20/02/13(木)18:02:29 ミミズ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/13(木)18:02:29 No.662819704
ミミズは土を振動させると天敵のモグラが迫ってきたと思って地中から出てくるらしい
1 20/02/13(木)18:03:22 No.662819901
>ミミズは土を振動させると天敵のモグラが迫ってきたと思って地中から出てくるらしい 杭打ちしてるとミミズが出てくる理由がわかったよありがとう
2 20/02/13(木)18:03:51 No.662820004
あいつら割となんでこんなところに…って場所で干からびてるよな…
3 20/02/13(木)18:04:30 No.662820134
じゃあそんなに手を汚さず釣り餌を集められるって事じゃない
4 20/02/13(木)18:04:35 No.662820152
雨の水分を補給するために地表の振動を察知して地上に出てくるんじゃないのか
5 20/02/13(木)18:07:29 No.662820763
>雨の水分を補給するために地表の振動を察知して地上に出てくるんじゃないのか どっちもあってる 雨→おっ!水分だラッキー! 晴→ってことはモグラか助かった!ってなる
6 20/02/13(木)18:07:57 No.662820891
あれ?雨で地中の水分過多になったせいで呼吸できなくて地表に出てくるのかと思ってたよ…
7 20/02/13(木)18:08:46 No.662821048
ミーミーズーなぜ出るのー ミミズの勝手でしょー
8 20/02/13(木)18:10:57 No.662821513
雨の日に地表に出てきてるミミズってどっちかってーとそのまま溺れそうな勢いだよね… ミミズっっつーてもサイズなんかでそのへんの事情結構違いそう
9 20/02/13(木)18:11:44 No.662821717
アオイソちゃんはちょん切れるけどミミズは無理
10 20/02/13(木)18:12:00 No.662821770
雨で地面が叩かれて振動が発生しても出てくるのかもしれない
11 20/02/13(木)18:12:52 No.662821963
ミミズって知能あるのか
12 20/02/13(木)18:13:10 No.662822033
ミミズの行動は何か整合性が取れてないイメージというか 上に挙がったどの理由で出てきててもおかしくない感じがする
13 20/02/13(木)18:14:22 No.662822304
俺的には雨の日に出てくるミミズってのは山に居るようなわりとデカいやつってイメージだけど シマミミズくらいの小さいのも出てくるのかな
14 20/02/13(木)18:15:14 No.662822493
夏になるとアスファルトで干物になってるね
15 20/02/13(木)18:15:18 No.662822507
>ミミズって知能あるのか 知性ってわりとピタゴラスイッチだからなあ AIとか称されてるものもそうだけど
16 20/02/13(木)18:16:14 No.662822718
一度恐怖に苛まれたミミズの脳は変質してもう二度と平常に戻らないって「」が言ってた
17 20/02/13(木)18:16:43 No.662822822
ペットボトル風車ってモグラ除けなんでしょ? ミミズさんかわいそうだな
18 20/02/13(木)18:17:28 No.662822979
>一度恐怖に苛まれたミミズの脳は変質してもう二度と平常に戻らないって「」が言ってた 「」の与太話は絶好調だな
19 20/02/13(木)18:17:56 No.662823105
条件反射みたいなもんか 砂浜で貝のいる穴に塩入れると獲れるみたいな
20 20/02/13(木)18:19:26 No.662823471
つまり電マを地面に当てるとミミズがアクメる?
21 20/02/13(木)18:19:34 No.662823506
マンションのホールを這っていた時は驚いた
22 20/02/13(木)18:19:34 No.662823508
>ミミズって知能あるのか 感覚器と神経の反射で動いてるから知能とはちょっと遠いかもしれない 反射の積み重ねを知能とか言ったりするけど
23 20/02/13(木)18:22:44 No.662824305
よく用水路で溺れてるやつら
24 20/02/13(木)18:22:53 No.662824345
これの習性を利用して軽快なステップでミミズをおびき寄せるヒリもいる https://youtu.be/eSh9Shgwc5o
25 20/02/13(木)18:25:39 No.662825021
ベトナムじんがスレ画のようにしてミミズ捕まえるらしいけど モグラ要素はどっから出てきたんだろ
26 20/02/13(木)18:26:55 No.662825339
>これの習性を利用して軽快なステップでミミズをおびき寄せるヒリもいる 以前見かけた謎の儀式バードはそういう事だったのか… ミミズ出てきてないけど
27 20/02/13(木)18:27:12 No.662825417
>これの習性を利用して軽快なステップでミミズをおびき寄せるヒリもいる 出てくるかと思ったら出てこねーじゃねーか!
28 20/02/13(木)18:27:18 No.662825444
ドバミミズはスゴい高価なのでビジネスにいいかも キジミミズはそんなに希少性はない
29 20/02/13(木)18:27:21 No.662825457
あの儀式は何なんだろうな… 未だにヒリの名前すら知らない…
30 20/02/13(木)18:28:24 No.662825725
道路で死ぬのはそういう理由か
31 20/02/13(木)18:29:31 No.662826016
雨だ!って思って出てきたら雨じゃないので天敵に食われて死ぬか干からびて死ぬ
32 20/02/13(木)18:32:15 No.662826722
惑星クエントで見た
33 20/02/13(木)18:32:29 No.662826795
>じゃあそんなに手を汚さず釣り餌を集められるって事じゃない めっちゃ時間かかりそう…
34 20/02/13(木)18:34:29 No.662827240
なのでこうして転圧機でミミズをおびき出す
35 20/02/13(木)18:34:45 No.662827316
>めっちゃ時間かかりそう… りんたろうならすぐ買えるからな
36 20/02/13(木)18:37:24 No.662827973
>めっちゃ時間かかりそう… ピンクローター使えばいいだろ
37 20/02/13(木)18:38:10 No.662828142
み、みずーーーー!
38 20/02/13(木)18:39:48 No.662828551
ミミズが地表から出てくる理由は溺れる説、モグラだと思った説、湿気があるから地表を高速移動説と未だ複数説あって謎なんだけど難儀過ぎる
39 20/02/13(木)18:42:30 No.662829222
そもそも一口にミミズっていってもいろいろいるよね… 水中生活ぜんぜんオッケーなミズミミズイトミミズからなにこれデッケーなシーボルトミミズまで
40 20/02/13(木)18:47:16 No.662830386
小便かけるとちんちん大きくなるらしいな
41 20/02/13(木)18:47:34 No.662830466
うーん…カラシ撒いちゃえ
42 20/02/13(木)18:48:47 No.662830764
代々木の土手沿の道は雨の後ミミズが死屍累々だけど 土手で溺れて排水溝から出てくるのかと思ってた
43 20/02/13(木)18:49:40 No.662830980
どうしてもミミズが必要になったらためしてみるよ
44 20/02/13(木)18:51:20 No.662831431
植物板にいる釣り好きはどうしても必要だから自分で腐葉土で育てて使ってるようだ
45 20/02/13(木)18:53:10 No.662831943
ゴカイは平気なのにミミズは気持ち悪く感じる
46 20/02/13(木)18:53:17 No.662831968
雨の日はよく溺れ死んでる
47 20/02/13(木)18:53:56 No.662832121
>ゴカイは平気なのにミミズは気持ち悪く感じる 逆だなあ ミミズは色的に平気だわ
48 20/02/13(木)18:56:43 No.662832870
砂の惑星でサンドワーム呼びだすやつって根拠あったんだな