虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/02/15(土)09:38:58 No.663260910

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 20/02/15(土)09:39:22 No.663260975

    カタ鈴村健一

    2 20/02/15(土)09:39:56 No.663261066

    もっとカッコイイやつがいいでござる!

    3 20/02/15(土)09:41:37 No.663261322

    カタボ卿

    4 20/02/15(土)09:41:41 No.663261332

    くっさ!くさいでござる!

    5 20/02/15(土)09:41:59 No.663261380

    レジ袋みたいだ

    6 20/02/15(土)09:42:32 No.663261455

    口のとこは咥えてればいいけど鼻のとこは絶対漏れると思う

    7 20/02/15(土)09:43:37 No.663261637

    袋は浮いちゃわないか

    8 20/02/15(土)09:44:31 No.663261789

    >袋は浮いちゃわないか 中に重しを入れるでござる!

    9 20/02/15(土)09:44:54 No.663261858

    >袋は浮いちゃわないか チョッキに縫い付けるでござるよ

    10 20/02/15(土)09:45:01 No.663261881

    >口のとこは咥えてればいいけど鼻のとこは絶対漏れると思う それをどうにかできるのが忍者なのだ

    11 20/02/15(土)09:45:37 No.663261987

    あいつ浮いてこなくなったでござる!

    12 20/02/15(土)09:46:30 No.663262142

    吐いた息をまた袋に戻すってこと? 前日にニンニクとか食べられないな…

    13 20/02/15(土)09:47:45 No.663262358

    絶対に用いざるよ

    14 20/02/15(土)09:48:14 No.663262435

    >吐いた息をまた袋に戻すってこと? >前日にニンニクとか食べられないな… 忍者なんて職業やってる時点でそんな臭いきついもの食べちゃだめなのでは…

    15 20/02/15(土)09:50:27 No.663262812

    島袋

    16 20/02/15(土)09:53:44 No.663263295

    袋の中に苛性ソーダ入れてれば更に長く潜れるでござる

    17 20/02/15(土)10:00:40 No.663264442

    俺の息は臭いんだ

    18 20/02/15(土)10:01:10 No.663264525

    オエッ

    19 20/02/15(土)10:01:29 No.663264564

    こんな密閉性のある袋何で作るんだろ

    20 20/02/15(土)10:01:50 No.663264618

    どう考えても浮くのでは?

    21 20/02/15(土)10:02:21 No.663264706

    >こんな密閉性のある袋何で作るんだろ 獣の内臓とか?

    22 20/02/15(土)10:04:09 No.663265005

    >こんな密閉性のある袋何で作るんだろ 馬とか牛の胃袋でね

    23 20/02/15(土)10:05:00 No.663265139

    >島袋 女子高生抱くべからず

    24 20/02/15(土)10:05:01 No.663265141

    二酸化炭素では?

    25 20/02/15(土)10:05:23 No.663265197

    理屈っぽいやつが多いでござるなあ

    26 20/02/15(土)10:07:24 No.663265535

    カタ特攻兵器

    27 20/02/15(土)10:07:35 No.663265569

    先輩忍者達が代々愛用してきた息袋でござる お前も心して使うでござるよ

    28 20/02/15(土)10:08:16 No.663265673

    すいません新品をください

    29 20/02/15(土)10:08:19 No.663265680

    泡が出ないように戻すのが難しそう

    30 20/02/15(土)10:11:52 No.663266265

    カタログで何らかのヨシ!

    31 20/02/15(土)10:13:29 No.663266501

    まあ多少漏れたところでそこまで問題ないだろう

    32 20/02/15(土)10:13:48 No.663266566

    膠で固めるんじゃねえかな…

    33 20/02/15(土)10:16:06 No.663266959

    鼻栓でよくない…?

    34 20/02/15(土)10:16:45 No.663267063

    >まあ多少漏れたところでそこまで問題ないだろう そんな深いところじゃないだろうし 槍で突くと死ぬのでは

    35 20/02/15(土)10:17:07 No.663267121

    >鼻栓でよくない…? 息しない人…?

    36 20/02/15(土)10:18:25 No.663267319

    すぐ袋の酸素無くなって窒息しない?

    37 20/02/15(土)10:18:48 No.663267386

    桶で水中呼吸は昔よくやった

    38 20/02/15(土)10:19:11 No.663267451

    >すぐ袋の酸素無くなって窒息しない? リブリーザーと同じでしょ

    39 20/02/15(土)10:20:59 No.663267716

    人間は一呼吸で10%未満しか酸素を使わないから結構長持ちする

    40 20/02/15(土)10:22:07 No.663267879

    重しも付けないと浮いちゃうなこれだと

    41 20/02/15(土)10:22:45 No.663267963

    川だと流れが…海だと深い 本当に潜るなら褌なんだろうけど

    42 20/02/15(土)10:23:52 No.663268155

    伏龍だこれ

    43 20/02/15(土)10:24:24 No.663268245

    息なんて30分に一度海面に上がれば十分でしょ

    44 20/02/15(土)10:25:14 No.663268383

    >息なんて30分に一度海面に上がれば十分でしょ アシカかお前は

    45 20/02/15(土)10:25:52 No.663268480

    この100年後に爆弾くくりつけた棒を使う忍者

    46 20/02/15(土)10:27:28 No.663268714

    絶対誰も実戦で使ってねえよな

    47 20/02/15(土)10:27:32 No.663268723

    >息なんて30分に一度海面に上がれば十分でしょ 5分でもう精いっぱいになるわ俺

    48 20/02/15(土)10:27:51 No.663268770

    息袋に目が行きがちだけど水底を歩くって何気に難しくない?

    49 20/02/15(土)10:29:34 No.663269025

    底歩く為に石で作った下駄とかありそう 緊急時は脱げる感じの

    50 20/02/15(土)10:29:51 No.663269069

    ミズグモの時もそんな様な事言ってたよな忍者研究家!

    51 20/02/15(土)10:30:06 No.663269116

    船底に爆弾仕掛けてあとは頑張って逃げればうまく行けば帰ってこれるよ的な 二次大戦末期の兵器かと思った

    52 20/02/15(土)10:32:32 No.663269556

    しかし忍者殿こんな浅瀬の停泊では敵から普通に見えているのでは…

    53 20/02/15(土)10:32:45 No.663269589

    これ僕が考えた忍術書に書かれてるだけで実践まで行って無いんじゃないだろうか

    54 20/02/15(土)10:32:52 No.663269609

    そもそも忍者なら息を止めて10分潜水くらい出来る気がする

    55 20/02/15(土)10:33:04 No.663269637

    >息袋に目が行きがちだけど水底を歩くって何気に難しくない? ちょう難しい 泳いだ方が全然早い

    56 20/02/15(土)10:33:37 No.663269708

    >しかし忍者殿こんな浅瀬の停泊では敵から普通に見えているのでは… 夜に作戦するとかじゃない?

    57 20/02/15(土)10:33:44 No.663269728

    20年くらい前の忍者研究本にはこんなもの載ってなかった…

    58 20/02/15(土)10:34:06 No.663269785

    トイレに入った人みたいに犯罪解説画像かと思った

    59 20/02/15(土)10:34:16 No.663269811

    発明した先輩忍者は潜水記録を今も更新中でござる

    60 20/02/15(土)10:34:20 No.663269820

    >しかし忍者殿こんな浅瀬の停泊では敵から普通に見えているのでは… 夜じゃないかな…そしたらもっと難易度高いな

    61 20/02/15(土)10:34:30 No.663269855

    そもそも水中眼鏡ないと見えねえよ

    62 20/02/15(土)10:34:56 No.663269913

    イラストが面白いのがわるい

    63 20/02/15(土)10:34:56 No.663269914

    竹筒みたいなの使うと思ってたから志願したでござる…

    64 20/02/15(土)10:34:58 No.663269920

    >絶対誰も実戦で使ってねえよな 見世物用の面白グッズかもな…

    65 20/02/15(土)10:35:29 No.663270025

    うまく寄れたとしても水中で錨を切るの超大変そう

    66 20/02/15(土)10:36:19 No.663270186

    イメージ画として黒い忍者服だけど 水の中だから水色の服を着ていたのだろう

    67 20/02/15(土)10:36:38 No.663270241

    >20年くらい前の忍者研究本にはこんなもの載ってなかった… そもそも20年前に「」はいないから窃盗之秘書とやらもなかったのでは

    68 20/02/15(土)10:36:44 No.663270262

    これを使うのは忍者だから大丈夫だ

    69 20/02/15(土)10:38:28 No.663270557

    酸欠もだが二酸化炭素濃度が上がると自覚症状が出る前に意識がシャットダウンするのでは? 訓練で感覚を掴むとしても状況や体調次第で酸素消費量の変動等を予想し事故無しでの運用は至難と思われる故に拙者は習得拒否するでござる

    70 20/02/15(土)10:38:33 No.663270573

    令和の人間たちは忍者が居たと信じてるらしい

    71 20/02/15(土)10:38:33 No.663270574

    焙烙火矢を投げ込んで破壊するでござる

    72 20/02/15(土)10:38:59 No.663270658

    >ミズグモの時もそんな様な事言ってたよな忍者研究家! だよねミズグモの人だよね ミズグモの上に座って鉄砲撃つのも可能なはずまで言った人だよね

    73 20/02/15(土)10:39:09 No.663270702

    錨の縄を切るとどうなるんでござる?放流?

    74 20/02/15(土)10:39:32 No.663270783

    じっと動かなきゃ数分いけるが…

    75 20/02/15(土)10:40:28 No.663270960

    >錨の縄を切るとどうなるんでござる?放流? 流されるから漕ぐなり帆を張ったりで大変になる…はず

    76 20/02/15(土)10:40:45 No.663271018

    >錨の縄を切るとどうなるんでござる?放流? 爆発する

    77 20/02/15(土)10:41:06 No.663271106

    >錨の縄を切るとどうなるんでござる?放流? 係留を切って流しちゃう嫌がらせ工作は実際にあるからまぁ分かるけど...

    78 20/02/15(土)10:41:19 No.663271153

    ブレーキが無くなるようなもんでござる

    79 20/02/15(土)10:41:57 No.663271264

    図解されたけど流石に試す奴ような良い子のお友達はいないからセーフ

    80 20/02/15(土)10:43:58 No.663271680

    鉄下駄!

    81 20/02/15(土)10:44:39 No.663271820

    >イメージ画として黒い忍者服だけど >水の中だから水色の服を着ていたのだろう 夜なら黒でいい

    82 20/02/15(土)10:45:51 No.663272088

    白土三平先生はなんとおっしゃってるのかな

    83 20/02/15(土)10:47:32 No.663272423

    スーパーの袋で試すとわかるがわりと早く苦しくなる

    84 20/02/15(土)10:48:01 No.663272536

    碇の綱を切るとサクサクになるぞ