虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/02/15(土)00:11:12 この曲好き のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/15(土)00:11:12 No.663196968

この曲好き

1 20/02/15(土)00:11:57 No.663197198

もうシャブなんてしないなんて 言わないよ絶対よ

2 20/02/15(土)00:12:10 No.663197250

もう  なんてしないなんて言わないよ絶対

3 20/02/15(土)00:12:31 No.663197364

どんなときも どんなときも

4 20/02/15(土)00:13:11 No.663197578

https://www.youtube.com/watch?v=TJnIYjzcH2M&feature=youtu.be&t=162

5 20/02/15(土)00:14:00 No.663197835

ボキャ天で楽曲弄られまくったホモ

6 20/02/15(土)00:15:20 No.663198238

https://www.youtube.com/watch?v=iUEpKeZrDAc

7 20/02/15(土)00:17:53 No.663198996

ホモ痔だねでダメだった

8 20/02/15(土)00:21:08 No.663199903

気のせいかなと思ってたんだけどやっぱり昔はこれがギャグとして通用したんだよな

9 20/02/15(土)00:22:02 No.663200135

モッコリなんてしないなんて

10 20/02/15(土)00:22:26 No.663200284

なんだかんだで名曲ぞろいだから困る

11 20/02/15(土)00:22:43 No.663200358

バナナマン

12 20/02/15(土)00:24:18 No.663200820

旦那とヒモ、でヒモという言葉と存在を知りました

13 20/02/15(土)00:26:06 No.663201309

今年50なのにもう30年近く前のボキャブラの頃から 既に第一線だったのがよく考えると凄いなマッキー

14 20/02/15(土)00:27:45 No.663201758

ホモ田ホモ男騒動の時思ったんだけど、90年代に平然と受け入れられてたものがほんの2,30年の間に不謹慎にネタとして怒られるようになるって本当面白いよね どういう心理の変化が働いてるのか たった20年で人間の根本的な価値観が変わるとは思えないので、何らかの集団心理が働いてると思うんだ

15 20/02/15(土)00:29:54 No.663202339

また平成懐古歌番組で流せない名曲が増えてしまった

16 20/02/15(土)00:30:34 No.663202538

ヒルナンデスは今日流さなかったらしい

17 20/02/15(土)00:31:04 No.663202681

ダイエットするとか脱毛するとかみたいな曲があったけどキメてんだな…ってなった

18 20/02/15(土)00:31:54 No.663202912

>蝶に恋するとか見逃すとかみたいな曲があったけどキメてんだな…ってなった

19 20/02/15(土)00:31:54 No.663202913

>たった20年で人間の根本的な価値観が変わるとは思えないので、何らかの集団心理が働いてると思うんだ 頭90年代の人の立ち位置は変わらなくてもゲイの地位は向上してるんだ 世界一の企業のCEOがゲイでも何も言われないくらいに

20 20/02/15(土)00:32:33 No.663203088

>また平成懐古歌番組で流せない名曲が増えてしまった ヤーヤーヤー

21 20/02/15(土)00:33:09 No.663203267

>ヒルナンデスは今日流さなかったらしい そういえばOPこの人の曲だったな これからどうするんだろう

22 20/02/15(土)00:33:47 No.663203438

じゅん散歩も差し替えだった

23 20/02/15(土)00:34:05 No.663203528

>また平成懐古歌番組で流せない名曲が増えてしまった tsunamiはたまに流れるから徐々に許されて来た気がする

24 20/02/15(土)00:34:12 No.663203566

歯並びがガタガタだったけど薬の所為なのかな

25 20/02/15(土)00:36:48 No.663204286

裁判終わった時点で解禁しそうだけどね 瀧も版元側が解禁したくてウズウズしてたし

26 20/02/15(土)00:38:48 No.663204813

関テレの報道ランナーも超えろ流さなかったな… 社歌がえらいことになった

27 20/02/15(土)00:39:24 No.663204976

最初の復帰後以降だけでも結構な長期の活動期間になってるからな

28 20/02/15(土)00:40:27 No.663205242

ニュースでアニバーサリーアルバムのPRかなんかの映像が流れてたけど歯が汚ねぇ!! 我が田中を思い出した

29 20/02/15(土)00:41:39 No.663205588

まあどうせどんなときもと世界に一つだけの花とクリスマス時期のチキンライスくらいしか流さないし… 逮捕でテレビで冬が始まるよすっごい久しぶりに聞いたけど名曲すぎる…

30 20/02/15(土)00:42:11 No.663205721

https://www.youtube.com/watch?v=HoAvNvampVY この曲がシングルカットされてないのは勿体なさすぎる

31 20/02/15(土)00:42:53 No.663205908

>逮捕でテレビで冬が始まるよすっごい久しぶりに聞いたけど名曲すぎる… 曲はキャッチーでポップだし声がよすぎるんだよな…

32 20/02/15(土)00:43:07 No.663205981

>https://www.youtube.com/watch?v=TJnIYjzcH2M&feature=youtu.be&t=162 懐かしすぎて泣いた

33 20/02/15(土)00:43:48 No.663206161

ニュースでヒット曲のダイジェスト流れたけど みんないい曲だもんな 聴き入ってしまった

34 20/02/15(土)00:43:58 No.663206204

声もいいしメロディも耳に残る気持ちいいものが多いんだよな

35 20/02/15(土)00:44:13 No.663206276

>ボキャ天で楽曲弄られまくったホモ モーホーなんていないなんて言わないよ自衛隊

36 20/02/15(土)00:44:41 No.663206418

「同居の男性」ってなんだったんだろうね

37 20/02/15(土)00:44:47 No.663206451

天狗面は何階なの ハンズのインフォで叫ぶ人

38 20/02/15(土)00:44:55 No.663206483

>たった20年で人間の根本的な価値観が変わるとは思えないので、何らかの集団心理が働いてると思うんだ ネットが誰でも使えるようになって面と向かって言いにくい意見が可視化されただけじゃないか

39 20/02/15(土)00:45:07 No.663206543

>たった20年で人間の根本的な価値観が変わるとは思えないので、何らかの集団心理が働いてると思うんだ 「ホモ」で笑う人が社会の中で目立てばホモというだけで可笑しくなるし、不謹慎だという人が目立てばそちらに同調する これは文化人類学と社会学的では「同化」と呼ばれる現象で、人間や類人猿の集団では必ず発生する 人間は集団で社会を形成する生き物なので社会に適用するために群れの他の個体、特に多数派を模倣して人格を形成する 人間の価値観や自意識というものは、意識する以上に環境に左右されやすい、自らの価値観で判断してることだと考えても、そもそもその価値観が環境によって作られている これは文化人類学や社会学だけでなく近代哲学でも裏打ちされてる

40 20/02/15(土)00:45:18 No.663206602

モンタージュいいよね…

41 20/02/15(土)00:45:29 No.663206656

著名人全員に歯並びと箸の持ち方のチェックして 粘着する人いるけどもういいよってなる 何百回聞いたよその話

42 20/02/15(土)00:46:00 No.663206814

>著名人全員に歯並びと箸の持ち方のチェックして >粘着する人いるけどもういいよってなる >何百回聞いたよその話 すごいマッキーの歌詞っぽいテンポでダメだった

43 20/02/15(土)00:46:26 No.663206940

>関テレの報道ランナーも超えろ流さなかったな… 超(ちょう)えろ かと思ったわ

44 20/02/15(土)00:47:28 No.663207247

ホモがどんなセックスしてるかよく知られるようになって 逆に受け入れられるようになったのではと思う 得体の知れない人じゃなくてちょっと尻穴で遊んでる人と思えば怖くない

45 20/02/15(土)00:50:08 No.663207905

歯並びはともかく田亀キャラみたいな顎髭はどうかなと思う

46 20/02/15(土)00:50:45 No.663208055

槇原は別にいいけど岡村ちゃんが心配

47 20/02/15(土)00:52:25 No.663208516

>槇原は別にいいけど岡村ちゃんが心配 このところシャブの習慣忘れてるからね 忘れられるもんじゃないらしいけど

48 20/02/15(土)00:52:39 No.663208585

薬に手を出してからホモになったのか ホモだったから薬に手を出したのか どっちのパターンなんだろう

49 20/02/15(土)00:53:57 No.663208964

wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。マッキー赤過ぎ!

50 20/02/15(土)00:55:33 No.663209374

軒下のモンスターは元々高校生ぐらいで書いてたとか「」に聞いたけど それだと軒下→もう恋→SPY→印度式→ハングリースパイダー→世界に一つだけの花みたいな時系列になって 恋愛対象に悩めるホモが三角関係ホモになってホルモンに手を出して厄介ホモになって男娼買うようになるまでの成長記みたいだなっておもいました

51 20/02/15(土)00:57:28 No.663209865

えっ?岡村隆史もシャブやってんの?

52 20/02/15(土)00:58:30 No.663210132

岡村さんと岡村ちゃんは違うよ! 岡村さんは医者にもらった合法のおくすり飲んでんじゃねえかな

53 20/02/15(土)00:58:40 No.663210163

岡村靖幸ちゃんをよろしくね

54 20/02/15(土)00:59:45 No.663210386

ラッシュって何なの

55 20/02/15(土)01:02:36 No.663211058

けつ穴を柔らかくする薬だとか

56 20/02/15(土)01:02:40 No.663211067

昔のテレビでホモいじり良くやってたのは皆ホモに馴染みがなかったからだと思うんだよな ホモが声上げる場所もないし、視聴者もホモの心情なんて興味無いのでなんとなく面白いものとして広がってしまった 2000年前後の黄金伝説か何かでよいこの濱口がやってたギャグで「ドメスティック・バイオレンス」って言うだけのやつがあったの覚えてる人いるかな 外国人っぽいイントネーションで変顔しながら言う 映画のタイトルコールっぽく言ってみるとか色々種類があったんだけど数年で見なくなってしまった お笑いにできたのはDVって言葉への社会の認知度が低くて突っ込む人居なかったからだと思うんだよね

57 20/02/15(土)01:03:32 No.663211272

>ラッシュって何なの ケツ穴がほぐれたりトコロテン直前に吸うと感度3000倍とか聞いた

58 20/02/15(土)01:07:27 No.663212236

>2000年前後の黄金伝説か何かでよいこの濱口がやってたギャグで「ドメスティック・バイオレンス」って言うだけのやつがあったの覚えてる人いるかな すげえうっすら覚えてるわ 当時でもあんまり面白く無かった…

59 20/02/15(土)01:07:56 No.663212346

クリスマスになるとまだ生きてるよが聞きたくなる

60 20/02/15(土)01:08:00 No.663212363

なんの捻りもない歌詞の応援ソングが何故売れるのか解からない

61 20/02/15(土)01:08:12 No.663212405

まあホモ田ホモ男の頃ってハナターカダッカとかGAIJINの真似して笑ってた時代だし時代としか言えない

62 20/02/15(土)01:08:50 No.663212542

>たった20年で人間の根本的な価値観が変わるとは思えないので、何らかの集団心理が働いてると思うんだ 20年前はまだ大人が平気で立ちションしてたけど今したら凄い白い目で見られると思う 良い大人がアニメ見るのも頭おかしいくらいの勢いだったな

63 20/02/15(土)01:08:55 No.663212550

>たった20年で人間の根本的な価値観が変わるとは思えないので、何らかの集団心理が働いてると思うんだ 普通に変わったんだと思うよ だってこの頃のギャグとか見てもまるで笑えんだろ

↑Top