20/02/13(木)23:23:49 ハワイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/13(木)23:23:49 No.662929911
ハワイってそんなに物価高いんだ…
1 20/02/13(木)23:26:46 No.662931039
ぼったかよ
2 20/02/13(木)23:27:22 No.662931253
アメリカで一番高いマクドナルドはホノルルにあるぞ
3 20/02/13(木)23:27:58 No.662931483
だって海わたらなきゃいけないし…
4 20/02/13(木)23:29:57 No.662932190
全米で最も生活コストが高い州だぞ
5 20/02/13(木)23:30:28 No.662932370
というか観光地ってそんなもんじゃないの
6 20/02/13(木)23:32:51 No.662933296
アラスカも物価高いって聞いたことある そのくせうまい飯屋がアンカレッジにしかないとも
7 20/02/13(木)23:32:52 No.662933303
>全米で最も生活コストが高い州だぞ LAとかNY以上か 知らなかった
8 20/02/13(木)23:33:22 No.662933474
日本でも島は物価高いしアメリカから離島も離島だし
9 20/02/13(木)23:33:38 No.662933560
ハワイまでいってみみっちいこと言ってんなよ…金使いにいくとこだろ
10 20/02/13(木)23:34:11 No.662933780
基本何もかもが船か飛行機で来るからな… あとバケーションできた人は金払いがいい
11 20/02/13(木)23:34:23 No.662933854
あんな孤島に最高級のリゾート施設なんか造ればそうなるだろそりゃ
12 20/02/13(木)23:34:49 No.662934009
昨今どこも外食はやけに高くなってて 日本のほうが安いことも多いとか
13 20/02/13(木)23:35:25 No.662934236
海で泳ぎたいだけなら若狭湾ででも泳げばいいのに
14 20/02/13(木)23:35:25 No.662934237
だって本国から遠く離れた島だぞ ちょっとした料理とかでも輸送コストかさむ
15 20/02/13(木)23:36:20 No.662934578
日本に観光客沢山来る理由がわかる気がする…
16 20/02/13(木)23:37:31 No.662935033
日本も沖縄が最も生活費がかかる県らしいし島は輸送費がね…
17 20/02/13(木)23:37:42 No.662935088
インドとハワイとイタリアは三大がっかり海外旅行先
18 20/02/13(木)23:37:50 No.662935133
物も悪いし高いのがハワイだ雰囲気と景色は最高
19 20/02/13(木)23:39:32 No.662935780
忘れがちだけどものすっごい離島だからな
20 20/02/13(木)23:40:58 No.662936322
>日本も沖縄が最も生活費がかかる県らしいし島は輸送費がね… でも沖縄旅行行ったけど所詮日本価格なのもあって別にそんな高く感じなかったし 現地らしいものを楽しむに関しては普通だと思うけどね
21 20/02/13(木)23:42:02 No.662936714
沖縄の生活費ってどっちかというと台風関連の金がすごそう
22 20/02/13(木)23:42:07 No.662936751
ハワイに牛とか育てるスペースあるんです?
23 20/02/13(木)23:42:18 No.662936802
改めて地図見るとあらゆる場所から遠くて よくこんなとこに人住んでたなってなる
24 20/02/13(木)23:42:41 No.662936928
ハワイは空気と日差しがすごく気持ちいいんだよな やたらとハイになって高いことがあんまり気にならなくなってくる
25 20/02/13(木)23:43:05 No.662937077
>改めて地図見るとあらゆる場所から遠くて >よくこんなとこに人住んでたなってなる なおかつ観光地にしやがった
26 20/02/13(木)23:43:21 No.662937183
>ハワイに牛とか育てるスペースあるんです? 牧場あるけど消費量に見合ってない
27 20/02/13(木)23:43:28 No.662937221
>昨今どこも外食はやけに高くなってて >日本のほうが安いことも多いとか 正直サービスと質の事考えると格安にもほどがある
28 20/02/13(木)23:44:00 No.662937415
日本の波照間島が巨大観光地になったようなもんだ
29 20/02/13(木)23:44:44 No.662937691
カメハメハ大王が統治した後アメリカの州のひとつになっちまったのか
30 20/02/13(木)23:45:21 No.662937923
ハワイが物価が高いって言うか そりゃ生産工場と遠いんだから運賃とか考えて割高に決まってるだろう
31 20/02/13(木)23:45:23 No.662937933
海外行って日本の食のコストは質の割に安いほうだと感じたな… 治安も良いから馴染めるなら来るのは分かる
32 20/02/13(木)23:45:48 No.662938067
>ハワイに牛とか育てるスペースあるんです? ハワイ本島で四国の半分くらいの広さがある
33 20/02/13(木)23:46:22 No.662938254
日本には観光に来るなら本当にいいと思う 住むんなら仕事がクソい
34 20/02/13(木)23:46:24 No.662938265
沖縄は安いからハワイよりアメリカ人には人気だしな
35 20/02/13(木)23:46:29 No.662938279
現地人は普段どうやって暮らしてんだ
36 20/02/13(木)23:47:00 No.662938469
まあ今の日本は世界的に見て物価が安い国だからな
37 20/02/13(木)23:47:04 No.662938493
ハワイはレストランの値段が高すぎてお手頃な丸亀製麺が大人気になってる
38 20/02/13(木)23:47:10 No.662938527
ルイジアナとかいうクソ田舎に赴任してた人もアメリカの外食たけえ!って言ってたからそもそも日本が安すぎるのはあると思う
39 20/02/13(木)23:47:21 No.662938606
そもそもアメリカの物価が高くて観光地なら当然さらに高い ハワイじゃなくて本土だけど有名なデリカテッセンに連れてもらったらサンドイッチが平気で単品15ドル20ドルしやがる ちくしょう実際うまい!
40 20/02/13(木)23:47:29 No.662938656
スレ画の奴他の漫画でもアホなこと書いてるやつじゃなかったっけ
41 20/02/13(木)23:47:31 No.662938674
>>ハワイに牛とか育てるスペースあるんです? >ハワイ本島で四国の半分くらいの広さがある 西半分か東半分かでだいぶイメージが
42 20/02/13(木)23:48:18 No.662938987
>そのくせうまい飯屋がアンカレッジにしかないとも 何故かと言うと アンカレッジ以外クソ田舎だからだ
43 20/02/13(木)23:48:52 No.662939212
田舎はだめだなー
44 20/02/13(木)23:49:02 No.662939281
観光地はもう散財を楽しむ感覚でいかないと
45 20/02/13(木)23:49:15 No.662939365
>アンカレッジ以外クソ田舎だからだ アンカレッジもクソ田舎では? いや行ったことないけど
46 20/02/13(木)23:49:31 No.662939460
海外で稼いで日本で使うのが理想だよね 日本にとってもいいこと尽くめ
47 20/02/13(木)23:49:45 No.662939562
グアムはそこまでじゃなかったな
48 20/02/13(木)23:49:55 No.662939627
地図上のハワイの孤島感はちょっと怖いレベルだ 一番近いミッドウェー島も500kmぐらい離れてて そこはストリートビュー見てもヒリしかいない
49 20/02/13(木)23:50:01 No.662939659
外食は高いがスーパーは安い サービス料が基本的に高いんだろうな
50 20/02/13(木)23:50:09 No.662939711
>ハワイはレストランの値段が高すぎてお手頃な丸亀製麺が大人気になってる わざわざハワイまで来て丸亀製麺食うなら 2万のステーキ食べちゃうな…
51 20/02/13(木)23:50:40 No.662939908
>現地人は普段どうやって暮らしてんだ 観光業従事者は年収高いのでこの物価でも普通に生きていける
52 20/02/13(木)23:50:48 No.662939959
京都観光とかもマジやすくいけるよなあ ゲストハウスいっぱいあるしチェーン店使えば食費抑えられるし寺院も3桁円しか取られないし
53 20/02/13(木)23:51:17 No.662940141
丸亀ホノルル店はで天ぷら付けまくってもまだ周囲の店より超安いって扱いらしいからな…
54 20/02/13(木)23:51:26 No.662940182
リリウオカラニさんは大変でしたね
55 20/02/13(木)23:51:38 No.662940251
>2万のステーキ食べちゃうな… 観光客はそれでもいいけど現地民はそうはいかねえだろ
56 20/02/13(木)23:51:51 No.662940320
たぶん月面都市とか海底都市もこんな感じになるんだろうな
57 20/02/13(木)23:51:53 No.662940337
というか岡崎におごったれや 今の地位があんの岡崎のおかげだろ
58 20/02/13(木)23:52:11 No.662940436
オアフ島が特にクソ高いのでハワイ本島の西側やカウアイやモロカイみたいな宅地や畑地メインだと急激に安いよ どのうらい偏差があるかというとハワイ本島やマウイ島でそれぞれ人口15万人いるけど オアフ島だけは居住95万人+観光客5万人のだいたい100万人が常時いる 面積でいうとマウイより小さくて本島と比べると1/8くらいしかないのにオアフ
59 20/02/13(木)23:52:27 No.662940513
>わざわざハワイまで来て丸亀製麺食うなら >2万のステーキ食べちゃうな… 日本人にとってはいつもの味だけど外国人にとっては異国の味が格安で味わえるんだ
60 20/02/13(木)23:52:47 No.662940631
円が安いんだよ
61 20/02/13(木)23:53:31 No.662940901
日本がチップ文化無しなのってけっこうでかかったりするのかしら
62 20/02/13(木)23:53:36 No.662940932
ホノルルは金さえあれば居心地は最高だった 帰ってきてカードの支払いに引いた
63 20/02/13(木)23:53:41 No.662940959
ハワイなんてこりごりだ
64 20/02/13(木)23:53:41 No.662940962
>たぶん月面都市とか海底都市もこんな感じになるんだろうな 輸送コストとか考えたらすごい額になりそう
65 20/02/13(木)23:53:42 No.662940966
日本で言うとこの沖縄みたいなもんでしょきっと
66 20/02/13(木)23:53:47 No.662940999
>スレ画の奴他の漫画でもアホなこと書いてるやつじゃなかったっけ スレ画は別に全くアホな事書いてないと思うし意味がわからない
67 20/02/13(木)23:53:53 No.662941034
su3647812.jpg ハワイの丸亀 めっちゃ混んでた 行かないで道の反対側のマクドで着いた日は昼飯食った
68 20/02/13(木)23:54:03 No.662941091
物価安い島にいきたい…
69 20/02/13(木)23:54:21 No.662941190
海外旅行で台湾とかタイとか行き慣れた感覚だと分かってても海外行って高くなるの!?って驚くよ 俺が驚いた
70 20/02/13(木)23:54:23 No.662941201
>現地人は普段どうやって暮らしてんだ 数年前から欧米に旅行に行くと軽いランチで5000円くらい取られるとは聞くが 現地のバイトは時給最低2000円からってオチだったりする
71 20/02/13(木)23:54:41 No.662941296
>物価安い島にいきたい… スリランカとか行けばええんでねえの クソ安かったぞ
72 20/02/13(木)23:54:56 No.662941380
>物価安い島にいきたい… 青ヶ島あたりいいんじゃないの? と思ったけどあそこもなんか世界中から人が来てるらしいな
73 20/02/13(木)23:54:57 No.662941386
>物価安い島にいきたい… 台湾?
74 20/02/13(木)23:55:02 No.662941410
ハワイが特に高いのはあるだろうけどアメリカの外食自体が日本の比じゃないほど高いと聞いた
75 20/02/13(木)23:55:08 No.662941442
>海外行って日本の食のコストは質の割に安いほうだと感じたな… 色んな国行ったけど先進国だと日本が一番安さの割に美味いよ もっと物価安い国のはあんま美味しくない
76 20/02/13(木)23:55:10 No.662941455
日本はフランスとかイギリスに比べて外食が安い デフレのせいだろうか
77 20/02/13(木)23:55:20 No.662941521
>ハワイが特に高いのはあるだろうけどアメリカの外食自体が日本の比じゃないほど高いと聞いた 日本が安すぎるんだ
78 20/02/13(木)23:55:36 No.662941608
岡崎に捧ぐ読んだことないんだけど別に死に別れるとかではないのね良かった良かった
79 20/02/13(木)23:55:55 No.662941734
>色んな国行ったけど先進国だと日本が一番安さの割に美味いよ >もっと物価安い国のはあんま美味しくない うまいものは相応に高いよね
80 20/02/13(木)23:55:56 No.662941737
実際ハワイは生活が困難な州ランキングで毎年一位だ
81 20/02/13(木)23:55:56 No.662941746
>su3647812.jpg >ハワイの丸亀 >めっちゃ混んでた >行かないで道の反対側のマクドで着いた日は昼飯食った 日本より明らかに高いけどハワイの中で相対的に見たら安い方なんだろうか
82 20/02/13(木)23:56:02 No.662941785
>>現地人は普段どうやって暮らしてんだ >数年前から欧米に旅行に行くと軽いランチで5000円くらい取られるとは聞くが >現地のバイトは時給最低2000円からってオチだったりする その代わり賃貸が日本じゃ考えられないレベルで高いらしいな… 六畳一間が数十万とか
83 20/02/13(木)23:56:07 No.662941815
su3647819.jpg 日本は物価と給料がずっと上がってないのだ
84 20/02/13(木)23:56:26 No.662941935
>アメリカの外食自体が日本の比じゃないほど高いと聞いた サブウェイとかマクドナルドに関してはそんなでもないけど ファーストフード以外が高いんだよなぁ 中華のファーストフードのパンダエクスプレスってお店にすごいお世話になったよ
85 20/02/13(木)23:56:30 No.662941969
チップ高いが向こうはチップ貰うの前提の賃金だっけ…
86 20/02/13(木)23:57:19 No.662942267
円高狙いで行こう
87 20/02/13(木)23:57:20 No.662942274
>中華のファーストフードのパンダエクスプレスってお店にすごいお世話になったよ 映画でよく見るやつ!
88 20/02/13(木)23:57:22 No.662942297
>日本はフランスとかイギリスに比べて外食が安い フランスとかはちょっと色々あって額面と実際払う額違うんだけどね 凄く簡単にいうと労働者は会社からチケットもらってそれを見せると額面の半額しか払わなくていい 無職と観光客が額面通り払う 外食プラス一部の弁当ね
89 20/02/13(木)23:57:35 No.662942361
>>アメリカの外食自体が日本の比じゃないほど高いと聞いた >サブウェイとかマクドナルドに関してはそんなでもないけど >ファーストフード以外が高いんだよなぁ >中華のファーストフードのパンダエクスプレスってお店にすごいお世話になったよ パンダ日本にもあるよね この前横浜で食べてきたけどすごいスピード感だった
90 20/02/13(木)23:57:41 No.662942392
いわゆる離島は水をはじめ最低限のインフラすら お高くつくのだ…
91 20/02/13(木)23:57:44 No.662942408
日本人はもっと若狭湾の美しさに気が付くべき
92 20/02/13(木)23:57:50 No.662942443
自炊するにも食材も高いと聞く 地元の人ってどうやって生活してるんだろ
93 20/02/13(木)23:58:01 No.662942505
>凄く簡単にいうと労働者は会社からチケットもらってそれを見せると額面の半額しか払わなくていい >無職と観光客が額面通り払う へー 面白いなそれ
94 20/02/13(木)23:58:16 No.662942593
住む場所もそうだし光熱費や食費が尋常じゃないぐらい高い
95 20/02/13(木)23:58:19 No.662942617
アメリカぐらいしか行ったことないけど アメリカ行って困るのおーいお茶とか鶴瓶とか売ってねーの 水か原色ドリンクかコーラの三択
96 20/02/13(木)23:58:20 No.662942622
>自炊するにも食材も高いと聞く >地元の人ってどうやって生活してるんだろ 給料も高い
97 20/02/13(木)23:58:28 No.662942665
石垣島行こうぜ! 焼肉のタレのおかわり有料だぜ
98 20/02/13(木)23:58:31 No.662942684
>その代わり賃貸が日本じゃ考えられないレベルで高いらしいな… まあ都市部で異常な高さになってるとこはある アメリカだとカルフォルニアが家賃めちゃ高すぎになってて ディズニーランドの従業員の数割がホームレスだったりする 働いてるけど家がない人がいっぱいいて社会問題に
99 20/02/13(木)23:58:37 No.662942722
日本人じゃなくてもハワイ行ってうどん食うのは何かそれでいいのか
100 20/02/13(木)23:58:42 No.662942753
>自炊するにも食材も高いと聞く >地元の人ってどうやって生活してるんだろ 俺は自炊はだいぶ安く済むって聞いたけど違うんかな
101 20/02/13(木)23:59:08 No.662942907
>日本より明らかに高いけどハワイの中で相対的に見たら安い方なんだろうか 他よりかなり安い そのおかげでみんな財布の紐が緩んでおにぎりだの揚げ物だのガンガンつけて丸亀製麺店舗別売上No.1だ
102 20/02/13(木)23:59:20 No.662942977
うどん何故か世界的に流行ってるし…
103 20/02/13(木)23:59:22 No.662942994
>チップ高いが向こうはチップ貰うの前提の賃金だっけ… お高いお店はチップ込みとかもあるので払おうとすると拒否されるところもある 逆にチップの比率が高いところは従業員同士が俺のサービスを見てくれ! と言わんばかりにサービスアピールしてくるそしてシップ安いと舌打ちしてくるのもいた
104 20/02/13(木)23:59:33 No.662943044
ハワイは知らんけど アメリカ合衆国は自炊は日本並かそれ以上に安上がりだった でも野菜が知ってる野菜も全部日本と品種違っててなんだこれ感すごい
105 20/02/13(木)23:59:53 No.662943164
bukkakeだってよ!ジーザスクライスト!
106 20/02/14(金)00:00:06 No.662943256
仕事でハワイに1ヶ月いた知り合いは一番食ったものが「丸亀製麺のうどん」で 界隈で一番客が入ってたのも丸亀製麺だったとさ
107 20/02/14(金)00:00:20 No.662943365
>日本人じゃなくてもハワイ行ってうどん食うのは何かそれでいいのか 観光地に行く! 普段は食べられないものを食べる! 何の問題もないな
108 20/02/14(金)00:00:39 No.662943490
よくシリコンバレーの家賃が36万だか38万で高いってやってんだけどあれ公表してたとこはドイツ銀行のレポートなんだけど それで色々物価出てるんだけど見ると世界的にみて物価については東京はそんな他と変わりない https://www.dbresearch.com/PROD/RPS_EN-PROD/PROD0000000000494405.pdf 調査基準同じにするとまあそんなもん
109 20/02/14(金)00:00:47 No.662943559
うどんは出すまで早くて安いからな…
110 20/02/14(金)00:01:41 No.662943942
ハワイはエッチなお店があると聞いたけど 別にハワイでやらんでも感ある アメリカの法律だとトップレスでセクシーダンスが限度だし
111 20/02/14(金)00:01:56 No.662944030
日本は日本人に最適化した存在だから アーわが家が一番
112 20/02/14(金)00:02:00 No.662944061
ハワイの飯が軒並み口に合わなくて向こうで一番美味しかったものが木久蔵ラーメンですごい敗北感を感じてた知り合いいるな… 今は木久蔵ラーメンは無いんだっけ
113 20/02/14(金)00:02:19 No.662944160
ドル円が50円ぐらいになれば…
114 20/02/14(金)00:02:56 No.662944386
ハワイのメシってすげーだだ甘いからそりゃ合わん人には苦痛だろう 歯が抜け落ちそうな甘さでおなじみの州だから
115 20/02/14(金)00:03:14 No.662944470
大して特別なもんでもなんでもないけどガーリックシュリンプはうまかった
116 20/02/14(金)00:03:56 No.662944717
>よくシリコンバレーの家賃が36万だか38万で高いってやってんだけどあれ公表してたとこはドイツ銀行のレポートなんだけど >それで色々物価出てるんだけど見ると世界的にみて物価については東京はそんな他と変わりない >https://www.dbresearch.com/PROD/RPS_EN-PROD/PROD0000000000494405.pdf >調査基準同じにするとまあそんなもん もうちょい野菜とか肉とかの食品単品のが見たい!
117 20/02/14(金)00:04:18 No.662944840
知り合いが三年アメリカに住んでたけど痩せて帰ってきた アメリカ行って太ったって話はよく聞くけど痩せて帰ってきたのはジワジワくる
118 20/02/14(金)00:04:52 No.662945059
テーブルの上にビニール引いてそこに辛い味付けの魚介類ダバァして手づかみで食べるのいきたい
119 20/02/14(金)00:05:27 No.662945270
ハワイの白飯が不味すぎる…
120 20/02/14(金)00:05:40 No.662945352
タイより物価低いのか今の日本
121 20/02/14(金)00:05:46 No.662945382
>ハワイの飯が軒並み口に合わなくて向こうで一番美味しかったものが木久蔵ラーメンですごい敗北感を感じてた知り合いいるな… >今は木久蔵ラーメンは無いんだっけ そもそも木久蔵ラーメンって言われてるほどマズくないからな…
122 20/02/14(金)00:06:05 No.662945525
>テーブルの上にビニール引いてそこに辛い味付けの魚介類ダバァして手づかみで食べるのいきたい 新宿あたりに行けばあるぞ
123 20/02/14(金)00:06:07 No.662945544
>ハワイの飯が軒並み口に合わなくて向こうで一番美味しかったものが木久蔵ラーメンですごい敗北感を感じてた知り合いいるな… >今は木久蔵ラーメンは無いんだっけ 海外旅行して思ったのは美味いもんは結構あるけど 味噌や醤油がないというのは耐え難いなって
124 20/02/14(金)00:06:24 No.662945643
>働いてるけど家がない人がいっぱいいて社会問題に いいですよねウンコマップ
125 20/02/14(金)00:06:43 No.662945753
単純にずっと経済成長してないデフレも脱却できない日本が相対的に貧しくなったからね 中国人観光客が増えてるのも物価が安いからだし ディズニーランドアジアで一番安いのも日本だ
126 20/02/14(金)00:06:47 No.662945773
そういえばハワイの飯ってなんだ よくわからん
127 20/02/14(金)00:07:11 No.662945916
世界でマクドナルドの値段が1番安い国は日本だぞ それくらい日本の物価はめっちゃ安い
128 20/02/14(金)00:07:29 No.662946010
ポキ!
129 20/02/14(金)00:07:48 No.662946120
>知り合いが三年アメリカに住んでたけど痩せて帰ってきた >アメリカ行って太ったって話はよく聞くけど痩せて帰ってきたのはジワジワくる ジャンクフードや肉が好きならデブ化待ったなしだけど それ程じゃないなら合わないだろうな…
130 20/02/14(金)00:07:54 No.662946149
>そういえばハワイの飯ってなんだ >よくわからん ロコモコしか知らん
131 20/02/14(金)00:08:04 No.662946209
マヒマヒ!
132 20/02/14(金)00:08:04 No.662946210
>新宿あたりに行けばあるぞ まじか!?行ってくる!
133 20/02/14(金)00:08:12 No.662946248
グアムってハワイより結構物価安いよね?
134 20/02/14(金)00:08:15 No.662946274
パクパク!
135 20/02/14(金)00:08:22 No.662946323
>世界でマクドナルドの値段が1番安い国は日本だぞ >それくらい日本の物価はめっちゃ安い https://ecodb.net/ranking/bigmac_index.html
136 20/02/14(金)00:09:01 No.662946563
マウイにあるババガンプシュリンプって店が良かったな いやまぁ日本にも店舗あるんだけどロケーションが良かったんだ
137 20/02/14(金)00:09:09 No.662946605
外の物価が高いのではなく日本人が貧乏というオチなのでは…
138 20/02/14(金)00:09:10 No.662946614
日本は30年間ほぼ物価変わってない超デフレ国家だからな…
139 20/02/14(金)00:09:18 No.662946663
一番安い国ではないな
140 20/02/14(金)00:09:22 No.662946678
昔は庶民でももっと気軽にハワイやグアム行ってたし 女子大生なんかはシンガポールでブランドもの買い漁ってたそうな
141 20/02/14(金)00:09:29 No.662946715
>世界でマクドナルドの値段が1番安い国は日本だぞ >それくらい日本の物価はめっちゃ安い なんでこうしれっと嘘つくんだろう
142 20/02/14(金)00:09:32 No.662946724
ニカラグアやホンジュラスと同じぐらいか…
143 20/02/14(金)00:09:41 No.662946773
日本は物価も給料も安い
144 20/02/14(金)00:09:46 No.662946812
>外の物価が高いのではなく日本人が貧乏というオチなのでは… はいその通りです
145 20/02/14(金)00:09:48 No.662946820
日本の物価はもともと高くない
146 20/02/14(金)00:09:59 No.662946881
>アメリカ行って太ったって話はよく聞くけど痩せて帰ってきたのはジワジワくる 俺の知り合いもアメリカ行って食が合わなくて痩せてったらしい マックが日本と同じ味なんでマックばっかり食ってたら太ってったけど
147 20/02/14(金)00:11:01 No.662947226
インスタ映えとか言ってコテコテの観光レストラン行くから高いだけそりゃそういうグレードの店なんだから当たり前 逆に衣料品とか安いぞ1000円ぐらいのやっすいアロハシャツとかもっと安い古着とかある ガソリンも安い 大型スーパー行くと肉やチキンや七面鳥の丸ごと激安で売ってるからキッチン付きのホテルのオーブンで焼いたりしてな って言うかこの女観光地の土産物屋しか行ってないのに何物価がとかほざいてるんだ
148 20/02/14(金)00:11:29 No.662947393
日本は東京が地価ヤバいくらいで物価はずっと安い バブル期でも今のEU圏の方が高かったはず
149 20/02/14(金)00:11:43 No.662947484
読み方が左からで混乱したのでスレ「」は謝ってほしい
150 20/02/14(金)00:12:03 No.662947589
アメリカと日本を比較して思うのは 貧乏云々じゃなくて日本の食品って改善がめっちゃ好きって感じかな 5年スパンぐらいでアメリカ行くんだけどお菓子の包装とか売ってる商品とか品質とかぜーんぜん20年単位で変わってなくて 日本は食べやすくゴミになりにくい包装みたいなそういうの改善し続けてパッケージ変えまくる感じ アメリカの菓子パンはパンくず出過ぎ
151 20/02/14(金)00:12:10 No.662947626
元々糞デフレの上にどっかの誰かが円安にすれば製造業が戻って来ると思って円安政策したからこうなった 結局製造業は戻ってこなかったけど代わりに安さに釣られた中国人とコロナが来た
152 20/02/14(金)00:12:19 No.662947672
>>世界でマクドナルドの値段が1番安い国は日本だぞ >>それくらい日本の物価はめっちゃ安い >なんでこうしれっと嘘つくんだろう 虚言癖って病気なんでしょう 病気なんだから治療を受けないと治らない
153 20/02/14(金)00:12:26 No.662947702
アメリカの犯しがマズすぎて 向こうの味になれて間食してた人間は太るし 慣れないまま間食する習慣消えた人は痩せるよね
154 20/02/14(金)00:12:34 No.662947739
丸亀製麺いったら日本人多くて笑った
155 20/02/14(金)00:13:03 No.662947899
>そういえばハワイの飯ってなんだ >よくわからん マヒマヒだなぁ 相模湾でも釣れるシイラがハワイでは最高の高級魚
156 20/02/14(金)00:13:10 No.662947934
>日本の物価はもともと高くない 昔は外人から見れば日本はビジネスに行く所で観光なんて高過ぎてもってのほか扱いだったんだよ
157 20/02/14(金)00:13:24 No.662947996
リーマンショック後からガンガン生産拠点つぶれて震災後にさらに加速したからタイに抜かれるのもある意味当然
158 20/02/14(金)00:13:47 No.662948105
日本物価安いから外国人わんさか来るのか 逆に日本人が海外旅行は辛いな
159 20/02/14(金)00:14:31 No.662948360
>マウイにあるババガンプシュリンプって店が良かったな >いやまぁ日本にも店舗あるんだけどロケーションが良かったんだ あれ映画のフォレストガンプが元ネタの店なんだけど知る人は少ない
160 20/02/14(金)00:14:32 No.662948364
アメリカのお菓子つってもスニッカーズとか日本でもおなじみのものはあるんだけど 包装開けると手が汚れたり中身がこぼれたりしやすいのと 包装紙自体が開けにくいってのが何年経っても変わらん
161 20/02/14(金)00:14:40 No.662948398
>>スレ画の奴他の漫画でもアホなこと書いてるやつじゃなかったっけ >スレ画は別に全くアホな事書いてないと思うし意味がわからない じゃあお前がアホなんだな
162 20/02/14(金)00:14:49 No.662948449
少し前まで見た中国人留学生のバイト今は全然見ないでしょ あれは要するにもう中国の方がお給料いいって事なんだ
163 20/02/14(金)00:14:52 No.662948469
欧米から見た日本は日本から見たタイとかインドネシアみたいな位置って事か
164 20/02/14(金)00:15:08 No.662948573
ハワイの物価は無駄に高すぎるので少し離れるとスラムになるのは割と有名
165 20/02/14(金)00:15:43 No.662948746
賃金安くても日本だと普通に生活できるぐらい物価安いからな
166 20/02/14(金)00:15:53 No.662948809
アメリカってコンビニがガソリンスタンド併設って感じなんだけど コンビニのラインナップがあんま面白くないって言うか美味しくないって言うか米が置いてないって言うか お茶もないし電子レンジも無いぜ
167 20/02/14(金)00:16:13 No.662948926
観光客向けの射撃場もグアムの方が安いって聞いたな
168 20/02/14(金)00:16:14 No.662948937
>逆に日本人が海外旅行は辛いな 飛行機が安くなったとか要因は色々あるだろうけどここ数年がこれまでで一番海外へ旅行する日本人も多い
169 20/02/14(金)00:16:19 No.662948965
>じゃあお前がアホなんだな 憎しみが強すぎる…
170 20/02/14(金)00:16:39 No.662949091
>あれ映画のフォレストガンプが元ネタの店なんだけど知る人は少ない 豪華なコラボカフェが常時やってるようなもんか…
171 20/02/14(金)00:17:27 No.662949386
日本の方が賃金安い感じになると産業の空洞化が改善されるのかしら
172 20/02/14(金)00:17:29 No.662949390
俺はバカな観光客! 射撃でテンション上がりすぎてチップ箱に相場の2倍くらい入れちまったぜ!
173 20/02/14(金)00:18:35 No.662949767
アメリカでラーメンとか食べようと思ったら日本の3倍か5倍するけど カップラーメンなら日本とだいたい一緒の値段だったかと だったよね?ドル使ってるとあんま日本円換算してなくて曖昧
174 20/02/14(金)00:18:37 No.662949790
>少し前まで見た中国人留学生のバイト今は全然見ないでしょ >あれは要するにもう中国の方がお給料いいって事なんだ そうでもねーぞ!中国都市部の一般労働者の年収は200万もねえよ! だけど金掛けてまで日本に来るほどじゃないし勉強も必要だしで減ってるだけだ 今はベトナムとかあたりかっらが多いけど時間にルーズだったりするからかなり困る
175 20/02/14(金)00:18:47 No.662949849
全然関係ないけど岡崎さんと今でも友達ってことだけで泣いてしまった
176 20/02/14(金)00:19:01 No.662949910
マラサダ食いたかったけど食わずじまいだったな
177 20/02/14(金)00:19:17 No.662950004
>日本の方が賃金安い感じになると産業の空洞化が改善されるのかしら なるとしても働き手の絶対数が減ってるので…
178 20/02/14(金)00:19:29 No.662950053
>アメリカでラーメンとか食べようと思ったら日本の3倍か5倍するけど >カップラーメンなら日本とだいたい一緒の値段だったかと >だったよね?ドル使ってるとあんま日本円換算してなくて曖昧 日本だとラーメン屋なんてそこら中に溢れてるけど向こうはそうじゃないからな その時点でもう大差よ
179 20/02/14(金)00:20:21 No.662950310
>アメリカでラーメンとか食べようと思ったら日本の3倍か5倍するけど 一風堂のNY店が1杯2000円くらいからだっけ
180 20/02/14(金)00:20:33 No.662950373
>日本の方が賃金安い感じになると産業の空洞化が改善されるのかしら 年寄りばっかりになる国に生産拠点作ってどうすんだ これをなんとかしないと産業は戻ってこないよ
181 20/02/14(金)00:20:39 No.662950411
>少し前まで見た中国人留学生のバイト今は全然見ないでしょ バイトに来ない理由は日本で買ったものを国に送って 転売する方がずっと儲かるからです…
182 20/02/14(金)00:21:02 No.662950549
>少し前まで見た中国人留学生のバイト今は全然見ないでしょ 見ない事はないよ
183 20/02/14(金)00:21:17 No.662950627
>>あれ映画のフォレストガンプが元ネタの店なんだけど知る人は少ない >豪華なコラボカフェが常時やってるようなもんか… しかも1994年の映画なのに一発ネタにならずいまだに続いていて日本にまで展開しているという 実際あのレベルのエビ料理出すチェーン店は他に無いし
184 20/02/14(金)00:21:17 No.662950628
>su3647819.jpg >日本は物価と給料がずっと上がってないのだ 良く言えば安定してて悪く言えば成長が無いのだろうか
185 20/02/14(金)00:21:25 No.662950689
アメリカは物流と生鮮に関しては日本より間違いなく上 調味料も日本より種類があって完全上位互換 中華以外の料理人がほぼいない感じで外食あんま美味しくない って地域で仕事してたと言うか中華美味しいよね
186 20/02/14(金)00:21:44 No.662950788
日本は今物価安いんだっけ
187 20/02/14(金)00:21:51 No.662950814
バイトの人員はもう中国人じゃなくて東南アジア系が頼りだ
188 20/02/14(金)00:21:56 No.662950842
丸亀めちゃくちゃ混んでるなと思ったらそういうことだったのか
189 20/02/14(金)00:22:54 No.662951180
アメリカのメシは中華以外全体的に酸っぱかった