虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/13(木)23:22:39 ドラマ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/13(木)23:22:39 No.662929467

ドラマ版ウォッチメンのドクターマンハッタンがただ全身を青く塗った黒人すぎるの

1 20/02/13(木)23:24:42 No.662930238

青い黒人って言ってておかしいと気づかないのか

2 20/02/13(木)23:26:36 No.662930970

Oz、バンド・オブ・ブラザース、ゲースロと名作ドラマばかり生み出してきたHBOがついにやらかした感のあるドラマ版ウォッチメン 映画版で良かった部分は一つも引き継がれてない、というより悪いヒーローたちのドラマシリーズは『The Boys』に先にやられてしまっててそれを大きく下回る感じが辛い

3 20/02/13(木)23:27:58 No.662931485

どういう話なの?

4 20/02/13(木)23:28:13 No.662931580

あいつ

5 20/02/13(木)23:28:17 No.662931607

めっちゃ感情ありそうだなこいつ…

6 20/02/13(木)23:29:02 No.662931847

黒目あると気持ち悪いな…

7 20/02/13(木)23:32:02 No.662932971

コントか

8 20/02/13(木)23:32:26 No.662933128

かといって映画版もずっと ツンツンブルブルーって感じで話に集中できなかったし……

9 20/02/13(木)23:32:42 No.662933233

映画版も映画版で至らない点が多いと感じるが、端折ったり演出不足だったり

10 20/02/13(木)23:33:13 No.662933416

じいちゃんになってヨボヨボのオジマンディアスが アメリカ政府の監視を欺くために自分をスターウォーズのカーボン冷凍みたいに銅像にして調度品に紛れ込んでこっそりヨーロッパに移住 解答された後よりヨボヨボになってるの凄いギャグシーンだったし 人間の時白人だった様子が劇中で描かれたドクターマンハッタンが新しい生命想像しに行くって宇宙に飛び出したのにいつの間にか地球に戻ってスレ画の姿で普通に生活してて黒人になってるのが全く説明されないのもギャグ 後半は俺の理解力が足りてないのかと思って何度も見返したけど本当に何の説明もなく黒人になっててしかもそのあとオジマンディアスに人間(黒人)に戻されて殺されてた

11 20/02/13(木)23:33:34 No.662933536

あいつ

12 20/02/13(木)23:34:07 No.662933748

映画版は巨大化するときにパンツ履いて配慮してたからな きょだいちんちんのドアップにならなかった……

13 20/02/13(木)23:36:26 No.662934608

黒人どうこうってより顔の形がなんかマンハッタンっぽくないな エディマーフィーみたいな顔の形ならあんま違和感なかったと思う

14 20/02/13(木)23:38:02 No.662935232

へぇ~っと思って調べたらスコアめっちゃ高いじゃん 好みに合わなかっただけじゃないの

15 20/02/13(木)23:39:46 No.662935863

>へぇ~っと思って調べたらスコアめっちゃ高いじゃん >好みに合わなかっただけじゃないの まずアランムーアの作品の実写化って時点でまともな原作読者はマイナス100点するものなので 高いということは逆にまともな原作読者が見ていないという証だと考えられる

16 20/02/13(木)23:40:39 No.662936199

ティルクみたいな顔の人だな

17 <a href="mailto:1/2">20/02/13(木)23:41:30</a> [1/2] No.662936503

>どういう話なの? 映画版の続編 アメリカとソ連は衝突を回避して平和なまま2019年になってる ロールシャッハの告発はカルトの陰謀説扱いでロールシャッハのコスプレしたカルトテロ集団が跋扈 キーン条例が撤廃され普通にヒーローたちが自警団活動をしてる マクドナルドのハンバーグラーに激似のコスチュームを着た黒人女性のヒーローが主人公 ハンバーグラーはある日パトロール中に不審な銀色全身タイツ男を発見して追いかける、全タイ男は抵抗しないが面白いフォームで走って逃げる ハンバーグラーと同じ速度で走るので絶対追いつけない、ハンバーグラーは機転を効かせて袋小路に全タイマンを追い込むが、突然全タイマンは全身がふにゃふにゃになって排水口に滑り込む 全タイマンはタイツの下で全身を液状化できるヒーローだった!別の排水溝から出てきてハンバーグラーが気づくまでそっと見つめてる全タイマン、ハンバーグラーが気づくとまた追いかけっこを再開…

18 <a href="mailto:2/2">20/02/13(木)23:41:57</a> [2/2] No.662936690

FBIエージェントとかドクターマンハッタンが出てきて過去の事を回想したりする、マンハッタンは黒人なんだけど人間の頃は白人少年の姿で描かれる オジマンディアスはなんか過去の不正事件の件で検察に告発されてる、裁判にかけられてる所で、自分を銅像風に加工して監視の目を掻い潜ってヨーロッパの隠れ家に逃亡する なんか色々ごちゃごちゃあってオジマンディアスが悪いこと考えてるらしいってのがわかってハンバーグラーと全タイマン、ドクターマンハッタンが追う オジマンディアスの策謀によってドクターマンハッタンがただの人間(黒人)に戻されて死んだ所で第一シーズン終わり

19 20/02/13(木)23:42:58 No.662937032

続編なの!?

20 20/02/13(木)23:43:22 No.662937186

ドゥームズデイクロック的な内容だとか聞いたから期待してたのに

21 20/02/13(木)23:43:54 No.662937379

黒目あるし光ってないし黒人だし普通に服着てるし

22 20/02/13(木)23:44:47 No.662937709

映画の続編なら黒人じゃまずくねーか?

23 20/02/13(木)23:46:26 No.662938273

まともな原作読者向けに作ったわけじゃなくてドラマ好きに向けて作ったんじゃないの

24 20/02/13(木)23:46:41 No.662938347

まあロールシャッハの告発はオジマンディアスが放置していいと判断した程度のものだからそれくらいに治るだろうな感はある

25 20/02/13(木)23:47:32 No.662938676

なんつーかね…テレビドラマだというのを差し引いても視覚効果とかがショボいのよドラマ版ウォッチメン 11年前の映画版と比べてもしょぼい ドクターマンハッタンとかほぼ前編肌を青く塗っただけの黒人が服着て歩いてるだけだし(ほんのり光ってるような加工がシーンによってはある) ゲースロとかで映像的にもハイレベルなもの見せてくれたHBOの作品と思えない あとオレの英語力の問題で聞き取れてないだけなのかもしれないけどドクターマンハッタンが人間の頃白人だったのに地球に戻ってきてから何の説明もなく黒人になってるのやっぱり気になる

26 20/02/13(木)23:48:19 No.662938988

サムネじゃそんなでもないじゃんって思ったのに画像開いたら思っていた以上に塗ってあるだけでダメだった

27 20/02/13(木)23:48:21 No.662939000

んなこと言ったって映画とドラマじゃ予算違うだろ

28 20/02/13(木)23:50:04 No.662939686

期待しすぎただけでしょ

29 20/02/13(木)23:50:56 No.662940016

マンハッタンが子供の頃屋敷(実家金持ち)で使用人の男と女がセックスしてる所を見たという思い出を30分くらい話して、地球外の惑星で彼らの姿に似せてアダムとイブを作ったというシーンをやるんだけど そこではマンハッタンの顔ぼかしかかってるけど映画版に準拠した顔してるような気がする でも次の話でアダムとイブの話には一切触れずに黒人になったマンハッタンが地球に戻ってきてて、皆から「戻ったのかドクターマンハッタン!」みたいな事言われてる 人類に関心が戻ってね、とかなんとかいって普通に家で服着て過ごしてる黒人のドクターマンハッタンがすげー変

30 20/02/13(木)23:51:52 No.662940329

まあそれに映画版ウォッチメンやったのはザックスナイダーだし… コミック風の絵づくりさせてあの人に敵うの一人としていないでしょ

31 20/02/13(木)23:53:50 No.662941018

マンハッタンが負けるってなかなか面白いじゃん

32 20/02/13(木)23:53:54 No.662941046

なんかここまでくるとドクターマンハッタンが急に黒人になって急に死んだのなんかの伏線では?と思うんだが 黒人マンハッタン死んでから5話一切その事に触れず

33 20/02/13(木)23:54:22 No.662941200

>マンハッタンが負けるってなかなか面白いじゃん 謎の装置で不思議パワーを吸い取られてただの黒人に戻ってたよ

34 20/02/13(木)23:55:08 No.662941441

青いのに白人だの黒人だのあるのかと思ってたけどスレ画は黒いな

35 20/02/13(木)23:55:56 No.662941744

ホワイトウォッシュの逆版みたいだな

36 20/02/14(金)00:00:21 No.662943368

TV版ドクターマンハッタン 子供の頃のドクターマンハッタン su3647829.jpg ロールシャッハの死後(映画版ウォッチメンの後の時系列)別の星で生命とアダムとイブを創造したドクターマンハッタン su3647832.jpg 地球に戻ってきたドクターマンハッタン su3647835.jpg

37 20/02/14(金)00:00:36 No.662943468

それ本当にマンハッタン本人なのか?

38 20/02/14(金)00:01:07 No.662943716

誰!?

39 20/02/14(金)00:02:04 No.662944080

黒目あるのがよく分からん自分をドクターマンハッタンだと思い込んでいる精神異常者なんじゃ?

40 20/02/14(金)00:02:52 No.662944370

ってかドラマウォッチメンが映画の続編なんて話どっから出てきた ドラマはコミックからの続きだぞ

41 20/02/14(金)00:04:01 No.662944747

そもそも原作のウォッチメンの結末から何を足しても蛇足にしかならんような気がするが

42 20/02/14(金)00:04:44 No.662945015

>ってかドラマウォッチメンが映画の続編なんて話どっから出てきた >ドラマはコミックからの続きだぞ いっしょよ

43 20/02/14(金)00:04:59 No.662945112

コミックも映画もいっしょよ

44 20/02/14(金)00:06:02 No.662945500

>そもそも原作のウォッチメンの結末から何を足しても蛇足にしかならんような気がするが でもドゥームズデイクロックもスレ画も評判は結構いい感じだし… 実際のとこはみないとわからんけど

45 20/02/14(金)00:07:24 No.662945981

まあもう好みの問題になるんだけどシャッハさん死後の話とか見たくはないな…と思うので俺はスルーするぜ!

46 20/02/14(金)00:08:36 No.662946399

>ってかドラマウォッチメンが映画の続編なんて話どっから出てきた >ドラマはコミックからの続きだぞ つまり…だいたいは一緒か

47 20/02/14(金)00:09:57 No.662946864

>su3647835.jpg なんかお笑い芸人にいそう!

48 20/02/14(金)00:11:21 No.662947343

スレ「」はもう一度ちゃんと見直せ ドクターマンハッタンは極秘に地球に戻ってきてるからドクターマンハッタンだとバレないように顔を黒人に変えてるんだ https://www.youtube.com/watch?v=qavn-dGzknE

49 20/02/14(金)00:11:51 No.662947534

2代目ロールシャッハの話とかじゃないんだ…

50 20/02/14(金)00:13:56 No.662948175

間違えた こっちだった https://www.youtube.com/watch?v=g31lFQbyw7Y 正体を隠すために死んだ黒人の顔を自分にコピーしたんだよドクターマンハッタンは

51 20/02/14(金)00:14:45 No.662948421

光ってたら意味ないじゃん

52 20/02/14(金)00:15:02 No.662948524

いや顔変えても肌真っ青だしドクターマンハッタンだと気づくだろ

53 20/02/14(金)00:15:55 No.662948827

>んなこと言ったって映画とドラマじゃ予算違うだろ ゲームオブスローンやバンドオブブラザーズ見てから言ってくれ

54 20/02/14(金)00:17:21 No.662949345

普通に白人のマッチョ探せばよかったんじゃ? と思ったけどスキンヘッドなんて黒人ぐらいしかいないよな…

55 20/02/14(金)00:18:36 No.662949775

>>んなこと言ったって映画とドラマじゃ予算違うだろ >ゲームオブスローンやバンドオブブラザーズ見てから言ってくれ 全部のドラマにその2つ並みの予算出してくれるわけないだろ

56 20/02/14(金)00:20:13 No.662950278

>>>んなこと言ったって映画とドラマじゃ予算違うだろ >>ゲームオブスローンやバンドオブブラザーズ見てから言ってくれ >全部のドラマにその2つ並みの予算出してくれるわけないだろ 調べてから言ってくれ

↑Top