ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/13(木)19:42:16 No.662845458
地震 疫病 薬物禍 乱れに乱れた世俗そして人心 収めるにはやはり大仏再鋳造しかない
1 20/02/13(木)19:43:03 No.662845696
途中までシコ坊のセリフかと思った
2 20/02/13(木)19:43:24 No.662845801
もののけ姫でやってた謎の儀式か
3 20/02/13(木)19:43:54 No.662845955
ふたば護国寺
4 20/02/13(木)19:44:24 No.662846095
銅中毒…
5 20/02/13(木)19:44:57 No.662846256
削除依頼によって隔離されました >地震 >疫病 >薬物禍 >乱れに乱れた世俗そして人心 >収めるにはやはりオリンピックしかない
6 20/02/13(木)19:45:31 No.662846421
>水銀中毒…
7 20/02/13(木)19:45:51 No.662846523
大仏税
8 20/02/13(木)19:45:52 No.662846529
水銀使ってないらしいな
9 20/02/13(木)19:46:08 No.662846604
レアメタル大仏とか貴金属大仏なら今でも割と人心が動くと思う
10 20/02/13(木)19:46:34 No.662846729
>>地震 >>疫病 >>薬物禍 >>乱れに乱れた世俗そして人心 >>収めるにはやはりオリンピックしかない 滑ってますよ
11 20/02/13(木)19:47:18 No.662846931
大仏には世を収める力があるらしく実際平城京に蔓延っていた奇病が建立と同時に治まったという話があるほどです
12 20/02/13(木)19:47:55 No.662847100
国立競技場って大仏だったのか
13 20/02/13(木)19:48:35 No.662847312
鐘も立派な奴をつくろう 銘は任せた
14 20/02/13(木)19:48:46 No.662847367
大仏建てるのにお金必要だから 租税取るね
15 20/02/13(木)19:49:04 No.662847456
作ったおかけで 相当稼いでるだろ? 元は取れてるはず
16 20/02/13(木)19:50:08 No.662847757
ドーマンセーマン ドーマンセーマン
17 20/02/13(木)19:50:15 No.662847795
水銀は使ってる 金とのアマルガム塗装作業の段階で作業員にめちゃくちゃ病気流行ってこれ水銀のせいじゃね?ってなってマスクつけさせたことで症状緩和させた国中公麻呂ってのが記録に残ってる
18 20/02/13(木)19:50:59 No.662847998
>銘は任せた 「国家安康」「君臣豊楽」
19 20/02/13(木)19:51:24 No.662848114
水銀汚染が発見されなかったって話を読んだが?
20 20/02/13(木)19:53:45 No.662848834
そうだねはdel懇願マーキングではありません
21 20/02/13(木)19:54:19 No.662849013
新国立競技場なんか建てずに大仏でも建てりゃよかったのでは?
22 20/02/13(木)19:54:47 No.662849143
大仏もいいけど遷都しようよ遷都
23 20/02/13(木)19:55:59 No.662849475
>大仏もいいけど遷都しようよ遷都 どこにする?名古屋?
24 20/02/13(木)19:56:02 No.662849490
せんとくんが日本中で肯定的に流行ったらいいよ
25 20/02/13(木)19:56:21 No.662849580
>どこにする?名古屋? 東濃
26 20/02/13(木)19:56:31 No.662849628
事あるごとに大仏チャンスをでっち上げおって
27 20/02/13(木)19:57:24 No.662849880
大仏チャンス確変中!
28 20/02/13(木)19:58:19 No.662850128
ツートンカラーの大仏建てようぜ!
29 20/02/13(木)19:58:26 No.662850161
作業員の中で変な病気はやったけど 完成したら大仏のご威光でぴたりと収まった
30 20/02/13(木)19:58:32 No.662850198
今作らないでどうするって感じだな ビッグウェーブが来ている
31 20/02/13(木)19:59:40 No.662850562
水銀は蒸発させるから
32 20/02/13(木)19:59:52 No.662850612
大仏っていってもどの仏にするんだ
33 20/02/13(木)20:01:12 No.662851016
>大仏っていってもどの仏にするんだ やはり毘盧遮那仏で
34 20/02/13(木)20:01:35 No.662851137
>大仏っていってもどの仏にするんだ 薬師如来
35 20/02/13(木)20:01:45 No.662851187
>地震 >疫病 >薬物禍 世の中が乱れていますぞー! 大仏を建立して信仰してくだされー!
36 20/02/13(木)20:02:20 No.662851355
こんがらどうじ!
37 20/02/13(木)20:02:50 No.662851519
平成の世に建立された牛久大仏驚異のメカニズム
38 20/02/13(木)20:02:53 No.662851549
平城京が短期間で放棄されたのは水銀汚染が原因では?って説に対して 水銀の土壌汚染はなかったよって話なので 当時の作業員が水銀蒸気で病気になった云々とはまた別の話なのだ
39 20/02/13(木)20:03:59 No.662851881
結構戦乱に巻き込まれてて度々破損してる
40 20/02/13(木)20:04:53 No.662852137
水銀云々はともかくとして当時の衛生と栄養の環境考えたら 苛酷な労働環境化で病気が流行らないわけはないと思う
41 20/02/13(木)20:05:45 No.662852373
大仏建立の機運が高まってきたな
42 20/02/13(木)20:06:25 No.662852572
え…中身がらんどうだったの…?
43 20/02/13(木)20:07:26 No.662852937
今ある危機を考えると太宰府に建立するべきでは
44 20/02/13(木)20:07:36 No.662852995
カタボ卿
45 20/02/13(木)20:09:27 No.662853544
なんでボ卿に見えたんだろ…
46 20/02/13(木)20:09:38 No.662853597
場所は…新国立競技場がいいな あそこに建立しよう!
47 20/02/13(木)20:10:01 No.662853700
完成すると周囲で起きていた風土病がピタリと止まったという
48 20/02/13(木)20:10:24 No.662853836
一握りの土や草でいいから寄付を申し込めば 大仏建立の国家事業に関わったとみなしますってお触れ書きは 人心を纏めるとかの利点を超えてただの理想論になっちゃってないかね
49 20/02/13(木)20:11:06 No.662854043
奈良時代大河ドラマを作って受信料で大仏建立しろ
50 20/02/13(木)20:11:09 No.662854065
大仏くらいパワーのある何かが欲しい
51 20/02/13(木)20:12:01 No.662854329
>大仏くらいパワーのある何かが欲しい それを東京オリンピックだと思ってる人がいるから今年やるんだよ
52 20/02/13(木)20:12:36 No.662854514
メカ大仏建立!
53 20/02/13(木)20:12:36 No.662854519
>え…中身がらんどうだったの…? アレの中身全部銅で作るとか材料費だけで当時の国が破綻しかねないよ
54 20/02/13(木)20:13:15 No.662854711
>メカ大仏建立! ジャイアント・サラバ!
55 20/02/13(木)20:13:25 No.662854762
AKIRA大仏作ろう
56 20/02/13(木)20:15:22 No.662855384
鎌倉の大仏は何か収まったんだろうか
57 20/02/13(木)20:15:59 No.662855585
>>大仏くらいパワーのある何かが欲しい >それを東京オリンピックだと思ってる人がいるから今年やるんだよ 一瞬で終わるものと千年以上観光資源になるものとじゃ 全然違うと思うんだがなあ
58 20/02/13(木)20:16:57 No.662855895
オリンピックは戦争の代わりにババ抜きで解決しようという世界の粋な計らいだと思っている 今年は日本がお仕置きされる
59 20/02/13(木)20:17:02 No.662855913
>鎌倉の大仏は何か収まったんだろうか 鬼と陰陽師と鎌倉武士の戦い
60 20/02/13(木)20:17:30 No.662856085
でかい仏! 金ピカの仏! 平和な世の中!
61 20/02/13(木)20:17:43 No.662856136
>>鎌倉の大仏は何か収まったんだろうか >鬼と陰陽師と鎌倉武士の戦い 前者はともかく後者は収まって無いような
62 20/02/13(木)20:17:53 No.662856187
世界の仏教国の大仏を集めてファイト!レディゴー!
63 20/02/13(木)20:18:19 No.662856318
カルマコンバーターとかそんな感じのを載せて動くようにしたい
64 20/02/13(木)20:18:47 No.662856468
牛久大仏っていつ作られたんだろう 調べるのめんどいから教えて「」教授
65 20/02/13(木)20:19:04 No.662856555
>大仏もいいけど遷都しようよ遷都 遷都と言えばやはり奈良…
66 20/02/13(木)20:19:27 No.662856704
そもそも病気蔓延したから大仏作ろうってなったんだし 作ってる間の水銀云々は別の話に決まってる
67 20/02/13(木)20:19:28 No.662856706
>牛久大仏っていつ作られたんだろう >調べるのめんどいから教えて「」教授 昭和
68 20/02/13(木)20:19:49 No.662856834
>>大仏もいいけど遷都しようよ遷都 >遷都と言えばやはり奈良… 基本に立ち戻るのもたまには良いよね
69 20/02/13(木)20:20:19 No.662857010
スカイツリーと並ぶサイズの大仏を作ろう 座ってるやつ
70 20/02/13(木)20:20:23 No.662857030
いや流石に大仏とオリンピックだったらオリンピックの方が見たいわ
71 20/02/13(木)20:20:46 No.662857187
改元カードはもう切っちまったしな…
72 20/02/13(木)20:20:47 No.662857189
>牛久大仏っていつ作られたんだろう >調べるのめんどいから教えて「」教授 俺も調べるのめんどくさいよ 1986年から作り始めて完成は1992年12月だって
73 20/02/13(木)20:21:05 No.662857305
>いや流石に大仏とオリンピックだったらオリンピックの方が見たいわ オリンピック見ても徳は上がらないぞ
74 20/02/13(木)20:21:12 No.662857352
大仏もいいけどそろそろ改元してもいいのでは?
75 20/02/13(木)20:21:18 No.662857387
メッキするとね…有機水銀がね
76 20/02/13(木)20:21:24 No.662857407
>今ある危機を考えると太宰府に建立するべきでは 菅原道真を祭りまくろう
77 20/02/13(木)20:21:39 No.662857496
>大仏もいいけどそろそろ改元してもいいのでは? やったばっかりだろ
78 20/02/13(木)20:21:50 No.662857551
縁起が悪ければ即改元は過去に何度もやってるしな…
79 20/02/13(木)20:22:28 No.662857753
>改元カードはもう切っちまったしな… 神様は何も禁止なんてしてない
80 20/02/13(木)20:22:30 No.662857767
水銀アマルガムが鍍金に便利すぎるのが悪い
81 20/02/13(木)20:23:20 No.662858059
遷都より徳政令だしてよ
82 20/02/13(木)20:23:26 No.662858095
大仏作ったのに災害ばっかりじゃねえか 弓撃ってやろ
83 20/02/13(木)20:24:25 No.662858410
>鎌倉の大仏は何か収まったんだろうか そもそもあれ特に文献もなくほっとんど知らんうちにあそこに出来てるからな
84 20/02/13(木)20:24:38 No.662858484
>メッキするとね…有機水銀がね 一応細かい訂正をすると無機水銀 ただこれが水銀蒸気だから効率よく摂取されて健康(-)になるのが不味い
85 20/02/13(木)20:24:49 No.662858559
>そもそもあれ特に文献もなくほっとんど知らんうちにあそこに出来てるからな なにそれこわい
86 20/02/13(木)20:24:50 No.662858563
>遷都より徳政令だしてよ 韓国じゃねえんだから…
87 20/02/13(木)20:24:51 No.662858570
>いや流石に大仏とオリンピックだったらオリンピックの方が見たいわ 見るのはいいけど地元開催は不要だわ
88 20/02/13(木)20:25:20 No.662858717
>縁起が悪ければ即改元は過去に何度もやってるしな… 西暦を公式に使って何か悪いことあったら改元ってやった方がいいと思う
89 20/02/13(木)20:25:26 No.662858751
今大仏作ったら税金の無駄とか政教分離とか叩かれる
90 20/02/13(木)20:25:35 No.662858808
>どこにする?名古屋? 名古屋はええよ 道が広いがね!
91 20/02/13(木)20:25:43 No.662858838
>オリンピック見ても徳は上がらないぞ 大仏見ても上がる訳ではないけどな
92 20/02/13(木)20:26:03 No.662858934
>そもそもあれ特に文献もなくほっとんど知らんうちにあそこに出来てるからな つまり生えた…?
93 20/02/13(木)20:26:15 No.662859005
>今大仏作ったら税金の無駄とか政教分離とか叩かれる 必殺!信教の自由!!
94 20/02/13(木)20:26:23 No.662859041
>>縁起が悪ければ即改元は過去に何度もやってるしな… >西暦を公式に使って何か悪いことあったら改元ってやった方がいいと思う 西暦を改元か
95 20/02/13(木)20:26:42 No.662859138
何故陰キャは五輪を忌み嫌うのか
96 20/02/13(木)20:27:03 No.662859246
>つまり生えた…? 日本人はムー大陸人の子孫なので ムー大陸からやってきたのは明らかである
97 20/02/13(木)20:27:16 No.662859323
>>そもそもあれ特に文献もなくほっとんど知らんうちにあそこに出来てるからな >つまり生えた…? どっかから歩いてきたんだろう
98 20/02/13(木)20:27:17 No.662859327
>何故陰キャは五輪を忌み嫌うのか 他所でやれ
99 20/02/13(木)20:27:46 No.662859480
まあモアイも地面から生えたり歩いたりするし大仏だってありうるわな
100 20/02/13(木)20:27:53 No.662859525
どっかの大仏の台座から正倉院から消えた宝剣が出てきたそうだし 鎌倉の大仏にもなんか埋まってるだろう
101 20/02/13(木)20:28:14 No.662859613
>何故陰キャは大仏を忌み嫌うのか
102 20/02/13(木)20:28:44 No.662859776
>>オリンピック見ても徳は上がらないぞ >大仏見ても上がる訳ではないけどな しかし巨大マニ車を作れば…?
103 20/02/13(木)20:29:16 No.662859949
>必殺!信教の自由!! ちげえよ! 信教の自由があるから税金で建てちゃいけねえんだよ!
104 20/02/13(木)20:29:16 No.662859952
わかったわかった なら大仏を建立してその内部をオリンピック会場とする 日差しも遮るから日射病も安心だ
105 20/02/13(木)20:29:52 No.662860134
電子機器を集めて大仏を作ろう
106 20/02/13(木)20:30:11 No.662860235
一応鎌倉幕府の残した歴史書には大仏出来たぞって事は書いてるけど 大仏建てた経緯やこの為の寄進募ってた浄光とかいう坊主についても何者なのか全然明らかになってないそうだ さっきミル貝で見て来た
107 20/02/13(木)20:30:14 No.662860256
ではこうしましょう 巨大アッラー像を建てる
108 20/02/13(木)20:30:44 No.662860443
ソーラーマニ車を一家に一台配布しよう
109 20/02/13(木)20:30:45 No.662860445
知らんうちに出来てたっつっても それでも800年は経ってるのはすごいな鎌倉のやつ
110 20/02/13(木)20:30:48 No.662860465
>電子機器を集めて大仏を作ろう スマホ狩りか
111 20/02/13(木)20:31:13 No.662860597
>>必殺!信教の自由!! >ちげえよ! >信教の自由があるから税金で建てちゃいけねえんだよ! 有志で費用出しあうか
112 20/02/13(木)20:31:23 No.662860655
いいこと考えた 火力発電所のタービンにマニ車仕込んだらよくね?
113 20/02/13(木)20:31:48 No.662860786
近所の大仏そんな謎の代物だったのか…
114 20/02/13(木)20:32:06 No.662860875
>火力発電所のタービンにマニ車仕込んだらよくね? 火力発電所に徳が溜まっちゃうな…
115 20/02/13(木)20:32:15 No.662860936
というかタービンをマニ車にしてしまえばいいんだ
116 20/02/13(木)20:32:36 No.662861051
仙台大観音もいいぞ!
117 20/02/13(木)20:32:56 No.662861154
>>何故陰キャは大仏を忌み嫌うのか 大仏は陽の気が集まってそうだし仕方ない
118 20/02/13(木)20:32:57 No.662861162
チャージマン研で実際歩いてたしな ジュラル星人の仕業さ
119 20/02/13(木)20:33:06 No.662861229
>というかタービンをマニ車にしてしまえばいいんだ お経のみ収めたHDDを通電して高速回転!お手軽!
120 20/02/13(木)20:33:31 No.662861369
近年天変地異が増えているのは HDDに保存されていた経典によって「救済」されていた「システム」が SSDの普及により急速に総回転数が失われているのが理由だと言われている.
121 20/02/13(木)20:34:54 No.662861866
政が乱れております故
122 20/02/13(木)20:35:22 No.662862052
幕府の威光を示す為に作ったのなら吾妻鏡に乗せるだろうしな 比企だか安達辺りの北条得宗家に族滅させられた奴らが主導してたから載せれんとかかな
123 20/02/13(木)20:35:26 No.662862079
マニ車に徳を流し込むことで発電するんだよ
124 20/02/13(木)20:37:08 No.662862710
そもそもこの東大寺の大仏ですら世の中特に良くならなかったし 無駄な金使って民草も苦しんだだけだぞって藤原仲麻呂も怒ってたぞ
125 20/02/13(木)20:37:30 No.662862846
>大仏もいいけど遷都しようよ遷都 岡京
126 20/02/13(木)20:37:52 No.662862971
関係ねえ 建ててぇ
127 20/02/13(木)20:38:17 No.662863117
>そもそもこの東大寺の大仏ですら世の中特に良くならなかったし >無駄な金使って民草も苦しんだだけだぞって藤原仲麻呂も怒ってたぞ やはり遷都が正解か
128 20/02/13(木)20:39:31 No.662863586
>基本に立ち戻るのもたまには良いよね 巻向とか橿原に皇居か…
129 20/02/13(木)20:39:40 No.662863644
変なカルトが支配してるから変な教祖の像を建てたりしてな
130 20/02/13(木)20:39:49 No.662863694
秀吉も大仏を建立したけど直後に慶長伏見地震が起こって倒壊した 自分自身すら守れねーのかよ!と秀吉は激怒して壊れた大仏に矢を打ち込んでる
131 20/02/13(木)20:40:13 No.662863835
>HDDに保存されていた経典によって「救済」されていた「システム」が プラッタはマニ車だったのか…
132 20/02/13(木)20:41:02 No.662864120
>え…中身がらんどうだったの…? 銅って割と貴重な金属だからな 中身までみっちりとか中華の暴君でさえできんわ