運動、規則正しい生活 >減塩(1日、6gだけな) >たんぱく質制限(1日、60gだけな) >血液管理(130越えるな) >さらに進行したら、塩5.4、たんぱく50までな、後カリュウムも制限な・・ >ストレス溜めるな(無茶いうな・・ 訳すと「死ね」だよなこれ
3 20/02/15(土)11:33:57 No.663281072
まずグラム数とか記録するだけでだいぶ違うよ
4 20/02/15(土)11:37:08 No.663281721
妙なノリの文体だからコピペかと思ってググったら昔のここのスレが出てきたけど昔立ってたスレからコピペしたのかあるいは昔スレ立てた本人なのか
5 20/02/15(土)11:37:29 No.663281788
1型なら同情するけどどうせ今までアホみたいに食ってて2型になったパターンだろ
6 20/02/15(土)11:40:45 No.663282403
2型になってない人が意図的だったり苦しんだりしながら食事制限してるとも思えないし…
7 20/02/15(土)11:50:52 No.663284459
タンパク質はなんで駄目なんだ?
8 20/02/15(土)11:51:51 No.663284656
なんでIDが…
9 20/02/15(土)11:53:32 No.663284995
>タンパク質はなんで駄目なんだ? 腎臓はタンパクを濾過するけど腎不全だと濾過しきれず体内に溜まる
10 20/02/15(土)11:55:59 No.663285481
塩分は自炊と醤油を選ぶだけで結構簡単にクリアできる できた 外食すると一発でオーバーだ
11 20/02/15(土)11:56:49 No.663285649
>タンパク質はなんで駄目なんだ? 腎臓肝臓フル稼働で分解するからよ 世のマッチョマンも若い内にここから壊れる人もいる
12 20/02/15(土)11:57:29 No.663285788
あすけんさんで調べるとマジで塩分取りすぎててビビる
13 20/02/15(土)11:59:06 No.663286104
たんぱく質60gって意識的に取らないと足りないかもぐらいでは
14 20/02/15(土)12:02:38 No.663286836
透析するなら長時間透析にしておくんだぞ 長生きしたくないって好き放題やって透析も疎かにした患者はだいたいろくでもない目に逢ってるから
15 20/02/15(土)12:27:13 No.663291946
健康に生きる才能がないんだ 努力してやっと人の半分の健康を得られる