ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/15(土)09:44:26 No.663261778
島本和彦の最高傑作は逆境ナインで異論ありませんね?
1 20/02/15(土)09:45:45 No.663262017
いいよ 慢心したあたりで少しタレるけど
2 20/02/15(土)09:50:45 No.663262858
ちゃんと終わるからな
3 20/02/15(土)09:51:40 No.663262995
ホノテンとこれは読みやすい 長くも無いしきっちり終わるし
4 20/02/15(土)09:51:51 No.663263026
他の作品がちゃんと終わってないみたいじゃん
5 20/02/15(土)09:52:21 No.663263096
実写版も割りと良かった
6 20/02/15(土)09:52:23 No.663263104
カタログでコカインに見えた
7 20/02/15(土)09:54:01 No.663263342
良いんじゃないかな それはそれとして個人的には仮面ボクサーが一番好きだな
8 20/02/15(土)09:54:15 No.663263389
男球が完成する辺りまでがピーク
9 20/02/15(土)09:55:14 ID:VlNvVJ2o VlNvVJ2o No.663263556
いいというかこれ以外知らない人か漫画家だけど何の漫画家なのか知らない人が多いんじゃないか
10 20/02/15(土)09:55:16 No.663263563
Gガンは島本作品に入れていい?
11 20/02/15(土)09:55:42 No.663263635
>いいというかこれ以外知らない人か漫画家だけど何の漫画家なのか知らない人が多いんじゃないか 今ならアオイホノオの人なんじゃないの?
12 20/02/15(土)09:56:03 No.663263679
カタぬ~べ~
13 20/02/15(土)09:56:36 No.663263775
アオイホノオと燃えよペンの人
14 20/02/15(土)09:56:46 No.663263800
書き込みをした人によって削除されました
15 20/02/15(土)09:57:09 No.663263860
これ知ってるなら吼えろペンも知ってるはず
16 20/02/15(土)09:57:14 No.663263877
ライブアライブかなり良かったから公式で単行本出してくれないかな
17 20/02/15(土)09:58:18 No.663264046
インサイダーケンは時代が追い付いたのでまたやっても良いと思う
18 20/02/15(土)09:59:05 No.663264185
実写版の脚本福田だっけ
19 20/02/15(土)09:59:08 No.663264190
ウルトラマングレートのコミカライズ昔持ってて好きだったな
20 20/02/15(土)09:59:41 No.663264296
これ描きあげた時今の俺はなんでも描ける!くらいの無敵モードに入ったみたいね
21 20/02/15(土)10:00:24 No.663264412
風の戦士ダンが一番好き
22 20/02/15(土)10:00:53 No.663264480
ZOの漫画はZO本編より石ノ森章太郎秘話みたいな漫画の方が面白かった記憶がある
23 20/02/15(土)10:00:58 No.663264489
ワンダービット大好きなんだが一括にするのは乱暴かもしれない
24 20/02/15(土)10:02:04 No.663264645
カラダ手裏剣!!
25 20/02/15(土)10:02:18 No.663264692
ジュビロの産みの親
26 20/02/15(土)10:02:49 No.663264775
>ZOの漫画はZO本編より石ノ森章太郎秘話みたいな漫画の方が面白かった記憶がある ブラックの方は渋い漫画だったのにね
27 20/02/15(土)10:02:50 No.663264777
無謀キャプテンは悪い島本
28 20/02/15(土)10:03:29 No.663264886
俺は卓球社長を傑作に推すね
29 20/02/15(土)10:04:32 No.663265063
鳥人サッカー!
30 20/02/15(土)10:04:47 No.663265101
アオイホノオが現在進行系で面白いと思う
31 20/02/15(土)10:05:08 No.663265159
炎のニンジャマンてカラダ手裏剣しか知らないけど面白い?
32 20/02/15(土)10:05:16 No.663265183
男の一枚レッドカードもいいな
33 20/02/15(土)10:05:22 No.663265194
最低駄作はアスカ@ミライ系でわりとみんなの意見が一致すると思う
34 20/02/15(土)10:05:29 No.663265215
そろそろアオイホノオじゃなくて吼えペン読みたい…
35 20/02/15(土)10:05:48 No.663265255
私はオンセンマンが好きよ!
36 20/02/15(土)10:06:35 No.663265385
メガMEGAみーな……は島本ららら和彦だから別人か…
37 20/02/15(土)10:06:43 No.663265406
単行本になるとネタが古くなっているアニメ店長も好き
38 20/02/15(土)10:07:05 No.663265477
ららら先生のやつも割と好きよ
39 20/02/15(土)10:07:42 No.663265587
>無謀キャプテンは悪い島本 無謀キャプテン好きなんだけどなあ…
40 20/02/15(土)10:08:04 No.663265641
仮面ボクサーだろ!!10年パンチ!
41 20/02/15(土)10:08:07 No.663265651
漫画より作家本人のが有名なイメージだ
42 20/02/15(土)10:08:48 No.663265766
>炎のニンジャマンてカラダ手裏剣しか知らないけど面白い? 後半がクソ
43 20/02/15(土)10:08:50 No.663265773
仮面ボクサーじゃない真面目なボクシングのやつ!
44 20/02/15(土)10:08:54 No.663265788
悪い島本にも悪い良さがあるからな
45 20/02/15(土)10:08:57 No.663265795
話ズレるけどスレ画の実写化の時はこんなに自ら宣伝大使を買って出てくれる漫画家ほかにいるだろうかって思った
46 20/02/15(土)10:09:50 No.663265928
アスカ未来系もちゃんと読めよ
47 20/02/15(土)10:10:24 No.663266015
>仮面ボクサーだろ!!10年パンチ! 出し惜しみして失敗する 小出しにして結局損をする これをとてもわかりやすく表す言葉「30年パンチ」は今でも使う
48 20/02/15(土)10:10:27 No.663266031
ラジオの時も自ら構成作家やるパーソナリティになってたからな…
49 20/02/15(土)10:10:42 No.663266087
本人が面白すぎるけど描いてる漫画もちゃんと面白いのが凄い ここまでくるともう漫画描かないルートに入る人もいるのに
50 20/02/15(土)10:10:49 No.663266102
>話ズレるけどスレ画の実写化の時はこんなに自ら宣伝大使を買って出てくれる漫画家ほかにいるだろうかって思った 宣伝期間中の漫画で こっちにかまけて本業が疎かになり始めてる…こいつももうダメか みたいなシーン入れてるの好き
51 20/02/15(土)10:10:54 No.663266117
無謀キャプテンは作品自体が無謀で墓穴を掘りまくってるから ある意味正しい…後ろ指が刺さらない!の終わり方も好きだよ俺は
52 20/02/15(土)10:10:57 No.663266127
逆境ナインとアオイホノオのメディアミックスには全面協力 炎の転校生にはノータッチ
53 20/02/15(土)10:11:36 No.663266216
なんか宇宙人に力をもらうやつが投げっぱなしでえーってなった
54 20/02/15(土)10:11:43 No.663266239
ラジオやアニメ店長で特集組んでくれたり そもそも普通の漫画家は宣伝媒体そんなに持ってないんだけど…
55 20/02/15(土)10:11:48 No.663266255
無謀キャプテンは2巻でいきなり宇宙人が出てきたりサイキックソルジャーになったり飛躍っぷりが凄く好き
56 20/02/15(土)10:11:55 No.663266268
>炎の転校生にはノータッチ 一応同人誌で描いたし…
57 20/02/15(土)10:12:08 No.663266301
仮面ボクサーとどっちを推すか迷う
58 20/02/15(土)10:12:10 No.663266304
ワンダーピットが最高傑作だね!真面目にSF短編集として傑作すぎる
59 20/02/15(土)10:12:46 No.663266401
>悪い島本にも悪い良さがあるからな アスカとかゲキトウとか評判良くないやつは読んでると「面白くないのになにかが面白い」みたいな妙な気分になる
60 20/02/15(土)10:13:26 No.663266491
ヒーローマスクは島本じゃないのにちゃんと島本ですごいぜ!
61 20/02/15(土)10:13:36 No.663266530
吼えペンの実写逆境ナイン回で耐えられない
62 20/02/15(土)10:13:42 No.663266553
ワンダービットいいよね 漫画の天才って感じする
63 20/02/15(土)10:13:59 No.663266596
ワンダーピットはログインなんぞに載ってなけりゃもうちょい知名度出ただろうに
64 20/02/15(土)10:14:13 No.663266643
>単行本になるとネタが古くなっているアニメ店長も好き そういやあの頃あれ流行ってたな…ってなる でも連載期間が長いから結構貴重な資料だよね
65 20/02/15(土)10:14:17 No.663266658
>ラジオの時も自ら構成作家やるパーソナリティになってたからな… アシスタントがいない時1人でアニメの音源編集して1人で喋っててなんだこの人?てなった
66 20/02/15(土)10:14:20 No.663266668
実写版炎の転校生にもどうせ出てくるんだろうと思ったら想像以上にひどい役すぎて駄目だった
67 20/02/15(土)10:15:00 No.663266780
ワンダーピットはドラマ化して欲しい アニメよりドラマで見たい
68 20/02/15(土)10:15:19 No.663266826
盛り上がってたときの照れが少ないのも好印象 酷い時はクライマックスで自分で茶化しまくるし
69 20/02/15(土)10:15:24 No.663266847
ワンダービットも好きよ
70 20/02/15(土)10:15:43 No.663266898
暗黒流れ星とか何やってて思い付いたんだろう…
71 20/02/15(土)10:15:50 No.663266916
短編集も中々良かった ジャスティス学園とかゲーム原作か?ってくらいのハマり具合だし
72 20/02/15(土)10:16:03 No.663266948
無謀キャプテンは続編で校長になってモンスターペアレントに負けて眼鏡屋の店員になるってのがひどい
73 20/02/15(土)10:17:11 No.663267130
>短編集も中々良かった >ジャスティス学園とかゲーム原作か?ってくらいのハマり具合だし もしかしてゲーメストムックに載ってた熱血隼人のやつ単行本に入ってるの? 知らなかった…
74 20/02/15(土)10:17:14 No.663267142
劇場版見るとやっぱ堀北真希可愛いなってなる あとココリコ田中でダメだった
75 20/02/15(土)10:17:18 No.663267153
>実写版炎の転校生にもどうせ出てくるんだろうと思ったら想像以上にひどい役すぎて漫画でネタにしてて駄目だった
76 20/02/15(土)10:17:19 No.663267155
島本の傑作は挑戦者だよ
77 20/02/15(土)10:17:23 No.663267168
>漫画より作家本人のが有名なイメージだ マンガチックに行こうは正直どの島本漫画よりも面白いかもしれない…!!
78 20/02/15(土)10:17:52 No.663267233
https://www.youtube.com/watch?v=nYaUNzd78lc 聴いてるだけで笑ってしまうこれでいいよ
79 20/02/15(土)10:18:01 No.663267254
相変わらず良い声してるけど髪を見ると老いを感じてお辛い
80 20/02/15(土)10:18:11 No.663267284
アニメ店長は今でもアニメイトのマスコットで凄いよ
81 20/02/15(土)10:18:24 No.663267315
無謀キャプテンはめちゃくちゃだけど単純に短いおかげでダレないから割と好き
82 20/02/15(土)10:18:37 No.663267355
>アシスタントがいない時1人でアニメの音源編集して1人で喋っててなんだこの人?てなった あれ音源集めて編集して…って一人でやってたんだよね島本… 漫画描きながらよくあんなこと出来てたな
83 20/02/15(土)10:18:48 No.663267388
時空改変の方のニンジャマン好きだったな
84 20/02/15(土)10:19:07 No.663267441
ネトフリの炎の転校生はマジでなんだったのあれ…
85 20/02/15(土)10:19:11 No.663267448
>時空改変の方のニンジャマン好きだったな 信長のやつか
86 20/02/15(土)10:19:16 No.663267471
ワンダービットとか照れのない預かった作品を読むと個性が強すぎて見えにくい単純な漫画の上手さを再確認するよね
87 20/02/15(土)10:19:20 No.663267483
校内に全然入らない炎の転校生の真相アオイホノオで知ってひどかったな…
88 20/02/15(土)10:19:45 No.663267539
またワンダービットみたいなの描いてよ!!
89 20/02/15(土)10:19:47 No.663267547
>マンガチックに行こうは正直どの島本漫画よりも面白いかもしれない…!! 紹介の仕方が上手すぎて宝島全部見ちゃった
90 20/02/15(土)10:19:49 No.663267552
>髪を見ると老いを感じてお辛い 漫画家って伏せて帽子屋に行ってベレー帽を被ったら 店員さんに漫画家さんみたいですね!って言われてそのままベレー帽を買ってきたという
91 20/02/15(土)10:19:58 No.663267572
ワンダービットのクローンの体でヒーローになる話好き
92 20/02/15(土)10:20:31 No.663267645
炎の転校生の方がギャグが好き
93 20/02/15(土)10:20:42 No.663267665
>ワンダービットとか照れのない預かった作品を読むと個性が強すぎて見えにくい単純な漫画の上手さを再確認するよね ワンダービットより大熱言の方が好き
94 20/02/15(土)10:20:56 No.663267708
男の一枚レッドカードは18ページ連続での9人の必殺技連続見開きだけで元が取れる
95 20/02/15(土)10:21:07 No.663267729
>https://www.youtube.com/watch?v=nYaUNzd78lc >聴いてるだけで笑ってしまうこれでいいよ 関版がすげぇ物足りなく感じる
96 20/02/15(土)10:21:19 No.663267760
ヒーローカンパニーは最初期待したんだけどなんか…
97 20/02/15(土)10:21:23 No.663267773
手塚さんベレー帽似合いますね!
98 20/02/15(土)10:21:51 No.663267833
本名手塚であのベレー帽被るのはやりすぎ感ある てか照れてないでハゲをもっと晒せ
99 20/02/15(土)10:21:52 No.663267835
オンセンマンと漫画家が主人公のしか知らない オンセンマンが話題に上がる見たこと無くて寂しい グルマンくんはよくネタにされるのに
100 20/02/15(土)10:22:02 No.663267867
>https://www.youtube.com/watch?v=nYaUNzd78lc >聴いてるだけで笑ってしまうこれでいいよ 明らかにペース配分間違ってるのがいいんだ……
101 20/02/15(土)10:22:12 No.663267893
ギャグの無い4巻くらいのボクシング漫画無かったっけ
102 20/02/15(土)10:22:26 No.663267922
>炎の転校生の方がギャグが好き あれうすた京介が一番影響受けたギャグ漫画にあげてて間接的に後世への影響がでかい…
103 20/02/15(土)10:22:29 No.663267926
>男の一枚レッドカードは18ページ連続での9人の必殺技連続見開きだけで元が取れる 必殺シュートに見せかけて相手を傷つけるって技なのに 普通にぶん殴ってる必殺技が混ざっててむちゃくちゃ笑った
104 20/02/15(土)10:22:56 No.663267984
島本が自分でハゲ弄りだしたら笑い死ぬかも知れん
105 20/02/15(土)10:23:00 No.663268006
>オンセンマンが話題に上がる見たこと無くて寂しい 温泉勝手に掘ってボコられるパターン多すぎ あとスプラッシュ
106 20/02/15(土)10:23:14 No.663268046
>オンセンマンが話題に上がる見たこと無くて寂しい あれ島本の持ち込みで本人は気に入ってるんだよね…
107 20/02/15(土)10:23:46 No.663268139
>ギャグの無い4巻くらいのボクシング漫画無かったっけ >島本の傑作は挑戦者だよ
108 20/02/15(土)10:23:58 No.663268171
>ギャグの無い4巻くらいのボクシング漫画無かったっけ 挑戦者(チャレンジャー)だと思う
109 20/02/15(土)10:24:16 No.663268227
どっかのサークルが出したパズルゲーで色々作品のキャラを知ったな 仮面ボクサーとかオンセンマンとかなんか魔法少女っぽいのもいたな
110 20/02/15(土)10:24:16 No.663268228
ムダツモ無き改革の人とかかなり島本フォロワーだよね
111 20/02/15(土)10:24:17 No.663268230
オンセンマンおもしれーだろ!
112 20/02/15(土)10:24:28 No.663268260
>あれ島本の持ち込みで本人は気に入ってるんだよね… オンセンマンの原型スズメだしな
113 20/02/15(土)10:24:29 No.663268263
>ギャグの無い4巻くらいのボクシング漫画無かったっけ 島本はギャグに逃げなければいいのにって言うやつに限って全く挙げないんだよなあれ
114 20/02/15(土)10:24:38 No.663268283
仮面ボクサーは駄作よりだけど最終回だけは傑作
115 20/02/15(土)10:25:14 No.663268381
>仮面ボクサーは駄作よりだけど最終回だけは傑作 あ? 口を切った時は生玉子をかけた牛丼がいいんだぜ?
116 20/02/15(土)10:25:17 No.663268393
>仮面ボクサーは駄作よりだけど最終回だけは傑作 痩せてるにーちゃんじゃねーか!!で笑ったし無様に逃げるシーンとか好きだよ
117 20/02/15(土)10:25:44 No.663268461
>ムダツモ無き改革の人とかかなり島本フォロワーだよね たのしい甲子園のラスト付近で記憶喪失になるあたりまんまパロってるしな
118 20/02/15(土)10:25:50 No.663268471
炎転の伊吹って今の時代なら凄い人気でそうなキャラだと思うんだけど当時の人気はどんなもんだったんだろう
119 20/02/15(土)10:26:13 No.663268533
もう出てるけど一番の傑作はワンダービットなのは譲れない 何より連載がログインだったってのがいいんだ
120 20/02/15(土)10:26:52 No.663268624
バトルサンダーも上がらないな あれも名作なのに
121 20/02/15(土)10:26:57 No.663268638
アスカは、俺はアスカ終わらせたけどお前は月光いつまでやんの?って煽るための漫画だから
122 20/02/15(土)10:27:11 No.663268675
>もう出てるけど一番の傑作はワンダービットなのは譲れない >何より連載がログインだったってのがいいんだ 個人的感想すぎる
123 20/02/15(土)10:27:34 No.663268730
仮面ボクサーは「それでもボクサーパンチ!」と「食っちまった…」で死ぬほど笑ったので俺の中では最高傑作
124 20/02/15(土)10:27:43 No.663268754
30年パンチインプット開始からゴング鳴ってカメラ引いてくシーンは傑作中の傑作ページ
125 20/02/15(土)10:28:05 No.663268808
島本作品の同人格ゲーでしかオンセンマン知らない
126 20/02/15(土)10:28:27 No.663268870
島本版戦場ロマンシリーズのバトルフィールド!
127 20/02/15(土)10:28:46 No.663268913
>バトルサンダーも上がらないな >あれも名作なのに やっぱりヒーロー漫画描かせると上手いよね ライダーとウルトラのいいとこ取りの贅沢仕様だし
128 20/02/15(土)10:29:00 No.663268945
この人は一話完結ものが上手いというかストーリーものがあんま上手くないと思うのでやっぱり最高傑作は燃えペンかワンダービットを推す 少なくとも吼えペンより燃えペンの方が名作
129 20/02/15(土)10:29:02 No.663268951
痩せてるにーちゃんの時の仮面ボクサーの魂からの叫び声が好きでたまらない
130 20/02/15(土)10:29:03 No.663268952
>島本版戦場ロマンシリーズのバトルフィールド! なんで急にあんなの描いたの…?ってなる 面白いけど
131 20/02/15(土)10:29:27 No.663269006
>何より連載がログインだったってのがいいんだ ログインの最後のページに誰が読んでるのかわからない漫画が載ってると思っててすまない…
132 20/02/15(土)10:29:30 No.663269013
好きな作品の系譜からなんでデビューごろ荒木伸吾っぽい絵になっていくのかよくわからん
133 20/02/15(土)10:29:33 No.663269022
>やっぱりヒーロー漫画描かせると上手いよね 連載版のギャグに走った終わり方もいいけど単行本描き下ろしのシリアスな終わらせ方もいいよね…
134 20/02/15(土)10:29:52 No.663269073
>>島本版戦場ロマンシリーズのバトルフィールド! >なんで急にあんなの描いたの…?ってなる >面白いけど 元祖の戦場まんがシリーズは松本零士先生だし……
135 20/02/15(土)10:30:41 No.663269230
>この人は一話完結ものが上手いというかストーリーものがあんま上手くないと思うのでやっぱり最高傑作は燃えペンかワンダービットを推す >少なくとも吼えペンより燃えペンの方が名作 あんだけ分析と言語化できるのに 自分の作品で描写を積み重ねたり我慢したりの展開できないのなんなんですかね
136 20/02/15(土)10:30:50 No.663269257
初連載でいきなり人呼んで…伊吹次郎!みたいな台詞出せるのは危険なセンスと言わざるを得ない
137 20/02/15(土)10:30:53 No.663269264
島本の書く美人キャラの目が昆虫みたいで怖い
138 20/02/15(土)10:31:01 No.663269285
島本作品一時期集めてて相当マイナーなやつまで揃えたな… デスパイとか
139 20/02/15(土)10:31:10 No.663269309
パワプロのコラボシナリオがやたら強い
140 20/02/15(土)10:31:42 No.663269411
多分唯一の島本麻雀漫画のデスパイをよろしく!
141 20/02/15(土)10:31:48 No.663269435
燃えるV好きなんだ俺…
142 20/02/15(土)10:31:58 No.663269469
>デスパイとか 俺も持ってる
143 20/02/15(土)10:32:33 No.663269559
少なくともこのスレで3人は持ってるのかデスパイ…
144 20/02/15(土)10:32:40 No.663269576
暗黒流れ星だっけあのただ落ちたやつ見た時笑うよりこいつ天才かよって感心した
145 20/02/15(土)10:32:44 No.663269586
>燃えるV好きなんだ俺… 攻撃Vいいよね あれで相手選手にボール当てても許されるの知ったよ
146 20/02/15(土)10:32:49 No.663269602
吠えペンは真の最終回が別媒体じゃないと読めないのがひどい
147 20/02/15(土)10:32:59 No.663269632
テニスにノックアウトが無いってマジ!?
148 20/02/15(土)10:33:05 No.663269639
>少なくともこのスレで3人は持ってるのかデスパイ… 4人目もいるぞ!
149 20/02/15(土)10:33:20 No.663269671
>少なくともこのスレで3人は持ってるのかデスパイ… 俺も持ってる
150 20/02/15(土)10:33:48 No.663269739
北海道行けばどんなマイナーな単行本でも買えるんです?
151 20/02/15(土)10:34:06 No.663269784
デスパイって毎回ダブルリーチかける奴の漫画だっけ
152 20/02/15(土)10:34:20 No.663269818
テニスに一発逆転はないんだぞ!
153 20/02/15(土)10:34:30 No.663269854
デスパイって読んだことないけどメスパイのパロディだと思ってた
154 20/02/15(土)10:34:49 No.663269897
スパイダーガッデム!
155 20/02/15(土)10:35:47 No.663270080
>少なくともこのスレで3人は持ってるのかデスパイ… 捨てたかは覚えてないけど買った記憶はある
156 20/02/15(土)10:36:07 No.663270151
ワシのみてない所で描いちゃいかんぞ・・・いいよね
157 20/02/15(土)10:36:37 No.663270235
スカルマンはある意味石ノ森リスペクトの集大成かなって思った
158 20/02/15(土)10:36:49 No.663270278
昔描いた人気作を再び描くチャリティー企画で 一人だけ本人のものじゃない作品をハイクオリティで描いてるところまで含めて009天使編読み切り好き
159 20/02/15(土)10:37:00 No.663270310
デスパイよりも一緒に収録されてるトリック&ジョーみたいなタイトルの読切の方がまだ面白かった
160 20/02/15(土)10:37:06 No.663270329
>デスパイって読んだことないけどメスパイのパロディだと思ってた エスパイじゃねぇの?!
161 20/02/15(土)10:37:44 No.663270431
su3651580.jpg 素で面白いからか昔からやたら本人が表に出る企画が多かったな
162 20/02/15(土)10:37:47 No.663270439
>マンガ 日本の経済はある意味石ノ森リスペクトの集大成かなって思った
163 20/02/15(土)10:37:50 No.663270446
>北海道行けばどんなマイナーな単行本でも買えるんです? 社長の本売れないから置きたく無いっすと言われてるので
164 20/02/15(土)10:38:03 No.663270479
>スカルマンはある意味石ノ森リスペクトの集大成かなって思った あれ石ノ森から指名されて描き出した直後に石ノ森死んだからリスペクトどころじゃねえ
165 20/02/15(土)10:38:39 No.663270588
>スカルマンはある意味石ノ森リスペクトの集大成かなって思った 石ノ森演出の再現度凄いしスカルマンと石ノ森ヒーローのメタネタも綺麗でいいよね
166 20/02/15(土)10:38:41 No.663270595
炎の転校生すき
167 20/02/15(土)10:38:58 No.663270652
あとやっぱ出たがりっちゃ出たがりなんじゃねぇかな… サービス精神旺盛というか
168 20/02/15(土)10:39:05 No.663270689
>su3651580.jpg >素で面白いからか昔からやたら本人が表に出る企画が多かったな あらイケメン
169 20/02/15(土)10:39:23 No.663270747
>エスパイじゃねぇの?! エスパイだった…
170 20/02/15(土)10:39:50 No.663270840
庵野くんも本人が1番面白いって言ってるし…
171 20/02/15(土)10:39:51 No.663270847
若い頃の島本仮面ライダーだと城茂に似てるよね
172 20/02/15(土)10:39:58 No.663270862
>島本の書く美人キャラの目が昆虫みたいで怖い しかし俺はあの胸の薄いほっそい体は好きなんだ
173 20/02/15(土)10:40:24 No.663270943
学生デビューで男前でノリも良いからな…
174 20/02/15(土)10:40:31 No.663270973
ば…バトルサンダー…
175 20/02/15(土)10:40:40 No.663270998
>su3651580.jpg 親戚の子をサンシャインに連れて行って消火器ぶちまけたのはこの頃かな 詳細はとつげきウルフの単行本に描いてる
176 20/02/15(土)10:40:42 No.663271004
この人他人の作品に対してダメなところをこき下ろそうとかせずにひたすら楽しもうという姿勢でいるのが素晴らしいと思う そしてその島本が楽しめなかったシュリンパァ
177 20/02/15(土)10:40:44 No.663271015
男の一枚レッドカードすき
178 20/02/15(土)10:40:47 No.663271024
たぶん日本一本郷猛の声真似が上手い漫画家
179 20/02/15(土)10:41:04 No.663271094
芸大現役時代にもまってくれーっ!!もう一度おれにチャンスをくれええーっ!などと漫画のように叫ぶ姿が(庵野に)目撃されており
180 20/02/15(土)10:41:15 No.663271140
あまりに可愛すぎてびっくりしたやつ su3651584.jpg
181 20/02/15(土)10:41:28 No.663271189
>あんだけ分析と言語化できるのに >自分の作品で描写を積み重ねたり我慢したりの展開できないのなんなんですかね それはそれ!!これはこれ!!
182 20/02/15(土)10:41:35 No.663271210
実写デビルマンですらここが良かったってちゃんと言えるのはすげえよ
183 20/02/15(土)10:41:41 No.663271221
最近NHKラジオから突然島本和彦版炎の転校生が流れてダメだった
184 20/02/15(土)10:42:10 No.663271300
女の子の好みが伊吹と一緒と気付いてうn…ってなった当時 今ならいいよね…いいって反応になるかなぁ
185 20/02/15(土)10:42:33 No.663271360
>実写デビルマンですらここが良かったってちゃんと言えるのはすげえよ ススムちゃんに着目するあの前向きさは素直に見習いたいと想ったよ
186 20/02/15(土)10:42:36 No.663271369
今やってるキン肉マンについてどう思ってるんだろう 読んでなさそうな気はするけど
187 20/02/15(土)10:42:44 No.663271392
股間と太ももの間の三角の隙間フェチ…
188 20/02/15(土)10:42:52 No.663271426
伊吹の「大人になった薄い胸はもう成長しないんだ!もう恐る必要はないんだ!」的な言葉に貧乳好きとしては目が覚める思いをした
189 20/02/15(土)10:42:54 No.663271432
批評ちからが高すぎて自作を見る目が迷走しちゃうんだろう
190 20/02/15(土)10:43:00 No.663271457
>そしてその島本が楽しめなかったシュリンパァ 松本大洋の漫画もわりと貶してたよ
191 20/02/15(土)10:43:50 No.663271656
なんだかんだアオイホノオだと思うよ 当時の流行りとか美大の生活とか有名人の知り合いとか漫画家になるまでもなってからもエピソードが豊富すぎる でも運転免許の話はいらなかったですよね?
192 20/02/15(土)10:43:58 No.663271684
太ももの間にできる隙間を初めて読んだ時の俺の好きなものだ!感すごかった
193 20/02/15(土)10:43:59 No.663271691
>最近NHKラジオから突然島本和彦版炎の転校生が流れてダメだった かすれて歌い切れてない!!
194 20/02/15(土)10:44:10 No.663271722
前向きに後ろ向きなセリフ言うの好きよね
195 20/02/15(土)10:44:24 No.663271763
ザ島本って単行本に収録されてるウインドブレイカーXとかも馬鹿らしくて好きよ
196 20/02/15(土)10:45:00 No.663271885
伊吹って読み返すとすげえ危ない奴だよね
197 20/02/15(土)10:45:51 No.663272092
島本の後ろにはアイデア妖精がついている
198 20/02/15(土)10:47:07 No.663272334
>前向きに後ろ向きなセリフ言うの好きよね ワンダービットの「LDとか買いまくってどうするの」とか言われて「定年後に見るんじゃ」みたいなのとかね
199 20/02/15(土)10:48:20 No.663272600
>伊吹って読み返すとすげえ危ない奴だよね あのマンガまともなやついねえぞ
200 20/02/15(土)10:48:22 No.663272613
>ワンダービットの「LDとか買いまくってどうするの」とか言われて「定年後に見るんじゃ」みたいなのとかね しかし今LDの多くは劣化して読み込めなくなっているという…現実って世知辛いな
201 20/02/15(土)10:48:31 No.663272648
馬鹿馬鹿しさだと技北スパークも天才的だと思う
202 20/02/15(土)10:48:41 No.663272675
>そしてその島本が楽しめなかったシュリンパァ >松本大洋の漫画もわりと貶してたよ なんか凄いわかる
203 20/02/15(土)10:49:01 No.663272727
仮面ライダーブラックのコミカライズ好き 最後にホンモノが出てくるやつ
204 20/02/15(土)10:49:04 No.663272740
>島本の後ろにはアイデア妖精がついている 鳥にサッカーをやらせる展開を描かせたのはお前かー!!!
205 20/02/15(土)10:50:38 No.663273054
燃えるVでプロテニスプレーヤーになった人実在するのかな
206 20/02/15(土)10:50:57 No.663273121
>あのマンガまともなやついねえぞ でも戦闘フォー好きよ